説明

Fターム[5B089KC24]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 処理方式 (1,590) | 切替・切換・選択 (297) | 代替案を選択 (41)

Fターム[5B089KC24]に分類される特許

21 - 40 / 41


【課題】センタの監視プロセスの状態に依存せずに、システム状態を保守端末の監視プロセスへ常時通知し、オペレーションシステムの無中断監視を行う。
【解決手段】 汎用サーバ装置を冗長化したセンタと、そのセンタ上で動作するオペレーションシステムを遠隔から制御・監視する保守端末により構成される監視制御システムにおいて、オペレーションシステムの監視制御機能の冗長化によりセンタの運用状況を常時監視するシステム監視手段と、保守端末が冗長化したセンタのオペレーションシステムの監視制御機能の動作状況から通信可能な接続方路を判断して通信路を確立するセンタ・保守端末間通信路確立手段と、サーバまたはオペレーションシステムが機能停止になったときに、保守端末がセンタの状況を収集し、オペレーションシステムの状況を監視画面に表示するオフライン制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】サーバが過負荷であるか否かとその計時機能の適切さとを判別して負荷を分散させる負荷分散装置を提供する。
【解決手段】負荷分散装置100は、現在時刻を計時する計時手段と、監査パケットを定期的にNTPサーバ200,タイムスタンプサーバ300の何れかに送信し、監査パケットにサーバが応答した際の応答時間を算出する応答時間算出手段と、応答時間に基づいて、通信ネットワークAへのデータの負荷を分散する負荷分散手段と、を備える。負荷分散手段はさらに、タイムスタンプサーバの正常・異常を当該サーバからの時刻証明書に基づいて判別し、異常の場合には、当該サーバ以外に負荷を分散する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内でのデータ送受信の際に転送速度の向上が可能な通信システム等を提供する。
【解決手段】情報処理装置はプリンタの選択についての指示を受け付け(S101)、選択された電力線通信でネゴシエーションを開始する(S102)。完了後には(S103)、選択されたデータ通信線でデータ送受信を開始し(S104)、完了すると(S105)、処理を終了する。ネゴシエーションがタイムアウトの時は自動切換えを判断し(S106)、データ通信線でのネゴシエーション開始又はユーザへの通知を行う(S107)。完了しないと、エラーを通知してログを格納する(S110,111)。データ送受信がタイムアウトの時は自動切換えを判断した後に(S112)、電力線通信でデータ送受信を開始し(S114)、タイムアウト時には、エラーを通知してログを格納する(S116,117)。 (もっと読む)


【課題】機器からの情報取得設定を確実に行うことができるようにする。
【解決手段】機器とホストコンピュータがネットワーク経由で接続され、前記ホストコンピュータと前記機器との通信手段が複数設けられ、前記機器がネットワーク上でアクセス攻撃を受けた場合に、その受けた状況を機器のステータス情報として、ホストコンピュータが機器から取得し(S104)、アクセス攻撃を受けている前記機器の通信手段から当該機器の他の通信手段に切り替え(S106)、通信を継続する。 (もっと読む)


【課題】複数のプレゼンスサーバを備えた場合に、プレゼンス情報の負荷を分散管理することができる負荷分散サーバ及びプログラムを提供する。
【解決手段】SIP/SIMPLEのプレゼンスシステムに搭載された負荷分散サーバであって、当該プレゼンス情報を登録したプレゼンスサーバのSIP-URIのリストを記録したパブリッシュ用データベースと、プレゼンスサーバ毎に、SUBSCRIBE受信率を記録したサブスクライブ用データベースとを有する。また、SUBSCRIBE受信率が最も低いプレゼンスサーバを選択するエントリ検索部と、SUBSCRIBE受信率が所定閾値Tsよりも高い場合、SUBSCRIBE受信率が所定閾値Ts以下となるいずれか1つの追加プレゼンスサーバを選択するプレゼンスサーバ選択部と、選択されたプレゼンスサーバへ、PUBLISH(INITIAL)メッセージを送信するメッセージ送受信制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】特殊な装置を追加せずに、効率的に中継サーバの負荷分散を行う。
【解決手段】負荷分散システムは、複数の中継サーバと、クライアント端末と、中継サーバの負荷情報を管理するゲートウェイ装置とを備える。ゲートウェイ装置は、イントラネット内に設けられ、中継サーバの負荷情報を定期的に更新しながら管理する中継サーバ情報管理手段と、中継サーバにクライアント端末が接続される第1の中継サーバの負荷情報と、複数の中継サーバの負荷情報とに基づいて、当該第1の中継サーバの負荷分散を行うか否かを判断する負荷分散判断手段とを備える。負荷分散判断手段は、負荷分散を行うことが有効であると判断した場合には、クライアント端末と第1の中継サーバとの第1のコネクションを接続したまま第2の中継サーバとクライアント端末との第2のコネクションを接続し、第2のコネクションが確立した後、第1のコネクションを切断する。 (もっと読む)


【課題】
複数の通信インターフェースを用いたデータ通信における節電効率を向上できるようにした節電システムおよび節電プログラムを提供する。
【解決手段】
複数の通信制御装置間で識別番号を交換後、節電状態となった通信制御装置の識別番号を宛て先とするUDPプロトコルを適用したデータを起動状態にある通信制御装置で受信することによって通信汎用メモリ130に記憶する。記憶容量が予め指定した一定量以上となったことを検出し、節電状態にある通信制御プログラムを起動させ、通信汎用メモリ130に記憶したデータを転送する。受信した通信制御装置ではUDPのシーケンス番号を元にデータを組み立てて処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ホームネットワークでデバイスのサービスを管理する方法及び装置を提供する。
【解決手段】 あらゆるデバイスのサービスに関する情報を管理し、第1デバイスがサービスの提供に失敗した場合、これを認知して第1デバイスのサービスを代替できる代替サービスを第2デバイスに要請するホームネットワーク装置である。これにより、ユーザは、サービスを要請したデバイスがサービス提供に失敗した場合にも、直接に他のデバイスを検索してさらにサービスを要請する必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】LANインターフェースカードの故障やIP電話網がビジーでアクセスできない場合も、他のLANインターフェースカードからIP電話網にアクセスすることができるネットワーク通信装置および方法を提供する。
【解決手段】マルチファンクション装置は、IP−FAX送信を行う際に、原則は第2のNICを介してIP−FAXデータ系専用の第2のLANに接続してIP−FAX送信を行うが、第2のNICを介して第2のLANに接続できない場合、LANインターフェース制御部が第2のNICから第1のNICに切り替え、第1のNICを介してPCデータ系専用の第2のLANに接続してIP−FAX送信を行う。 (もっと読む)


【課題】SIPサーバへのリダイレクト宛先の登録および登録の取消しに係わる作業負担を軽減することのできるネットワークファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】ネットワークファクシミリ装置10のネットワーク情報記憶部17に1または複数の代替機の特定情報(IPアドレスなど)を記憶しておき、その中の1つの他機をリダイレクト宛先としてSIPサーバ30に登録する。該登録は、電源のオフ、管理者モードへの移行、紙切れなど受信不可のエラー発生、登録用指定時刻の到来などを起因に自動で実行される。また、電源のオン、管理者モードからの復帰、エラーの復旧、解除用指定時刻の到来などに基づいて、リダイレクト宛先の登録を無効にする情報をSIPサーバ30へ自動送信する。 (もっと読む)


【課題】時刻同期機能の動作確認を行いながら、時刻同期を行う時刻同期システムを提供する。
【解決手段】監視システムとクライアントの監視装置の間で時刻同期の確認機能を有し、時刻同期確認の起動はオペレーティングシステムの標準機能より起動する時刻同期システムであって、NTP(Network Time Protocol)の確認の際に、NTPデーモンプロセスの生死監視を監視し、同期状態を確認するインタフェースをもち、監視用時刻は、監視システム10の時刻同期用サーバ11からの時刻同期状態を確認し、状況により、クライアントの時刻同期用サーバ41からの時刻同期状態を確認する時刻同期機能24を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、マスターノード、スレーブノードに障害が発生した場合であっても、保守員の手を煩わすことなく、ノード構成を新たに構成して通信負荷分散と経路の冗長化を保つことを目的とする。
【解決手段】 本発明に係るノードは、マスターノードの指示に従い、電子機器との間で通信を行うノードにおいて、マスターノードに対して、起動問い合わせ通知を行う。マスターノードから応答がないと判断した場合には、マスターノードからの指示がなくとも該電子機器を通信可能とし、他にノードが接続されているかを判断する。新たな他のノードが接続されていると判断した場合には、新たな他のノードへ該電子機器と通信することを指示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】代理サーバとネットワークデバイスとの双方がマルチキャストによる探索要求に対して応答パケットを送付してしまうことによるトラヒックの増加を緩和する。
【解決手段】ネットワークデバイスは、クライアント装置が当該ネットワークデバイスと通信するために必要となる設定情報を代理サーバに送信する。代理サーバにおいて当該設定情報の代理送信が可能になると、ネットワークデバイスは、マルチキャストによる探索要求への応答を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツをマルチキャストIPアドレスの形式で配信する機能を持つコンテンツサーバにおいて、コンテンツサーバに障害が発生した場合に、エンドユーザに対する影響を最小限に抑える。
【解決手段】 現用系及び待機系コンテンツサーバ102及び103を用意し、現用系ではマルチキャストコンテンツの配信を行い704、待機系では、当該マルチキャストグループに参加し705、現用系コンテンツサーバが送出するマルチキャストパケットを受信し707、現用系コンテンツサーバの配信状況を監視する709。コンテンツ毎に登録されている、コンテンツの配信終了情報(コンテンツ時間長、シーケンス番号情報、終了絶対時刻情報)を元に、コンテンツの配信終了予定以前に、現用系コンテンツサーバからマルチキャストパケットが到着しなくなったことを契機とし712、待機系コンテンツサーバにて、当該コンテンツのマルチキャスト配信を開始する715。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続された複数の画像形成装置の中から、装置の性能や機能に基づいて適切な装置を選択して、所望の態様でジョブを実行させる操作を支援する。
【解決手段】 複数の画像形成装置20を管理する管理サーバ10において、複数の画像形成装置20からステータス情報を取得し管理するステータス情報管理部12と、クライアント端末からプリント要求を受け付け、このプリント要求に含まれるジョブに関するプリント条件とステータス情報管理部12に管理されている複数の画像形成装置20のステータス情報とを照合し、このプリント条件に適合するステータスを備えた画像形成装置20をプリント要求の送信先として選択する対象装置選択部13と、選択された画像形成装置20にプリント要求を転送するデータ送受信部11とを備える。
(もっと読む)


【課題】運用系のストリーミング装置と待機系のストリーミング装置とを効率よく切り替えること。
【解決手段】待機系ストリーミングサーバ300は、運用系ストリーミングサーバに障害が発生した場合に、冗長管理部320が障害の発生を検知し、アドレス読み取り部330が障害の発生した運用系ストリーミングサーバのIPアドレスを検索し、環境設定ファイル読み取り部350がIPアドレスをキーとして環境設定情報を検索し、検索した環境設定情報をIPアドレス・環境設定ファイル設定部360が配信処理部370に設定する。 (もっと読む)


【課題】 システムの性能向上を図ることができるコンテンツ配信システムを得る。
【解決手段】ネットワーク1を介して配信サーバ20から中継基地局10を経てクライアント端末30にストリームデータを配信するコンテンツ配信システムにおいて、配信サーバ20には、中継基地局10の運転状態を監視する中継監視機能部22を備えると共に、中継基地局10には、自局の異常の有無を通知する運転状態通知機能部12と自局が蓄積しているデータを通知する蓄積データ通知機能部13を備え、配信サーバ20はその中継監視機能部22で中継基地局10の異常の有無を監視して、中継監視機能部22が異常であることを検知したときは、他中継基地局11が異常でないことを確認した後に、中継基地局10から他中継基地局11へ配信先を変更すると共に、配信を必要とするデータで他中継基地局11に蓄積のないデータの配信を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 遠隔地のコンピュータと、その情報を必要とするヘルプデスク担当者側の計算機間の回線機能に重大な障害が生じて不通になった場合にも、遠隔地のコンピュータ側の情報を正確にヘルプデスク側の計算機に伝える。
【解決手段】 更新情報を解析して宛先を特定する送信先検出部16と、上記更新情報と上記特定宛先情報とを画像化する最新情報画像化機能部13と、上記画像化された更新情報と特定宛先情報を表示する表示部21と、を持つリモートコンピュータ1と、上記画像化された更新情報と特定宛先情報を撮影した画像から特定宛先をデコードするデコード機能部32を持ち、上記特定宛先に上記画像化された更新情報を送信する撮影機能付携帯電話30と、上記送信された画像情報を復号する画像情報復号機能部101、を持つセンタコンピュータ100、とで構成される。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツを効率的にユーザ端末へ配信する配信サーバを提供する。
【解決手段】 配信サーバ本体2aは、ユーザ端末から監視対象の配信サーバへのアクセスのログに基づき、該配信サーバにおける配信負荷を予測する自サーバ負荷状態監視部11と、自サーバ負荷状態監視部11により配信サーバ2への配信負荷が高くなると予測される場合、配信サーバ2以外の配信サーバからコンテンツを配信することを決定する配信サーバ判断部12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの要望に応じてダイナミックにネットワーク上の資源を利用することでネットワーク上の資源を十分に活用して所望の処理を行う記録再生装置を提供する。
【解決手段】チューナ部12と、チューナ部の映像情報を記録領域に記録する記録部18と、ネットワーク上の機器と通信を行う通信部11と、指示された処理のために必要な処理機能をもった資源12,21等が装置内で使用中又は使用予定である場合に、通信部を介してネットワーク上の機器51−55へ処理のための資源の代用が可能か否かを問合せ、機器からの返答に基づいて資源の代用が可能と判断すると、機器の資源から必要な情報の提供を受け、これにより指示された処理を行う資源管理部42ともつ記録再生装置。 (もっと読む)


21 - 40 / 41