説明

Fターム[5B089KH28]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 整合・変換処理 (139) | データ圧縮・展開 (13)

Fターム[5B089KH28]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】サーバであるコンピュータと、クライアントであるプロジェクタとの間において相互通信可能な接続を確立する設定作業を容易にする。
【解決手段】サーバ20とプロジェクタ301〜30nとの接続を確立するに際して、最初にUDPの同報通信による通信コマンドによって接続可能なプロジェクタ301〜303を検索し、その後、接続するプロジェクタ301を選択して、同プロジェクタ301にIPアドレスを設定しつつ接続を確立する。これにより、利用者は簡易にサーバ20とプロジェクタ301とを相互通信可能な接続環境を得ることが可能になるし、画像データ等はTCP/IPの通信コマンドにて入出力するので、信頼性のある伝送が可能となる。また、接続確立時に投影表示されるキーワードによる認証を行うことによって、部外者によるプロジェクタ301に対する不正アクセスを防止することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】デバイスサーバが検知した状態変化に応じて、イベント通知の通知先のクライアントPCを選定することで、検知した状態変化に応じて、最適なクライアントPCからデバイスを制御できる手段を提供する。
【解決手段】デバイスサーバは、クライアントPCから送られてくるPC情報またはイベント情報を、情報テーブルに記憶しておき、ローカル接続されたデバイスまたは自装置の状態変化を検知すると、情報テーブルを参照して、状態変化に対応する該当イベント情報を特定し、そのイベント情報およびPC情報からイベント通知先のクライアントPCを選定して、イベント通知を行う。 (もっと読む)



【課題】HTTPパケットにおけるハングルまたは日本語のデコード方法と装置、及びこれを用いたハングルまたは日本語ウェブコンテンツの分析方法を提供する。
【解決手段】トラフィックモニターリング装備においてHTTPトラフィック分析を行うときに、HTTPパケットペイロード内にエンコードされているハングルまたは日本語文字列を探知して解読する方法/装置と、これを用いて探索したHTML若しくはXMLなどのウェブ文書の内容を分析してユーザがどの種類のコンテンツに関心を持っているかを分析する。 (もっと読む)


インターネット上で集中データベースのボリュームビジュアライゼーション・データセットの一連の三次元仮想ビューをクライアント装置に表示するシステムは、遠隔地から集中データベースへボリュームビジュアライゼーション・データセットを確実に送るための通信装置と、ボリュームビジュアライゼーション・データセットを含む1つ以上の中央データ記憶媒体と、クライアントの要求に基づいて仮想ビューを生成するように集中データベースと通信する複数のサーバを用いる。リソースマネージャはサーバの負荷バランスを取り、セキュリティ装置はクライアント装置とサーバとリソースマネージャと中央記憶媒体の間の通信を制御する。物理的に固定されたサイトはコンポーネントを含む。ウェブアプリケーションはボリュームビジュアライゼーション・データセットの仮想ビューに対する遠隔地のユーザの要求を受け入れ、その要求をサーバに伝送し、結果としての仮想ビューをサーバから受け取り、そして結果としての仮想ビューを遠隔地のユーザに表示する。 (もっと読む)


【課題】帯域の限られたローカルエリアネットワークでデータ放送を配信するシステムにおいて、AVを優先してデータ放送の帯域を圧縮しつつ、データ放送の動作を保証する。
【解決手段】データ放送用のチューナを有するサーバと、サーバからのデータ放送の受信を制御する受信制御部、及びデータ放送に含まれるコンテンツを実行するコンテンツ実行部を有するクライアントPCと、を備え、受信制御部は、データ放送に含まれるコンテンツの転送遅延によるタイムアウトを回避するため、コンテンツの転送完了を待ってコンテンツ実行部にコンテンツの更新通知を転送する。 (もっと読む)


【課題】監視装置と監視対象装置の間のネットワークの負荷を軽減するメッセージ管理システム等を提供する。
【解決手段】監視対象装置10が、自らの動作状況に基づいて第1のメッセージを生成するメッセージ生成部32と、メッセージ内容と識別子との対応を記憶する第1の解析テーブル36と、メッセージ内容を識別子に置換して第2のメッセージを生成するメッセージ解析部34と、第2のメッセージを監視装置に送信するメッセージ送信部35とを有し、監視装置20が、第2のメッセージを監視対象装置から受信するメッセージ受信部41と、第1の解析テーブルと同一の内容が記憶されている第2の解析テーブル45と、第2の解析テーブルに記憶された内容に基づいて識別子をメッセージ内容に置換して第1のメッセージを復元するメッセージ復元部43と、復元された第1のメッセージを表示するメッセージ表示部44とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの回線状態の影響を軽減して、サーバ側とクライアント側の間でデータ送受信を行い、クライアント側での円滑なデータ再生を可能とするシンクライアントシステムを提供する。
【解決手段】シンクライアントサーバ(サーバ装置100)がネットワークの回線状態に応じて送信データ量を制御し、シンクライアント端末(カーナビゲーション装置200)がシンクライアントサーバ(サーバ装置100)から送信されたデータをバッファリングしてデータ受信を行う。 (もっと読む)


【課題】メモリを効率良く使用して効率の良いデータ収集を行なうことができる情報管理装置を得ること。
【解決手段】被管理装置の状態に関する情報を収集情報として収集し、上位コンピュータに送信する情報管理装置1において、被管理装置から収集する収集情報の収集条件および当該収集条件に対応する収集情報の重要度を設定する管理データ設定部11と、被管理装置から収集した収集情報を上位コンピュータに送信できない場合に、収集情報に設定された重要度に基づいて上位コンピュータに送信できない収集情報の中から所定の収集情報を抽出し、抽出した所定の収集情報を圧縮処理するデータストレージ圧縮部17と、圧縮処理した収集情報を保管情報として記憶するデータストレージ部18と、保管情報を所定のタイミングで上位コンピュータに送信する送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ピアのそれぞれが交代して音声のミキシング、圧縮、およびその圧縮音声の再配信を行う、サーバレスピアツーピア(P2P)マルチパーティリアルタイム音声通信システムを提供すること。
【解決手段】入力音声ストリームがフレームに区分または分割される。各フレームにおいて、1つのピアノードが選択され、音声をミキシングしてネットワーク内の残りのピアに再配信する。あるピアによってミキシングおよび再配信されるフレーム数は、そのピアの利用可能な資源(アップロード帯域幅または計算能力など)に比例する。P2P音声通信システムおよび方法は、ピアの負担を柔軟に均衡させて、より多くの資源を有するピアがより少ない資源を有するピアを支援できるようにする。これによって、P2P音声通信システムおよび方法は、高性能なサーバまたはピアを必要とすることなく、マルチパーティ音声通信セッションを実行することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、原図データを記憶可能な監視情報ウェブサーバを提供する。
【解決手段】 本発明に係る、機器を監視する監視装置から監視情報を収集すると共に、ウェブブラウザによって監視情報を表示する監視情報閲覧クライアントにネットワークを介して監視情報を提供する監視情報ウェブサーバ10は、監視情報閲覧クライアントにウェブブラウザによって表示されるHTMLファイル及びこのHTMLファイルに用いられた画像データを作成するための元となった原図データを記憶するS側記憶部12を備える。 (もっと読む)


開示されているのは一連の遠隔ドメインサーバ、ファイル/プリントサーバ、ヘッドレスサーバ、ネットワーク機器、シリアルIT装置、開閉器、ルータ、ファイアウォール、セキュリティインタフェース、アプリケーションサーバ、ロードバランサ、および環境制御装置を1台または複数台のユーザワークステーションに結合し、遠隔装置の選択的なアクセスを可能にするための遠隔管理システムである。該遠隔装置はすべて、各ユーザワークステーションを該遠隔装置に接続する遠隔管理装置に接続されている。各遠隔装置の電源は同様に制御可能な電源を通して該遠隔管理装置に接続されている。該遠隔装置のすべてのリストが入ったオプションメニューにより、ユーザはワークステーションから該遠隔装置のどれかを選択し、操作できるようになる。該オプションメニューは、該遠隔装置、サーバおよびコンピュータに対する電力を選択的に制御するためにも活用される。

(もっと読む)


【課題】 維持管理の手間や設備にかかる費用を大幅に削減すると共に、信頼性を向上する計測データ伝送システムを提供する。
【解決手段】 下水道9等内の複数地点において各物理量13a〜13cを計測する複数の被監視局3と、この被監視局3を介して全体的な下水道の監視を行なう中央監視局とからなる計測データ伝送システム1であって、被監視局3が、下水道9内の各物理量13a〜13cを計測する計測器11と、この計測器11によって計測された物理量13a〜13cを計測時間Dtとともに計測データDとして例えば5分間隔毎に記録するデータロガー20と、データロガー20に記録された計測データDを所定の様式の電子メールMに編集すると共にこの電子メールMを例えば1 時間毎に携帯電話回線網を用いて中央監視局側に伝送する通信機16とを有し、かつ、前記中央監視局2が、前記電子メールMを受信する通信機6と、各被監視局3によって計測された各物理量13a〜13cを受信した電子メールMを用いて解読し出力する処理部7とを有する。 (もっと読む)


1 - 13 / 13