説明

Fターム[5C052AC04]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 再生方式 (4,159) | 特殊再生 (4,008) | 後進再生 (145)

Fターム[5C052AC04]に分類される特許

41 - 60 / 145


【構成】 情報信号の発生手段2,3により発生した日付や時刻、タイムコードなどの情報信号を多重手段7により映像信号に多重し、磁気テープ11に記録するとともに、発生した情報信号をメモリ20に記憶する。メモリ20から読み出した情報信号を、文字信号発生回路19により文字信号に置き換えて、加算手段18により映像信号に加算して出力して、テープ別に一覧表示する。
【効果】 使用者はテープをVTRに挿入・再生しなくても、記録内容を知ることができる。また、一覧表示から番組を選択して、容易に録画予約や番組頭出しが行なえる。 (もっと読む)


【構成】 情報信号の発生手段2,3により発生した日付や時刻、タイムコードなどの情報信号を多重手段7により映像信号に多重し、磁気テープ11に記録するとともに、発生した情報信号をメモリ20に記憶する。メモリ20から読み出した情報信号を、文字信号発生回路19により文字信号に置き換えて、加算手段18により映像信号に加算して出力して、テープ別に一覧表示する。
【効果】 使用者はテープをVTRに挿入・再生しなくても、記録内容を知ることができる。また、一覧表示から番組を選択して、容易に録画予約や番組頭出しが行なえる。 (もっと読む)


高速ストリーム切替の方法は、少なくとも1つのプログラムに対応するデバイスで少なくとも1つのストリームを受信することと、ここにおいてデバイスは動的電力マネジメントを用い、第1の電力レベルで動作しており、選択パネルを作動させることと、複数のプログラムに対応する複数のストリームを受信することと、第2の電力レベルを調整することとを含む。ストリームが選択される後に、非選択ストリームは動作を停止されてもよいし、デバイスは第1の電力レベルに戻ってもよい。
(もっと読む)


【課題】重要なシーンを繰り返し再生したり、不要なシーンを飛ばして再生したりする操作が容易な装置を提供できるようにする。
【解決手段】記録媒体から動画像信号を再生する再生手段と、再生手段により再生された動画像信号において特徴部分の画像が出現した出現位置を検出する検出手段と、前記動画像信号の巻き戻しの指示を出力する指示手段と、前記動画像信号の再生中に前記指示手段により前記巻き戻しの指示が出力されると、前記巻き戻しの指示に対応した再生位置よりも前の前記出現位置に関連した位置から前記動画像信号を再生するように前記再生手段を制御する制御手段とを備え、再生中の動画像に含まれる特徴部分が写っているシーンを容易に繰り返し再生することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークを介したストリーミング再生中にユーザーが特殊再生の指示を行なう場合の操作性が向上したマルチメディア情報端末を提供する。
【解決手段】
ユーザから早戻し指示があったとき、再生制御情報生成部25は、コンテンツ先頭までの早戻し再生時間Trを算出し、閾値時間Tと比較して、早戻し再生時間Trが閾値時間Tよりも小さい場合、再生制御情報生成部25は、サーバー装置1へ早戻し再生の情報を送信せず、停止、コンテンツ先頭からの再生情報を送信する。すなわち、早戻しがコンテンツの先頭に到達した時と同様の情報をサーバ装置1へ送信する。
(もっと読む)


【課題】 高速再生において、表示画面の変化を抑え、映像内容を把握可能とする。
【解決手段】 再生速度に応じて取り出された各フレーム画像のフレーム間差分を算出し、フレーム間差分に基づいてフレーム画像を縮小し、縮小フレーム画像を生成する画生成器20を備え、通常再生と同じ更新頻度で縮小フレーム画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの要求に応じた速度でコンテンツを再生し、且つ再生速度に関してユーザにとって利便性の良い表示を行う。
【解決手段】通常再生モードでは、ユーザから指示された再生速度で映像コンテンツが再生される。メインメモリ43には、通常再生モードにおいてユーザから再生速度の変更が指示された場合、変更後の再生速度が記憶される。グラフィックシステム50は、通常再生モードにおいてユーザから再生速度の変更が指示された場合、変更後の再生速度を示す情報を表示部3に表示する。グラフィックシステム50は、通常再生モードでの映像コンテンツの再生開始時において、メインメモリ43に記憶された再生速度が所定の標準速度の場合には、標準速度を示す情報を表示部3に表示せず、メインメモリ43に記憶された再生速度が標準速度以外の場合には、メインメモリ43に記憶された再生速度を示す情報を表示部3に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが連続的な記録イメージを掴みやすくする。
【解決手段】連続再生(表示)モード時には、メモリカードから画像ファイルを連続的に読み出す(ST2)。画像ファイルが動画ファイルの場合、動画像データの表示制御を行う。動画像を通常速再生あるいは早送り/巻き戻し再生する(ST3〜ST6)。画像ファイルが静止画ファイルの場合、静止画像データの表示制御を行う。通常速再生時には、静止画像を3秒間再生し、早送り/巻き戻し再生時には、静止画像を0.5秒間再生する(ST3,ST7〜ST9)。連続再生モードとすることで、画像ファイルの連続再生を良好に行うことができ、ユーザはプレビューの際に連続的な記録イメージを掴むことが容易となる。また、連続した複数の画像ファイルに渡って、早送り/巻き戻し再生を行うことができ、ユーザは、画像ファイルの検索あるいは確認を効果的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】高度動画像圧縮符号化標準により圧縮された映像及び音声を特殊再生するときに安定した再生を行なうことができるようにする。
【解決手段】映像デコーダでデコードされる符号化映像データに対応する映像PTSと、音声デコーダでデコードされる符号化音声データに対応する音声PTSとを比較し、両者のプレゼンテーションタイムが所定の時間差を超えているか否かを判定する第1の比較部と、前記所定の時間差を超えている場合、符号化映像データを復号するために基準となる次のIピクチャまで前記映像デコーダの処理をスキップさせるスキップ制御部と、前記次のIピクチャが存在するPESパケットの映像PTSと前記音声PTSとを比較し、両者の差が所定の時間内であるか否かを判定する第2の比較部と、前記差が所定の時間内である場合、前記映像デコーダのデコード処理を再スタートさせ再スタート制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ビデオの連続的フィードを記憶させるための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】内容データがより小さいファイル402−414のグループに記憶されている。より小さいファイルの各々がバッファ処理された内容データのサブセットを記憶している。図示する実施例では、ファイル402−412の各々が2時間に値する内容を記憶している。ファイル414は現在1時間の内容を記憶している。現在の挿入点はファイル414の最後である。ファイル414が2時間の内容に達すると、ファイル414は閉じられ、新しい内容ファイルが作られる。内容ファイルが古くなると、より古い内容ファイルが削除されて新しいファイルのためのディスク空間を空ける。再生中、ファイルは内容データがクライアントに送られるときにビデオポンプによって継ぎ目なく結合される。 (もっと読む)


【課題】映像などのコンテンツの内容を、少ない処理負荷で、短時間かつ効率的に再生できる再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置100は、ストリーム信号を受信する受信部11,12と、該受信部が受信したストリーム信号を記憶する記憶部22と、該記憶部に記憶済みのストリーム信号から字幕データを分離する分離部14と、前記ストリーム信号を通常の再生方向とは逆方向に再生して巻き戻し再生する場合、前記分離部14により当該ストリーム信号から分離された字幕データのみを出力する再生制御部10,20と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディジタルビデオフォーマットに準拠して録画された動画データをビデオデッキにより直接再生する。
【解決手段】VTRカセットと同じ大きさでVTRデッキのカセット挿入口から挿入されるケース2を備え、ケースは、ケースがVTRデッキ内にセットされるとVTRデッキの回転ヘッドにローディングされる無端状のビデオテープ4a〜4d、アナログビデオデータを新たに記録する前にビデオテープの記録を消去する消去ヘッド6、半導体メモリカードが挿入されるメモリスロット部9、半導体メモリカードに録画されているディジタルビデオデータを読み出しデコーディングしてアナログビデオデータに変換する動画デコード部10、およびアナログビデオデータをビデオテープに録画する録画ヘッド11を有する。 (もっと読む)


【課題】記録されたコンテンツデータにおける所望シーンをユーザの手動操作によって容易に検索可能にする。
【解決手段】システムデコーダ(11)は、記録された一つのコンテンツデータから、主動画像及び少なくとも一つの副動画像のそれぞれに係るビデオデータを生成する。ビデオデコーダ(15)は、生成されたビデオデータをデコードして主動画像に係るフレーム及び少なくとも一つの副動画像に係るフレームを生成し、これらフレームを合成して1フレーム分の合成フレームを生成する。 (もっと読む)


【課題】バッファに蓄積したディジタルビデオデータを有効に活用できる記録再生方法および装置を提供する。
【解決手段】逆方向再生に移行した後のバッファ操作において、HDD4から読み込まれた次の逆方向のフレームデータを、バッファ3内に蓄積されたフレームデータ[N0]、[N1]、[N2]……[N10]の最初、つまり先頭のフレームデータ[N0]の前に追加し、バッファ3内に蓄積されたフレームデータ[N0]、[N1]、[N2]……[N10]を残しておき、逆方向再生移行時もバッファ3内に確保しておくことで、バッファ3に蓄積したフレームデータを有効活用する。 (もっと読む)


【課題】双方向テレビ番組ガイドシステムを提供する。双方向テレビ番組ガイドは、リモートメディアサーバに録画するために複数の番組を選択する機会を複数のユーザに提供すること。
【解決手段】複数の番組はまた、ローカルメディアサーバに録画されてもよい。番組ガイドは、複数のユーザにメディアサーバから再生される複数の番組、および複数の番組のリアルタイムにキャッシュされるコピー上でVCR様コントロールを提供する。番組ガイドはまた、複数のユーザに複数の番組が録画され得るギフト受取人を指定する機会を提供する。 (もっと読む)


【課題】付加情報の情報量に応じて動画コンテンツの再生速度を設定するコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るコンテンツ再生装置1は、例えば字幕などの付加情報と映像とが再生時刻を介して互いに関連付けられている構造の動画コンテンツを再生する際に、ユーザーがある付加情報の視聴に要する時間に対する、ある付加情報の再生時間の比率を、ある付加情報およびそれに関連付けられている映像の再生速度として設定する再生速度制御部10を備えている。表示制御部6は、設定した再生速度によりある付加情報およびそれに関連付けられている映像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】本体を大型化することなく、かつ、煩雑な操作を必要とせずに、ユーザーが動画に現れる所望の場面を静止画として確実に抽出可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】動画から静止画を抽出する撮像装置において、半押しと全押しとの2段階の操作を行う静止画撮影ボタン114iを備える。また、動画再生中の静止画撮影ボタン114iの半押しにより動画再生速度を変更する動画再生速度変更手段と、動画再生中の静止画撮影ボタン114iの全押しにより再生中の動画から静止画を抽出する静止画抽出手段とを備える。各手段は、CPU113がその機能を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザが再生中の映像に対して早送り再生または巻戻し再生を行う区間を指定できるとともに、映像の早送り再生または巻戻し再生の際に滑らかな表示を行うことができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】映像の早送り再生または巻戻し再生を行う際に、映像を所定の分割数に分割する分割手段と、分割された映像対して早送り再生または巻戻し再生を行う早送り/巻戻し手段(S109)と、早送り再生または巻戻し再生が終了したときに、所定時間待機する待機手段(S115)と、を備える。早送り/巻戻し手段は、待機手段による所定時間の待機が終了したときに、次の映像に対して早送り再生または巻戻し再生を行う。 (もっと読む)


【課題】双方向テレビ番組ガイドシステムを提供する。双方向テレビ番組ガイドは、リモートメディアサーバに録画するために複数の番組を選択する機会を複数のユーザに提供すること。
【解決手段】複数の番組はまた、ローカルメディアサーバに録画されてもよい。番組ガイドは、複数のユーザにメディアサーバから再生される複数の番組、および複数の番組のリアルタイムにキャッシュされるコピー上でVCR様コントロールを提供する。番組ガイドはまた、複数のユーザに複数の番組が録画され得るギフト受取人を指定する機会を提供する。 (もっと読む)


【課題】短時間で動画像信号の逆方向再生を可能とする動画像再生装置を提供する。
【解決手段】2つのデコーダ13,14を用いて、スタンバイ時に指定されたGOPのIピクチャーを基準に1GOP前の素材データを蓄積装置11から順次再生させデコーダ14にデコードさせて出力バッファ16に書き込んでおき、このデコーダ14によるデコード中に、基準Iピクチャーより2ピクチャー前の素材データを蓄積サーバ11から順次再生させデコーダ13にデコードさせて出力バッファ16に書き込んでおくようにしている。 (もっと読む)


41 - 60 / 145