説明

Fターム[5C052AB05]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録方式 (5,576) | 信号記録 (4,934) | 記録フォーマット (348)

Fターム[5C052AB05]の下位に属するFターム

CLV

Fターム[5C052AB05]に分類される特許

161 - 180 / 348


【課題】
本発明の第一の目的は、記録終了時の終了処理時間を短縮することができる情
報記録技術を提供することである。さらに、本発明の第二の目的は、ビデオタイ
トルセット数、タイトル数の最大数の制限を受けることなく記録ができる情報記
録技術を提供することである。
【解決手段】
本発明では、記録開始指示、記録終了指示といった記録指示により、情報を記
録媒体に記録し、かつファイナライズ処理の際、1回の記録指示により生成され
る前記情報を1チャプタとして管理し、少なくとも1つのチャプタを1タイトル
として管理し、少なくとも1つのタイトルを1ビデオタイトルセットとして管理
する管理情報を生成し、前記管理情報を前記記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】記録装置(記録ディスク)の変更や追加があった後でも、使用する記憶容量を増加させることのない記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置1は、少なくとも1つの記録装置7に少なくともストリームデータを記録再生する。記録再生装置は、記録装置7を初期化する。具体的には、パーティション作成部14は、あらかじめ定められた全記憶容量設定値Vaよりも、各記録装置7の全記憶容量を足し合わせた値の方が大きいとき、全記憶容量設定値Vaのパーティションを記録装置7に作成する。このとき、容量Siのストリームパーティション、および容量Dのデータパーティションを、それぞれ記録装置7の外周側から順に作成する。残余の容量の未使用領域については、記録装置7の最内周側に設定する。 (もっと読む)


【課題】リムーバブル記録ユニットが装着されたときに過去の記録画像を残した継続使用が可能であり、利便性を向上できる画像記録再生装置を提供する。
【解決手段】録画機器16は画像記録再生装置であり、HDDはリムーバブル記録ユニットである。録画機器16は、HDDが追加されると、追加HDDのフォーマット状態を判定し、さらに、シングル運用またはミラー運用といったHDD運用状態が、録画機器16の機器運用状態と一致するか否かを判定する。HDD運用状態はユニット運用状態に相当する。録画機器16は、録画機器フォーマット済みであってHDD運用状態が機器運用状態と一致する追加HDDを現状のHDD運用状態で認識する。録画機器16は、録画機器フォーマット済みであってHDD運用状態が機器運用状態と異なる追加HDDを、機器運用状態と一致するようにHDD運用状態を書き換えて認識する。 (もっと読む)


【課題】HD−AVC規格に準じてデータを記録するための記録メディアの初期化処理方法を提案する。
【解決手段】パーティションのルート・ディレクトリの配下に、HD−AVC規格で規定するディレクトリ構造に含まれる各ディレクトリについてのICB及びFIDsを、子ディレクトリの情報を考慮しながら記録する。その後、SBDやメタデータ・ビットマッフ・ファイルをパーティション内に記録するとともに、すべてのディレクトリのICB及びFIDsを記録したことによって消費したセクタ数や、記録したディレクトリ総数などの情報を基にLVISを記録する。 (もっと読む)


【課題】BD−ROM規格と互換性のあるクリップの管理構造でビデオデータの記録を可能とする。
【解決手段】記録開始操作に応じて、ビデオ及びオーディオデータがパケット単位で時分割多重されたストリームの記録媒体への記録が開始される。記録停止操作に応じて、バッファに溜め込まれたストリームがストリームファイルとして記録媒体に書き込まれると共に、当該ストリームファイルに対応するクリップインフォメーションファイルが生成される。そして、当該クリップインフォメーションファイルの全体を示すプレイアイテムが生成され、記録媒体上の既存のプレイリストに追加されると共に、プレイリストに対してプレイアイテムのIN点に対応する時刻にマークが打たれる。次に記録開始及び停止に伴い生成されるプレイアイテムも、同様にして既存のプレイリストにさらに追加され、IN点に対応する時刻にさらにマークが打たれる。 (もっと読む)


【課題】一回の記録単位をタイトル単位で行うのかチャプタ単位で行うかをユーザが選択できるようにする。
【解決手段】動画像データを所定単位で管理する第1の動画管理単位と、さらに複数の単位に分割して管理する第2の動画管理単位を有する動画像データ管理情報をユーザの選択結果に従って生成するようにして、記録開始から記録終了までの動画像データを管理する仕方を、第1の動画管理単位で記録するか、第2の動画管理単位で記録するかをユーザが任意に選択できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 AVデータを可変レートで、しかも特殊再生が可能となるよう記録することができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】 HDD8よりデータを読み出し、読み出されたデータの記録再生処理を行う記録再生装置であって、前記HDD8より前記第1のMPEGデータを読み出す再生手段10と、読み出された第1のMPEGデータに基づいて、該第1のMPEGデータのGOPに対する、その前後のGOPの位置を示す位置情報を求める分析手段30と、前記第1のMPEGデータの決められた位置に前記位置情報を付加して第2のMPEGデータを生成するナビ情報付加手段6と、前記第2のMPEGデータを光ディスク9に記録する記録手段7とを備えた。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に断片的に記録された多数の映像ファイルを受信装置からの送信要求に応答して送信する場合に、受信装置の受信制御を変えることなく、また映像品質を損なうことなく、視聴者の利便性を向上させる。
【解決手段】出力部bは記録媒体19に断片的に記録された不連続の複数の映像ファイルを受信装置cからの送信要求に応答して送信する場合、例えば記録日が同じ複数の映像ファイルを1つの映像ファイルにまとめることなく、受信装置c側で1つの映像ファイルになるように連続化して送信する。 (もっと読む)


【課題】コメントを効率的にコンテンツと同期再生する。
【解決手段】再生順序が予め定められたコンテンツのある再生区間に対して付与されたコメントの内容と、該コメントとコンテンツとを関連付けた関連付け情報と、を含むコメント情報を取得する取得手段102と、コメント情報に基づいてコメントの種類を複数の種類から選択する選択手段103と、コメントが複数ある場合に、各コメントの再生区間と各コメントの内容とに基づいてコメント間に関連性があるか否か判定する判定手段104と、関連付け情報と、選択された種類と、関連性のあるなしとに基づいて、複数のコメントが表示される場合の表示状態を設定する設定手段105と、関連付け情報を参照して、表示状態が設定された複数のコメントと該コメントに対応するコンテンツとを同期させて再生する再生手段106と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】デジタル動画情報の記録・再生が可能な光ディスクを提供する。
【解決手段】この光ディスクは、映像情報及び映像情報を管理するための管理情報を記録する。映像情報を記録する光ディスクの領域に対して、2kバイト単位の物理セクタ番号PSNが付与され、物理セクタ番号PSNが付与された領域に対して、2kバイト単位の論理セクタ番号LSNおよび論理ブロック番号LBNのいずれかが対応付けられる。さらに、物理セクタ番号PSNと、論理セクタ番号LSN若しくは論理ブロック番号LBNとが対応付けられた領域に対して、32kバイト単位のアドレスAVAが付与される。 (もっと読む)


【課題】デジタルスチルカメラが撮影した画像を所定書式の帳票にまとめることができる画像印刷システムを提供する。
【解決手段】デジタル画像データを記憶するとともに、印刷装置へ接続し、その印刷装置との間でデータをやりとりする機能を備えた外部機器と、この外部機器に接続し、この外部機器との間でデータをやりとりする機能を備え、外部機器から受信した画像データを印刷する印刷装置からなるデジタル画像印刷システムにおいて、前記印刷装置は、1つ以上の画像を配置した所定書式の帳票を作成するための帳票ファイルを少なくとも1つ記憶した第1の帳票ファイル記憶手段と、記憶内容を読み出すリムーバブル型記憶媒体読出手段を備え、帳票ファイル記憶手段に記憶されている帳票ファイルを指定した状態で、記憶しているデジタル画像データの印刷を指示可能とした。 (もっと読む)


【課題】アスペクト比が異なる複数の静止画像を用いて生成された静止画ムービを良好に鑑賞できるようにする。
【解決手段】記録媒体に記録されている静止画像データを再生する静止画像再生手段と、前記生成する静止画ムービデータのアスペクト比を指定する指定手段と、前記指定手段により指定されたアスペクト比に応じて、前記静止画像再生手段により再生された静止画像データのアスペクト比を変換する変換手段と、前記変換手段により変換された静止画像データを用いて動画像データを生成し、静止画ムービデータとして出力する生成手段と、前記生成手段により生成された静止画ムービデータを前記記録媒体に記録する記録手段とを設け、再生時のアスペクト比を指定して、記録媒体に格納されている静止画像を前記指定したアスペクト比の静止画像に変換し、前記指定したアスペクト比で静止画ムービデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】追記録画をしてファイルシステムを更新する場合に、ストリームデータの先頭までに更新後のファイルシステムが収まらない場合であっても、ファイルシステムを更新できる光ディスク装置を提供することである。
【解決手段】光ディスク装置は、追記録画をしてファイルストラクチャーを更新する際、更新後のファイルストラクチャーの容量を求め、パーティションの先頭からストリームデータの先頭までの容量と、求めた更新後のファイルストラクチャーの容量とを比較し、求めた更新後のファイルストラクチャーの容量の方が小さい場合は、更新前のファイルストラクチャーに更新後のファイルストラクチャーを上書きし、求めた更新後のファイルストラクチャーの容量の方が大きい場合は、ストリームデータの後ろに更新後のファイルストラクチャーを作成する構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来のMPEG−2では、IピクチャとPピクチャの符号化順序に自由度が低く、IP再生などはストリーム全体を読み込まないと実現できなかった。
【解決手段】MPEG−4 AVC等の自由度の高い符号化方式を用いる場合、IピクチャとPピクチャを固めて配置することが可能であり、これにより、よりスムーズな特殊再生、ストレスのない特殊再生機能を提供することが可能となり、ユーザ操作のレスポンス向上が期待できる。 (もっと読む)


【課題】スライドショーにおけるランダムアクセスを、高速に実現することができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、Clip情報とが記録されていいる。AVClipは、複数のピクチャデータを含み、Clip情報は、EP_mapと、アプリケーションタイプを示すフラグとを含み、EP_mapは、ピクチャデータのアドレスの下位ビットを、ピクチャデータの再生時刻に対応付けて示す複数の下位ビットエントリーを含み、アプリケーションタイプには、ムービーのアプリケーション、タイムベースドスライドショーのアプリケーションがあり、フラグが、タイムベースドスライドショーを意味する所定の値に設定されている場合、AVClipにおける個々のピクチャデータは、EP_mapにおける個々の下位ビットエントリーにてポイントされている。 (もっと読む)


【課題】ユーザに、視認性のある、わかりやすい画面を提示することができるようにする。
【解決手段】制御部21は、画像データを入力し、LCD29は、入力された画像データを表示する。制御部21は、入力された画像データを、装着された記録媒体に記録させ、記録媒体に関する物理層の種別を識別し、記録媒体に関するアプリケーション層の種別を識別する。制御部21は、識別された物理層の種別および識別されたアプリケーション層の種別を有する記録媒体に関する詳細情報を取得し、出力制御部28は、識別された記録媒体の物理層の種別を示す情報、および識別された記録媒体のアプリケーション層の種別を示す情報から構成される識別情報をLCD29に表示させる。出力制御部28は、さらに取得された詳細情報の表示を制御する。本発明は、例えば、カメラ一体型レコーダに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 部分的な再エンコードのみの少ない処理コストで映像データをシームレス再生可能な記録媒体。
【解決手段】 書き換え可能なビデオマネージャ(VMG)並びに2以上のビデオオブジェクト(EVOB)が記録されている記録媒体において、ビデオオブジェクト(EVOB)には、H.264で定められたビデオエレメンタリーストリーム(EST)から構成され、ビデオマネージャ(VMG)には、ビデオオブジェクト(EVOB)毎にビデオオブジェクト(EVOB)を連続してシームレスに再生可能である旨を示すシームレスフラグ(SMLFLG)及びシームレス拡張フラグ(SML_EX_FL)が記載されたビデオオブジェクトタイプ(EVOB_TY)が記載されたビデオオブジェクト情報(EVOBI)を含む。 (もっと読む)


【課題】特殊再生を制御する。
【解決手段】PlayItem(1)およびPlayItem(3)において、PlayItem_random_access_flag=0が設定されている状態において、PlayItem_random_access_flag=1が設定されているPlayItem(2)にEntry Markが設定され、PlayItem(1)により参照されるClip AV streamの再生中のユーザオペレーションにより、PlayItem(2)のEntry Markへのジャンプが指令された場合、PlayItem(2)のEntry Markからではなく、PlayItem(2)により参照されるClip AV streamの先頭から再生が開始される。本発明は、再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】フォーマットの制限によらず、ユーザの使い勝手を向上させるようにする。
【解決手段】記録再生装置は、CODECとしてのエンコーダ/デコーダと、HDDにデータを読み書きする読み書き制御部と、DVDにデータを読み書きするドライブを有している。かかる記録再生装置は、記録開始指示操作から記録一時停止指示操作までの期間、即ち、DVDへのデータ記録期間にはHDDをバッファとして利用するが、記録一時停止指示操作により記録一時停止状態となった場合、再生指示操作によるデータ再生時には、HDDにバッファリングされているデータを再生データとして利用する。本発明は、記録用メディアとして少なくともDVDを有する記録再生装置に適用可能である。 (もっと読む)


取り外し可能な記録担体(11)からデータを読み出す読出装置。装置は、記録担体上に記録されたデータを読み出す読出手段(21、22、25)、及び読み出しを制御する制御手段(20)を有する。更に、装置はファイル取り出し手段(31)を有する。データの取り出しは、データがその下で記録されたそのファイル・システムと無関係であり、記録担体上のファイル・システム・データと無関係である。更に、取り出す場合、記録担体は、何れのファイル・システムの制御下で搭載されなくてもよい。
(もっと読む)


161 - 180 / 348