説明

Fターム[5C052AB05]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録方式 (5,576) | 信号記録 (4,934) | 記録フォーマット (348)

Fターム[5C052AB05]の下位に属するFターム

CLV

Fターム[5C052AB05]に分類される特許

121 - 140 / 348


【課題】記録媒体に対する制御を実現するようなアプリケーションが異常終了した場合、又は、起動に失敗した場合の、Fail Safeを提供する。
【解決手段】BD−ROMには、AVClip及びプレイリスト情報からなるプレイリストと、アプリケーションと、BD−J Objectとが記録されている。アプリケーションは、仮想マシン向けプログラミング言語で記述されたプログラムであり、仮想マシンによる実行が可能となる生存区間が、予め規定されている。BD−J Objectは、アプリケーションの異常終了時に行うべきリカバリー処理を規定する再生継続フラグを含み、再生継続フラグは所定の値に設定されることによりアプリケーションと同時になされた再生制御を、アプリケーションの異常終了後も再生装置に継続させる旨を示す。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に対する制御を実現するようなアプリケーションが異常終了した場合、又は、起動に失敗した場合の、Fail Safeを提供する。
【解決手段】BD−ROMには、アプリケーションと、デジタルストリームと、これ等に関連するタイトルと、管理情報とが記録されている。アプリケーションは、仮想マシン向けプログラミング言語で記述されたプログラムであり、仮想マシンによる実行が可能となる生存区間が、予め規定されている。アプリケーションの異常終了や起動失敗の際、一つのタイトルの再生区間において、前記一つのタイトルに帰属するアプリケーションを読み出し、前記仮想マシン部に実行させ、前記管理情報に基づき、前記一つのタイトルに関連するデジタルストリームの再生を行い、装置がブラックアウトするのを回避する。 (もっと読む)


【課題】動画の記録されたメディア内の動画の接続状態の確認を行い、不連続な(シームレスでない)接続を検出することで、画像の乱れや停止等のない情報処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】不連続検出手段によりプレイアイテム間のストリームの不連続部分を検出し、代替ストリーム作成手段により不連続検出手段で検出された不連続部分に対して連続再生可能な代替ストリームを作成する。そして、記録手段により代替ストリームを記録媒体100に記録してプレイアイテム間の不連続部分をシームレス化する。プレイアイテム間の不連続は、ストリーム管理情報又はMPEG2のGOP内の再生位置に基づいて検出する。 (もっと読む)


【課題】個人が家庭内で簡単にディスクにAV信号を記録再生するためのファイルシステムを実現する。
【解決手段】ディスク状記録媒体を使用する記録再生装置のためのファイルシステムにおいて、AVデータのファイルを管理する管理情報を記録し、管理情報を、論理ボリウムの少なくとも2個所に記録する。 (もっと読む)


【課題】3D画像ファイルと2D画像ファイルとが混在する場合でも、画像ファイル管理を容易にすることができる電子機器を提供する。
【解決手段】立体視可能な画像データを生成する際に必要な少なくとも2つの画像ファイル(例えば、画像ファイルF11、F12)を、ファイル名の拡張子以外が一致し、拡張子が異なるファイルとして記録する。これによって、画像ファイルのヘッダの解析や管理ファイルが不要で、ファイル名の検索のみによって、3D画像ファイルと2D画像ファイルを区別できる。3D再生装置では、2つの画像を用いて立体視が可能な表示を行い、2D再生装置では、一方の画像ファイルのみを用いて2D表示を行う。 (もっと読む)


【課題】
映像ストリームのファイル名をとびとびにする。
【解決手段】
最新記録シーンの管理情報を読込み、ファイル番号nを検出する(S3)。最新記録シーンの記録時間t(min)を検出する(S4)。次に記録するシーンのファイル名のファイル番号N(=t+n+1)をセットする(S5)。ファイル番号Nを含むファイル名で次のシーンを記録し(S6〜S9)、同じファイル番号を含むオブジェクト情報ファイルを作成する(S10)。 (もっと読む)


【課題】 視聴者がTV画面上にEPG表示を呼び出したときに、EPGデータとともにCMデータが表示されるようにしてCMデータが削除されるのを防止する。
【解決手段】 HDDレコーダは、全体の制御を行うMPU4が、CM編集機能モードが選択されると、TV放送データをTV放送本体データとCMデータとに分離するよう制御する。HDDレコーダは、TV放送本体データを記録する第1の記録領域とCMデータを記録する第2の記録領域とを備えるHDDを備えている。HDDレコーダは、さらに、EPGデータを記憶するEPGメモリと、EPG画面呼び出しキー操作時に上記EPGメモリから読み出したEPGデータに第2の記録領域に記録されているCMデータを合成する合成部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】変換前と変換後の画像データを確認可能にしてユーザの利便性を向上させる画像処理装置を提供する。
【解決手段】撮像手段33により得られた画像データに変形処理を行う画像補正手段36、37と、画像補正手段36、37により画像データに変形処理が施された場合に変換前と変換後の画像データを所定形態で独立した画像データファイルとして記録媒体39に記録させる記録制御手段43と、を備え、記録制御手段43は画像データを記録媒体39に格納する際に変換前と変換後の画像データを異なるフォルダに格納する。 (もっと読む)


【課題】
リモート映像再生システムで、正確な再生停止位置からのレジューム再生機能を実現する。
【解決手段】
AVクライアント装置の再生制御部が、受信部を介してAVサーバ装置から受信したコンテンツデータをデコードし表示部に表示している際に、該AVクライアント装置の入力部からの再生停止要求を受信し再生を停止する。このとき、該表示部にて表示が完了した部分の再生停止位置を取得し、該再生停止位置を含む再生停止情報を生成し該AVサーバ装置に送信する。AVサーバ装置は、受信した該再生停止情報をレジューム情報として記録する。レジューム再生要求時に、前記AVサーバ装置は、レジューム情報の再生停止位置に以降のコンテンツをAVクライアント装置に配信する。 (もっと読む)


【課題】DVDからハードディスクへのデータのダビングに要する時間を短縮し、ユーザの使い勝手を向上させたHD付きDVD再生装置を提供する。
【解決手段】ダビングキーが押下されると、MPU105は、DVD100に記録されているデータの記録形式がDVD−VIDEOフォーマットであって高速ダビングが選択されているかどうかを判定する。DVD−VIDEOフォーマットであって高速ダビングが選択されている場合、MPU105はDVD100のデータをDVD−VIDEOフォーマットのまま第1の記憶領域121Aにダビングする(S5)。ここで、DVD100の記録時間が10時間であれば、データの記録形式を変換するダビングには、10時間が必要となる。しかし、S5におけるダビングは記録形式を変換しないダビングである。そのため、データをそのままHDD120に転送するだけで良く、S5のダビングに要する時間は1時間程度で済む。 (もっと読む)


【課題】文字の読みやすい字幕付き早送り再生動作を、操作しやすく、かつ確実に行うことのできるデジタルAVストリーム再生装置を提供する。
【解決手段】デジタルAVストリーム再生装置に、受信機の字幕表示モードを切り替える手続きを記載したBML文書を含むデータ放送データ送出機能を備え、映像データ、字幕データに加えて、このデータ放送データを送出することで、受信機の字幕表示モードを「表示あり」モードに自動的に切り替える機能を備える。また元ストリームに含まれる字幕文の文字数や文字内容を取得し、その内容に基づいて字幕表示時間を決定し表示することで、字幕の読みやすいデジタルAVストリーム再生装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
近年ではビデオカメラであっても、静止画を一般的なデジタルカメラで利用されているJPEG規格で記録することが求められる。そこで一つの目的は、AVCHD/BDカメラとして動画を記録しつつ、さらに一般的なデジタルカメラとしての利便性又は静止画画質も確保することにある。
【解決手段】
例えば、BD規格において静止画のJPEG記録を実現するべく、本発明に係る映像記録装置は、DCFディレクトリをrootと並列の位置にDCFディレクトリを作成し静止画を管理する。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】メーカー独自フォーマットで管理情報を作成可能なモードを規格に追加する。
【解決手段】所定規格のフォーマットを用いてデジタルストリーム信号を記録する情報記録媒体のデータ領域にはデータが複数オブジェクトに分かれて記録され、その管理領域には所定の管理情報(ESTR_FI_FN;HR_SFInn.IFO)が記録される。前記管理情報は、業者(メーカー)特有の管理フォーマットで記録する旨を示す情報(Manufacturer_MODE:HR_SFInn.IFOの“nn”=F0〜FFでManufacturer_MODEを示す)とその業者を特定する情報(Manufacturer_ID)を持つように構成される。 (もっと読む)


【課題】繰り返し更新される番組データを記憶するための記憶領域が確保された通信装置において、メモリ資源をできるだけ無駄なく有効に利用できるようにすること。
【解決手段】携帯電話機30の不揮発性メモリには、番組データ50の予約に応じて番組データ保存領域が確保される。携帯電話機30は、番組データ50とともに、次回の番組データ50のダウンロード日時を指定する第1のタイマー値51Aと、次回の番組データ50のデータサイズを示すサイズ情報51Bを受信し、第1のタイマー値51Aによって指定される日時になると、次回の番組データ50のダウンロードを開始する前に、番組データ保存領域のメモリサイズを、事前に受信しておいたサイズ情報51Bによって指定されるサイズに変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の記録フォーマットで記録可能な記録媒体に複数の映像信号方式の映像信号を記録する場合に、記録媒体を初期化した記録フォーマットに合った映像信号方式で映像信号を記録できるようにする。
【解決手段】光学ディスク111としてブランクディスクがディスクカムコーダに装着され、使用者がブランクディスクのフォーマット処理を実行した場合に、フォーマットの種類に対応しているカメラモードと、その時点で設定しているカメラモードとが一致しているか否かを検出し、不一致の場合はフォーマットの種類に合ったカメラモードに切り替えるよう促すようにしたので、ブランクディスクのフォーマットの種類とカメラモードとの組み合わせをユーザが考えることなく、フォーマット処理を実行できるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の記録フォーマットで記録可能な記録媒体に複数の映像信号方式の映像信号を記録する場合に、記録媒体を初期化した記録フォーマットに合った映像信号方式で映像信号を記録できるようにする。
【解決手段】光学ディスク111としてブランクディスクがディスクカムコーダに装着され、ブランクディスクのフォーマット処理を実行した場合に、フォーマットの種類に対応しているカメラモードと、その時点で設定しているカメラモードとが一致しているか否かを検出し、不一致の場合はフォーマットの種類に合ったカメラモードに切り替えるようにして、ブランクディスクのフォーマットの種類とカメラモードとの組み合わせをユーザが考えることなく、フォーマット処理を実行できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ボタンをハイライトさせた状態でズーム機能を用いる際、ユーザにズーム機能に関する情報を与えるようにする。
【解決手段】メニュー画面などを表示する際、ボタン1をハイライト表示した状態でズームさせると、「この場面でズームするとハイライトがずれてしまいます。」という警告文3をOSD表示する。この後、ボタン1をズームさせることにより、予めズームする際の不具合をユーザに明確に報知することができる。 (もっと読む)


【課題】現在設定されている映像信号記録方式の映像信号が記録できない初期化フォーマットでディスクが初期化処理されてしまう不都合を防止できるようにする。
【解決手段】ステップS301でディスクが装着されたと判定され、ステップS302でブランクディスクと判定された場合に、ステップS303で選択されたフォーマットが現在のカメラモードの映像を記録可能か否かをステップS304で判定し、この判定の結果、記録できない場合には、初期化フォーマットが行われるステップS306の前のステップS305において使用者に対して警告を表示することにより、現在設定されているカメラモードの種類に合わせて適切なフォーマットを容易に選択できるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の記録フォーマットで記録可能な記録媒体を初期化する際に、初期化フォーマットを容易に選択できるようにする。
【解決手段】選択されたカメラモードに応じて、映像信号を光学ディスク111に記録可能な記録フォーマットをLCD106に提示し、さらに、選択された項目の詳細情報としてカメラモードの種類とディスクフォーマットの種類とに関する情報をLCD106に表示するようにすることにより、して、用途に合わない(誤った)記録フォーマットを使用者が選択して記録媒体の初期化処理が行われてしまう不都合を防止できるようにする。 (もっと読む)


121 - 140 / 348