説明

Fターム[5C036EE09]の内容

Fターム[5C036EE09]に分類される特許

1 - 20 / 118


【課題】放電による電子放出素子や駆動回路の動作特性の変動に繋がるような損傷を抑制して、均一な表示特性を維持した信頼性の高い画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、カソードプレートの画像表示領域の外の周辺部に、前記カソードプレートを貫通してアノードに電気的に接続されたアノード端子と、前記アノード端子から距離をおいて前記カソードプレートの真空外囲器内部側の表面に設けられたガード電極と、前記画像表示領域の最外側の行方向配線または列方向配線と前記ガード電極との間に前記最外側の行方向配線または列方向配線と平行して設けられ、電位規定部と接続された電位固定電極と、を備えており、前記電位固定電極は、前記最外側の行方向配線または列方向配線よりも高いインダクタンス値を有する。 (もっと読む)


【課題】発光が均一化された電界放出型発光装置を提供する。
【解決手段】カソード基板3の、アノード基板4と対向する面側に、カソード電極1Aおよび電子放出材料層1Bが配置され、カソード電極1A周縁の少なくとも一部が、電子放出材料層1Bにより被覆され、アノード基板4の、カソード基板3と対向する面側に、アノード電極2Aおよび蛍光体層2Bが配置され、蛍光体層2Bは、アノード電極2Aのカソード電極1A側表面におけるアノード基板面に垂直な方向から見てアノード電極2A周縁の内側、および、アノード電極2Aとアノード基板4との間の少なくとも一方に配置され、前記アノード基板面に垂直な方向から見て、電子放出材料層1Bおよびそれにより被覆されたカソード電極1A周縁が、蛍光体層2Bの内側に配置され、カソード基板3およびアノード基板4上に、ゲート電極を有しない電界放出型発光装置。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を低減した画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 一対の電極間に電子放出部を備える複数の電子放出素子を互いに接続する第一の配線と、第一の配線よりも高抵抗な第二の配線と、第二の配線を覆う絶縁層と、第一の配線と接続して絶縁層を覆う表面抵抗が10Ω/□以上の抵抗膜とを有し、抵抗膜は第二の配線と重ならない部分で第一の配線と接続し、抵抗膜の第一の配線と接続する部分と第二の配線と重なる部分との間の長さLが、抵抗膜の電子移動度μと、第一、第二の配線に供給される電位V1、V2と、V1及びV2が供給されている時間tとしたとき、(μ(|V1―V2|)t)1/2以上であることを特徴とする画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】 第1基板11の第2基板12とは反対側に設けられた導電層110に接続された導電膜111と、第2基板12に設けられた電極30との電気的な接続の信頼性を向上する。
【解決手段】 導電膜111及び電極30に接触している導電部材200を備え、導電部材200は、第2基板12との間に導電膜111を挟んで導電膜111と接触している弾性部と、第2基板12との間に電極30を挟んで電極30と接触している弾性部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を低減した画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 一対の電極間に電子放出部を備える複数の電子放出素子を互いに接続する第一の配線と、第一の配線よりも高抵抗な第二の配線と、第二の配線を覆う絶縁層と、第一の配線と接続して絶縁層を覆う表面抵抗が10Ω/□以上の抵抗膜とを有し、抵抗膜は第二の配線と重ならない部分で第一の配線と接続し、抵抗膜の第一の配線と接続する部分と第二の配線と重なる部分との間の長さLが絶縁層の厚さTの5倍以上であることを特徴とする画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】発光装置(52、80、110、128又は130)は、プレート上に形成された発光領域(66)を有しており、フラットパネル陽極線管ディスプレイに適している。
【解決手段】発光領域は、複数の発光粒子(72)を有している。発光粒子のそれぞれの外表面の一部は、一種類以上のコーティング(74、82、84、112及び114)で等角に覆われている。このコーティングは、光反射性、ゲッタリング、強度促進、及びコントラスト促進機能を種々供している。 (もっと読む)


【課題】スペーサ表面とスペーサ近傍の電子放出素子の相対的な位置関係によらず、スペーサ近傍の電子放出素子付近の電界を略一定に保つことができる電子線装置を提供する。
【解決手段】絶縁性の基材および該基材の表面を被覆する高抵抗膜を有し、第一の基板と第二の基板との間に位置するスペーサを備え、
スペーサは、第一の導電性部材に当接して対向する第一の対向面と、第二の導電性部材に当接して対向する第二の対向面と、第一の対向面及び第二の対向面に連続し、電子放出素子から放出される電子の軌道に隣り合う側面とを有し、第一の導電性部材と第二の導電性部材を、高抵抗膜を介して、電気的に接続しており、
第一の対向面のシート抵抗値をR1、側面のシート抵抗値をR2として、R2/R1が2以上200以下であって、第一の対向面の一部が第一の導電性部材に当接し、第一の対向面の、一部と側面との間の部分は第一の導電性部材と当接していない電子線装置。 (もっと読む)


【課題】スペーサ103の表面に生じる正負の帯電分布を制御することで、実効的な帯電量をゼロとし、スペーサ103自身の導電性や、材料の特性によることなく、帯電が電子軌道に与える影響を大幅に低減することができるスペーサ103を用いた画像表示装置を提供する。
【解決手段】主表面に凹凸構造106が形成されたスペーサ103とし、凹凸構造106における凹部と凸部の周期を、電子源を有する第一の基板101側の領域よりも第一の基板101と対向して配置されている第二の基板102側の領域において長くしたスペーサ103を用いた画像表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】電子放出源の損傷を防ぐことができる平面ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】基板リブ12の側面には、導電性を有しており、かつ、カソード電極14と接触している導電層13が、カソード電極14の上面より高い位置まで形成されている。このため、動作時やエージング工程の際に、カソード電極14から基板リブ12に向かって放出された電子は、導電層13を介してカソード電極14に吸収される。したがって、従来のように、基板リブ12が帯電しないので、基板リブ12とカソード電極14との間で放電が発生するのを防ぐことができる。結果として、カソード電極14のCNT膜が損傷するのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】FED(フィールドエミッションディスプレイ)の耐電圧を向上させる。
【解決手段】電子源14がマトリクス状に形成されたカソード領域を有するカソード基板1とメタルバック等によるアノード領域が形成されたアノード基板2がスペーサ4を介して対向して配置されている。カソード領域の最外周の電子源14から放射された電子PEによる2次電子SEの到達する範囲dよりもスペーサ4の端部の位置を外側に配置する。これによって、スペーサ4の端部が2次電子によって帯電してスパークの起点となることを防止する。 (もっと読む)


【課題】スペーサに沿った画素の相対的な輝度変化を低減し得る構成、構造を有する平面型表示装置を提供する。
【解決手段】平面型表示装置においては、アノードパネルAPとカソードパネルCPとが外周部で接合されて成り、カソードパネルCPとアノードパネルAPとによって挟まれた空間SPが真空に保持されており、スペーサ40がアノードパネルAPとカソードパネルCPとの間に配置されており、スペーサ40は、セラミックス材料から成るスペーサ基材41、及び、その側面上に形成された帯電防止膜43から構成されており、アノードパネルに面するスペーサ基材上端面とカソードパネルに面するスペーサ基材下端面との間の電気抵抗値をRB、アノードパネルに面するスペーサ上端面とカソードパネルに面するスペーサ下端面との間の電気抵抗値をRAとしたとき、RA/RB≧0.9を満足する。 (もっと読む)


【課題】スペーサに沿った画素の相対的な輝度変化を低減し得る構成、構造を有する平面型表示装置を提供する。
【解決手段】平面型表示装置は、基板20上に蛍光体領域22及びアノード電極24が設けられたアノードパネルAPと、支持体10上に2次元マトリクス状に配列された電子放出領域EAを備えたカソードパネルCPとが、外周部で接合されて成り、カソードパネルCPとアノードパネルAPとによって挟まれた空間SPが真空に保持されており、スペーサ40がアノードパネルAPとカソードパネルCPとの間に配置されており、スペーサ40は、(A)還元物質が含まれたセラミックス材料から成るスペーサ基材41、(B)スペーサ基材41の側面上に形成され、通過する電子のエネルギーを減衰させるエネルギー減衰層44、並びに、(C)エネルギー減衰層44の上に形成された帯電防止膜43から構成されている。 (もっと読む)


【課題】スペーサに沿った画素の相対的な輝度変化を低減し得る構成、構造を有する平面型表示装置を提供する。
【解決手段】平面型表示装置は、アノードパネルAPとカソードパネルCPとが外周部で接合されて成り、スペーサ40がアノードパネルAPとカソードパネルCPとの間に配置されており、スペーサ40は、アノードパネル側に第1端面及びカソードパネル側に第2端面を有する高さH0のスペーサ基材41、並びに、帯電防止膜43から成り、帯電防止膜43は、スペーサ基材41の側面上、第1端面から距離H1までの領域(但し、H1は第1端面を基準とした距離であって、0.6H0≦H1≦0.9H0、好ましくは0.7H0≦H1≦0.9H0を満足する)に形成されている。 (もっと読む)


【課題】スペーサに沿った画素の相対的な輝度変化を低減し得る構成、構造を有する平面型表示装置を提供する。
【解決手段】平面型表示装置は、基板20上に蛍光体領域22及びアノード電極24が設けられたアノードパネルAPと、支持体10上に2次元マトリクス状に配列された電子放出領域EAを備えたカソードパネルCPとが、外周部で接合されて成り、カソードパネルCPとアノードパネルAPとによって挟まれた空間SPが真空に保持されており、スペーサ40がアノードパネルAPとカソードパネルCPとの間に配置されており、スペーサ40は、(A)セラミックス材料から成るスペーサ基材41、及び、(B)スペーサ基材41の側面上に形成された、多結晶シリコンから成る帯電防止膜43から構成されている。 (もっと読む)


【課題】電子線発光型ディスプレイパネル用のスペーサ7の形成に際し、角張った凹凸を容易に形成することができるようにすることを目的とする。
【解決手段】スペーサ材と第一樹脂で構成された第一中間体層9上に、第一樹脂が不溶な溶剤を用いた第二樹脂溶液とスペーサ材を含有する組成物を塗布し乾燥させることで、スペーサ材と第二樹脂で構成された第二中間体層11を形成し、この積層体を第一平面形状にパターニングした後、第一樹脂が可溶で第二樹脂が不溶な溶剤で第一中間体層9を第一平面形状より細い第二平面形状にパターニングし、焼成することでスペーサを形成する。 (もっと読む)


【課題】フラットパネルディスプレイ内のスペーサ壁上に蓄積される電荷を低減する。
【解決手段】スペーサの充電時定数を増加させるために酸化アルミニウム、酸化クロム、酸化チタンを分散させた高誘電率を有する材料からスペーサを形成し、スペーサ上に蓄積される電荷を低減する。 (もっと読む)


【課題】電子放出ユニットの構造改善、製造工程単純化、製造費用節減ができ、カソード電極とゲート電極の耐電圧特性を改善して駆動安全性を高め得る発光装置及びこの発光装置を光源として使用する表示装置を提供すること。
【解決手段】
本発明は電子放出ユニットの構造と製造工程を単純化した発光装置及び、この発光装置を光源として使用する表示装置を提供する。発光装置101は第1基板12と第2基板14及び密封部材を含む真空パネルと、第1基板の一面から任意の深さを有するように形成される凹部28と、凹部に形成されるカソード電極24と、カソード電極上に配置される電子放出部22と、電子放出部と距離をおいて第1基板の一面に固定されるゲート電極26と、第2基板の一面に位置する発光ユニット20を含む。ゲート電極は電子ビーム通過のための開口部が形成されたメッシュ部及びメッシュ部を囲む支持部34を有する。 (もっと読む)


【課題】電子放出素子を用いてなる画像表示装置において、配線上に微粒子分散膜を配置した場合に生じる配線金属の微粒子への拡散を防止し、該拡散に起因する画像特性の低下を防止する。
【解決手段】絶縁性基板1上に第1の配線4と、該第1の配線4とは絶縁層5を介して交差する第2の配線6を形成し、該第2の配線6上に導電性を有する隔絶層7を形成した後、微粒子分散膜からなる帯電防止膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】大気圧に抗してアノード基板とカソード基板の間隔を維持するためのスペーサの電気抵抗を安定化させる。
【解決手段】スペーサ4はガラスで形成され、僅かな導電性を持っている。スペーサ4の抵抗を安定化させるために、スペーサ4の表面に導電性の粒子100をコーティングし、スペーサ4の表面に均一な凹凸を形成する。均一な凹凸を形成するためには均一な粒子をコーティングする必要がある。均一な粒子を形成するために、微粒子をサイクロン捕集機によって均一な径の2次粒子にした後、該2次粒子をアルコール等の溶媒に分散させてゾルを形成し、これをスペーサ4にコーティングする。本発明によれば均一な粒子をスペーサ表面にコーティングするので、スペーサ4の抵抗が安定化するとともに、スペーサ4からの2次電子放出の抑制とスペーサ4からの熱放散が促進される。 (もっと読む)


【課題】平面型画像表示装置の蛍光面の混色を防止して高輝度化と長寿命化を図る。
【解決手段】スペーサの側面に二次電子放出係数の小さい材料からなる多数の細点状突起を配置した。 (もっと読む)


1 - 20 / 118