説明

Fターム[5C006AF06]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | 複数メモリの制御 (303)

Fターム[5C006AF06]の下位に属するFターム

Fターム[5C006AF06]に分類される特許

61 - 80 / 237


【課題】動きの大きい画像に対して、動き補償処理の有効/無効を切り換えることにより、動画応答性を向上させつつ、動き補償に起因する動画質の劣化を防止できるようにした画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に、動き補償処理を施した画像信号を内挿することにより、入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換して液晶表示パネル16へ出力するFRC部10を備える。FRC部10は、入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間で検出される動きベクトルのヒストグラムを生成する動きベクトルヒストグラム生成部11gを備え、動きベクトルヒストグラム生成部11gにより生成された動きベクトルのヒストグラムに基づいて、動き補償処理の有効/無効を切り換える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で従来よりも応答速度を向上させることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】入力画像fin(N)の映像信号に対してオーバードライブ処理を行う際に、この入力画像fin(N)(現在のフレーム(Nフレーム)の画像)と、その直前フレーム((N−1)フレーム)の画像である直前画像fbuf1(N)と、この直前フレームにおける各画素4の液晶素子の状態を簡略化して表した情報である付帯情報fbuf2(N)とに基づいて、オーバードライブ処理後の映像信号(出力画像fout(N))を生成する。直前フレーム((N−1)フレーム)よりも過去の情報が加味されていると共に簡略化して表された付帯情報fbuf2(N)(7,72〜75)を用いることにより、より効果的なオーバードライブ処理が可能となると共に、従来と比べて構成が簡易となる。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、表示装置の階調電圧の不足及び動画ぼやけを抑制することである。
【解決手段】
本発明は、走査ドライバ104が、4行分の画素をまとめて選択した後に他の4行分の画素について1行単位でかつダブルゲート駆動で順次選択し、データドライバ103が、黒データに応じた階調電圧を4行分の画素へまとめて供給した後に表示データに応じた階調電圧を他の4行分の画素へ順次供給する。 (もっと読む)


【課題】動画ぼやけを低減することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】アクティブマトリクス型表示パネル40は、マトリクス状に配列された複数の画素を有し、電気信号を画素毎に所定時間保持して表示するホールド型の表示パネルである。フレームレート変換回路10は、第1の垂直周波数(60Hz)を有する映像信号を、第1の垂直周波数のm/n倍(ここで、mは2以上の整数、nは1以上の整数であり、m>nという条件を満たす)である第2の垂直周波数(120Hz)に変換する。時間軸強調回路20はフレームレート変換回路10の出力を時間軸強調する。駆動回路30は、第2の垂直周波数を有する映像信号を表示パネル40に表示する。 (もっと読む)


【課題】少ない消費電力でオーバードライブ駆動を実行するための技術を提供する。
【解決手段】液晶ドライバ3は、画像データを受け取って保持する表示用メモリ22と、前記表示用メモリに保持されている画像データの少なくとも一部を前フレーム画像データとして保持するオーバードライブ用メモリ23と、表示用メモリ22から読み出された画像データに対してオーバードライブ処理を行うことにより処理後画像データを生成するように構成されたオーバードライブ処理回路24と、処理後画像データで液晶表示パネル2を駆動するデータ線駆動回路25とを備えている。オーバードライブ用メモリ23への前フレーム画像データの書き込みと、オーバードライブ用メモリ23からの前フレーム画像データの読み出しと、オーバードライブ処理回路24によるオーバードライブ処理とが、画像データの表示用メモリ22への書き込みの有無に応答して実行され、又は停止される。 (もっと読む)


【課題】集積回路配置面積を大幅に節約できる表示ドライバの書き込み方法、それを使用した表示ドライバ又は表示パネルを提供する。
【解決手段】書き込み方法は、書き込むデータを提供するステップと、表示ドライバにおいて、表示中に表示データを予めアクセスする表示バッファを提供するステップと、データバスを介して表示バッファに接続される不揮発性メモリを提供するステップと、及び書き込むデータを表示バッファへ入力し、且つ、データバスを介して、書き込むデータを表示バッファから不発揮性メモリに書き込む、書き込みプロセスを実行するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】外来ノイズ(特に、人体等に帯電した静電気の放電)に起因する液晶パネルの誤表示を、正常な表示に戻すことが可能な液晶パネルを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】液晶パネルと、液晶ドライバと、画像データが書き込まれる表示メモリと、表示を制御するデータが書き込まれるレジスタ群と、前記表示メモリに書き込まれた画像データ及び前記レジスタ群に書き込まれたデータに基づいて前記液晶ドライバを制御することで、前記液晶パネルの表示を制御するコントローラとを備えた液晶表示装置において、前記液晶パネルの表示を制御するデータを格納する第1メモリと、前記レジスタ群に前記液晶パネルの表示を制御するデータを書き込むレジスタ書き込み手段とを備え、前記レジスタ書き込み手段は、予め定められたタイミングごとに、前記第1メモリから前記液晶パネルの表示を制御するデータを読み出し、該読み出したデータを前記レジスタ群に書き込む。 (もっと読む)


【課題】シーケンシャル方式の液晶画像表示装置において、応答速度が比較的遅い液晶を使用して空間光変調を行う場合にも、明るさと色再現を両立する。
【解決手段】(C)のように、サブフレームSF1〜SF11のうち、相対的に表示期間の長いサブフレームSF1〜SF7を1フレームの全サブフレームの前半部に配置し、かつ、相対的に表示期間の短いサブフレームSF8〜SF11を全サブフレームの後半部に配置すると共に、その後半部において1フレームにおける後のサブフレームほど相対的に表示期間の短いサブフレームを配置し、1フレームにおける最後のサブフレームとして相対的に表示期間が最も短いサブフレームSF11を配置する。これにより、液晶画像表示装置のある原色の表示における白状態から黒状態に変化した後に、次の原色の表示が黒状態から白状態に変化し始めるため、表示装置の明るさを大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】タッチ判定を高精度に行う。
【解決手段】画素領域には、接触検出用容量素子の容量値を検出するためのセンシング回路が複数設けられている。制御回路は、対象物が画面に接触していない基準状態において検出した1画面分の容量値を基準容量データとして記憶する。また、制御回路は、タッチ入力機能がオンの状態において検出した1画面分の容量値を対象容量データとして記憶する。制御回路は、基準容量データと対象容量データとの差分データを生成し、差分データに基づいて対象物が画面に接触したか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において簡易な構成で静止画を表示させる。
【解決手段】画素回路は、表示部と、液晶の配向状態を示す計測信号Idetを出力する計測部とを備える。計測信号IdetはAD変換回路U2および逆ガンマ回路U3を経て出力階調データDoutとなる。制御信号CTLは静止画を表示する期間においてハイレベルとなる信号である。選択回路SWは、制御信号CTLがハイレベルである場合に出力階調データDoutを選択出力し、制御信号CTLがローレベルである場合に入力階調データDinを選択出力する。静止画を表示する場合、画素回路ごとに、出力階調データDoutを検出してこれを入力階調データDinの代わりにXドライバ内の第1メモリM1に取り込み、画素回路に書き込む。 (もっと読む)


【課題】低温環境における液晶表示装置の応答速度を改善する。
【解決手段】液晶表示素子近傍の温度をセンサ14で得、データ入力された目標階調値を第1のフレームメモリ21に1フレーム分保持し、目標階調値と現在予測階調値の組み合わせにより、第1のデータテーブル22から温度に応じたオーバードライブ値を得るとともに、第2のデータテーブル24から温度に応じた所定フレーム数後の将来予測階調値を得、将来予測階調値を第2のフレームメモリ27に1フレーム分保持し、データ入力の都度カウントを行い、そのカウント数が所定フレーム数に達するまで、第1のフレームメモリ21から同じ目標階調値を第1及び第2のデータテーブルに繰り返し供給するとともに、第2のフレームメモリ27から同じ将来予測階調値を現在予測階調値として第1及び前記第2のデータテーブルに繰り返し供給し、オーバードライブ値に基づいて液晶表示素子に駆動電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】 LCD画像ディスプレイ時に階調別色感が異なる問題点及び色温度が変化する問題点を解決するための色補正機能の提供。
【解決手段】R、G、Bデータ補正部112、114、116は外部から入力されるR、G、Bそれぞれの8ビット原始画像データを、液晶特性に合うように予め決められた9ビットデータに変換した後、第1乃至第3多階調化部122、124、126に各々出力し、第1乃至第3多階調化部122、124、126はR、G、Bそれぞれの8ビット補正画像データに変換する。この結果、R、G、Bそれぞれの補正画像データに対してR、G、Bそれぞれのガンマ曲線を別途に調節することができるので階調別色感が異なって現れる問題や色温度が急変する問題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】高解像度の光変調素子を用いた場合であっても合成光学系および投射光学系を小
型化したプロジェクタを提供する。
【解決手段】複数の光変調素子の長辺が隣り合うように合成光学系に対して配置し、かつ
、各光変調素子への信号線ケーブル基板を各光変調素子の短辺側に接続したプロジェクタ
において、各光変調素子への画像データの走査方向を各光変調素子の画像表示領域の短辺
方向とする画像データ処理装置400を有し、画像データ処理装置は、画像データの1フ
レーム分を保持可能なフレームメモリ610と、フレームメモリの入力側及び出力側に設
けられた入力側ラインメモリ621,622及び出力側ラインメモリ631,632と、
画像データの長辺方向の各ラインの画像データを入力側ラインメモリからフレームメモリ
に書き込む制御及びフレームメモリに書き込まれた画像データの走査方向を変換して読み
出す制御を行うメモリ制御部900とを有する。 (もっと読む)


【課題】高圧水銀ランプのような色バランスの調整が必要な光源ランプを用いた場合にあって、色再現性の劣化の防止と動画ボケの抑制とを両立する。
【解決手段】プロジェクタにおいて、映像信号の1フレーム期間の内の第1のサブフレーム期間に、像信号に基づくフレーム画像データFLr,FLg,FLbを表示し、映像信号の1フレーム期間の内の第2のサブフレーム期間に黒フレーム画像データKr,Kg,Kbを表示する。このとき、Rについての黒フレーム画像データKrの階調値は、G、Bの黒フレーム画像データKg,Kbの有する各階調値、すなわち最低階調値(値0)よりも高い値(例えば25)に定める。これにより、赤色成分についての色光の光強度を強くすることができる。 (もっと読む)


【課題】画像データの部分的な書換えを効率よく行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】VRAM766から読み出されて伸長部により復元されたベース画像IMGの画像データのうち部分画像pIMGに相当する部分が部分書込データにデータ置換制御手段により置換された後、圧縮部により圧縮されてVRAM766に格納される。そして、一部が部分書込データに置換された圧縮データがVRAM766から読出されて伸長部により復元されることにより、ベース画像IMGの一部が部分画像pIMGに置換された画像が表示部22に表示される。したがって、VRAM766内の圧縮データを復元して得たベース画像IMGの画像データを利用することで、部分画像pIMGの部分書込データのみで画像データを部分的に書換えることができるため、非常に効率よくベース画像IMGの一部を部分画像pIMGに置換できる。 (もっと読む)


【課題】例えばデータバスのトラフィックがあがった場合など、プロセッサ外部の外部メモリからのデータ読み込みが間に合わなくなる虞がある状況であっても、表示データ処理を確実にできるようにし、表示性能を確保することができるようにする。
【解決手段】プロセッサ内部の制御手段は、プロセッサ外部の外部メモリからの表示データ読み込みの遅延時間が予め定められた閾値を越えると、その外部メモリ内の表示データの少なくとも一部をプロセッサ内部の内部メモリに転送する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示装置に表示する画像の画質を向上させる画像処理方法及びそれを用いた液晶表示装置に関し、視野角が広く階調視角特性に優れた画像処理方法及びそれを用いた液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】表示すべき画像の輝度データより高輝度になるように駆動する高輝度画素1aと、輝度データより低輝度になるように駆動する低輝度画素1bとを組み合わせ、輝度データに基づく所望輝度にほぼ等しい輝度が得られるように、高輝度画素1aの輝度及び低輝度画素1bの輝度と、高輝度画素1a及び低輝度画素1bの面積比とを決定する。 (もっと読む)


【課題】 メモリアレイとディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】 ホットキャリアストレスを用いてデータを保存する少なくとも2つのデータ蓄積ユニットを含むメモリアレイを含むディスプレイシステムであって、前記データ蓄積ユニットは、第1端子と、第2端子と、第3端子とを含み、前記第2と第3端子間の第1交差電圧が第1スレッショルド電圧に近いか、または第1スレッショルド電圧を超え、且つ前記第1と第3端子間の第2交差電圧が第2スレッショルド電圧を超えた時、前記データ蓄積ユニットは、第1書き込み操作にあるディスプレイシステム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像表示装置にオーバードライブ処理回路を備え、且つシステム全体でメモリコストを低減できる画像表示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、画像データを生成する画像生成装置3と、画像生成装置3から出力された画像データに基づきオーバードライブ処理を行い、画像を表示させる画像表示装置1とを備える画像表示システムである。そして、本発明の画像生成装置3は、画像表示装置1に出力する画像データをフレーム毎に生成する描画回路5と、描画回路5で生成された画像データを、少なくとも2フレーム分保持するメモリ部4と、メモリ部4で保持された画像データのうち2フレーム分の画像データを、1フレーム期間内に画像表示装置1に転送する転送回路6とを備え、画像表示装置1は、転送回路6から転送された2フレーム分の画像データに基づきオーバードライブ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】短時間で効率よくかつ正確な診察が可能な医療用画像を表示することができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像データをサブピクセルに対応した解像度に変換する解像度変換部、変換された画像データをサブピクセルの位相毎に分割し、抽出してサブピクセルの位相毎の画像データを作成する画像分割部、分割された画像データにそれぞれ位相判別メタデータを付加する位相判別メタデータ付加部およびメタデータが付された画像データを位相毎に送信する送信部を備える画像データ処理手段と、送信部から送信されたメタデータが付された画像データを受信する受信部、画像データを表示させるタイミングおよび表示させるサブピクセルの位相を制御するタイミング位相制御部、決定されたタイミングおよびサブピクセルの位相で画像データを表示する表示部を備える画像表示手段とを有することで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


61 - 80 / 237