説明

Fターム[5C027AA03]の内容

Fターム[5C027AA03]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】600℃〜700℃の高温であっても高い耐酸化性と低抵抗を両立し、かつ低コストで形成可能な配線材料を提供する。
【解決手段】基板上に形成される銅配線と、銅配線上に50nm以上200nm以下の膜厚で形成される50重量%以上のアルミニウムを含有する銅合金薄膜と、を具備する配線部材を用いる。上記銅配線の膜厚は、1μm以上50μm以下である。基板と銅配線の間には下地層が配置されている。配線部材の電気抵抗率は、4×10-6Ωcm以下である。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイパネルにおいて、製造コストを安くして、高画質を実現することを目的とする。
【解決手段】本発明のPDPはガラス基板上に表示電極および誘電体層が形成された前面板と、基板上に電極、隔壁および蛍光体層が形成された背面板とを対向配置するとともに周囲を封着して放電空間を形成したPDPであって、ガラス基板上に可視光線透過率が5%以上50%以下の低透過率透明電極を形成し、前記低透過率透明電極上に導電性粒子を含む導電層を一層形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高精細で高輝度の表示性能を備え、かつ低消費電力プラズマディスプレイパネルを実現する。
【解決手段】保護層9は下地膜91と下地膜91上に付着させたMgOの結晶粒子92aが複数個凝集したMgO凝集粒子92とを備え、下地膜91をMgO、CaO、SrO、およびBaOから選ばれる少なくとも2つ以上の酸化物からなる金属酸化物により、下地膜面のX線回折分析において、特定方位面の金属酸化物を構成する酸化物の単体より発生する最小回折角と最大回折角との間にピークが存在するように形成し、かつ下地膜91を形成した後、下地膜91面に水または水酸化物の水被膜を形成し、その後、下地膜91上にMgO凝集粒子92を付着させる。 (もっと読む)


【課題】
前面基板の電極がクロム、銅、クロム電極の場合、従来からガラス基板に直接電極が形成されているためクロムの鏡面反射が非常に大きくなり、明室コントラストを劣化させる原因となっている。
【解決手段】
表示面側のガラス基板に酸化クロム、クロム、銅、クロムの順で積層膜を形成させる際に、酸化クロム膜を酸素分圧20%以上の雰囲気で、反応性スパッタリングにより成膜する。更に、脱酸素雰囲気で基板加熱温度を250℃以上とし、この状態を20分以上継続させるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば高精細や大画面のプラズマディスプレイパネルであっても、コントラストが良好で、かつ高輝度・高信頼性のプラズマディスプレイパネルを実現することができる。
【解決手段】本発明のプラズマディスプレイパネルはガラス基板上に表示電極および誘電体層が形成された前面板と、基板上に電極、隔壁および蛍光体層が形成された背面板とを対向配置するとともに周囲を封着して放電空間を形成したPDPであって、表示電極は透明電極を有しており、透明電極の可視光線透過率が30%以上90%以下であることを特徴とする。ここで透明電極はスズ(Sn)添加酸化インジウム(ITO)、酸化スズ(SnO2)、アルミ(Al)添加酸化亜鉛(ZnO)としてもよい。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイパネルの低価格化を実現できる前面基板の透明電極を提供する。
【解決手段】銀粒子焼結パターン電極製の信号伝達用低抵抗電極を適用するプラズマディスプレイパネルの前面基板において、用いる透明電極を150℃以下の低基板温度で真空成膜したアモルファス性状のITOで形成し、透明電極に直接接触する低抵抗電極構成層を形成するためのペーストに含まれる結合用のフリットガラスを400℃以上の高軟化点材料とする。 (もっと読む)


【課題】光透過型金属電極の提供。
【解決手段】基板と、複数の開口部を有する金属電極層とを具備してなる光透過型金属電極。この金属電極層の金属部位の任意の2点間は切れ目無く連続しており、前記金属電極層において、前記開口部が周期的に配列して複数のミクロドメインを形成しており前期複数のミクロドメインは面内配列方向が互いに独立であり、前記金属電極層の膜厚が10〜200nmの範囲にあることを特徴とする光透過型金属電極。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、ガラス又はガラスセラミックス部材と接する配線を有する電子部品において、ガラス又はガラスセラミックスの気泡の発生を抑制可能でマイグレーション耐性に優れたCu系配線材料を用いた電子部品を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明は、ガラス或いはガラスセラミックス部材と接する配線を有する電子部品であって、Cu及びAlの2元素からなる2元合金から構成され、かつ、Al含有量が50.0wt%以下であり、残部が不可避不純物で構成される配線としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】PDPの輝度低下を抑制しつつ、かつコントラストを向上させる。
【解決手段】表示電極対を構成するX電極(第1電極)14およびY電極(第2電極)15と、アドレス電極20と、該表示電極対とアドレス電極20との交差毎に形成されるセル25とを有し、複数のセル25の全てに電荷を形成するリセット放電の際に、X電極14が陰極、Y電極15が陽極となり、一方、表示画像を形成する維持放電の際には、X電極14とY電極15とが交互に陰極あるいは陽極となって繰り返し放電がなされる。ここで、前面基板構造体(第1基板構造体)11のセル25内での可視光透過率の分布は、第1領域30と、第1領域30よりも高い可視光透過率を有する第2領域31とを有し、第1領域30には、X透明電極14a(透明電極部)と厚さ方向に重なる領域が含まれ、第2領域31には、Y透明電極15a(透明電極部)と厚さ方向に重なる領域が含まれる。 (もっと読む)


【課題】多面取りプロセスにおいて、露光位置の精度許容範囲を拡大できる製造方法を提供する。
【解決手段】プラズマディスプレイパネルのアドレス電極21は、複数のパネル領域41に跨って連続するように電極パターンが形成される。このとき、各パネル領域41の外側に形成される領域外アドレス電極21Aは、パネル領域41内側に形成される領域内アドレス電極21Bに比べて線幅が太く形成された太幅アドレス電極部21Cを有する。
このため、露光位置を第一露光領域42Aから第二露光領域42Bへと移動させて露光する際、露光位置が多少ずれたとしても、太幅アドレス電極部21Cの線幅が太いため、各パネル領域41の間を連続するように電極を形成することができ、領域外アドレス電極21Aの線幅が太くない場合に比べて露光位置の精度許容範囲が拡大できる。 (もっと読む)


【課題】製造コストの削減や材料の有効利用を容易に図れるPDPの製造方法を提供すること。
【解決手段】PDPの前面基板の製造時において、誘電体層形成工程と、保護層形成工程との間に、前面マザー基板を分断する分断工程と、この分断工程で分断されて得られた前面基板から良品を選別する良品選別工程とを実施する。そして、保護層形成工程において、良品選別工程で良品と選別された前面基板ごとに保護層を形成する。このため、前面マザー基板を2枚の前面基板に分断して、良品として選別された前面基板のみに対して、保護層を形成するので、前面マザー基板に不良となる前面基板が存在していたとしても、この不良の前面基板の重ね合わせ作業を実施することがない。また、不良となる前面基板に対して保護層を形成しないので、無駄な材料の消費を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 ZnOを主成分とする透明導電膜は温度が高くなると酸化され抵抗値が高くなり、導電性が低下してしまう。また、ZnOを主成分とする透明導電膜を表示装置の透明電極に用いた場合、表示装置を製造する様々な工程において高温環境下での工程を経ることで透明電極の導電性が低下してしまう。
【解決手段】 ZnOを主成分とする透明導電膜の上にSnOを含む透明導電膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】光に対して透明な金属電極の提供。
【解決手段】透明基板と、複数の開口部を有する金属電極層とを具備してなる光透過型金属電極。この金属電極層は切れ目無く連続しており、また、前記開口部に阻害されない連続した金属部位の直線距離が、利用する可視光域波長380〜780nmの1/3以下である部位が全面積の90%以上であり、平均開口部径が10nm以上、入射光の波長の1/3以下の範囲にあり、前記開口部の中心間ピッチが平均開口部径以上、入射光の波長の1/2以下の範囲にあり、さら金属電極層の膜厚が10nm以上200nm以下の範囲にある。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高い透過型PDPを提供する。
【解決手段】本PDP10は、表示電極(31,32)対を備える第1の基板構造体(背面部)201と、アドレス電極33を備え表示面を持つ第2の基板構造体(前面部)202と、半光透過性を持つ隔壁23と、蛍光体層24とを備える。そして、背面部201側で、第1のガラス基板11に対し、前面側への光反射性を持つ正反射膜60を備える。例えば、第1のガラス基板11の背面側に正反射膜60が粘着される。蛍光体層24からの発光を、正反射膜60で前面側へ反射し、隔壁23で透過し、輝度として利用する。 (もっと読む)


【課題】輝度を低下させることなく放電遅れを短縮させることができるPDPを提供する。
【解決手段】本発明のPDPは、対向配置され且つ間に気密な放電空間を有する前面側基板構体と背面側基板構体とを備え、前記前面側基板構体は、基板と、基板上に複数の表示電極対と、前記表示電極対を覆う誘電体層と、隣接する2つの前記表示電極対間の非放電領域に設けられたブラックストライプとを備え、前記ブラックストライプは、前記放電空間に露出するように前記誘電体層よりも前記放電空間側に設けられ且つプライミング粒子放出材料を含む。 (もっと読む)


【課題】輝度を低下させたり、保護層を汚染したりすることなく放電遅れを短縮させることができるPDPを提供する。
【解決手段】本発明のPDPは、放電空間を挟む基板対における前面側の基板上に表示のライン毎にライン方向に延びる一対の表示電極とそれを覆う誘電体層を有し、さらに表示電極と交差する方向のアドレス電極を有したプラズマディスプレイパネルであって、前記誘電体層は、隣接した前記表示ライン間の前記表示電極の間に材料保持部を有し、前記材料保持部内にプライミング粒子放出層が配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】輝度を低下させることなく放電遅れを短縮させることができるPDPを提供する。
【解決手段】本発明のPDPは、対向配置された第1基板構体及び第2基板構体を有し、第1基板構体は、複数の表示電極を有し、第2基板構体は、前記表示電極に交差するアドレス電極を有し、前記表示電極のそれぞれは、金属バス電極を含み、第1基板構体は、第2基板構体に対向する側に正面視において前記金属バス電極の範囲内に収まるように配置されたプライミング粒子放出層を有する。 (もっと読む)


【課題】高精細表示であっても、高信頼性を確保し、さらに環境問題に配慮したPDPであって、さらには歩留まり、生産性を向上したPDPを実現する。
【解決手段】本発明のプラズマディスプレイパネルは、少なくとも一方に誘電体層を有した一対の基板を対向配置して周囲を封着材にて封着したプラズマディスプレイパネルであって、前記透明な一対の基板の膨張係数が60×10-7〜75×10-7/℃以下であり、前記封着材の膨張係数が45×10-7〜63×10-7/℃であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡素な工法で形成可能な、低反射且つ低抵抗の電極を提供する。
【解決手段】電極17は、基板11上に所定のパターンで形成された透明電極12上に、その少なくとも一部が透明電極と電気的に接続して形成されたアルミニウムを含むAl薄膜15と、Al薄膜上に形成されたクロムを含むCr薄膜16とを備える。 (もっと読む)


【課題】セル内の隔壁近傍における発光強度を向上させる。
【解決手段】放電ガスの封入された空隙を挟んで対向する基板対と、基板対の一方の内面上に配列されて複数の電極対を構成する表示電極と、表示電極と一緒に電極マトリクスを構成するアドレス電極と、電極対とアドレス電極との交差部にそれぞれ定まる多数のセルとを備えており、各セルに空隙で表示放電を生じさせるための放電ギャップが電極対によって形成され、かつ、各電極対に対応した複数のセルの互いの間に空隙を区画する隔壁が配置されたプラズマディスプレイパネルにおいて、各表示電極における放電ギャップに近い部分である放電部を、各セル内の隔壁に近い第1領域における単位長あたりの電気抵抗値が第1領域と比べて隔壁から遠い第2領域における単位長あたりの電気抵抗値よりも小さい導体とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 47