説明

Fターム[5C052GA02]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 接続機器 (723) | TVカメラ (333) | 静止画、スチルカメラ (198)

Fターム[5C052GA02]に分類される特許

1 - 20 / 198


【課題】電子デバイスがデータ通信可能になる前に、種々の情報を通信すること。
【解決手段】電子デバイスは、電子機器との間でデータ通信を行う。電子デバイスは、当該データ通信を行うデータ通信部と、電子デバイスに電力が供給されてからデータ通信部によるデータ通信が可能になるまでの間に、電子機器との間で情報を通信する情報通信部とを備える。電子デバイスは、データ通信を行うデータ通信部と、電子デバイスに電力が供給されてからデータ通信が可能になるまでに要する時間である所要時間を、電子機器に伝送するべく記憶する所要時間記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録可能容量が異なる複数の記録媒体に、対応するデータを同じデータ件数だけ記録すること。
【解決手段】制御装置は、入力データを取得するデータ取得部と、第1記録媒体および第2記録媒体にそれぞれ記録することができる記録可能容量に基づいて、第1記録媒体および第2記録媒体に同一のデータ件数だけ入力データに対応する記録データが記録されるように、第1記録媒体および第2記録媒体の少なくとも一方の記録媒体に記録される記録データのデータ量を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークに接続する設定を容易に行うことができるメモリを提供する。
【解決手段】インターフェイス部201は、メモリとの入出力を行うメモリインターフェイスを有する機器から、無線ネットワークに接続する設定に使用する設定情報と、設定情報に対応した画像ファイルと、画像ファイルに対する処理の指示を示す指示情報とが入力される。設定記録部206は、インターフェイス部201に入力された設定情報を記憶し、メモリ部205は画像ファイルを記憶する。メモリ制御部202は、インターフェイス部201に入力された指示情報に基づいて、メモリ部205に記憶されている画像ファイルに対して処理を行う。通信制御部204は、設定記録部206に記憶されている設定情報のうち、メモリ制御部202によって処理が行われた画像ファイルに対応する設定情報に基づいてネットワーク設定を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を使って、簡単な操作で多数の種類のメモを記録、閲覧でき、また、所望のメモを簡単に探せるようにしたものを提供する。
【解決手段】携帯電話の本体メモリは通常メモリMem01とメモ記録メモリMem02とに分離される。ユーザによりメモ記録キーが操作されると、メモ記録メモリMem02にメモファイルを保存し、又はメモ記録メモリからメモファイルを読み出すように制御される。このため、メモの記録、閲覧を簡単に行うことができると共に、メモ記録メモリMem02にはメモファイルのみが保存されるため、メモの整理を簡単に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】電源投入直後に撮影を可能にすると共に撮像画像を確実に記録する。
【解決手段】 撮影機器は、撮像部と、不揮発性の内蔵メモリと、起動時に読込んだプログラムに基づいて起動処理を行って、上記撮像部による撮像及び撮像した画像の処理を可能にすると共に、第1の記録媒体に対するマウント処理を開始し、上記マウント処理の完了前に上記撮像部による撮影が指示された場合には、上記撮像部からの撮像画像を必要に応じて、コントラスト、色などの調整の他、圧縮などの処理をした後上記内蔵メモリに記録する制御部とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】既存の撮像装置を使用して高度な画像処理演算を実現できるメモリ装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラに着脱可能に構成され、フラッシュメモリ130を内蔵するメモリカード100は、デジタルカメラから入力される画像データから、コマンドと対応付けられたコマンド画像パターンを検出し、検出したコマンド画像パターンと対応するコマンドを発行するコマンド画像処理部160と、コマンド画像処理部160によって発行されるコマンドに応じて、デジタルカメラから入力される1又は複数の画像データに対して画像処理演算を行う制御演算部(制御部170,画像処理演算部180)とを備え、フラッシュメモリ130は、制御演算部による画像処理演算後の画像データを記憶する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等で連続撮影等を行う場合の撮影枚数や撮影画像の種類等を聴覚的に確認可能にしたり、画像再生時に画像の種類や枚数等を聴覚又は視覚で確認可能にする、撮像装置、撮影確認方法、再生時の画像確認方法、及びプログラムの提供。
【解決手段】音響メモリに撮影枚数や画像グループの種類に対応付けた音データ131等を格納しておき、撮影時や再生時に撮影枚数或いは再生枚数や、画像グループの種類等に対応する音データを音響メモリから取り出して報知音として出力させる。例えば、音データ131を用いると、5枚の連続撮影された場合、1枚目では「ド」、2枚目では「レ」、・・・、5枚目では「ソ」が出力されるので、全体を通して「ド、レ、ミ、ファ、ソ」とユーザに報知され、ユーザは5枚撮影されたことを確認できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一度しか使用できないという使い捨てカメラの性質を強化するとともに、使用者の撮影した写真が流用されるのを防ぎ、製造コストも下げることができるカメラを提供する。
【解決手段】処理器と、処理器と電気的に接続されるとともに画像データを取得し処理器へ転送する機能をもつ画像センサと、処理器と永久的に電気的に接続されるとともに処理器から画像データを受け取り保存する機能をもつ揮発性メモリと、処理器と永久的に電気的に接続されるとともに処理器によってメモリへ供給される電流を備える電源と、処理器と電気的に接続されるとともにメモリから画像データを受け取り外部機器へ転送する機能をもつ通信ポートとによって構成し、通信ポートが画像データを転送した後、処理器は作動しなくなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラなどが自機に種々のパラメータを表示する場合に、通信カードにアクセスしてパラメータを確認する場合はカードへのアクセス回数が増加してしまう。
【解決手段】 表示対象のデータのタイプが、通信機能付きメモリカードにより送信可能なデータのタイプである場合、通信機能付きメモリカードに問い合わせを行うとともに、問い合わせの結果に基づきデータの表示を制御し、表示対象のデータのタイプが、通信機能付きメモリカードにより送信可能なデータのタイプでない場合、通信機能付きメモリカードへの問い合わせを行わないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影画像に対し、合成処理を行って、ユーザの驚き、喜び及び/又は幸せ感を引き出す画像合成機能を有するデジタルカメラを提供する。
【解決手段】妖精キャラクタ等のビックリ画像を予め蓄積したメモリと、乱数列を生成する乱数生成手段と、画像合成手段とを備え、前記画像合成手段は、撮影した画像に対して前記ビックリ画像を、前記乱数列に従って所定の確率で画像合成する。前記ビックリ画像は、小説の主人公、漫画のキャラクタ、又は花びら、雪の結晶のような自然物の画像である。前記乱数生成手段で発生された乱数列に従って、前記撮影した画像に対する前記ビックリ画像の出現確率、画像の種類、画像の個数及び画像の配置箇所が決定される。前記ビックリ画像の出現確率を画像枚数の0.01〜20%程度に抑え、籤的要素、占い的要素を加味する。 (もっと読む)


【課題】カードアダプタを利用してカードスロットに本来とは異なるメモリカードが装着されている場合でもカードの種類を判別でき、当該カードに合った適切な制御を行うことができる技術の実現。
【解決手段】第1の記憶媒体を装着するための装着手段を有する電子機器であって、前記装着手段に装着された記憶媒体の属性情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した属性情報に基づき前記装着手段に装着された記憶媒体が前記第1の記憶媒体か否か判定する判定手段と、前記判定手段により前記装着手段に装着された記憶媒体が前記第1の記憶媒体ではないと判定された場合、前記装着手段に装着された記憶媒体と通信するためのコマンドを送信する送信手段と、前記送信手段により送信したコマンドの応答の有無に基づき、前記装着手段に装着された記憶媒体の種類を判別する判別手段と、前記判別手段による判別の結果に基づき、前記機器の動作を切り替える制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラで撮影した画像の確認、保存、編集などの操作性は必ずしも満足のいくものではなかった。
【解決手段】 デジタルカメラ10とファイルサーバ100を含むユーザ端末124がネットワークで接続されている。デジタルカメラ10の電源をオンしたとき、起動処理の中でファイルサーバ100とのネットワーク接続を自動的に確立する。デジタルカメラ10で画像を撮影したとき、画像の符号化圧縮の完了を契機として、この画像がファイルサーバ100へ自動で送信される。デジタルカメラ10で画像の再生を指示すると、その画像がファイルサーバ100からネットワークを介してダウンロードされ、デジタルカメラ10で表示される。 (もっと読む)


【課題】連写により得られた複数の静止画像を連続再生することにより動画のように再生させる際に、静止画像の数が少ない場合であっても、動画として再生するメリットを失わせないようにできるファイル生成装置を提供すること。
【解決手段】複数のフレーム画像データからなる画像データに、それら複数のフレーム画像データそれぞれの再生順を示すインデックス情報を付加して動画像ファイルを生成するデジタルカメラ(1)は、画像データを再生する際の各フレーム画像データの再生回数を含む再生方法を設定する設定手段(5)と、前記インデックス情報を、設定手段によって設定された再生回数に基づいて生成する生成手段(5)と、生成手段によって生成されたインデックス情報を設定手段によって設定された再生方法に基づいて画像データに付加してファイルを生成する付加手段(5)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信速度が遅いメモリカードを併用した場合に記録速度を低下させない。
【解決手段】作成したデータを第1メモリカードおよび第2メモリカードにそれぞれ記録する設定が行なわれている場合において、前記書き込みバッファメモリの空き容量が所定値以下となった場合に、作成したデータを前記第1メモリカードのみへ記録するよう制御するよう制御すると共に、前記第1メモリカードへ記録済みのデータをバッファメモリ内から削除する制御部と、前記第1メモリカードから前記第2メモリカードへの画像ファイルの転送経路が空いている期間に、前記第1メモリカードに記録されている複数の画像データのうちの前記第2メモリカードに記録されていない画像ファイルを前記第2メモリカードに転送する転送制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の被写体の配置や間隔が不適正な状態で撮影された集合写真画像であっても、これらを適正な状態に変更した集合写真画像を表示する。
【解決手段】複数の被写体画像A〜Iと当該複数の被写体画像A〜Iの配置位置を示す配置基準データとを対応付けて記憶しておき、(a)に示すように、撮影された複数の被写体画像A〜Iを個別に切り出し、この切り出された複数の被写体画像A〜Iを、記憶された配置基準データに従った画面上の位置に配置して,(b)に示すように表示させる。この場合、前列の「中尾」Fと「岡田」Iの位置が、配置基準データと不一致であれば、(b)に示すように、顔画像「中尾」Fと「岡田」Iとを入れ替えて表示する。または撮影された被写体画像の間の間隔が不揃いであれば、隣り合う被写体画像の間の間隔を均等な間隔となるように移動させて表示する。 (もっと読む)


【課題】シャッターチャンスを逃すことなく確実に記録することができる撮影装置を提供すること。
【解決手段】本発明のある実施の形態において、撮影装置1は、撮像部によって撮像されている被写体像中に含まれる顔を検出し、被写体像中で検出された顔が所定の特徴を有するか否かを判定する。そして、検出された顔が所定の特徴を有すると判定されている間、撮像部によって撮像されている被写体像の連写撮影処理を所定の撮影間隔で連続的に行って複数の連写撮影画像の画像データを生成するとともに、得られた複数の連写撮影画像をもとにスロー対応ライブビュー画像を生成し、撮影間隔よりも長い所定の表示間隔毎に順次TFT液晶パネル144に表示処理してスロー表示処理を行う。そして、セカンドレリーズ152がONされた場合には、表示処理中のスロー対応ライブビュー画像に対応する連写撮影画像の画像データを記録媒体136に記録処理する。 (もっと読む)


【課題】シャッタキー操作時以外のタイミングの画像を取得可能としながら、全体の操作性を向上して取扱いを容易にする。
【解決手段】被写体像を撮影する撮像系11〜13と、撮影を指示するシャッタキー(23)と、シャッタキー(23)での指示タイミングで撮像系11〜13で得た画像を記録するメモリカード32と、シャッタキー(23)での指示タイミングの画像を含めて、撮像系11〜13で得る画像を循環的に一定時間分記憶する画像バッファ14と、シャッタキー(23)で撮影を指示した後に、画像バッファ14に記憶した画像の追加記録を指示するプレイバックキー(23)と、プレイバックキー(23)での指示に応じて画像バッファ14で記憶した画像をメモリカード32に追加記録し、予め与えられる所定の条件の成立に従って画像バッファ14が記憶する画像を自動的に消去する制御部20、メインメモリ21及びプログラムメモリ22とを備える。 (もっと読む)


【課題】関連性のある複数の画像データをまとめて管理すると共に所定の通信規格に従った印刷指示を行なってスムーズに印刷する。
【解決手段】所定の通信規格を用いたダイレクト印刷の際に、デジタルカメラ40は、集合ファイルに格納されている各画像データを識別するファイルIDを設定すると共にファイルIDと画像データの集合ファイル内でのオフセットとを互いに関連付けて格納したリストを作成し、画像データの選択を受け付けたときにリストからファイルIDを取得して印刷開始コマンドに含めてプリンター20に送信し、ファイルIDに対応する画像データ要求コマンドを受信したときにリストからファイルIDに対応するオフセットを取得して画像データにアクセスしてプリンター20に送信するから、ファイルIDをキーとして通信規格に従ったコマンドのやり取りを行なってスムーズに印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的はUDMAの転送単位を拡張したCFインターフェースにおいて、高速アクセスを可能にした撮像装置を提供すること。
【解決手段】
光学像を画像信号に変換する撮像手段(102)と、
前記撮像手段(102)で得た画像データを記録媒体に記録、乃至は、記録媒体内の画像データを読み出すための記録媒体インターフェース(109)と、
記録、乃至は、読み出す画像データが所定サイズ以上である場合に所定サイズ毎に前記記録媒体へ一時停止要求を送信する制御手段(101)と
を具備することを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】PCがカメラから取得した画像ファイルについて、サーバへの信頼性の高い自動転送を実現する。
【解決手段】カメラ10は、画像ファイル情報応答101に含まれる参照データフィールドに、画像ファイルの転送先であるサーバ30に関するサーバ情報を記録した上で、PC20に対してその画像ファイル情報応答101を送信する。PC20は、そのサーバ情報に基づいて、その後に画像ファイル転送103によって受信した画像ファイルを自動的にサーバ30へ転送する。そのサーバ情報は、その受信した画像ファイルに含まれていないため、PC20は、その受信した画像ファイルの編集処理を行わない。 (もっと読む)


1 - 20 / 198