説明

Fターム[5C023AA38]の内容

スタジオ回路 (6,815) | 目的、機能 (2,952) | 表示装置 (268)

Fターム[5C023AA38]に分類される特許

101 - 120 / 268


【課題】レコーダーのメニュー画面のフォーカス移動表示のような即時応答性が必要なOSD描画を高速に行うことを可能にする。
【解決手段】画面部品とを分類する分類管理手段(1)と、合成処理手段(10)を備え、一つの画面を構成する第1の画面部品を、第2の画面部品に置き換えるときに、前記第2の画面部品として前記第1の画面部品で占められる領域の全体を含む矩形の領域を占めるものを構成して描画する。 (もっと読む)


【構成】ビデオカメラ10はGPS回路52で位置データを取得し、CPU30は、その位置データに基づいて1つの地域または行楽地内のどのゾーンにビデオカメラが存在しているかを判定する。CPU30はユーザが指定したとき、フラッシュメモリ56から読み出した、その判定したゾーンに特有のゾーン特有動画像データをリアルタイム動画像データに重畳してSDRAM38に格納する。RECボタンが押されたとき、そのSDRAM38から読み出した合成画像データが符号化回路46によって符号化され、SDカードドライバ48によって暗号化されてSDカード50に記録される。
【効果】リアルタイム動画像にゾーン特有動画像を合成することができる。 (もっと読む)


【課題】既に作成されている画像コンテンツを有効利用して、デジタルカメラ等の撮像装置において撮影した画像を、自然で、鑑賞者に喜ばれる態様にして鑑賞できる画像表示システムおよび画像表示方法を提供する。
【解決手段】テレビ20のモニタ画面21に表示されたTV画像とカメラにより撮影したカメラ画像を合成して表示する画像表示システムであって、被写体を撮影してカメラ画像を生成する撮像部2と、カメラ画像を記録する記録部4を有し、モニタ画面21に表示されたTV画像を撮像部2により撮像し、TV画像と類似する類似画像を、記録部3に記録したカメラ画像の中から検索し、この検索した類似画像をモニタ画面21にカメラ画像として表示する。
(もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮像装置において撮影した画像を、他の機器の特性を活かしつつ、楽しみながら鑑賞できる画像表示システムおよび画像表示方法を提供する。
【解決手段】カラオケ用のサーバー33は、カメラ100で撮影したカメラ画像を受信し、格納する画像メモリ33bと、カラオケ用のコンテンツを記憶する楽曲データベース33eを有している。遷移効果部33cは、リモコン34eによって指定されたコンテンツの遷移効果に応じて、画像メモリ33bに記憶されたカメラ画像の画像処理を行ない、この処理されたカメラ画像を、表示制御部33fによってカラオケ装置34bのモニタに表示する。
(もっと読む)


【課題】再生しようとしている記録媒体に収容されている字幕の言語が希望する言語とは異なる場合に、記録媒体から取得した字幕の言語を翻訳することにより希望する言語の字幕として映像とともに再生(出力)可能な映像再生装置を提供する。
【解決手段】
この発明の1つの実施の形態である映像データ、オーディオデータ及び字幕データを含む記録媒体から少なくとも映像データと字幕データを再生する映像再生装置を用いることで、字幕データを抽出部151により抽出し、抽出した字幕データの言語を翻訳部152により別の言語に翻訳し、翻訳した言語の字幕データを映像データとともに再生することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】音声データや動画データ等について、再生装置の特性やデータの制作者の意図を反映した出力を得る技術を提供する。
【解決手段】時間経過を伴う電気信号を符号化した各種データをファイル化するにあたり、データを出力する出力装置におけるデータの出力態様を制御するための出力制御パラメータを併せてファイルに格納する。出力装置は、この出力制御パラメータを参照することにより、出力装置の特性やデータの制作者の意図を反映した出力制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】モデル画像と撮影画像とを重ね合わせて一画像とするに際して、簡易な手法を採用しながらも、リアルで高精度な重ね合わせ画像が得られるようにする。
【解決手段】記憶部に記憶されている画像データに含まれているモデル画像中の顔部分を抽出して当該顔部分を中心とした拡大画像で画像データの一部を表示部に表示し(ステップS102)、抽出したモデル画像中の顔部分を例えば透過表示にし(ステップS104)、撮影装置が出力する撮影中の動画像を取り込んで当該動画像中の顔部分を抽出して表示部に表示されているモデル画像に重ね合わせて表示し(ステップS107)、操作入力部での撮影指示操作に基づいて(ステップS108のY)、画像データに動画像中の顔部分を重ね合わせた合成画像を生成する(ステップS109)。 (もっと読む)


【課題】非検出指標の情報を利用することにより、撮像画像中から被写体領域を抽出する際に予め被写体の画像属性を登録しなくてもよいようにする。
【解決手段】画像領域抽出装置であって、撮像装置で計測対象物体と被写体とを含む現実空間を撮像して得られた撮像画像を入力する入力手段と、前記計測対象物体上の指標の配置情報を保持する保持手段と、前記撮像画像から、前記指標の画像座標に関わる特徴量を抽出する抽出手段と、前記配置情報と前記特徴量とに基づいて、前記撮像画像において前記被写体により隠蔽された前記計測対象物体の隠蔽部位を特定する特定手段と、前記撮像画像における前記隠蔽部位に対応する位置の画像が有する属性に基づいて、前記撮像画像において前記被写体が表示されている被写体領域を表す被写体領域画像を生成する生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】被写体を連写して背景画像、ストロボ画像を生成する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、背景の前を通過する被写体を連写する。画像処理装置203は、連写によって得られた複数のフレーム画像から、同一座標の画素値を取得し、この複数の画素値の中央値を背景画像の画素値として、背景画像を生成する。画像処理装置203は、各フレーム画像と背景画像との差を座標毎に取得し、標準偏差を用いて被写体領域を示す領域マスクデータを生成する。画像処理装置203は、この領域マスクデータを用いて、背景画像に各フレーム画像の画素値を上書きし、複数の被写体が重なり合ったストロボ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】容易に違和感なくスムーズに映像の切り換えを行う。
【解決手段】映像信号VSeを第1の映像信号から第2の映像信号に切り換えて出力する際に、合成用映像信号VSfを生成する。係数αを「1」から「0」となるように順次切り換えて、第1の映像信号である映像信号VSeと合成用映像信号VSfの合成比を順次変更することで、第1の映像信号に基づく映像をフェードアウトさせる。その後、映像信号VSeを第1の映像信号から第2の映像信号に切り換えたのち、係数αを「0」から「1」となるように順次切り換えて、第2映像信号である映像信号VSeと合成用映像信号VSfの合成比を順次変更することで、第2の映像信号に基づく映像をフェードインさせる。 (もっと読む)


【課題】画像が画像表示領域からはみ出した場合でも、この画像を画像表示領域に連続して表示できるようにすると共に、現実世界に忠実、かつ臨場感の高い画像を表示できるようにする。
【解決手段】フレームの表示位置が画像表示領域をはみ出したときに、当該フレームの表示位置を当該画像表示領域の表示されていない領域に移動するように制御する。この例で、画像表示領域に対応した記憶領域が設けられた画像メモリ234を有し、例えばフレームの表示位置が画像表示領域からはみ出した場合、フレームF(k-1)に係る図12Cに示すように、当該フレームの表示位置を当該画像表示領域の表示されていない領域に移動するための当該画像メモリ234の記憶領域BARに画像を書き込む。 (もっと読む)


【課題】複数の地点の画像を半透明化して重畳した画像の視認性を向上することが可能な画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像重畳部232は、ユーザA1側の自己画像と、A1以外の地点(遠隔地側)の画像について、画素ごとに透明度情報を持たせる。この際、画像重畳部は、各画素の透明度を自由に変更可能な透明度マスクデータが示す各画素の透明度を、その入力画像の対応する各画素の透明度情報として設定することにより、画素毎に透明度の異なる半透明化処理を行う。画像重畳部232は、画像を重畳する際、両者の同じ位置にある画素の透明度情報に応じて、複数ある画像中の画素を重ね合わる。この重畳された画像が、ディスプレイ3に表示される。 (もっと読む)


【課題】ベース映像が表示された画面にスーパー映像が短時間に表示・非表示される際に生じる「ちらつき」を完全に防止する。
【解決手段】このテレビ放送システムの番組運行装置2は、スイッチャー24と、予め設定された放送運行情報に従ってスイッチャー24のクロスポイントのオン・オフ制御を行う制御ユニット25と、スイッチャー24を通じて入力されたベース映像に、スーパー映像および・またはBB信号を重畳して出力、または重畳停止して映像のみ出力することが可能な映像重畳ユニット29と、スイッチャー24から入力されたタリー信号の種別でスイッチャー24のクロスポイントの状況を監視中、BB信号のクロスポイントがオンされた場合は映像重畳ユニット29に重畳動作を停止させる一方、スーパー映像のクロスポイントがオンされた場合は、映像重畳ユニット29に重畳動作を実行させる監視ユニット26とを備える。 (もっと読む)


【課題】適切に歌詞データを各ページに配置することができ、また歌詞データを配信及び再生する際の処理負担を軽減することが可能な合成方法を提供する。
【解決手段】サーバコンピュータに歌詞データを表示する際の書式を記憶した書式ファイルを用意しておく。書式ファイルには例えば、歌詞データのフォントサイズ及び行間等が記憶される。書式ファイルに記憶した書式に従い歌詞データを変換しRAMに展開する。展開した複数行からなる歌詞データが、背景画像データの各ページの行方向における表示領域内に収まるよう、分断手段により複数ページに分断する。サーバコンピュータの変換手段は、分断手段により分断した各ページの歌詞データを画像データへ変換する。最後に、変換手段により変換した各ページに係る画像データを、合成手段により背景画像データの各ページに合成する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラの出力を少ない配線で伝送できるカメラシステムを提供する。
【解決手段】複数のカメラ10、20及び30を有するカメラシステムであって、複数のカメラ10、20及び30により撮像された画像を同期させてワイヤハーネス80に出力し、それらのカメラ10、20及び30から出力される画像をワイヤハーネス80上で合成する。これにより、一つのワイヤハーネス80によって複数の画像を合成した合成画像をモニタ90側へ伝送することができ、少ない配線で画像データの伝送が行える。さらに一画素を示すデジタル信号の前半部分のみ連続して信号を出力し、後半部分は出力端子を高インピーダンス状態とする。これにより、伝送路上に新たな信号が入力されて信号同士が衝突することがないため、ドライブ素子の特性劣化や破損を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】動画中の移動体を編集して静止画像を生成する場合、その編集が容易である動画像印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ユーザが指定するフレームの画像データと、その前後の複数フレームの画像データとを取り込むキャプチャ手段と、キャプチャ手段が取り込んだ複数フレームの画像データから、動画中の移動体画像を検出する移動体検出手段と、ユーザが指定したフレーム画像を、移動体検出手段が検出した移動体画像と、背景画像とに分離する画像分離手段と、ユーザの操作に応じて、移動体画像を編集する移動体画像編集手段と、移動体画像編集手段が編集した移動体画像と、背景画像とを合成し、静止画像を生成する静止画像生成手段と、静止画像生成手段が生成した静止画像を印刷する印刷手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラの出力を少ない配線で伝送できるカメラシステムを提供する。
【解決手段】複数のカメラ10、20及び30を有するカメラシステムであって、複数のカメラ10、20及び30により撮像された画像を同期させてワイヤハーネス80に出力し、それらのカメラ10、20及び30から出力される画像をワイヤハーネス80上で合成する。さらに合成後の信号にマスク処理を施す。これにより、一つのワイヤハーネス80によって複数の画像を合成した合成画像をモニタ90側へ伝送することができ、少ない配線で画像データの伝送が行える。また、意図しない信号の入力を防ぎ、ドライブ素子の特性劣化や破損を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影時の情景を短時間で思い出すことを手助けする映像コンテンツを、簡易な操作で作成する。
【解決手段】検索対象に属する画像の各々について、特定の被写体の数が0であるか否かを判断し、特定の被写体の数が0である場合はその画像を背景画像とし、特定の被写体の数が0でない場合はその画像から被写体を含む領域を抽出し、被写体切り抜き画像とする。背景画像の動きベクトルv1、被写体切り抜き画像の動きベクトルv2の指定をキーボード57やマウス56から受け付け、v1・v2に従い、各動画フレームにおける背景画像および被写体切り抜き画像の位置を決定し、各動画フレームにおいて両者を合成する。その際、被写体切り抜き画像が上位の層に配置される。そして、作成された動画フレームを、時系列順に並べ、これらを結合し、動画像データを作成する。
(もっと読む)


【課題】画像処理を施した画像と元の撮像画像との間にズレを生じさせずに両者を重畳することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】識別ID埋め込み部13が、画像に画像がカメラ30によって撮像された時刻を示す識別IDを画像に埋め込み、検知処理部16が、検知対象物が含まれている画像に画像処理を施し、検知結果重畳処理部24が、検知処理部16が画像処理を施した画像と、識別ID埋め込み部13が画像に埋め込んだ識別IDに係る時刻にカメラ30によって撮像された画像とを重畳する。これにより、画像の重畳を平均処理時間によらないで、識別IDの示す時刻に一対一で対応するよう重畳することができるため、画像処理を施した画像と元の撮像画像との間にズレを生じさせずに両者を重畳することができる。 (もっと読む)


【課題】複数装置の統合化による設置面積のコンパクト化、コスト低減、デジタル化による品質向上を実現できるデジタル統合型マルチビジョンプロセッサ装置を得る。
【解決手段】複数の入力映像を複数の表示装置5A〜5Fに切替えて表示するマルチビジョンプロセッサ装置3において、前記入力映像が入力され、前記入力映像がアナログ映像の場合にデジタル映像に変換する映像入力手段31,32と、該映像入力手段が出力する前記デジタル映像の出力先を切替える切替え手段33と、該切替え手段から出力される前記デジタル映像をベース映像に重畳させて表示するオーバレイ手段34とを含み、これらの手段を単一のユニットとして一体的に統合した。 (もっと読む)


101 - 120 / 268