説明

Fターム[5B285CA24]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 秘匿・隠蔽 (178) | 接続元を秘匿、隠蔽するもの (23)

Fターム[5B285CA24]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CA24]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】セキュリティを向上すること。
【解決手段】IDMSは、SNSにより送信された識別情報のペアを受信すると、受信した識別情報により識別されるユーザの識別情報を取得する。IDMSは、一方の識別情報について取得した識別情報が用いられるSNSに判定用情報を送信し、他方の識別情報について取得した識別情報が用いられるSNSに判定指示情報を送信する。判定用情報を受信したSNSは、判定用情報を格納する。判定指示情報を受信したSNSは、判定指示情報に含まれる識別情報により識別されるユーザと関係が結ばれているユーザの識別情報を関係記憶部から取得し、格納された判定用情報に含まれる識別情報がある場合に関係が結ばれていると判定する。SNSは、判定結果をIDMSに送信する。そして、IDMSは、判定結果を受信すると、識別情報のペアの送信元となるSNSに判定結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】ファイアウォールに対して設定変更などを行わずに外部のWebアプリケーションからファイアウォール内部のサービスを呼び出すことができるようにする。
【解決手段】ファイアウォールの両側に中継サーバを用意して、最初に内部中継サーバから外部中継サーバにリクエストを出力しておき、ファイアウォール外部のWebサービスを提供するサーバからのリクエストを待機する。そして、外部中継サーバでファイアウォール外部のサーバから内部に対するサービス要求を受信した場合には、上記リクエストに対するレスポンスとして内部中継サーバに伝えることによって、ファイアウォールを越えてWebサービス呼び出しが可能となる。 (もっと読む)


【課題】匿名での身分保証、追跡性、非結合性、部分非結合性といった要件を満たすように、ユーザ間の匿名交渉を実現させる。
【解決手段】ユーザ装置20A,20Bは、交渉ID毎に、自身交渉公開鍵及び自身交渉秘密鍵を生成した後、自身交渉公開鍵及び交渉IDにグループ署名を付与して共有する。ユーザ装置20A,20Bは、新たなメッセージに自身交渉秘密鍵に基づいて電子署名を付与した電子署名付メッセージを交渉相手交渉公開鍵に基づいて暗号化し、得られた暗号化電子署名付メッセージを匿名交渉管理装置10の交渉内容記憶部15に書き込む。ユーザ装置20B,20Aは、匿名交渉管理装置10から閲覧した暗号化電子署名付メッセージを自身交渉秘密鍵に基づいて復号し、得られた電子署名付メッセージの電子署名を交渉相手交渉公開鍵に基づいて検証し、検証結果が正当のとき、メッセージを受理する。 (もっと読む)


【課題】配信先の選択に関するセキュリティを向上させたデータ配信システム、データ配信装置、データ配信方法、データ配信プログラム、および記録媒体を提供する。
【解決手段】配信情報記憶部212は、配信先情報と許可ユーザ情報とを対応付けて記憶し、通信制御部220は、画像形成装置30からユーザ識別情報を受信して認証装置10に送信する処理と、認証装置10からユーザ認証成否情報を受信し、受信したユーザ認証成否情報が認証成功を示す場合、認証に成功したユーザを示す許可ユーザ情報に対応付けられた配信先情報を配信情報記憶部212から読み出して画像形成装置30に送信する処理と、画像形成装置30において選択された配信先を示す配信先情報と画像形成装置30により生成された画像データとを画像形成装置30から受信し、受信した配信先情報が示す配信先に受信した画像データを配信する。 (もっと読む)


【課題】極めて簡素な導入作業で、企業のネットワークに強力なセキュリティを実現する、新規なネットワーク接続制御装置、及びこれを用いるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】端末と社内LANとの間にネットワーク接続制御装置を挟み込み、端末を社内LANから分離する。ネットワーク接続制御装置は、個人認証情報を生成する装置から個人認証情報を受け取ると、これを認証サーバに送信して認証を受ける。認証を受けたら、内部のファイアウォールの機能を起動する。 (もっと読む)


【課題】通信したい相手を安全でかつ実名性をもって検索することができるようなシステム、方法を提供すること。
【解決手段】Aの個人情報Pa及びBの個人情報Pb’を記憶するAの情報端末と、Aの個人情報Pa’及びBの個人情報Pbを記憶するBの情報端末と、サーバとを有するシステムである。Bの情報端末はPa’及びPbを任意の演算によって演算したF(Pa’,Pb)を生成し、F(Pa’,Pb)をサーバに送信し、サーバはBの認識票とF(Pa’,Pb)とを関連づけて記憶し、Aの情報端末はPb’及びPaを任意の演算によって演算したF(Pa,Pb’)を生成し、F(Pa,Pb’)をサーバに送信し、サーバはF(Pa,Pb’)と一致する演算結果を検索し、F(Pa’,Pb)とF(Pa,Pb’)との一致を検出することによってF(Pa’,Pb)と関連づけて記憶されたBの認識票を検出しAの情報端末にBの認識票を送信する。 (もっと読む)


【課題】不正な通信を行う通信端末から送信された通信データを他の通信端末に送信させないようにすることで、不正な通信を行う通信端末の拡大を防止する。
【解決手段】感染端末1Aが不正な通信をしたことがワーム検知装置6で検知された場合に、ワーム遮断装置8は、当該感染端末1Aのデータリンク層又はネットワーク層の通信アドレスを取得し、感染端末1Aから、通信端末1Bと通信をする際に必要となるデータリンク層又はネットワーク層の通信アドレスを通知する要求を検知したことに対して、感染端末1A宛に、自己の通信アドレス又は予め設定された他の通信装置のアドレスを感染端末1Aに通知する。 (もっと読む)


【課題】 直接IPアドレスを用いて行われるポートスキャン等の不正なアクセスを防止することができるサービス提供システム及びサービス提供方法を提供する。
【解決手段】 端末20は、サービス提供サーバ10aを表すドメイン名を解決するときにDNSサーバ50aから得られるポータルサーバ100を表す仮のIPアドレスに基づいてサービスを要求し、ポータルサーバ100は、端末20がDNSサーバ50aから得られるIPアドレスに基づいて行った要求に応じてサービス提供サーバ10aとの接続を確立すると共に、サービス提供サーバ10aを表すIPアドレスを端末20に通知し、端末20は、接続サーバ400aから通知されたサービス提供サーバ10aを表すIPアドレスに基いてサービスを要求し、サービス提供サーバ10aは、端末20が要求したサービスをサービス要求者に提供する。 (もっと読む)


【課題】定期的にアクセス先を変更することができるようにする。
【解決手段】情報処理サービスを提供するサーバ装置と通信可能に接続するアクセス先決定装置が、クライアント装置から送信される、情報処理サービスにアクセスするためのアクセス先情報を取得するコマンドであるアクセス先取得要求を受信し、アクセス先取得要求の受信に応じて、所定のアルゴリズムにより第1のアクセス先情報を生成し、生成したアクセス先情報をクライアント装置に送信し、サーバ装置が、クライアントから送信される、第1のアクセス先情報を含む処理要求を受信し、処理要求の受信に応じて、上記アルゴリズムと同じアルゴリズムにより第2のアクセス先情報を生成し、生成した第2のアクセス先情報と、受信した処理要求に含まれる第1のアクセス先情報とを比較して、情報処理サービスを提供するかどうかを判断するようにする。 (もっと読む)


【課題】クライアントが所望のデータの検索要求をしたサーバとは異なる他のサーバ上に所望のデータが存在する時に、たとえ他のサーバの所在情報の通知がなくても、クライアントが他のサーバからそのデータの提供を受けることができるデータ管理システムを提供する。
【解決手段】クライアント30が要求対象データの検索要求をしたデータサーバ10−1とは異なるデータサーバ10−2上に要求対象データが存在する場合、クライアント30は、データサーバ10−1を経由してデータサーバ10−2から要求対象データの提供を受ける。 (もっと読む)


1 - 10 / 10