説明

Fターム[5B089KC57]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 処理方式 (1,590) | 秘密・機密 (24)

Fターム[5B089KC57]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】セキュリティの確保、導入コストの低減、および運用負担の軽減を図り得る、検疫管理装置、検疫システム、検疫管理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】LAN2に接続されるPC3及び7を検疫するため、検疫管理装置1は、PC3及び7からのARP要求を検知すると、PC3及び7に重複応答を送信し、検疫管理装置1との通信のため、物理的及び論理的に単一のリンク上での通信のみを可能にするリンクローカルアドレスを取得させるアクセス制御部11と、リンクローカルアドレス介して、PC3及び7が、LAN2を保護するための検疫エージェント5を導入しているかどうかを判定し、判定の結果、導入している場合に、セキュリティポリシーの適合の可否の確認を行うセキュリティポリシー確認部12とを備えている。アクセス制御部11は、セキュリティポリシーが適合している場合に、PCに対してIPアドレスの取得を許可する。 (もっと読む)


【課題】制御実行装置による制御対象機器の制御内容を制御対象機器の保有者が把握可能にする。
【解決手段】制御対象機器11の保有者が管理する機器利用権管理サーバ装置30が、制御実行装置20が制御対象機器11の制御のために送信した制御命令データを、中継サーバ装置40を介して受信し、受信した制御命令データを蓄積し、更に、制御命令データを中継サーバ装置40を介して制御対象機器11に送信し、また、制御対象機器11において制御命令データを実行した結果を示す制御結果データを中継サーバ装置40を介して受信し、受信した制御結果データを蓄積し、更に、制御結果データを中継サーバ装置40を介して制御実行装置20に送信する。 (もっと読む)



【課題】 内部端末から外部のサーバ装置への通信だけでなく、外部のサーバ装置から内部端末への通信についても、一律のルールではなく、外部サーバの提供しているサービスの種類等により、適用する中継制御ルールを異ならせた形での中継制御を可能とすること。
【解決手段】 前記端末装置から外部のサーバ装置への通信に適用する中継制御ルールである第1の中継制御ルール及び、前記外部のサーバ装置から前記端末装置への通信に対する通信に適用する中継制御ルールである第2の中継制御ルールの設定入力を受け付ける記憶する。そして、その中継制御ルールには、当該中継制御ルールを適用する外部のサーバ装置の条件を設定しておく。そして前記端末装置と前記外部のサーバ装置との間の通信を取得すると、その通信を行う前記外部のサーバ装置を特定し、特定された外部のサーバ装置に対して適用する中継制御ルールを適用して当該通信の中継制御を行う。 (もっと読む)


【課題】特定の端末及び装置に情報を集約させずにセンサデータを配信することができる情報配信システムを提供する。
【解決手段】情報配信システムが、第1経路を介して、センサデータの条件を示すデータ要求に適合するか否かを示すデータ要求を送信し、データ要求に適合するか否かを示す評価値が適合を示した場合に、第1経路を介してセンサデータを要求し、第2経路を介して評価値及びセンサデータを受信する利用者端末100Aと、第1経路を介して要求を転送する要求受付装置300と、第1経路を介して要求を受信し、評価値が要求された場合に、第2経路を介して当該評価値を送信し、センサデータが要求された場合に、第2経路を介して当該センサデータを送信する提供者端末200Bと、第2経路を介して評価値及び前記センサデータを転送するデータ提供装置400と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ローカルネットワークからリモートネットワークのエンティティを制御する方法
【解決手段】ソースネットワークからエンティティを制御するのに使用できる第1のプロトコルに従う制御インタフェースを介してローミングリレーモジュール(DMS−R2)によって第1のリクエストを受信し、ソースリレーモジュール(DMS−R1)によって第1のプロトコルに従う少なくとも1つの第3のリクエストに変換することを目的とする第2のリクエストを、ローミングリレーモジュール(DMS−R2)からソースリレーモジュール(DMS−R1)へ送信し、第1のプロトコルに従う少なくとも1つの第3のリクエストへソースリレーモジュール(DMS−R1)によって変換されることを目的とする第2のリクエストを、ローミングリレーモジュール(DMS−R2)からソースリレーモジュール(DMS−R1)に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数回のデータ通信により1つのメッセージの送信がなされるサービスに対するデータ通信の好適な通信制御を行う。
【解決手段】データ通信規制サービスに対して送信されるメッセージを、それぞれのセッションごとにメッセージ詳細情報として管理する。そして、新たにデータ通信規制サービスに対して送信されるデータ通信の中継を行う場合には、当該セッションで既に送信された情報も含めたメッセージ全体をデータ通信規制ルールに適用して、データ通信の中継の許可/拒否を判断する。 (もっと読む)


【課題】
家電機器をリモート制御可能とするとともに、既存のIPv4を用いた安価なリモート制御システムを実現する。
【解決手段】
ユーザがアクセスするWEBサーバ上にて家電機器の稼動状況を表示する。家電機器の稼動状況の変更を行う場合はWEBサーバ上の画面入力により行う。稼動状況変更が発生した際は、機器制御サーバが家電機器に要求を出し変更を行う。また、ユーザがアクセスするWEBサーバのみをグローバルIPアドレスとし、その他のサーバおよび家電機器をベンダネットワーク内のローカルIPアドレスとすることで、グローバルIPアドレスの枯渇を防止し、IPv4でのシステム構築を実現する。加えて、サーバと情報家電間の通信経路上に電波基地局を設置し、電波基地局と情報家電間を無線通信とすることで、各家庭までのキャリア回線敷設を不要とし、ランニングコストの低減を見込む。 (もっと読む)


【課題】ウェブアクセスの際にユーザが感じる遅延時間を短くすることができるウェブサイト判定装置及びウェブサイト判定プログラムを提供する。
【解決手段】ウェブサイト判定装置は、ウェブサイトが偽装されているか否かを判定する複数の判定処理の内、時間のかからない方の第1の判定処理と時間のかかる方の第2の判定処理とが定義され、第1の判定処理を先に実行し、この結果、偽装されていないと判定された場合にのみ、第2の判定処理をさらに実行する判定手段と、通信回線を介して前記判定結果をユーザ端末に送信する判定結果通知手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムからの情報漏洩の経路をトレースすること。
【解決手段】文字列を含むファイルのHDD13への記憶並びに該ファイルの複写及び移動他の操作を行う複数のPC1a〜1cと、該PCからの指令による動作を実行するプリント及びメールサーバ4及び6と、前記PC1とサーバ4及び6の操作記録及び動作記録のログ情報を記憶する複数のログ記録部8/9/10と、該ログ記録部を参照してファイルに対する操作記録及び動作記録のログ情報を取得する情報トレーシング装置11とを備え、該情報トレーシング装置11が、任意の文字列を含むファイルのファイル名を複数HDD13から取得し、該取得したファイル名が含まれる複数のログ情報を前記ログ記録部から取得し、該取得した複数のログ情報を前記日時情報を基にソートして表示するもの。 (もっと読む)


ストリーミング・メディアのセッション管理を行なうシステムおよび方法を提供する。このシステムおよび方法は、ライブまたはストリーミング映像を求める任意の要求を認証し、妥当性検査し、新たな要求に対する既存の映像ストリームの妥当性の検証を継続するようにストリーミング・セッションを管理する。このシステムおよび方法は、第1の映像ストリームを求める第1の要求をクライアントから受信し(302)、前記第1の要求に基づくトークン、および前記クライアントに関連する少なくとも1つのパラメータを生成し(304)、前記クライアントに関連する少なくとも1つの規則に基づいて前記トークンを妥当性検査し(306)、妥当性検査後に、前記第1の映像ストリームを前記クライアントに提供する(312)ようになっている。第2の映像ストリームを求める後続の第2の要求を受信した(316)ときには、このシステムおよび方法は、前記第1の映像ストリームに基づいて第2のトークンを妥当性検査し(306)、前記第1の映像ストリームを終了し、前記第2の映像ストリームを前記クライアントに提供する(310、312)。
(もっと読む)


【課題】パケットフィルタリングに関する高度な知識が乏しいユーザであっても、パケットフィルタリングルールを簡単に設定して実行することができるネットワーク機器を提供する。
【解決手段】ネットワーク機器1は、データの取得依頼が来ると、各種ルール(階層型フィルタリングルール等)に基づいて、データ転送の可否の判断を行う。データの転送を許可する場合は、該当パケットを通過させ、データの転送を許可しない場合は、該当パケットを破棄する。また、新たなサーバの公開時やサーバの撤去時等、各種ルールの更新が必要になると、ユーザは、ネットワーク機器1が備えるGUI画面から、所望するルールを登録する。ネットワーク機器1は、登録されたルールに基づいて、自装置内に記憶する各種ルールの検証を行い、検証結果に基づいて自装置内に記憶する各種ルールを更新して、フィルタリングを実行する。 (もっと読む)


【課題】認証機構を別途設けなくともウェブサイトとのセッションを他のコンピュータに委譲できるようにすること。
【解決手段】UI提供装置30は、ウェブクライアント装置10とウェブサーバ装置20とのセッションに係るセッション識別情報及び秘密情報、並びに、そのウェブサーバ装置内のウェブページデータを特定するURLを、ウェブクライアント装置10から受け取った後、そのURL宛に、セッション識別情報と秘密情報とを含んだリクエストメッセージを送信する。ウェブサーバ装置30は、受信したリクエストメッセージ内のセッション識別情報に対応する秘密情報をセッション情報管理テーブル24から取得し、リクエストメッセージ内の秘密情報と比較する。比較の結果、秘密情報同士が一致していれば、ウェブサーバ装置20は、UI提供装置30にウェブページデータ21を送信する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ対策の設備投資および運用コストの増加と、セキュリティ対策の不統一やセキュリティ情報の更新漏れによる被害の増加とを課題とする。
【解決手段】パケットフィルタリング装置が提供するセキュリティ対策の契約下にあるA企業内LAN12およびB企業内LAN13は、パケットフィルタリング装置11と仮想的なLANとして接続されており、これらのLANにある端末装置に対する広域網10(公衆網やインターネット網などによって形成される通信網)との入出力トラフィックはパケットフィルタリング装置11を経由するように構成される。また、パケットフィルタリング装置20は、契約下にある端末装置に送信されるパケットおよび契約下にある端末装置から送信されるパケットを広域網10または仮想的なLANで受信し、受信したパケットをフィルタリングし、フィルタリングされたパケットを送信先に配送する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置を第三者が遠隔操作する場合において、情報処理装置のユーザが望まない処理の実行を制限する。
【解決手段】 情報処理装置11を備える複合機10において、制御部1は、カードリード部3を介してICカード3aからセキュリティ情報(秘密鍵)を読み取る。外部の制御装置から暗号化された遠隔操作の要求を受信したとき、制御部1は、セキュリティ情報を用いて暗号化された要求の復号を行う。要求を復号し、その内容が正当な者であると判断された場合には、制御部1は制御装置からの遠隔操作を許可する。 (もっと読む)


【課題】 無線通信により効率よく生体信号データを送信できる生体信号監視装置を提供することと、送信される生体信号データの機密性を高めることである。
【解決手段】 生体信号監視装置は測定装置と処理装置とを有し、測定装置は被験者から測定した生体信号を測定器側送受信機により無線回線を介して送信する。一方、処理装置は測定器側送受信機から送信された生体信号データを受信する処理機側送受信機を備え、処理機側送受信機は受信した生体信号データを承認したときには測定器側送受信機に向けてACKを送信し、否認したときにはNAKを送信する。測定器側送受信機はACKを受信したときには送信サイズを前回よりも大きく設定して次の生体信号データを送信し、NAKを受信したときには送信サイズを前回よりも小さくして前回の生体信号データを再送する。 (もっと読む)


【課題】監視情報を一元管理し、過去の監視情報を有効に利用することができる監視システム等を提供すること
【解決手段】遠方監視システム1は、複数の被監視端末60から送信されてくる監視情報を解析する解析用サーバ40を備えている。解析用サーバ40は、被監視端末60のエラー動作等の情報を取り出すフィルタリング機能と、緊急性のある状態か否かを識別する優先度設定機能を備えている。解析用サーバ装置は、前記二つの機能による解析結果を監視装置10に報告する。 (もっと読む)


【課題】 周辺機器が有する機能の使用制限を簡便に管理するための技術を提供すること。
【解決手段】 ユーザを識別する識別情報と、MFP101が有する機能のうちこのユーザに対して使用が許可された機能を示す許可情報と、をセットにして、1以上のユーザについて管理しておき、PC501のユーザを識別する識別情報、許可証の発行要求、を受信すると、受信した識別情報とセットにして管理されている許可情報の一部若しくは全部を含む許可証を生成してPC501に送信する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して、制御対象装置を遠隔操作する際、第三者による不正なアクセスや操作ミスによって、制御対象装置が許可されていないコマンドを実行してしまうことを防ぐ。
【解決手段】 制御装置200に対し、あらかじめ許可できるコマンド(制御指令)、許可できる条件(実行条件)等の利用権を通知しておき、制御装置200がその条件を満たすと判断した場合に、実行制限装置300に対して、コマンド(選択コマンド)、利用権(選択利用権)を通知する。実行許可部301は、あらかじめ制御装置200に通知したものと、制御装置200から通知されたものが一致する場合に、制御装置200を正当なものと認証し、制御対象装置100に対してコマンドの実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】既存のローカルネットワークが有するセキュリティポリシーを変更することなくローカルネットワーク内の情報端末装置を遠隔操作することができるとともに、高いセキュリティレベルを確保できる情報端末遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る情報端末遠隔操作システムは、公衆ネットワークに接続されるリモートアクセス端末と、公衆ネットワークに接続されるローカルネットワークと、ローカルネットワークに接続されリモートアクセス端末から遠隔制御を受ける情報端末装置と、ローカルネットワークに接続される情報端末制御装置と、リモートアクセス端末と前記情報端末装置および前記情報端末制御装置との間の双方向通信を制御するゲートウェイサーバとを備え、情報端末制御装置は、情報端末装置が起動されていない場合には、情報端末装置を起動させることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 24