説明

Fターム[5C053FA04]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | ハードコピー又は印刷 (864)

Fターム[5C053FA04]に分類される特許

81 - 100 / 864


【課題】プレイ時間内に十分に落書きを行う時間を得ることができ、また同じ落書きをプレイ毎に繰り返し行う必要がない自動写真作成装置を提供する。
【解決手段】本自動写真作成装置は、装置の動作以前に携帯電話端末において作成され識別データに関連づけられてサーバ部300に蓄積されたフレーム画像や落書き画像を、典型的には携帯電話端末から第1または第2の非接触通信部へ送信される識別データを無線通信部79を介してサーバ部300へ送ることにより、サーバ部300からダウンロードし、装置の動作中に使用することができる。したがって、例えば短い制限時間内に作成することが難しいフレーム画像や落書き画像を装置の動作中に自由に使用することができるので、プレイ時間内に十分に落書き等を行う時間を得ることができ、またプレイ毎に同じ落書き等を繰り返し行う必要が無くなる。 (もっと読む)


【課題】撮影動画像において画像処理の対象範囲を、撮影動画像に重畳してリアルタイムで表示部に表示することができる。
【解決手段】被写体動画像において、被写体Aおよび被写体Bの顔の位置が認識され、認識された被写体Aおよび被写体Bの顔の範囲がそれぞれ画像処理の対象範囲として、画像処理される。そして、対象範囲が画像処理された被写体動画像に、被写体Aに対応する画像処理の対象範囲を示す対象枠231Aと、被写体Bに対応する画像処理の対象範囲を示す対象枠231Bとが重畳されて、ライブビュー画面230として表示される。本発明は、例えば、ゲームセンタ、ショッピングセンタ等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】画像全体に亘って白とびや黒つぶれのない撮像画像の画像データをユーザが従来よりも容易に得ることが可能な撮像装置を実現する。
【解決手段】携帯端末装置100は、同一の撮像対象物に対して連続して複数回撮像することが可能な撮像部120と、撮像により得られた撮像画像データが表わす画像に白とびや黒つぶれが含まれているか否かを判定する撮像画像判定部130と、を備え、撮像画像判定部130が白とびや黒つぶれが存在すると判定した場合に、撮像部120は、撮像画像データの撮像における露出条件と異なる複数の露出条件で上記撮像対象物を連続して撮像し、通信部150は、得られた撮像画像データを画像出力装置500に送信する。 (もっと読む)


【課題】 データ処理装置の電池の残量に応じて、画像処理装置で処理すべき画像データの選択方法を切り替える。
【解決手段】 画像処理装置と無線で通信し、電池により駆動されるデータ処理装置であって、画像データを記憶する記憶手段と、電池の残量を検知する検知手段と、検知手段が検知する電池の残量が所定の残量以上である場合に、記憶手段に記憶された画像データを画像処理装置で処理すべき画像として画像処理装置の操作部を介して選択させ、検知手段が検知する電池の残量が所定の残量より少ない場合に、画像処理装置で処理される可能性のある画像データを前記画像処理装置に送信するよう制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ(カメラ)からの操作で画像データを送信することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】データを通信する通信装置21において、画像データを記憶する記憶手段54、カメラと接続する接続手段51、接続されたカメラとの間で通信を行う接続通信手段52、接続手段による接続とは異なる回線を介して通信を行う通信手段58、通信手段による通信の相手を予め又は指定により設定する設定手段56、57、接続されたカメラから出力された印刷要求が受信されたことに応じて、当該カメラから出力される画像データを受信して記憶手段に書き込んで記憶させ、当該書き込みが終了した場合に当該カメラに対して印刷完了通知を送信し、これとともに、設定された相手先に対して記憶手段に記憶された画像データを送信する制御手段53、55を備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理端末で加工された画像を画像形成装置で簡単に印刷することができる技術を提供する。
【解決手段】携帯電話100からフォトプリンター10に対し、画像データのみならず、当該画像データに対して行う加工処理の内容を示す加工情報も送信される。そして、フォトプリンター10は画像データおよび加工情報に基づき携帯電話100で加工処理された割付画像やフレーム付画像と同一の加工処理済画像を印刷する。このように簡単な操作により携帯電話100で加工された画像をフォトプリンター10で印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】被写体画像データに対して、その被写体画像中の顔表情レベルに応じたプリントサイズを指定する。
【解決手段】被写体像を撮像して、画像データを作成する撮像素子13と、特定フォルダが形成される画像記録部16と、画像データ中の被写体画像の顔画像が所定の顔表情であることを検出する顔表情検出部23と、画像データ中の被写体画像の所定の顔表情がいずれの顔表情レベルに相当するかを検出する顔表情レベル検出部25と、顔表情レベル検出部25が検出した顔表情レベルに応じて、画像データに関するプリントサイズを指定するプリントサイズ指定部32と、を備え、画像記録部16は、顔表情検出部23が所定の顔表情を検出した画像データの画像ファイルを特定フォルダに保存すると共に、プリントサイズ指定部32が指定したプリントサイズを画像データに関連付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】撮影されまたは落書きされた複数枚の画像を、その数より少ない受信操作で利用者の携帯電話端末へ送信(転送)することができる自動写真作成装置を提供する。
【解決手段】本自動写真作成装置は、撮影されまたは落書きされた複数枚の画像を1枚の画像に合成し、これにより得られる1つの画像データを非接触通信ポート31から利用者の携帯電話端末へ送信する。このとき利用者は一回の受信操作(具体的には携帯電話端末を受信可能にして一発取りボタン809を押下する操作)を行うだけで上記複数の画像を取得することができるので、面倒な受信操作を繰り返し行う必要が無くなる。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末で撮影した画像から手軽にシール付写真を作成するために、当該携帯情報端末から送信された画像データを処理し、当該携帯情報端末に向けて処理済み画像データを返信可能な画像データ処理サーバを提供する。
【解決手段】画像データ処理サーバは、携帯情報端末と電気通信回線を通じて接続され、携帯情報端末から送信された、処理前画像データが添付された電子メールを受信する受信手段と、受信手段により受信した前記電子メールに添付された処理前画像データにより表される画像のサイズを変換した変換後画像データを作成し、変換後画像データにより表される画像が複数箇所に配置されてなる処理済み画像データを作成する画像データ処理手段と、画像データ処理手段により作成した処理済み画像データを添付した電子メールを携帯情報端末の電子メールアドレス宛に送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザがアルバム作成のサービスを確実に享受できるアルバム作成システムを提供する。
【解決手段】ネットワークに接続されたサーバコンピュータ10と、コンピュータ50と、印刷システム100とを具備するアルバム作成システムであって、コンピュータ50は、サーバコンピュータ10に写真データをアップロードする機能と、アルバム作成用のウェブ画面を見ながらアルバム作成を行う機能とを有し、サーバコンピュータ10は、コンピュータ50から送信された写真データを受け付け蓄積する機能と、アルバムデータを保持しかつ更新する機能と、所定の期間ごとにコンピュータ50に電子メールを送信する機能とを有し、印刷システム100は、アルバムデータに基づいて印刷、製本を行ってアルバムを作成する。 (もっと読む)


【課題】周辺に他のデバイスが存在するものと判断されれば、それと共に連動機能を自動に実行する方法およびこれを適用したデバイスを提供する。
【解決手段】本発明の連動機能を自動に実行する方法は、デバイスが、前記デバイスの周辺に他のデバイスが存在するか否かを判断するステップと、前記他のデバイスが存在すると判断される場合、前記デバイスが前記他のデバイスの位置に応じて前記他のデバイスとの連動機能を行うステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 印刷される画像のノイズを抑制する。
【解決手段】 被写体を撮像する撮像手段と、撮像手段によって撮像される画像が印刷機器によって印刷される際のプリントサイズを指定するプリントサイズ指定手段と、プリントサイズ指定手段によって指定されたプリントサイズに応じて、撮像手段によって撮像される画像の感光度を算出する算出手段とを備えて撮像装置を構成した。また、被写体を撮像する撮像手段と、撮像手段によって撮像される画像の感光度を指定する感光度指定手段と、感光度指定手段によって指定された感光度に応じて、撮像手段によって撮像される画像が印刷機器によって印刷される際のプリントサイズを算出する算出手段とを備えて撮像装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】仕様が異なる複数の映像音声管理装置が、縮小コンテンツを格納した映像音声画像再生装置から実体コンテンツに、認証が必要な環境において、アクセスすることを可能にする。
【解決手段】第一及び、第二の不揮発性記憶装置が接続された映像音声画像管理装置は、第一の不揮発性記憶装置から第二の不揮発性記憶装置に映像音声画像コンテンツの複写を行う取り込み手段と、取り込んだ映像音声画像コンテンツの容量を小さくした縮小コンテンツを生成する縮小コンテンツ生成手段と、第二の不揮発性記憶装置にアクセスするための手順を記載したアクセススクリプトを生成するアクセススクリプト生成手段とを具備し、前記取り込み手段は、前記縮小コンテンツ生成手段によって生成された縮小コンテンツの中に前記アクセススクリプトを埋め込んだコンテンツを第一の不揮発性記憶装置に記録することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラとプリンタとで通信を行い、印刷を実行する際の使用性を向上させる。
【解決手段】デジタルカメラ100は、印刷ジョブを分割して当該分割した印刷ジョブごとに画像データをプリンタ200に送信する。プリンタ200は分割された印刷ジョブの受信後、これに含まれる画像データを内蔵ストレージに保存した後に、デジタルカメラ100に対して新規の印刷ジョブが受信可能であることを通知する。新規の印刷ジョブが受信可能である旨を通知されたデジタルカメラ100は、前記分割した次の印刷ジョブをプリンタ200に送信する。このような構成により、印刷が終わるまでデジタルカメラ100とプリンタ200を通信状態に置く必要がないため、ユーザはすぐにデジタルカメラ100の通信を切断して操作できる。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブを液晶プロジェクタへの投影指示に用いる場合に、プリンタに印刷指示するためのデジタルカメラのユーザインタフェースをそのまま用いると、各画像について表示の度に投影指示を行わなければならない。従って、ユーザの操作性が悪くなる。
【解決手段】外部装置と通信し、印刷命令を送信する通信手段と、記憶媒体に記憶された画像データを選択するための操作を受け付ける操作手段と、通信手段が通信している外部装置が、印刷命令を受信して該印刷命令に対応する画像データを印刷する印刷装置か、印刷命令を受信して該印刷命令に対応する画像データを表示する表示装置かを判断する判断手段とを備え、判断手段が、通信手段により通信している外部装置が表示装置であると判断した場合、通信手段は、操作手段による画像データの選択操作に応じて印刷命令を外部装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を含む画像ファイルの個々の画像を印刷すること。
【解決手段】CPU106は、メモリカード110aに記録されている、1つの画像ファイル内に複数の画像を含んでいるMPファイル内から、使用者によって指定されたいずれか1つの画像を含んだSPファイルを生成し、生成したSPファイルをメモリカード110aに記録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する縦横比で、かつ、ユーザが所望する部分を切り抜くことのできる画像処理装置などを提供する。
【解決手段】写真撮影プリント装置の制御部10は、撮影画像の縦横比に対応する対応枠に対してユーザが設定した設定枠に基づき、撮影画像から送信原画像を作成する送信原画像作成部17を備える。設定枠は、対応枠から、縦方向および横方向の何れか一方にはみ出し可能である。送信原画像作成部17は、撮影画像を、対応枠内かつ設定枠内の画像に変換する撮影画像変換部171と、対応枠外かつ設定枠内の画像領域を補填するための補填画像を作成する補填画像作成部172とを備えており、撮影画像変換部171が変換した画像と、補填画像作成部172が作成した画像とを含む画像を新画像としている。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像を含むファイルに含まれる画像の表示を切替える場合に、画像の種別を示す属性情報に基づいて、表示を高速に切替えることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 複数の画像とそれぞれの画像の種別を示す属性情報を含むファイルに含まれる画像を表示部に表示させる表示制御手段と、表示部に特定の画像が表示された場合に、ファイルに含まれる属性情報に基づいて、特定の画像の次に表示される可能性のある画像を、ファイルが記憶された第1の記憶部から読み出して、当該第1の記憶部よりも読み出し速度の速い第2の記憶部に記憶させる記憶制御手段と、表示部に特定の画像が表示されている状態で、操作部を介して表示切替指示があった場合に、第2の記憶部から読み出された画像に基づいて表示部に表示された画像を切替える制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フレーム画像を配置可能な余白を利用して、連続するフレーム画像間の被写体の急激な動作の変化を緩和させることで、フレーム配置画像から受ける不自然な印象を解消する。
【解決手段】動画像から抽出した複数のフレーム画像を時系列的な規則性を持つように配置したフレーム配置画像を生成する際に、動画像から抽出可能なフレーム画像の総数がフレーム配置画像に配置すべき配置フレーム数未満であると判定した場合には(S207:YES)、動画像において時系列順に連続するフレーム画像間の差分を算出する(S208)。そして、算出した差分に基づいて決定される挿入位置に、その挿入位置の周辺のフレーム画像に基づき生成される補完フレーム画像を挿入する(S210)。 (もっと読む)


【課題】汎用性の高い通信規格を利用しつつ、表示装置が表示する画像をデジタルカメラ等の画像管理装置側の操作で加工することができる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システムは、画像管理装置としてのデジタルカメラ200と、画像表示装置としての液晶プロジェクタ100とを、画像管理装置とプリンタとを接続するための汎用規格であるPictBridge規格に基づいてUSBケーブルにより接続して構成される。このシステムは、デジタルカメラ200の記録メディアに保存した画像をデジタルカメラ200の操作によって、液晶プロジェクタ100により表示し、デジタルカメラ200上で入力した画像処理の結果を液晶プロジェクタ100により表示された画像にも反映させる。 (もっと読む)


81 - 100 / 864