説明

Fターム[5C052AC04]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 再生方式 (4,159) | 特殊再生 (4,008) | 後進再生 (145)

Fターム[5C052AC04]に分類される特許

121 - 140 / 145


【課題】 携帯型デジタルビデオプレイヤで、電車などで用いる場合に、あとどの程度見ることができるか、どのくらい早送りすると結末まで見ることができるのかを、分かりやすく表示する。
【解決手段】 減算タイマの残り時間と再生残り時間をグラフのように視覚化して同時に表示する。二つのタイマの残り時間は、どちらか大きい方でスケールを決定し、同じスケールで表示するようにする。再生残り時間が減算タイマ残り時間よりも小さい場合は減算タイマは表示しない。再生残り時間が減算タイマの残り時間よりも小さくなった場合は、タイマの表示を色を変えたり点滅させたりする。 (もっと読む)


【課題】 逆方向再生時に、1フレーム内で複数のリファレンスフレームを復号して参照画像として用いる期間があり、極めて高速な復号器を必要とする。
【解決手段】 時刻t3では復号器は、(E)に示すようにフレームメモリ14から読み出した復号映像データP3’(n)を表示装置へ出力すると共に、(F)に示すように、入力されるPピクチャP1(n−1)を、フレームメモリ14から読み出した復号映像データI’(n−1)を参照画像として用いて復号して復号映像データP1’(n−1)を得てフレームメモリ14に格納する。従来はこの期間では復号及びメモリへの画像格納は行っていない。このように、リファレンスフレームであるPピクチャ、Iピクチャ入力時にも復号動作を行ってフレームメモリに格納することで、ある1フレーム内での複数のリファレンスフレームの極めて高速な復号を不要にできる。 (もっと読む)


【課題】サーチ再生から通常再生やポーズ再生などの他の再生モードに移行した場合にも、再生画像の乱れを防止し、良好な再生画像が得られるようにする。
【解決手段】記録媒体から画像データを読み取って再生する再生部と、再生部により再生された画像データを一時的に保存する一時保存メモリと、記録媒体を反対方向に通常再生時よりも速い速度で搬送させて、通常再生とは時系列的に逆方向の逆方向早送り再生を行なっている状態から、所定の時刻に通常再生に切り替えた場合に、所定の時刻の後の通常再生で最初に再生されて表示装置に表示される画像よりも時系列的に前の画像を逆方向早送り再生において表示装置に表示しないように再生部と一時保存メモリとを制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 MPEG方式の符号化データ列を再生する際、高速再生や逆順再生に制限があった。
【解決手段】 Iピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャが混在した符号化データ列を復号する過程において、再生速度に応じてフレームを間引いて表示することにより高速再生を行うとき、再生に先立って、ピクチャ構成情報取得部104により、再生すべきGOP内のピクチャの形式および順序を取得しておく。そして、高速再生モード判断部112において、ピクチャの形式および順序に基づいて、表示すべきピクチャを決定し、さらに、ピクチャの形式、順序、および表示すべきピクチャに基づいて、復号すべきピクチャを決定する。 (もっと読む)


【課題】早送り再生時においては動画像の終端の最終画を、早戻し再生時においては動画像の始端の先頭画を速やかに表示する。
【解決手段】 早送り再生が開始されたGOPから最後の1つ前のGOP#(N-1)まではIピクチャのビデオ符号化データが、最後のGOP#Nは全フレームのビデオ符号化データがストリームバッファに積み込まれる。そして、最後のGOP#NまでIピクチャのみのデコードと表示が行われた後、最後のGOP#NのIおよびPピクチャのデコードが行われ、最終画のみが表示される。本発明は、DVDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 複雑なバンク制御を行うことなく、高速逆方向再生を実現する。
【解決手段】 −2倍速再生時、バンクNO.0乃至5は、IおよびPピクチャに占有され、デコード順に格納されるようになされている。そして、バンクNo.5にI2ピクチャが格納された次のタイミングで、バンクNo.6にB1ピクチャが格納され、B1ピクチャ表示タイミングの次のタイミングで、バンクNo.7にB12ピクチャが格納され、バンクNo.6が開放される。その後、バンクNo.6および7には、間引かれていないBピクチャが、Bピクチャの表示タイミングがデコードタイミングに対して1フレーム遅れるように交互に格納され、表示後に開放される。バンクNO.0乃至5は、ピクチャの表示か、格納されていたIピクチャまたはPピクチャの参照画像としての利用が終了した時点のうちのいずれか遅いタイミングで開放される。本発明は、再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 データ再生装置において、早送り再生および巻き戻し再生を行なう際のユーザにとっての利便性を向上させる。
【解決手段】 早送り再生または巻き戻し再生が行なわれる場合、その再生速度は、当該早送り再生または巻き戻し再生の対象となる番組データの長さ、および、リモコン60の数字キー600の中の、操作されたキーの番号に応じて、決定される。操作された数字キー600の番号が大きくなるほど、再生速度が速くなる。また、数字キー600の同じ番号のキーが操作された場合、番組データの長さが長いほど、再生速度が速くなる。また、番組データが長いほど、操作する数字キー600の番号の増加に伴う再生速度の上昇の度合いが大きくなる。 (もっと読む)


【課題】 複雑な処理を行うことなく、ビデオバンクメモリを管理する。
【解決手段】 バンクNo.0乃至5には、デコード済みのIピクチャおよびPピクチャが、デコード順に格納され、最初のI2ピクチャの表示と同時に、バンクNo.6にB3ピクチャが格納される。その後、IピクチャまたはPピクチャを格納していたバンクは、その参照画像としての利用とピクチャの表示とがいずれも終了した時点で開放される。すなわち、自身参照カウンタ、前方向参照カウンタ、および、後ろ方向参照カウンタのすべての値が0となったピクチャが格納されていたバンクが順次解放される。そして、Bピクチャは、開放された時間が早いバンクから、順次格納され、表示後に開放される。 (もっと読む)


【課題】 ランダムアクセス可能な記録媒体の再生において、正方向早送り、逆方向早送りの作業を繰り返すことなく、素早く目的のシーンを探し出す。
【解決手段】 第1の記憶手段に格納された正方向データf1は、正方向のIピクチャデータを第1の記憶手段より、TVのフレーム同期ごとに、1枚おきに読み出される。現在表示モードのGOPアドレス位置から一定時間前の逆方向データr1を取得する。読み出した逆方向データr1は、逆方向のIピクチャデータのみを第2の記憶手段から読み出す。TVのフレーム同期ごとに、1枚おきに読み出す。正方向のIピクチャデータIf及び逆方向のIピクチャデータIrは、信号ビデオ信号処理部8へ出力され、正逆方向Iピクチャ用の2つの子画面と、親画面とが合成されて、表示手段によって、同時に表示される。 (もっと読む)


【課題】逆再生時に必要なメモリ容量が少なくてすむ画像再生装置を提供する。
【解決手段】 主記憶部に蓄積された符号化データを再生し、反時系列に再生出力を得る画像再生装置において、符号化データのストリームに付随する制御データを取り込み、復号時に参照すべき複数の参照画像データの相互関連を解析し、相互関連情報を得る解析手段70と、前記複数の参照画像データを一時的に蓄積するためのバッファ部20と、前記解析手段により得られた相互関連情報を用いて、前記ストリームから前記複数の参照画像データを抽出して前記バッファ部に一時的に蓄積せしめる蓄積制御手段60と、前記バッファ部に蓄積された前記複数の参照画像データを、復号手順に従って処理し、復号された再生画像データを反時系列に出力する逆再生手段50とを具備した。 (もっと読む)


【課題】記録状態でありながら、記録済みの任意の部分を再生する機能を備えた映像信号記録再生装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン信号からアンテナ1、チューナ2を介して得られた映像信号をデジタル化し、単位時間あたりの情報量を圧縮する画像圧縮手段、例えばMPEG1エンコーダ4によって圧縮し、その出力をハードディスク装置8に磁気ヘッドを介して書き込む。ハードディスク装置8から上記と同一の磁気ヘッドを介して、先に記録された圧縮映像信号を読み出して、読み出した圧縮映像信号をもとの映像信号に復元する復号手段、例えばMPEG1デコーダ12と、上記映像を表示するテレビモニター13とを具備し、映像信号をハードディスク8に書き込むと同時に、先に記録した映像信号を読み出す。 (もっと読む)


【課題】必要とされるフレームバッファの数を低減し、実際の時間に近い速度での表示を達成する滑らかな逆方向ビデオモードを実現する方法および装置を提供する。
【解決手段】現在のGOPの復号されたアンカピクチャの少なくともN個(Nは1より大きい整数)のプレゼンテーションまたは表示を少なくとも1回繰り返し、復号処理時間を現在のGOPの最後に復号されたアンカピクチャのグループには属さない現在のGOPのアンカピクチャの反復的な復号に使用し、且つ復号されたアンカピクチャのうちの1つのプレゼンテーションまたは表示がN度繰り返されることを回避し、現在のGOPのプレゼンテーションまたは表示を、このプレゼンテーションまたは表示が終了したときに、プレゼンテーションまたは表示すべき後続のGOPのための相応の復号されたアンカピクチャが再び専用のピクチャバッファに記憶されているように実施する。 (もっと読む)


データコンテナ(KLV)を記録した後、固有のキー(Kbp)およびこのデータコンテナ(KLV)の長さ(l)の指示子(Vbp)を含むバッグポインタ項目(KbpLbpVbp)を記憶する。このバックポインタ項目(KbpLbpVbp)は、このファイルを逆方向に読み出す場合、データコンテナ(KLV)の先頭にジャンプするために使用することができる。
KLV符号とは異なるタイプの符号化も提案される。これらのタイプの符号化は、例えば上記のバックポインタ項目を符号化するために使用可能である。
(もっと読む)


【課題】早送り/巻戻し時に音声と画像が判りやすく、所望の再生箇所に簡単に移動することが可能な動画再生装置を提供する。
【解決手段】表示・操作部9の巻戻し釦が押下されると、CPU11は動画メモリ2から音声及び画像データを読み出し、音声は一秒再生後、5秒前に戻り1秒再生を繰り返し、画像は現在再生中の部分から4倍速の早巻戻しを実施することにより、音声と同期した画像を表示・操作部9に表示する。また、早送り釦が押下されると、同様に、動画メモリ2から音声及び画像データを読み出し、音声は一秒再生後、4秒先に進み1秒再生を繰り返し、画像は現在再生中の部分から5倍速の早送りを実施することにより、音声と同期した早送り画像を表示・操作部9に表示する。
(もっと読む)


【課題】
本発明は、リバース再生動作時の応答性を向上し得る復号化装置を提案する。
【解決手段】
符号化データを指定された再生速度に応じた速度で読み出させる読出し制御手段と、読出し制御手段により読み出された符号化データを格納する格納手段と、格納手段に格納された符号化データから、対象とする符号化データ及び当該符号化データを復号化するのに必要な符号化データからなる符号化データ群を生成する符号化データ群生成手段と、符号化データを復号化処理する複数の復号化手段と、符号化データ群を指定された再生速度に応じた数の復号化手段に振り分ける振分け手段と、各復号化手段により復号化処理された符号化データ群の対象とする符号化データに基づいて、指定された再生速度に応じた速度のリバース再生動画像の再生画像データを生成する再生画像データ生成手段とを設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】 番組が絶えず記録されている記録媒体からの映像音声の再生を、ユーザの要求に合わせて柔軟に行えるようにする。
【解決手段】 受信されたテレビジョン放送がHDDに絶えず記録される。ビデオデータは間引きされ記録される。HDDにおいて記録と再生を時分割処理することにより、これらが並行して行われる。時点Aにおいて区間a1 の場面を見たい場合、ユーザによって高速逆転再生が指示される。映像がテレビジョン放送によるものからHDDから再生された再生映像に切り替えられる。ユーザは、逆転再生された映像を見ながら再生する位置(区間a1 の先頭)を指定する。区間a1 の先頭から正転再生が開始される。見たい場面が終了し、ユーザによって正転再生が解除されると、映像が再生映像からテレビジョン放送へと切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】 逆方向特殊再生等を効率良く実現できるデータ転送制御装置等の提供。
【解決手段】 データ転送制御装置は、第1のメモリSDRAMにストリームパケットを書き込む第1のメモリアクセスコントローラDMAC1と、SDRAMに書き込まれたストリームパケットの中から特定種類のピクチャを含むパケットを抽出して読み出し、第2のメモリSRAMに書き込む第2のメモリアクセスコントローラDMAC2と、SRAMに書き込まれたパケットにヘッダを付加して、バスを介して転送する制御を行う転送コントローラ40を含む。DMAC2は、ストリームパケットの逆方向特殊再生時において、SDRAMに格納されている特定種類のピクチャを含むパケットのうち、逆方向特殊再生時刻が早いパケットについてはSRAMの下位アドレスの領域に書き込み、逆方向特殊再生時刻が遅いパケットについてはSRAMの上位アドレスの領域に書き込む。 (もっと読む)


【課題】
MPEG2エンコーダ等の画像圧縮回路に、非標準信号が入力された場合に、画像がフリーズしたりあるいはブロックノイズを発生する等の不具合を解決する。
【解決手段】
時間軸補正回路15は、入力信号をメモリ6に格納し、入力信号のV同期から所定時間だけ遅れたタイミングで読み出す。そのため、入力フィールド毎に読み出し同期発生回路9をリセットする。リセット位置は読み出しV同期から3Hないし10Hだけ先行する位置とする。入力信号がノンインターレース信号であるか、フィールド長が標準値からずれているかを検出し、同期信号のodd/even順序や同期タイミングを補正する。また、入力信号が非標準信号の場合は、
画像圧縮回路16,17を通過させないで出力できるように切換スイッチ18を設ける。 (もっと読む)


【課題】 特殊再生等を効率良く実現できるデータ転送制御装置等の提供。
【解決手段】 データ転送制御装置は、第1のメモリSDRAMにストリームパケットを書き込む第1のメモリアクセスコントローラDMAC1と、SDRAMに書き込まれたストリームパケットの中から特定種類のピクチャを含むパケットを抽出して読み出し、読み出されたパケットを第2のメモリSRAMに書き込む第2のメモリアクセスコントローラDMAC2と、SRAMに書き込まれたパケットにヘッダを付加して、バスを介して転送する制御を行う転送コントローラ40を含む。タイムスタンプ更新回路100は、SDRAMから読み出された各パケットに付加されているタイムスタンプ値を、特殊再生の種類に応じた新たな値に書き換える。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラなどにおいて、メモリを積極的に利用した特殊効果画像が得られるようにして、メモリの有効活用を図る。
【解決手段】本来は、静止画処理用のSDRAM5について、複数のフィールドバッファによるリングバッファを形成する。フィールドバッファに対する書き込みは、所定フィールド数に1回の間隔で正方向により順次的に行われ、読み出しは書き込みよりも早いタイミングで、例えば1フィールド期間ごとに順次的に行うが、正方向に読み出しを行っているときに書き込み対象のフィールドバッファに到達したら逆方向に反転させる。また、逆方向に読み出しを行っているときに、書き込み対象のフィールドバッファから書き込み方向に一つ先となるフィールドバッファに到達したら正方向に反転させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 145