説明

Fターム[5C006AF24]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | 画像データと他のデータの混在 (182)

Fターム[5C006AF24]に分類される特許

141 - 160 / 182


【課題】 電子ペーパを利用することにより所望のドキュメントデータを逸早く特定できるようにする。
【解決手段】 情報処理装置41の画像生成手段56がドキュメントの縮小画像Dと当該ドキュメントの関連情報(ドキュメントのページ数、名称、作成日時等)の画像Rとを合成した表示用画像Gを生成し、情報処理装置41に付設された電子ペーパプリンタ42(書き込み手段)表示用画像Gを電子ペーパEPの表示部2に書き込む。これにより、電子ペーパに表示された表示用画像Gを見ることで、電子ペーパに設けられたRFID3が保持するドキュメントURLによって取り出すことができるドキュメントデータの内容や態様を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ホールドタイプの表示装置において、動画像においてモーションブラーリングと輝度の低下とを最少化するようにした表示装置と、その駆動方法を提供することである。
【解決手段】本発明に係る表示装置は、入力データの階調を分析し、分析結果に応じて入力データを変調し、変調したデータの間にブラックデータ及びホワイトデータのうち、何れか1つを挿入するデータ変調部104と、データ変調部104からの変調データと、ブラックデータ及びホワイトデータとを表示パネルに供給するための駆動部110、120とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は表示装置において表示データ信号の高速伝送の方法を改善し、従来の信
号伝送の高速化に伴う欠点や制約を除去し、低コストで信頼性の高い表示装置を実現する
ことを目的とする。
【解決手段】表示手段に表示するための表示データを分割し複数Nのシリアル信号として
生成する分割手段、前記シリアル信号の各々に異なる符号を乗算する手段、前記乗算手段
の出力信号を合成し前記Nより少ないシリアル信号に合成する合成手段、前記合成手段の
出力信号を受信し前記符号との相関を計算し前記表示データに復元する復元手段を具備し
、前記復元手段により復元された信号に基づき前記表示手段を駆動する。 (もっと読む)


【課題】所望の画像情報を表示するに際し、立体表示による表示の見映えと表示の解像度とを両立させ、しかも報知の際の報知画像の認知性を高めること。
【解決手段】所望の画像情報を表示する平板状の表示要素21、22を有し、この表示要素を利用者の右目と左目の視差により立体的に視認させるように表示する表示器20と、
表示要素21、22の作動を制御し、利用者に対して視差を与える立体表示と、利用者に対して視差のない非立体表示を行わせる制御手段60とを備え、
制御手段60は、所定の報知時に報知画像を表示させる際、動画による立体表示を行わせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像データ出力装置に過大な負担をかけることなく、伝送路中を流れる画像データ量を削減して高品質な動画像を表示することのできる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】非圧縮画像データ及びラスタライズ処理前の圧縮画像データが多重化されたデータが伝送路を介して入力される画像表示装置は、多重化されたデータを個別のデータに分離するデータ逆多重化手段661と、圧縮画像データのラスタライズ処理を行う圧縮画像ラスタライズ手段652と、非圧縮画像データのラスタライズ処理を行う非圧縮画像ラスタライズ手段662とを備え、圧縮画像データ及び非圧縮画像データのラスタライズがそれぞれ独立して実行され、ラスタデータ合成手段68によって表示画像として合成された後、画像形成手段53上に形成される。 (もっと読む)


【課題】 客席の観客の要望に応じた明瞭な字幕表示を行う。
【解決手段】 システム制御装置1と、字幕情報生成装置2と、字幕情報送信装置3と、字幕情報受信装置4と、画面表示モニタ5と、システムチェック情報送信装置6と、がそれぞれ複数台で劇場内に配置される。まず、字幕情報生成装置2によって画面表示モニタ5に表示する字幕情報が生成される。そして、字幕情報生成装置2で生成された字幕情報はシステム制御装置1に送られ、字幕情報送信装置3を介して字幕情報受信装置4へ送信される。字幕情報受信装置4で受信された字幕情報は画面表示モニタ5に画面表示され、観客へ字幕を表示する。 (もっと読む)


【課題】 パーソナルコンピュータにおける画像データ処理のための実行環境を煩雑な作業を要することなく簡単に整えることができる画像表示システムを提供すること。
【解決手段】 液晶プロジェクタ3は、画像データ処理に用いるプログラムであるシェーダを格納している。パーソナルコンピュータ2は、液晶プロジェクタ3から提供される当該シェーダを実行し、液晶プロジェクタ3に対応した画像データ処理を行う。ここで、パーソナルコンピュータ2には、シェーダを実行するための汎用環境をシェーダ実行手段222に整えておけばよく、液晶プロジェクタ3の機種に対応するディスプレイデバイスドライバを予めインストールしておく必要がない。 (もっと読む)


【課題】 画像データの補正に伴う画像の劣化を抑制することが可能な画像記録装置、画像記録方法、画像表示装置、画像表示方法、画像表示システムを提供する。
【解決手段】 MPEG2データに対して、MPEG2データのビデオストリームを補正するための補正データ(伸張係数G、調光係数L)と、補正データをビデオストリームに同期させるためのタイミングデータとが、MPEGで規定されたプライベートストリームとして付加された合成データを、合成データ入力部32が通信I/F31を介して入力する。デマルチプレクサ33が各ストリームを分配した後、伸張処理部39及び調光素子駆動部40は、付加されたタイミングデータに基づいたタイミングで、補正データに応じた補正(伸張、調光)を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来の折畳み式の携帯電話ではフレキシブルプリント板をヒンジ内を通すなどして、本体部と液晶表示部との信号の接続を行うので、この部分からのEMIにより音声に雑音が入る、或いは画像が乱れるなどの問題を生じていた。
【解決手段】 本発明により、本体部側に青の発光素子が設置され、液晶表示部には適宜に黄色発光を行う蛍光体が塗布されたバックライトユニットと、液晶表示パネルとが設置されており、発光素子には所定の方式で変調された液晶駆動信号が加えられて導光体に導入されヒンジを介して大半が液晶表示部のバックライトユニットに導入され蛍光体からの黄色光とで白色光となり、一部が液晶表示部内に設けられた受光素子で青色のまま受光され、液晶駆動信号に復調され、液晶表示器の駆動が行われて、白色のバックライトとの組合わせでカラー表示を行う光伝送式ディスプレイシステムとして課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 光センサーと他の感知部を内蔵することによって接触の有無及び接触の位置を検出することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1表示板と、前記第1表示板と対向し、前記第1表示板と離隔される第2表示板と、前記第1表示板と前記第2表示板との間に挟持される液晶層と、圧力によって静電容量が変化する複数の可変キャパシタと、前記第2表示板に形成され、前記可変キャパシタに接続される複数の基準キャパシタとを備える。 (もっと読む)


【課題】 プライバシーフィルタのコントラストを制御可能な情報処理装置を提供することが可能となる。
【解決手段】 LCD16と、LCD16の一方の面に対向して配置され、駆動信号によって駆動されるプライバシーフィルタ17と、プライバシーフィルタ17に駆動信号を供給可能なプライバシーフィルタ駆動回路140と、LCD16にユーザの認証を行うための認証画面を表示するオペレーティングシステム170と、LCD16に前記認証画面が表示されることを検出するプライバシーフィルタ制御パッケージ180と、前記検出部が前記認証画面の表示を検出した場合に、プライバシーフィルタ17を駆動するために、プライバシーフィルタ駆動回路140にPWM信号を供給するエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 カラー表示を行うことができる表示装置において、信号線の数が少ない表示装置及びそれを備えた携帯機器を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置の制御手段2は、入力情報10に基づいて記憶手段3に記憶されたLED電流データを読み出してバックライト駆動手段4を制御すると共に、入力情報10及び映像信号11に基づいてLCDパネル6を制御するものである。バックライト駆動手段4は、LED電流データに応じた電流をバックライト5に供給するものである。そして、制御手段2からバックライト駆動手段4に対して出力されるLED電流データと、制御手段2からLCDパネル6に対して出力される画像データとは、同一の信号線8を介して伝送されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 高価なシャープネス処理用の専用チップを必要とせずにワイド画面に対応したシャープネス処理機能を有する映像表示装置を提供する。
【解決手段】 標準アスペクト比の映像信号をワイドアスペクト比の映像信号へ伸張する場合にシャープネス処理を行う映像表示装置において、前記伸張処理の前段に前記シャープネス処理を行う手段と、前記シャープネス処理帯域の中心周波数を前記伸張処理の伸張率に比例して変更する手段115とを備えたことを特徴とする映像表示装置。 (もっと読む)


この発明は、マトリックス式アドレス指定型ディスプレイで起こるピクセル欠陥及びサブピクセル欠陥をシミュレーションするための方法、並びにこの方法を実施するための回路構成に関する。このために、表示するビデオ映像を表すビデオデータストリームから、RGB信号(10)、水平同期信号(9)、垂直同期信号(8)を生成し、これらを用いて、スクリーン駆動回路(6)により、スクリーン(7)の駆動を行う。プログラム可能なピクセル欠陥シミュレーションユニット(3)による制御のもとで、RGB信号(10)を、ピクセル欠陥又はサブピクセル欠陥をシミュレーションしたR’G’B’信号(11)に切り換える。その際、この切り換えは、その時間位置と時間長に関して、R’G’B’信号(11)によってシミュレーションされるピクセル欠陥又はサブピクセル欠陥が、スクリーン(7)の予め選定可能な位置に表示される形で行われる。
(もっと読む)


マスキング画像を構成する第二の画像(12)に組み入れられた第一の画像(11)の系列に含まれる目的画像を表示するために、表示装置は、キー(13)に応じて、実質的に第一の画像のみを表示し、第二の画像を隠すように配置される。表示装置は、第一の画像が表示される時にのみ照射されるLCD画面を設けられても良い。色符号化は、装置の安全性を更に高めるために使用されても良い。
(もっと読む)


【課題】 規格化されたデジタル映像信号のタイミングクロック周波数範囲に属さない異型タイプの表示エリアを備える映像表示装置に対して、規格化されたデジタル映像信号を伝送する伝送装置を用いて規格化されたデジタル映像信号のタイミングクロック周波数範囲に属さない映像信号を伝送する。
【解決手段】 予め規定された周波数範囲外の周波数のクロック信号を異型クロック信号として有するデジタル映像信号を伝送する際、逓倍回路21で異型クロック信号の周波数を周波数変換してその周波数が予め規定された周波数範囲である送信側クロック信号を生成し、デジタル映像データ及び制御信号を送信側クロック信号に応じて送信側クロック信号とともに送信デジタル映像信号として送信し、受信側で送信側デジタル映像信号から送信側クロック信号に応じてデジタル映像データ及び制御信号を得た後、分周回路22で送信側クロック信号を分周して異型クロック信号とする。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置において、良好な画像表示と低消費電力性とを両立させる。
【解決手段】 画像表示装置は、複数の異なる構成をなすデータ信号線駆動回路SD1、SD2および走査信号線駆動回路GD1、GD2を具備している。それぞれのデータ信号線駆動回路または走査信号線駆動回路は、表示可能なフォーマットが異なっている。入力される映像の種類や使用環境に応じて、動作させる駆動回路を切り替えることによって、最適な表示フォーマットでの表示が可能となり、かつ、消費電力の低減も実現される。また、複数の駆動回路を用いて時間差をつけて信号ラインに映像信号を書き込むことにより、画像の上書きをすることができるので、映像信号を外部で信号処理することなく、スーパーインポーズ表示が可能となる。 (もっと読む)


【課題】液晶モジュールの上で撮像された画像に重ねてOSD表示する機能を有するデジタルカメラにおいて、カメラ単体でのOSD表示を簡素かつ低コストな構成で可能とする。
【解決手段】赤色比較回路21、緑色比較回路22及び青色比較回路23は、各色のOSDデータの値Aと所定の閾値Bとを比較して、A>Bであるとき、そのドットにOSDデータが存在すると判定し、その旨の信号をOR回路24に出力する。OR回路24は、赤色比較回路21、緑色比較回路22及び青色比較回路23のうち、いずれか1つの回路からOSDデータが存在する旨の信号が入力された場合、セレクタ部25にOSDデータを選択すべき旨の信号を出力する。セレクタ部25は、OR回路24から出力された信号に応じて、OSDデータ又はサムネイル画像データのいずれかを選択する。 (もっと読む)


【課題】主映像と副映像とを分離表示可能とし、重畳表示した場合であっても重畳部分の主映像と副映像とを明確に区別し易い映像表示装置、映像表示システムおよび映像表示方法を提供すること。
【解決手段】外部から入力される映像データに基づく主映像に、オンスクリーン機能に基づく副映像を重畳表示自在な映像表示装置、映像表示システムおよび映像表示方法。映像表示装置1は、副映像の重畳表示或いは非表示を選択するメニュー表示釦2aと、副映像を映像表示装置又は外部へ出力させると切替釦2bを備え、メニュー表示釦により副映像の重畳表示を選択した場合に、切替釦によって副映像を外部に出力し、主映像と副映像とを分離表示可能とした。 (もっと読む)


【課題】 機械的機構や調光ガラスによるマスクが不要で、無映像部をフレームに対して自然に目立たなくすることができる映像表示装置を提供すること。
【解決手段】 本リアプロジェクション装置10では、外装枠41に対して無映像領域TQ,BQが浮き立つことを防止できるだけでなく、制限表示領域LAの外縁4辺が線状枠領域FLによって強調され、外装枠41と無映像領域TQ,BQとがより一体的に観察されるので、制限表示領域LAに形成された通常と異なるアスペクト比の映像を違和感なく鑑賞することができる。また、本リアプロジェクション装置10では、複数の外装枠41,141を交換可能にも拘らず、交換前後において、外装枠41,141と無映像領域TQ,BQとが一体的に観察され、制限表示領域LAに形成された映像を違和感なく鑑賞することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 182