説明

Fターム[5B185CC11]の内容

オンライン・システム (6,256) | コマンド処理 (113) | コマンド解析 (15)

Fターム[5B185CC11]の下位に属するFターム

Fターム[5B185CC11]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】コマンドの生成数が増加してもコマンドの通信回数の増加を抑制できるコマンド送信装置、コマンド送信プログラム、コマンド送信方法、及びコマンド通信システム、並びに受信するコマンド数が増加してもコマンドに対するレスポンスの通信回数の増加を抑制できるレスポンス送信装置、レスポンス送信プログラム、及びレスポンス送信方法を提供する。
【解決手段】コマンド送信装置であるIC制御サーバ401は、スクリプトに記載された第1コマンド生成ステップから第2コマンド生成ステップまでの中間ステップが、第1コマンドに対するレスポンスから独立した独立ステップであるか否かを判別するステップ判別部414を備える。また、IC制御サーバ401は、中間ステップが独立ステップであると判別された場合に、第1コマンドを第2コマンドと共に送信する送信部418を備える。 (もっと読む)


【課題】定められたフォーマットの情報を携帯電話の外部インタフェースにより受信した場合、事前に携帯電話に登録したインターネットサイトに自動アクセスする携帯電話アプリケーションプログラムを提供する。
【解決手段】
カメラ付き近距離無線通信機能を搭載した携帯電話を備え、携帯電話の外部インタフェースボタン102が押されたら(S1)、アプリケーションプログラムがロードされ(S2,S3)、使用者の行動により(S4)、読込んだコードがデコードされ(S5)、無線でデータが受信され(S6)、データのフォーマットが解析され(S7)、定まれたデータフォーマットか判断され(S8)、定まれたデータファーマットであれば識別コード410に関連付けられたURLが取得され(S10)、取得したURL先にアクセス際に使用者の確認を行う必要なくサイトに自動アクセスを行う(S11)。 (もっと読む)


【課題】サーバ管理者の行動が制限されることなく、サーバ群へのコマンド入力を実現可能なWebサーバ及び方法を提供すること。
【解決手段】Webサーバ10のWebプログラム部11は、ユーザ端末20から、サーバ群30に含まれるサーバを指定して、HTTPプロトコルにより受け付けた入力を、当該サーバに対するコマンドとしてコマンド受付DB14に書き込む。Webサーバ10のコマンドライン部12は、コマンド受付DB14に書き込まれた情報を読み込み、暗号化された通信プロトコルにより対象サーバへのコマンド入力を実行し、実行結果をコマンド受付DB14に書き込む。Webプログラム部11は、ユーザ端末20からの要求に応じて、コマンド受付DB14に書き込まれた実行結果をユーザ端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作履歴が蓄積されていない場合やイベント発生タイミング、イベント内容が予測できない場合でも最適なデータ処理を実行する。
【解決手段】バンキングサーバ装置400は、ユーザが用いるモバイル端末100等からアクセスがあった際に、ユーザが複数のイベントから選択した選択イベントを示すとともに選択イベントに関連するデータ処理を選択データ処理として示すユーザルールと、特定のイベントを優先イベントとして示すとともに優先イベントに関連するデータ処理を優先データ処理として示すシステムルールを参照し、ユーザに対する選択イベント及び優先イベントの発生の有無を判断し、選択イベントの発生及び優先イベントの発生の少なくともいずれかが確認された場合に、発生が確認されたイベントに対応させて選択データ処理及び優先データ処理の少なくともいずれかをデフォルトのデータ処理に先行させて実行する。 (もっと読む)


【課題】1つのホスト装置が複数のクライアント装置と接続し、複数のクライアント装置にまたがって実行された操作を制御可能なホスト・クライアント型の情報処理システムを提供することを目的とする
【解決手段】ホスト装置101、クライアント装置102aとで情報処理システムを構成し、ホスト装置101を、指示情報提供部211によってクライアント装置102aを特定し、特定された前記クライアント装置102aに対する操作の内容を判別する指示情報提供部211及びペン103、複数のクライアント装置間で連続して実行された操作の内容を示す操作履歴情報を記録する指示履歴記録部105、連続して実行された操作の結果得られる情報を複数の前記クライアント装置のいずれかに送信する処理部104によって構成する。 (もっと読む)


【課題】 指示書に指示された処理を実行する指示書実行装置を提供する。
【解決手段】 指示書実行装置103Aへ、ユーザが記憶媒体を装着したことが判断されると(ステップ332)、制御部112は記憶媒体に記憶されているユーザに対し利用が許可される指示書を記憶する指示書管理装置の情報を読み込む(ステップ334)。該ユーザに対し利用が許可される指示書を記憶する指示書管理装置が指示書管理装置106Bであった場合、指示書実行装置103Aは指示書管理装置106Bにアクセスし、ユーザに対し利用が許可される指示書を送信するように指示する命令を送信する(ステップ336)。該命令を受信すると(ステップ342)、指示書管理装置106Bは、指示書記憶部136に記憶されているユーザに対し利用が許可される指示書を指示書実行装置103Aに送信する(ステップ344)。
【選択図】 図8
(もっと読む)


【課題】操作管理製品(OMP)によって行なわれる操作における変更制御を強化するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】システムおよび方法は、変更管理データベース(CMDB)がインストールされており且つ或る資源または操作が厳しい変更制御の下に置かれているという環境においてOMPがインストールされるとき、OMPによる変更要求(RFC)のチェックを自動化する。OMPは、OMPの変更操作が起動されるとき、RFC識別子が指定されることを要求する。RFC識別子は、RFC識別子が有効であるかどうか、IT資源が正しい状態にあるかどうか、および変更が現時点で行なわれるようにスケジュールされているかどうかということをOMPが決定し得るようにサービス管理システムをアクセスするために、OMPによって使用される。これらのチェックが合格する場合、RFCに関連する変更操作が生じることが許される。 (もっと読む)


本明細書に記載の実施形態は、シェルが、メッセージ内で送信された文字の単位としてコマンドを実行するという原理に基づく。したがって、本明細書の実施形態は、データのバイナリ・ストリームではなく、メッセージを使用してリモート・シェルに一連のコマンドをバインドするバインディング機構を使用することによってコマンドに関するリモート処理セッションを確立することを実現する。より具体的には、本明細書の実施形態は、コマンドとバインディング機構との両者を単一のメッセージにカプセル化する機構を提供する。したがって、セッションの存続時間全体にわたってバインディング機構を使用することができ、一連の文字としてではなく、一連のコマンドとしてシェル・プロセッサ・セッションをモデル化することが可能となる。さらに、シェル・セッションに関するバインディング機構がメッセージ内で送信されるので、現在のシェル・セッションのバイナリまたは文字単位の確立に関連する問題が克服される。
(もっと読む)


本発明は、要求からサービスを作成する方法100に関する。本発明の方法は、例えば携帯電話または携帯情報端末150から送信される20ことが可能である自然言語の要求の意味解析30を含むステップを含む。このように、要求は、ユーザがいかなる技術的な知識を有することなく自然言語を用いて構築される10ことが可能である。上述の意味解析30が用いられて、Webサービスの要件(または仕様)を識別する35ことが可能である。続いて、識別されたサービスの要件に従ってWebサービスが決定されて40順序付けされる50。新しいサービスはその後、例えば対応する自然言語の要求を行ったユーザに利用可能にされる。
(もっと読む)


本発明の実施には、受信側コンピュータシステムで表示されるように意図されたデータを生成する送信側コンピュータシステムでホストされる1つまたは複数のアプリケーションが含まれる。送信側コンピュータシステムのミラードライバは、共有データをビットマップにレンダリングし、これが受信側コンピュータシステムに送信される。また、ミラードライバは表示されるように意図されていない非共有データの代わりとなる1つまたは複数のシンプルなイメージファイルをレンダリングし、この代替イメージを受信側コンピュータシステムに送信する。次に、受信側コンピュータシステムはその既存のリソースを使用して受信したデータをレンダリングする。一実施では、送信側コンピュータシステムのドライバインターフェイスは、データを生成する1つまたは複数のアプリケーション、1つまたは複数のディスプレイドライバ、およびミラードライバの間を仲介する。このように、ドライバインターフェイスは標準のディスプレイドライバだけでなく、ミラードライバにもデータを渡し、ミラードライバは必要に応じてデータをフィルタリングする。
(もっと読む)


【課題】データ処理装置とサーバとの間で汎用的なプロトコルを用いてファイルの送受信を行って、サーバ側から所望する機能の処理をデータ処理装置に実行させることを可能とする。
【解決手段】 本発明に係るマスタECR2aによれば、PC1から送信されてきたファイルデータを受信し、受信されたファイル内のコマンドの種類を判別し、その判別されたコマンドの種類に応じた処理を起動させる。 (もっと読む)


【課題】 複数の手順を有する業務処理を効率的に実行する業務管理システム、及び、業務処理実行方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 業務管理システム2が備えるサーバ20の業務実行受付部21は、業務処理の実行命令を受け付ける。業務シナリオ解析部22は業務シナリオを解析する。業務処理実行部23は、業務シナリオの解析結果に基づいて、業務処理を実行すべきサーバ20に対して業務処理の実行命令を行う。 (もっと読む)


1 - 12 / 12