説明

Fターム[5B285CB73]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | サーバ (4,017) | 統合認証サーバ、ライセンスサーバ (1,231)

Fターム[5B285CB73]に分類される特許

241 - 260 / 1,231


【課題】パスワード入力時に入力画面や手元を見られてもパスワードを特定できないようにできるパスワード入力システムを提供する。
【解決手段】パスワード入力時に画面表示手段14の入力画面にパスワードとして使用可能な複数の文字が配列された入力値表を表示する。この入力値表は複数設けられ、それぞれの文字の配列が相違しており認証回毎に異なる表を選択する。入力画面(入力値表)の所定の位置を、ユーザと認証サーバ20のみが認識しているパスワード入力座標位置として定めておく。文字変更ボタンの操作に基づいて入力画面スライド部16が入力値表の文字配列を移動する。入力値表に表示される文字の中のパスワードを前記入力座標位置へ移動させ、決定ボタンによりパスワード入力を行う。 (もっと読む)


【課題】秘密鍵を外部に出さずに認証し、生体情報を漏えいしないこと。
【解決手段】準同型暗号による暗号化情報を暗号化したまま認証し暗号化情報を更新可能な認証装置101は、受信部304によって利用者の公開鍵を用いて準同型暗号によって暗号化された生体情報と、利用者の識別情報と、利用者の公開鍵と受信する。続けて、認証装置101は、検索部305によって、暗号化生体情報テーブル108から、受信部304で受信された識別情報に基づいて、暗号化生体情報テーブル108に記憶されている公開鍵と暗号化された生体情報とを検索する。検索後、認証装置101は、実行部306によって検索された公開鍵と暗号化された生体情報と、受信した公開鍵と暗号化された生体情報とを基に利用者の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク・ストレージ・サービスにおいて、データの書き込みの際のユーザの体感速度を向上させることを可能にする技術を提供する。
【解決手段】データを保存して該データに対するアクセス許否を制御する少なくとも一つのマスタサーバと、少なくとも一時的に保持していたデータをマスタサーバへ送信して保存させる複数のキャッシュ装置と、ストレージ・サービスに加入するユーザからのログインを管理する手段を有する管理サーバとを設置する。クライアント装置は、管理サーバに対し、ログインの要求を送信して、該ログインの成功応答とともに、要求元のクライアント装置用に選択されたキャッシュ装置を特定する情報を受信し、そのキャッシュ装置に対してデータの書き込み要求を送信し、当該キャッシュ装置からマスタサーバへ中継された前記書き込み要求に対する許可を受信して、前記データを前記キャッシュ装置へ送信し保持させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザプロファイルを予め登録せずとも、各ユーザが利用可能な機能を簡便且つ的確に制限可能な情報処理装置及び該情報処理装置と認証サーバとを含む認証システムが望まれていた。
【解決手段】 各機能を有する情報処理装置を、ユーザを認証するための認証サーバと通信可能とすると共に、該情報処理装置に、ユーザのユーザ識別情報を入力する入力部と、入力されたユーザ識別情報を認証サーバへ送信する装置送信部と、ユーザ識別情報に対応し、各機能の当該ユーザの利用可否を示す装置機能情報を、認証サーバから受信する装置受信部と、受信した装置機能情報に基づき、自装置が有する各機能の利用を制限する制限部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザがパスワードの入力途中においてパスワード入力画面が真正なものであるか否かを判断することができるユーザ認証システムを提供する。
【解決手段】ユーザ認証システムにおいて、端末装置と通信するための通信手段と、端末装置に入力されたユーザIDを取得する手段と、端末装置にユーザIDに続いて入力されるパスワードを取得する手段と、ユーザID毎にパスワードを記憶する手段と、ユーザID取得手段が取得したユーザIDに対応するパスワードを読み出す手段と、取得したパスワードと読み出されたパスワードとを照合する手段と、ユーザID毎にパスワード中のn番目の文字に対応付けられた画像等データを記憶する手段と、端末装置にパスワードのn番目の文字が正しく入力された際に、当該n番目の文字に対応する画像等データを読み出して端末装置に提供する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】監視対象のシステムの稼動状況に応じて的確な権限制御を行なうための権限制御システム、権限制御方法及び権限制御プログラムを提供する。
【解決手段】監視サーバ20の制御部21は、監視対象システム10から稼動情報を取得し、障害発生かどうかについて判定する。監視対象システム10において障害発生と判定した場合、監視サーバ20の制御部21は、障害発生を通知する。障害発生通知を受信した動的権限管理サーバ50の制御部51は、障害発生サーバについて登録された作業担当者を特定する。そして、制御部51は、認証管理サーバ30に対して、特定されたユーザIDの有効化を指示する。その後、障害復旧通知を受信した動的権限管理サーバ50の制御部51は、認証管理サーバ30に対して、障害発生サーバについて一時的に有効化したユーザIDの無効化を指示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経路上に介在する中間者攻撃を防御し、より高いセキュリティを確保する。
【解決手段】業務装置4は、第2の端末2から受信した取引データに基づいた取引IDを生成し、第2の端末2に送信する取引ID生成手段42と、認証要求を認証装置3に送信する認証要求手段43と、認証装置3から認証成功の結果を受信した場合、取引データに従って取引処理を実行する業務処理手段44とを有し、認証装置3は、第1の端末1から取引IDを含むワンタイムパスワード生成要求を受信してワンタイムパスワードを生成し、第1の端末1に送信するとともに取引IDと対応付けて認証記憶手段35に記憶する生成手段31と、業務装置4から受信した認証要求のワンタイムパスワードおよび取引IDと、認証記憶手段35に記憶されたワンタイムパスワードおよび取引IDとが一致するか否かを認証し、認証結果を業務装置4に送信する認証手段33とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置においてセキュリティへの影響を最小限に抑えつつ、ジョブの実行が可能になるまでに要する時間を短縮して操作性を向上させる。
【解決手段】画像処理装置は、ユーザ認証のための認証情報と、ジョブを実行する際のジョブ設定に関するジョブ設定情報とを受信する受信処理部41と、受信処理部41によって受信される認証情報を記憶する記憶装置30と、受信処理部41で認証情報が受信された場合に、当該認証情報を認証サーバに送信することによって先行認証としてのユーザ認証を実行し、当該先行認証の結果を保持する先行認証部42と、ユーザによる操作に基づいて認証情報を入力した場合、当該認証情報が、記憶装置30に記憶されている認証情報と一致することを条件として、先行認証の結果を反映させることによりジョブ設定情報の範囲内でのジョブの実行を可能にするログイン制御部44と、を備える構成である。 (もっと読む)


【課題】トークンに挿入されたICカードの発行会社とトークンを配布した会社が異なる場合,トークンの利用に係わるロイヤリティを算出できるシステムを提供する。
【解決手段】トークン2には,トークン2をユーザに配布した金融機関の会社コードである金融機関コードが少なくとも記憶され,トークン2がキャッシュカード3と協働して生成するOTPには,キャッシュカード3が生成した認証コードに加え,この会社コードが含まれる。認証装置6は,ネットワークを介して受信したOTPに含まれる会社コードと,認証コードを生成したキャッシュカード3の発行会社の会社コードが異なる場合,認証コードを生成したキャッシュカード3の発行会社の会社コードとOTPに含まれる会社コードを含む利用ログを記憶する。 (もっと読む)


【課題】サービスを提供するWebサーバがクライアント証明書の発行元認証局へ接続することなく、クライアント証明書の管理を行うことができるようにする。
【解決手段】クライアント証明書の発行元のチェックを行う認証サーバ12が、Webサーバ13とネットワーク14との間に接続されている。認証サーバ12は、パソコン11がクライアント証明書を使用してサービスの利用のためにWebサーバにアクセスしたとき、使用されたクライアント証明書の発行元のチェックを行い、問題がない場合に、クライアント証明書が保持している固有情報をWebサーバ13に引き渡し、Webサーバ13は、認証サーバから引き渡された固有情報と、保持しているクライアント証明書情報データベース33とから、パソコン11が使用したクライアント証明書が真正なものであるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによる無線設定の確認を支援する技術を開示する。
【解決手段】 制御装置は、多機能機に現在設定されている無線通信のための無線設定に関する設定情報を取得する(S16)。制御装置は、設定情報を用いて、無線設定が、認証サーバによって認証が実行されるエンタープライズ系の認証方式を示すのか、無線通信実行部が直接に無線通信を実行するデバイスによって認証が実行されるパーソナル系の認証方式を示すのか、を判断する(S18)。制御装置は、無線設定が、エンタープライズ系の認証方式を示すと判断される場合(S18でNO)に、無線設定に含まれる複数個の設定項目の内容をエンタープライズ用画面を、PCに提供し(S20)、無線設定が、パーソナル系の認証方式を示すと判断される場合(S18でYES)に、無線設定に含まれる複数個の設定項目の内容を示すパーソナル用画面を、PCに提供する(S30)。 (もっと読む)


【課題】1:N認証に用いる認証用データベースを自動的に最適化することを図る。
【解決手段】絞込み部9は、無線通信部10が受信した端末識別情報に関連付けられた生体登録データを母集団DB5から読み出して該端末識別情報に関連付けて認証用DB6に格納し、又、一定期間に渡って端末識別情報の受信が無いと判定した場合に該端末識別情報に関連付けられた生体登録データを認証用DB6から削除する。 (もっと読む)


【課題】ワンタイムパスワードを発行するために必要な認証を強固にする。
【解決手段】ユーザ300は、認証端末400にアクセスし、認証コードを取得し、ワンタイムパスワード発行サーバ100に対して通話を発信する。ワンタイムパスワード発行サーバ100は、依頼元端末200の発信電話番号を取得し、ユーザIDの送信を要求し、ユーザ300が入力したユーザIDと認証情報テーブルから読み出したユーザIDとが合致するか否かを判定する。合致する場合は、さらに認証コードの送信を要求し、ユーザ300が入力した認証コードをデコードして電話番号を取り出し、依頼元端末200が取得した正しい認証コードであるか否かを判定する。正しい認証コードであると判定した場合は、ワンタイムパスワードを生成して依頼元端末200に対して送信する。ユーザ300は、取得したワンタイムパスワードを用いて、認証端末400にログインする。 (もっと読む)


【課題】機器搭載機能に対して高精度な利用制限が行える情報処理装置、情報処理システム、利用制限方法、プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、認証手段による認証を監視する。情報処理装置100は、一ユーザに機能を提供中に一ユーザに対して機能の利用制限を行う必要があると判定した画像処理装置から、一ユーザに対する機能の利用制限を行う旨の利用制限通知を受信する。情報処理装置100は、一ユーザの認証がなされている画像処理装置へ、一ユーザの機能の利用を制限するための処理の実行を要求する処理実行命令を送信する。 (もっと読む)


【課題】表示されたアイコンの利用者識別性を向上する。
【解決手段】サービスサーバ300が、利用者端末100からログインが要求された際、ログイン情報に基づいて認証サーバ200から本人識別子を取得し、取得した本人識別子と、ログイン情報と対応付けられている仮名識別子とを図形生成サーバ400へ送信し、図形生成サーバ400が、サービスサーバ300から送信されてきた仮名識別子と本人識別子とを併せた文字列を所定の規則に従って図形化したアイコンを生成し、サービスサーバ300が、仮名識別子を利用者端末100に表示させる必要がある場合、図形生成サーバ400からアイコンを取得し、取得したアイコンと仮名識別子とを利用者端末100へ送信し、利用者端末100が、サービスサーバ300から送信されてきた仮名識別子とアイコンとを表示する。 (もっと読む)


【課題】認証情報及びアクセス権限の情報を一元管理しつつ、グローバルポリシーに基づく統合アクセス制御を効率よく行うこと。
【解決手段】アクセス制御システムは、認証サーバ装置20を一意に識別する認証識別情報と、認証サーバ装置20によって利用者認証を受ける利用者を一意に識別する利用者識別情報とを対応付けた対応付情報を管理する利用者情報管理サーバ装置30を設ける。アクセス権限管理サーバ装置40は、利用者情報管理サーバ装置30で管理された対応付情報に基づいて、サーバ装置10a〜10cのアクセス権限に共通する共通ポリシーを各サーバ装置10a〜10cに依存したアクセス権限に係る固有ポリシーを生成する。 (もっと読む)


【課題】非正規のユーザによる不正使用を防止する画像処理装置、画像配信サーバ、画像処理システム、方法、プログラムおよび記憶媒体を提供することすること。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、画像処理装置の認証情報を使用してユーザを認証し、原稿をスキャニングして生成した原稿画像から書誌情報を抽出し、当該抽出した書誌情報と、書誌情報データベースに登録された書誌情報とを比較して、ユーザが要求する処理の実行可否を判断し、要求処理が実行可能と判断された場合に、ユーザに関連付けられた原稿画像の配信先に前記原稿画像を配信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、認証情報に応じたコンテンツ情報を提供する情報処理装置、印刷システム、画像形成装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】印刷システム1は、認証サーバNSが、ユーザIDとコンテンツを取得するためのURI(コンテンツ情報)を関連付けたユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブルをユーザ情報蓄積部24に保管し、画像形成装置Kaから送られてきたユーザIDを取得すると、該ユーザIDに対応するURIをユーザ情報蓄積部24のユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブルから取得して、該URIを画像形成装置Kaに提供し、画像形成装置Kaが、送られてきたURIからコンテンツを取得して、表示部35に表示する。 (もっと読む)


【課題】 なりすましログインによりコンピュータ内にある機密情報、認証機器の紛失による機器に登録された機密情報の第三者に漏洩されることを防ぐことができるログイン認証システムを提供すること。
【解決手段】 利用者端末と携帯電話端末と認証サーバ及び利用者情報管理DBを備えた認証システムであって
前記利用者端末が、自端末に接続された携帯電話端末のIMSI情報を取得する手段と、自利用者端末のMACアドレス情報を取得する手段と、前記認証サーバに対して前記IMSIとMACアドレス情報を送信し、ログイン認証を受ける手段とを備え、
前記携帯電話端末が前記利用者端末からのIMSI情報取得要求に対し、自携帯電話端末のIMSI情報を前記利用者端末に送信する手段を備え、
前記認証サーバが、前記利用者端末からのログイン認証要求のIMSI情報とMACアドレス情報を受信し、前記利用者管理情報DBに同一の情報が登録されているか否かを問い合わせることによりログイン認証を行う手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザ本人は開示したくない、サービス提供者の要求を超えた信頼度のアイデンティティ情報をアイデンティティ提供者が提供することを防止する。
【解決手段】本発明のIDブリッジサービスシステムは、アプリケーションサービスシステムがサービス提供に必要なアイデンティティ情報の種類と信頼度、並びに、複数の認証サービスシステムが管理するアイデンティティ情報の種類と信頼度とを管理し、アプリケーションサービスシステムから認証要求を受けた場合に、アプリケーションサービスシステムがサービス提供に必要なアイデンティティ情報に対応するアイデンティティ情報を管理している認証サービスシステムを複数の認証サービスシステムから選択する選択手段と、選択した認証サービスシステムに認証を要求する要求手段とを設ける。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,231