説明

Fターム[5C053FA04]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | ハードコピー又は印刷 (864)

Fターム[5C053FA04]に分類される特許

161 - 180 / 864


【課題】 プリントや画像保存のストレージや画像送信などを行うと共に、プリントや保存する画像の全貌を簡単に把握しやすいカメラ及び画像処理装置並びに画像処理システムを提供することである。
【解決手段】 プリントシステム1は、複数の撮影画像を並べて表示する表示部16と、この表示部16に表示された画像を一括送信する通信部18と、を有するカメラ10を備えている。更にこのプリントシステム1は、上記複数の画像を一度の通信で受信する通信部63と、上記カメラ10から受信する回数を判定する判定部61aと、を有し、上記判定部61aの判定結果に従って、表示制御部66が、画像表示の態様を変更するプリンタサーバ60を備えている。 (もっと読む)


【課題】 通信設定を行っている際に画像選択を同時に行って、ユーザのストレス無く選択及び通信を行うことが可能なカメラ、印刷機及び写真印刷システムを提供することである。
【解決手段】 写真印刷システム1に於いて、カメラ10は、順次撮影画像を表示する表示部19と、この表示部19に表示された画像を指定する操作部18とを有している。また、プリンタ30を駆動するためのプリンタサーバ60は、プリントすべき画像を表示するプリンタ用モニタ40と、このプリンタ用モニタ40に表示された画像を指定する操作部62と、上記操作部18で指定され、且つ、上記操作部62で指定された画像をプリンタ30で印刷するように制御するプリンタドライバ67と、を有している。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して、非対応の画像ファイルであることを確実に、かつ迅速に認識させることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、外部記憶装置から画像ファイル201を取得して表示または印刷することができる。そして、表示または印刷するための画像データを解析および画像変換ができない場合、画像ファイルに非対応であることを示す情報をデバイス情報207として付加する。また、このデバイス情報206が付加された画像ファイル207を外部記憶装置から取得して表示または印刷する場合、デバイス情報のみを先に取得して解析し、画像データの解析やデコードをすることなく非対応通知画像209を表示または印刷する。 (もっと読む)


【課題】 外部メモリから画像ファイルを読み取って、読み取られた画像ファイルの種類別にファイルリストを作成する。この際に、ユーザからファイルリスト作成の要求のあった種類のファイルが外部メモリに存在しない場合でもあっても、リストを作成する処理を試みてしまい、無駄な処理となっていた。
【解決手段】 表示するファイルリストを別の種類の画像ファイルに切り替える指示を受け付けた場合に、切り替え要求のあった種類のファイルが存在するかどうかを確認する。そして切り替え要求のあった種類のファイルが外部メモリに存在しない場合は、ファイルリスト作成処理を行わないよう制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが目的の画像を素早く探すことができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】1つのファイルに、第1から第nまでの複数の画像を含む複数画像形式ファイルを読み込むファイル読み込み手段と、上記ファイル読み込み手段が読み込んだファイルから、第1から第nのそれぞれの画像付属情報に基づいて、優先的に表示する画像を決定する決定手段と、上記決定手段が決定した画像を表示する表示手段とを有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を含む複数画像形式ファイルから画像を選択する場合、所望の画像を素早く選択することができる画像選択装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ユーザが選択した複数画像形式ファイルと、他の複数画像形式ファイルとの関連性の有無を、一定の情報と予め決められている情報とを比較し、この比較の結果が、予め決められた基準を満たすか否かに応じて、判定し、複数画像形式ファイル内から、指定された特徴を持つ画像を検索し、ユーザが選択したユーザ選択複数画像形式ファイルに対して関連性があると判定した他の複数画像形式ファイルの画像選択履歴であって、上記記憶されている画像選択履歴と同じ特徴を持つ画像を、上記ユーザ選択複数画像形式ファイルから検索し、この検索された画像を、上記ユーザ選択複数画像形式ファイルの表示画像として優先的に選択し、上記検索された画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】画像再生装置の機能および画像データに関連するものとして指定された色空間に応じて、適切に画像再生を行う技術を提供すること。また、画像再生装置で再生された画像に関連する色空間をユーザが容易に認識できるようにすること。
【解決手段】画像再生装置が、特定色空間を利用して処理対象画像データの色空間を装置依存色空間に変換する装置依存色空間変換の機能を有している場合には、(i)色空間識別情報で指定された色空間が標準色空間である画像データに対しては、基本色空間変換を行って再生用画像データを生成し、(ii)指定色空間が特定色空間である画像データに対しては、装置依存色空間変換を行って再生用画像データを生成する。また、画像再生装置が装置依存色空間変換の機能を有していない場合には、(i)指定色空間が標準色空間である画像データに対しては基本色空間変換を行って再生用画像データを生成するが、(ii)指定色空間が特定色空間である場合には、標準色空間で無いことを意味する通知を出力する。 (もっと読む)


【課題】 非接触近接通信によるデータ転送を実現するにあたり、ユーザの操作性を向上させる。
【解決手段】 DSC101とプリンタ102を備える通信システムであって、DSC101及びプリンタ102は、それぞれ、通信可能な範囲に位置した場合に、第1の通信層における接続状態を確立するための接続処理を行う非接触近接通信機能部201、301と、前記第1の通信層における接続状態が確立した場合に、第2の通信層における接続状態が確立しているか否かを確認するための認証処理を行い、認証が成功しなかった場合に、前記第2の通信層における接続状態を確立するための接続処理を行う印刷画像転送処理部202、302と、認証が成功した場合、または前記第2の通信層における接続状態が確立した場合に、データの転送を行うリンク制御部203、303とを備える。 (もっと読む)


【課題】 プリンタのメインボードとプリントキャリッジの間の通信を無線で通信すると複雑なプロトコル処理が必要になってしまう。
【解決手段】 プリンタのメインボードとプリントキャリッジの間の通信を近接無線通信で行う。 (もっと読む)


【課題】アニメーション動作する画像が写真画像の構図を損なうのを抑制できる写真撮影遊戯機を提供する。
【解決手段】写真撮影遊戯機は、アニメーション動作する動的要素画像(d)〜(f)の1コマに相当する代表要素画像(f)と、静的要素画像(g)とを組み合わせたフレーム画像のうち、所望のフレーム画像を選択させ、カメラで撮影された被写体映像とともにディスプレイに表示する。被写体を撮影して写真画像を生成した後、写真画像上にフレーム画像を表示して画像の編集を受け付ける。このとき、写真画像や静的要素画像の編集を受け付けるが、代表要素画像の編集を受け付けない。写真撮影遊戯機は、編集された写真画像及び静的要素画像を合成した送信用画像と代表要素画像に対応した識別情報とをサーバに送信する。サーバは識別情報に対応した動的要素画像を自身のハードディスクから読み出し、送信用画像と合わせて待ち受け動画ファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信を用いた画像出力装置の制御を柔軟に行うことを可能とする。
【解決手段】近接無線通信による通信が可能な状態でデジタルカメラからプリンタに対して印刷要求を送信し(SEQ501)、プリンタは、この印刷要求に応じて印刷処理を開始させる(SEQ502)。その後、デジタルカメラとプリンタとの距離が通信可能範囲外となり通信切断が発生した場合に(SEQ503)、プリンタの印刷処理を一時中断させる(SEQ504)。このとき、デジタルカメラにおいて、通信が再確立された場合にプリンタで行う処理を設定し、プリンタの出力処理を定義するスクリプトを生成する。このスクリプトを、再度、デジタルカメラとプリンタとの間の通信が確立された際に(SEQ505)、プリンタに送信する(SEQ509)。 (もっと読む)


【課題】 近接無線通信時の使い勝手を改善した画像供給装置を提供する。
【解決手段】 近接無線による接続を確立した際、画像供給装置が画像出力装置と近接したことにより動作状態に至ったか否か(リモートウェイクアップされたか否か)を判別する(S4002)。リモートウェイクアップされた場合は接続後の操作主体を画像出力装置に決定し、対応するプロトコルの使用を決定(S4003)する。一方、リモートウェイクアップされていない場合には接続後の操作主体を画像供給装置と決定し、対応するプロトコルの使用を決定する(S4006)。 (もっと読む)


【課題】 近接無線通信により受信したデータを印刷処理可能な画像形成装置において、無線通信の切断後に発生したエラーの情報をデータの供給装置に通知可能とする。
【解決手段】 無線通信の切断後、印刷処理中にエラーが発生した場合には、データの供給装置が再度通信可能になった際に、エラー情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 大容量の画像データのダビングとラベル印刷とを簡単に行うことが求められ、また複数枚のディスクへのダビングと、各記録媒体に対応するラベル印刷という異なる処理については操作方法が混乱しやすい。
【解決手段】 記録媒体の記録容量に応じて、画像データを分割して分割データを作成する分割手段と、分割データごとに静止画像を生成する生成手段と、記録媒体ごとに分割データと静止画像を外部機器に送信する送信手段と、外部機器に対する分割データと静止画像との送信状況を表示装置に表示させるための制御を行う表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】アクセラレータシステム構成を採るデータ処理装置において、ハードウェアリソースは増加させずに、データ処理性能の低下を抑制しつつ、外部メモリの使用量を削減する。
【解決手段】再構成されたステージごとに、非蓄積型ストリームや蓄積型のストリームと、ローカルメモリの使用可能な容量に基づいて、ローカルメモリが容量オーバーとならないように、圧縮すべきストリームを特定し、特定したストリームに関して、圧縮処理や伸長処理の適用の有無を制御する。たとえば、ステージごとに圧縮閾値THを計算し(S1010)、ステージ内に圧縮器・伸長器を挿入可能であれば挿入する(S1022)。圧縮処理を適用した画像処理中に容量オーバーとなる場合は一次フォールバック処理を適用する(S1042)。一次フォールバック処理を適用してもなお容量オーバーとなる場合は二次フォールバック処理を適用する(S1046)。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラの画像データを印刷する際の印刷設定に関して、ユーザの利便性を向上させるとともに、デジタルカメラの製造メーカの製品設計作業の効率化を図る。
【解決手段】デジタルカメラに保持されている画像データを、プリンタで印刷する際の印刷設定の各設定項目に、「プリンタ設定に従う」という選択肢を設けておく。プリンタが受信した印刷設定データの中に、「プリンタ設定に従う」という設定項目があった場合には、その設定項目については、その時点でこのプリンタに設定登録されている指定に基づいて、プリンタは画像データの印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】 外部装置と画像処理装置の双方に特定領域を検出する処理を有する場合に、外部装置で検出した結果をそのまま印刷装置で用いると誤検出が増える。また、画像処理装置で検出処理の全ての項目を処理すると時間がかかってしまう。
【解決手段】 外部装置から画像データと前記画像データを解析して得られた撮影情報を入力し、入力された撮影情報に基づき、前記画像データから特定領域を検出する際の角度範囲またはサイズを設定し、設定された角度範囲またはサイズに基づいて、特定領域を検出する。 (もっと読む)


【課題】所望の画像を所望の印刷仕様(印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色)で印刷するために、プリンタに印刷画像データを出力することのできるデジタルカメラの提供。
【解決手段】デジタルカメラ100において、液晶ディスプレイに撮影済み画像31を表示して所望の画像を選び、印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色等の印刷仕様を指定して印刷画像データを作成する。作成した印刷画像データをデジタルカメラ100から出力装置のカラープリンタに送信する。カラープリンタは印刷画像データに従って画像の印刷を行なう。 (もっと読む)


【課題】 簡単にどこでも無線通信で様々な写真サービスを行うにあたってカメラの負担を軽減した通信システム、カメラの通信方法、カメラ、および画像サービスシステムを提供する。
【解決手段】 ホットスポット101〜103と通信してホットスポット101〜103と接続するための通信プロトコルを取得する携帯電話30と、携帯電話30と通信して携帯電話30が取得した通信プロトコルを取得するための赤外通信部5と、赤外通信部5を介して取得した通信プロトコルに従ってホットスポット101〜103と通信するワイヤレスLAN部7とを有してなるカメラ10を備える。
(もっと読む)


【課題】ゴミや傷などにより写真に生じた欠陥の修復にかかる時間を短縮することができる写真修整システムおよび写真撮影システムならびにアルバム作製システムを提供することにある。
【解決手段】写真修整システムSは、カメラ装置1により撮影した写真のデータ(写真データ)に種々の修整を行う写真修整装置2と、写真修整装置2に通信網NT1を介して接続され、写真データによる写真にゴミや傷による欠陥があるか否かの確認に使用される欠陥確認装置3とを備え、写真修整装置2は、写真データによる写真の画素数を欠陥の確認が可能なレベルで少なくしてなる縮小写真を作成して欠陥確認装置3に送信し、欠陥確認装置3は、写真修整装置2より受信した縮小写真データによる縮小写真を表示し、表示した縮小写真に対して欠陥の位置が入力されると、その欠陥の位置を示す欠陥位置データを作成して写真修整装置2に送信する。 (もっと読む)


161 - 180 / 864