説明

Fターム[5B285CB73]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | サーバ (4,017) | 統合認証サーバ、ライセンスサーバ (1,231)

Fターム[5B285CB73]に分類される特許

301 - 320 / 1,231


【課題】複数の認証データでユーザ認証を行い、更に複数の認証データの入力要求順序を入れ換えることでセキュリティーを向上させる認証サーバを提供すること。
【解決手段】認証サーバ1は、外部コンピュータ2からのユーザ認証要求を受信したことに応じて、外部コンピュータ2に対してユーザID及びパスワード(基本認証データ)と、アクセスコード(付加認証データ)との入力要求を行う順序を決定する。付加認証データの入力要求が基本認証データの入力要求より先の場合、外部コンピュータ2が入力を受け付けた付加認証データを一時記憶手段(認証サーバ1に設けられた一時記憶手段80又はクライアント端末4に設けられた一時記憶手段90のいずれでもよい)に一時記憶しておき、基本認証データを用いてユーザ認証を実施するとともに、一時記憶された付加認証データを読み出してユーザ認証を実施する。 (もっと読む)


【課題】認証情報生成時のサーバ装置への認証情報の設定処理量をサーバ装置数に非依存にする認証方法を提供する。
【解決手段】変換装置は第1接続先データ及び認証済ユーザの認証情報を含んだサービスデータを受信し、第1接続先データを特定する第2接続先データを生成した後、認証済ユーザの認証情報、第1及び第2接続先データを関係付けて中継装置へ送信し、第1接続先データを第2接続先データに置換した前記サービスデータをクライアントへ送信し、クライアントはユーザにより選択された第2接続先データを中継装置に送信し、中継装置はクライアントから送信された第2接続先データに対応する、認証情報及び第1接続先データに基づいて第1接続先データの示すサーバへ認証情報を送信し、サーバのアドレスをクライアントへ送信し、クライアントは、アドレスと認証情報を用いて、サーバと通信することにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】ユーザ(例えばカードを忘れたユーザ)が画像形成装置(例えば、複合機)を利用する際の認証情報の入力の操作を軽減する仕組みを提供すること。
【解決手段】記憶媒体を用いた第1の認証モードと、ユーザの操作によって入力されたユーザ情報を用いた第2の認証モードを備える画像形成装置であって、前記記憶媒体を読み取ることでログインできないユーザのユーザ識別情報一覧を記憶するユーザ一覧記憶手段と、前記第2の認証モードの指示に従って、前記ユーザ識別情報一覧を表示するユーザ一覧表示手段と、前記ユーザ一覧表示手段で表示されたユーザ識別情報一覧から、ユーザ識別情報を選択する選択手段と、前記ユーザのキー操作によって入力されたパスワードを受け付ける受付手段と、前記選択手段で選択されたユーザ識別情報と、前記受付手段で受け付けたパスワードを用いて、認証要求をする認証要求手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】仮にトークンである非接触型情報記憶媒体が盗取された場合であっても、ユーザなりすましが困難なシステムをユーザの記憶に負荷をかけない形で利便性高く実現することができる認証システム、携帯無線通信端末、認証方法、認証プログラム、認証情報生成方法、認証情報生成プログラムを提供する。
【解決手段】携帯無線通信端末100のリーダライタ140により、非接触型ICカード40の第1の固有情報Xを読み取り、認証キーPを生成する。この認証キーPをパスワードの代わりに用いて、認証を行う。 (もっと読む)


【課題】サーバへログインするためのユーザIDおよびパスワード等の漏洩を確実に防止することを実現したアカウントアグリゲーションシステムを提供する。
【解決手段】PC1の自動サインオン処理部11は、複数のサーバ2それぞれにログインするための複数のユーザIDおよびパスワードをID/パスワードDB13によって管理し、このID/パスワードDB13を用いて、指定されたサーバ2に対するログイン処理を代行するアカウントアグリゲーションを実行する。そして、自動サインオン処理部11は、このID/パスワードDB13用の暗号鍵(PBパスワード)をAAサーバ3において管理し、必要に応じて、PC1がAAサーバ3から取得し、かつ、用が済んだら速やかにPC1内から消去するように、当該PBパスワードの取り扱いを管理する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアトークン取得の失敗頻度を低減可能な認証システムを得ること。
【解決手段】固定のパスワードである第1のパスワードおよび可変のパスワードである第2のパスワードから構成される認証パスワードを用いた認証処理を行う認証システムであって、所定の認証要求およびトークン取得要求を送信する端末1と、受信した認証要求に応じて認証処理を行う認証サーバ4と、受信したトークン取得要求に応じてトークンを返信するトークン取得サーバ6と、前記端末1と前記トークン取得サーバ6との間の通信を中継する検出装置8と、を備え、前記検出装置8は、前記トークン取得サーバ6から受信する当該トークン取得サーバ6の混雑状態に基づいて、前記端末から受信したトークン取得要求をトークン取得サーバへ転送するかどうかを判断する状態検出部82、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のグループを設定し、設定されたグループを、ユーザが利用可能なグループとしてユーザ情報に設定することで、認証に応じた画像形成装置の利用を制限し、セキュリティの高い仕組みを提供する。
【解決手段】複合機は、ユーザ認証するための第2の識別情報を取得し、取得した第2の識別情報と、当該複合機の第2のアドレスとを含む認証要求を送信し、認証要求に従って、認証結果を受信し、認証結果に従ってログインする。ICカード認証サーバは第1のアドレスを含むデバイス制限情報とユーザ認証するための第1の識別情報を含むユーザ情報とを管理し、受信した認証要求に従って、認証要求のあった複合機がユーザが利用可能な複合機かを判定し、複合機が利用可能であると判定される場合に、認証成功結果を送信し、複合機が利用可能でないと判定される場合に、認証失敗結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】生体認証システムにテンプレートを追加登録する際に、複数回の認証結果に基づいてテンプレートを自動登録することによって、利用者の利便性・安全性を確保する。
【解決手段】移行後認証サーバ500は、移行後認証端末400から第一テンプレート及び第二テンプレートを受信し、受信した第一テンプレートと予め登録した利用者の第一テンプレートとの照合結果に基づいて認証を行い、第一テンプレート及び第二テンプレートを仮登録する。このテンプレート受信、認証、及び仮登録を繰り返すことで得られる複数の仮登録第一テンプレートの照合結果から本人確率を算出し、本人確率に基づき第二登録テンプレートを登録するか否かを決定し、第二テンプレートを移行後認証サーバ500に自動登録する。 (もっと読む)


【課題】コストをかけることなく複数の画像形成装置の利用制限を容易に行う。
【解決手段】認証管理部24は、第2のインタフェース27を介して外部認証サーバ30Aからの問い合わせ結果を受信し、ユーザAが正当であるときは、制限情報記憶部23からユーザAの制限情報を読み出し、この制限情報を第1のインタフェース21を介して複合機10Aに送信する。また、認証管理部24は、ユーザAが正当でないときは、認証失敗を示すエラーを第1のインタフェース21を介して複合機10Aに送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザにより共用される端末装置についてセキュリティを確保しつつ迅速なユーザ切り換えを可能とする。
【解決手段】複数のユーザにより1台の端末を共用するための共用管理方法は、端末のオペレーティング・システムに対するログイン終了後又はオペレーティング・システムの起動後に、予め定められたイベントについてのログデータの記録を開始させるステップと、オペレーティング・システムに対するログイン終了後又はオペレーティング・システムの起動後に、当該オペレーティング・システムにおける認証とは別の共用管理プログラムにおけるユーザ認証を含む所定の操作以外の操作を禁止するステップとを含む。そして、上記ユーザ認証が成功した後のログデータは、当該ユーザ認証が成功したユーザに係り且つ上記共用管理プログラムにおけるユーザ識別子を含む。 (もっと読む)


【課題】通信端末と認証サーバにより把握されているログイン状態のずれを解消し、使い勝手の良い通信システムを提供する。
【解決手段】通信端末が基地局を介して認証サーバにログインすることにより、通信端末とネットワークとの通信が開始される通信システムにおける端末管理装置は、通信端末が認証サーバにログインした際の認証情報を記憶しておき、通信端末と基地局との間におけるリンクの切断を検出すると認証サーバにおいて当該通信端末のログイン状態が残っているか否かを判定する。認証サーバにログイン状態が残っていると判定された場合には、記憶してある認証情報を用いて、認証サーバに対して通信端末のログアウトを実行する。 (もっと読む)


【課題】変換された生体データに表された生体情報を用いても認証精度が低下せず、かつ変換された生体データから第三者が元の生体情報を復元することが困難な生体情報処理装置を提供する。
【解決手段】生体情報処理装置1は、利用者の生体情報を取得して、その生体情報を表す生体データを生成する生体情報取得部21と、生体データを変換することにより得られた変換生体データに表された変換後生体情報が、利用者の生体情報と同種類の生体情報となり、かつ変換後生体情報と利用者の生体情報とを照合しても一致しないように決定された変換パラメータを用いて、生体画像の少なくとも一部を変換することにより、変換生体データを作成する変換機能を実現する処理部24と、変換生体データを登録生体データとして記憶する記憶部32とを有する。 (もっと読む)


【課題】 認証システムで認証されたユーザに係るユーザ認証情報の中のユーザ名情報を印刷データに付加できるようにする。
【解決手段】 情報処理装置100は、認証サーバ302から送信されたユーザ認証情報に含まれるユーザ名情報を取得する。そして、取得したユーザ名情報を、プリンタドライバ202が参照できる記憶領域に、プリンタドライバ202が参照できる予め定められたフォーマットに従って記述して記憶する。プリンタドライバ202は、当該記憶領域にユーザ名情報が記憶されており、且つ、当該ユーザ名情報が当該フォーマットに記述されている条件に合致した場合に、当該ユーザ名情報を印刷データに付加してプリンタ装置150に送信する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの高い認証システムを提供すること。
【解決手段】認証装置は、ユーザの識別情報に基づいて、複数の記号を含むパスワード記号列を生成するパスワード記号列生成部と、前記パスワード記号列に含まれる前記複数の記号および前記パスワード記号列に含まれない1以上の記号を任意の位置にレイアウトさせるソフトウェアキー情報を生成するソフトウェアキー生成部と、ユーザ端末からソフトウェアキー要求を取得した場合に、前記ユーザ端末に前記ソフトウェアキー情報を送信するソフトウェアキー送信部と、前記ユーザ端末において前記ソフトウェアキー情報に基づいて表示されたソフトウェアキーを通じてユーザにより選択された選択記号列を、前記ユーザ端末から取得する選択記号列取得部と、前記パスワード記号列と前記選択記号列との比較結果に基づいて、ユーザを認証する認証部とを備える。 (もっと読む)


【課題】プロバイダ装置や端末装置から受信したメッセージの正当性を検知できるダウンロード装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】ダウンロード装置11は,プロバイダ装置10から受信したコンテンツの販売履歴の少なくとも一部をシードとし,所定のアルゴリズムに従い第1の認証コードを生成し,第1の認証コード及び端末装置IDを含ませた認証コード付き販売履歴を保持し,ダウンロード要求を端末装置12から受けると,保持している認証コード付き販売履歴の中から,ダウンロード元のURI及びダウンロード要求した端末装置12の端末装置IDを用いて一つの認証コード付き販売履歴を特定し,特定した認証コード付き販売履歴に含まれる第1の認証コードを用い,ダウンロード元のURIに含まれる第2の認証コードを照合し,照合に成功した場合のみ,ダウンロード要求されたコンテンツを端末装置12に送信する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置においてドメイングループに対して使用が許可される機能を特定する認可情報および/またはドメインユーザに対して使用が許可される機能を特定する認可情報に基づいて、ユーザ認証に成功したログインユーザについての認可情報をその画像形成装置に提供するユーザマネージャサーバ装置へ、認可情報を簡単な作業で登録可能とする。
【解決手段】 管理者端末装置5は、ネットワーク2を介して、ディレクトリサーバ装置4から、ドメイングループおよび/またはドメインユーザのリストを取得し、そのリストにおけるドメイングループおよび/またはドメインユーザに対する認可情報を決定し、決定した認可情報を、そのドメイングループおよび/またはドメインユーザと関連付けてユーザマネージャサーバ装置3へネットワーク2を介して登録する。 (もっと読む)


【課題】認証時に煩雑な作業をユーザに強いずに管理を容易にしてセキュリティの強度の高い認証が可能な認証サーバ及び方法を提供する。
【解決手段】発行時及び認証時のセキュリティレベルの組み合わせに対応するサービスごとにIDが割り当てられた認証サーバ1は、第1のサービス及び第1のサービスより認証時のセキュリティレベルの高い第2のサービスのIDを各々登録する複数の登録受付部11と、同一のユーザに対応するID同士を連携させるID連携部12と、ユーザによるIDを含む認証要求をサービスごとに受け付ける複数の認証受付部13と、一の認証受付部13が受け付けた認証要求に含まれるIDを用いてサービスの認証処理を行う認証部14と、一の認証受付部13に対応するサービスを実行するサービス制御部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】公開鍵の大きさを小さくすることにより通信負荷を低減させた匿名認証システムを提供する。
【解決手段】管理装置と、メンバ用装置と、認証装置とからなる匿名認証システムにおいて、管理装置には、メンバを複数のサブグループに分けて、サブグループ用IDと個人用IDとに基づいて生成した所属証明書を記憶した所属証明書用テーブルと、各サブグループの有効なメンバの個人用IDを用いてアキュームレータにより定義された値を公開鍵として記憶した公開鍵用テーブルと、サブグループ用IDにより特定されるサブグループの公開鍵とサブグループ用IDとを用いて生成した補助証明書を記憶した補助証明書用テーブルとを設けて、メンバ用装置の記憶手段に、当該メンバ用の所属証明書と補助証明書を記憶させるとともに、公開鍵を記憶させることとした。 (もっと読む)


【課題】ユーザを識別するための情報を公開したり無制限に検索させることなく、システム上で安全に所望ユーザを指定することを可能にする。
【解決手段】ユーザAの医療関連情報を、ユーザBが自身の端末からユーザAの識別情報を用いて取得する際に、先ずユーザAの端末からTUSの発行要求を送信して、ユーザAを他者に指定させるための暗号化されたTUSをWeb連携サーバWFS2により発行する。次に、上記ユーザBの端末からTUS解決要求を送信し、認証サーバIDPにより当該解決要求に含まれる暗号化TUSを復号してユーザAの識別情報に変換し、この変換されたユーザAの識別情報を用いてデータプロバイドサーバDPS1からユーザAの医療関係情報を取得するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証を行う認証装置と通信不可である場合に、通信可能な他装置において認証装置によるユーザ認証に成功し使用が許可されたことのあるユーザに対して当該装置の使用を許可することができる情報機器装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、ユーザによるログイン操作で入力された認証情報を認証サーバ11に送信し、認証サーバ11からその認証情報に基づくユーザ認証の結果として認証成功を受信した場合には、その認証情報を自機内に保存する。認証サーバ11から応答がない場合には、自機内に保存されている認証情報に基づいてユーザ認証を行う。一致する認証情報がない場合には、連携装置として設定されている他の複合機10に当該認証情報の有無を問い合わせ、他の複合機10と連携してユーザ認証を行う。他の複合機10に一致する認証情報があれば、認証成功として当該複合機10の使用を許可する。 (もっと読む)


301 - 320 / 1,231