説明

Fターム[5C053FA05]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | 拡大又は縮小 (3,118)

Fターム[5C053FA05]の下位に属するFターム

Fターム[5C053FA05]に分類される特許

141 - 160 / 938


【課題】画像データと副画像データを含むファイルを送信する際に、送信量の増加を抑える情報処理装置を提供する。
【解決手段】画像を表す画像データと画像の少なくとも一部の領域に基づいて生成された副画像を表す副画像データとを含むファイルを格納し、該ファイルから副画像データを削除して第1のファイルを生成し、画像データと副画像データを比較して副画像が画像のどの領域に基づいて生成されたかを検出し、該検出された領域の情報と副画像のサイズとを含む第2のファイルを生成し、ファイルを送信する代わりに、第1のファイルと第2のファイルを送信する。 (もっと読む)


【課題】様々な場所で記録された動画データの中の重要な箇所、例えば事件の様子を記録した箇所を迅速に見つけ出し、利用することが可能な手段を提供することを課題とする。
【解決手段】時間情報を介して音声データが関連付けられている動画データを、前記音声データとともに取得する動画データ取得部10と、前記音声データの中の、音声レベルが基準値より大きい箇所を一箇所以上抽出する抽出部20と、前記抽出した箇所を示す抽出箇所情報を取得する抽出箇所情報取得部30と、前記動画データのうち、前記抽出箇所情報で特定される静止画フレームのサムネイル画像を生成するサムネイル画像生成部40と、前記サムネイル画像を表示する表示部50と、を有する車載用動画データ処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】縮小画像の表示時に、高速な表示速度を維持しながら、必要な縮小画像に対しては画像処理を行うことで、画像情報を正しく表示する。
【解決手段】編集情報が示す編集内容に画像変形指示が含まれているか否か、編集情報が示す編集内容に画像に対する範囲指定指示が含まれているか否か、を編集情報を参照することで判断する。編集情報が示す編集内容に画像変形指示及び画像に対する範囲指定指示が含まれていると判断した場合には、サムネイル画像の複製に対して画像変形指示に基づく画像変形を行い、画像変形により得られた変形済み複製を表示対象として出力する。編集情報が示す編集内容に画像変形指示が含まれており、範囲指定指示は含まれていないと判断した場合には、サムネイル画像を表示対象として出力する。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置がサーバ装置にRAW画像データを送信し、該サーバ装置によって現像処理された結果を受信して表示エリアに表示する際に、結果の表示までに要する時間を短縮する。
【解決手段】クライアント装置はRAW画像データを表示に適したサイズに縮小して、サーバ装置へ送信し、現像処理を要求する。その際、クライアント装置は元RAW画像データのサーバ装置への送信処理も開始する。そして、クライアント装置とサーバ装置は縮小RAW画像データに対する現像処理の調整を行いながら、並行して元RAW画像データの送受信処理も行う。サーバ装置は縮小RAW画像データの現像処理後、クライアント装置からの要求があれば、すぐに縮小RAW画像データと同様にして、元RAW画像データの現像処理も実行する。 (もっと読む)


【課題】編集装置のプレイリスト編集画面において、編集点のトリミング中に、変更後の映像が表示されず、トリミング後の編集点の映像が、ユーザーが所望する映像ではないために、ユーザーが再度トリミングを行なう事がある。 また、サムネイルの表示が遅いために作業効率が悪くなる問題があり、瞬時にサムネイルを更新、表示する編集装置が望まれていた。
【解決手段】編集点を指定した後に、マイクロプロセッサの処理が空いている間に、映像データが記録されているメディアより編集点の前後の複数の映像データを読み込みメモリに保持する。 メモリに保持した映像データよりサムネイルを作成しメモリに保持し、編集点をトリミング中はメモリに保持した映像を表示することを特徴とする映像編集装置の表示方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】主映像が拡大又縮小された場合であっても、より簡易な構成で、立体映像の主映像に対する付加映像(字幕映像や副映像等)の奥行き方向の表示位置を調整することのできる合成装置を提供する。
【解決手段】立体映像合成装置は、立体視を可能とする映像である主映像のデータと、主映像に合成されて表示される付加映像のデータと、前記付加映像を立体視する際の奥行き方向の表示位置を決定する位置情報と、を取得する取得手段と、主映像を拡大又は縮小するスケーリング手段と、主映像を拡大又は縮小する際の倍率に基づき位置情報を調整する調整手段と、調整された位置情報に基づき、付加映像を立体視可能とするように、付加映像を拡大又は縮小された主映像に合成する合成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 処理対象の映像から部分画像を切り出して、映像の性質に合わせて適切な仮想カメラワークを実現するための技術を提供する。
【解決手段】 画像から複数の部分画像を切り出して出力する画像処理装置は、オブジェクトを含む処理対象の画像を記憶手段から読み出す読出手段と、前記処理対象の画像から前記オブジェクトのオブジェクト領域を取得する取得手段と、前記取得したオブジェクト領域の分布状況を分析する分析手段と、前記オブジェクト領域の分布状況に基づいて、前記処理対象の画像から部分画像を切り出すための切り出し手法を決定する決定手段と、前記決定した切り出し手法を用いて、前記処理対象の画像から部分画像を切り出す切出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】後処理工程前の画像データを含む元画像ファイルの検索可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子を備える。撮像素子で撮像して得られた画像信号に画像処理を施して画像データを生成し、画像データに、撮像を行った撮像装置の情報を含むメタデータを添付した画像ファイルを記録部に記録する画像処理部を備える。メタデータは、画像処理部が行う画像データに対応した画像を加工する後処理に関する情報を含む。後処理に関する情報は、画像処理部が、記録部に記録された画像ファイルを読み出し、読み出した画像ファイルに含まれる画像データに対して後処理を1回以上施し、1回以上の後処理の後に生成された新たな画像ファイルを記録部に記録する後処理工程の回数を示す後処理工程回数、及び後処理工程が行われる前の元画像ファイルに関する情報を有する。 (もっと読む)


【課題】 従来のデジタルカメラでは、運動会や学芸会等での撮影時、全体の雰囲気を捉えるために広角側で撮影を行うか、迫力のある瞬間を捉えるために望遠側で撮影を行う、といった2極に分かれていた。従って、広角側の画像と望遠側の画像とをそれぞれ別々の2枚の画像として記録しておく必要があった。
【解決手段】 合成画像生成手段により、第1画像23に画角が異なる新たな第2画像24aが貼り付けられた1枚の合成画像25が生成され、記録手段により、合成画像生成手段によって生成された1枚の合成画像25がメモリカード20に記録される。このため、従来のように、第1画像23と、画角が異なる第2画像24aとの2枚の画像を、別々の画像として記録しておく必要もなく、互いに画角の異なる第1画像23および第2画像24aを1枚の合成画像25として記録することができて便利である。 (もっと読む)


【課題】複数の被写体の配置や間隔が不適正な状態で撮影された集合写真画像であっても、これらを適正な状態に変更した集合写真画像を表示する。
【解決手段】複数の被写体画像A〜Iと当該複数の被写体画像A〜Iの配置位置を示す配置基準データとを対応付けて記憶しておき、(a)に示すように、撮影された複数の被写体画像A〜Iを個別に切り出し、この切り出された複数の被写体画像A〜Iを、記憶された配置基準データに従った画面上の位置に配置して,(b)に示すように表示させる。この場合、前列の「中尾」Fと「岡田」Iの位置が、配置基準データと不一致であれば、(b)に示すように、顔画像「中尾」Fと「岡田」Iとを入れ替えて表示する。または撮影された被写体画像の間の間隔が不揃いであれば、隣り合う被写体画像の間の間隔を均等な間隔となるように移動させて表示する。 (もっと読む)


【課題】解像度を変更しないで、グラフィクスの画像を再生するグラフィクスモード等を変更する。
【解決手段】グラフィクス、ビデオ、又は、バックグラウンドの画像を記憶するデバイスプレーンは、L用の画像を記憶するL領域と、R用の画像を記憶するR領域とが並んで配置された記憶領域であり、デバイスプレーンのコンフィグレーションは、2面分の画像の記憶領域であるデバイスプレーン全体に対して定義される。デバイスプレーンのコンフィグレーションには、グラフィクスモード等が含まれ、コンフィグレーションモード設定APIは、グラフィクスモードを設定する。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】表示されるサムネイル画像数の制御をタッチパネルにおいて簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】撮影画像に基づくサムネイル画像が表示される表示部18と、表示部18の画面に対応するタッチパネル14を備え、サムネイル画像を表示部18へ表示することに関する指示が入力される操作部と、この操作部からの入力によって指定される画面上での位置、または操作部へ入力される連続的な移動操作の距離に対応して、表示させるサムネイル画像の画像数を設定し、設定された画像数のサムネイル列34を表示させるサムネイル画像制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】BD-Jアプリケーションから、画像に視差を与えるオフセット値を設定、取得する。
【解決手段】BD(Blu-Ray(R) Disc)規格のグラフィクスの画像に視差を与えるデータであるオフセット値を、BDを再生するBDプレーヤの内部の記憶領域である内部記憶に記憶させ、その内部記憶領域に記憶されたオフセット値を読み出す、オフセット値の読み書き専用のAPIが、BD-Jアプリケーションからの要求に応じて、BDプレーヤの内部記憶領域に対するオフセット値の読み書きを行う。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】左眼用画像を記憶するL領域と、右眼用画像を記憶するR領域との、2面分の画像の記憶領域が並んで配置された記憶領域であり、ビデオの画像を記憶するビデオプレーンについて、オーサが、L領域、及び、R領域のうちの一方しか扱えないようにする。
【解決手段】L領域に記憶される画像のサイズ、及び、位置を設定するL用APIと、R領域に記憶される画像のサイズ、及び、位置を設定するR用APIとのうちの、一方のAPIは、他方のAPIが設定する前記画像のサイズ、及び、位置と同一のサイズ、及び、位置を設定する。また、ビデオプレーンに記憶される画像のスケーリング比率で、グラフィクスプレーンオフセット値、及び、PGプレーンオフセット値もスケーリングされる。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが楽しく画像の分類を行うことができる画像整理装置を提供すること。
【解決手段】表示部105に表示された画像300の一部300aにユーザの指等がタッチすると、そのタッチ位置を含む小領域が画像片300bとして抽出される。この画像片300bを別画像に貼り付けることによって、マイマップ画像が作成される。ユーザは、このマイマップ画像を用いて画像の検索を行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】再生画像の画質劣化を殆ど招くことなく、画像の記録データサイズを低減する。
【解決手段】撮影によってM画素を有する入力画像を取得し、その入力画像をリサンプリング対象画像(300)として取り扱ってリサンプリングすることにより、各々がM/4画素を有する第1の縮小画像(311)及び第2の縮小画像(312)を生成する。このリサンプリングは、第1及び第2の縮小画像間でサンプリング位置のずれが生じるように実行される。撮影時には、入力画像の代わりに第1及び第2の縮小画像の画像データを外部メモリに記録する。再生時には、外部メモリから読み出した第1及び第2の縮小画像の画像データと両画像間の位置ずれ情報に基づいて縮小画像の高解像度化を行い、入力画像と同等の解像度を有する出力画像を生成及び表示する。 (もっと読む)


【課題】関連付け画像の存在を考慮した表示を行う。
【解決手段】光学ズーム倍率の変更を介して得られた広角画像と狭角画像を互いに関連付けた上で記録媒体に記録しておく。広角画像の再生時には、広角画像(311)上における狭角画像の視野の範囲を表す枠(312)を重畳表示することで、狭角画像の存在及び狭角画像の視野をユーザに知らしめる。ユーザは、その枠を選択することで、広角画像に代わって狭角画像を表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】 所定の記憶部に対する画像の記憶制御を容易に行うことができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 画像データを記憶する外部記憶媒体から前記画像データを読み出し表示部6に表示する画像を抽出する画像抽出部40と、前記画像抽出部により抽出された前記画像を順次表示部に表示する表示制御部36と、前記表示部に表示された前記画像の中から所定の記憶部に記憶させない画像を選択する画像選択部30と、前記画像抽出部において抽出され、かつ前記画像選択部により選択された画像及び前記画像選択部により選択されなかった画像の前記所定の記憶部に対する記憶をそれぞれ制御する記憶制御部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】選択されたコンテンツを、ユーザが容易に判別することができるコンテンツ一覧生成装置を提供すること
【解決手段】複数のコンテンツに関するコンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得部と、複数のコンテンツの中から1つのコンテンツを選択する選択部と、選択部が選択したコンテンツに割り当てる表示領域が、他のコンテンツに割り当てる表示領域よりも大きくなるように、複数のコンテンツ各々に表示領域を割り当て、該表示領域各々に割り当てたコンテンツに関する前記コンテンツ情報を表示するコンテンツ一覧の画像を生成するコンテンツ一覧生成部と、前記コンテンツ一覧生成部が生成したコンテンツ一覧の画像を表示する表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハードウェアを増加することなく、静止画処理中にも動画表示を行うことの出来る画像処理装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラで静止画を撮影した場合、静止画を複数に分割し、分割領域ごとに処理する。1つの分割領域が処理し終わったら、次に、撮像素子から得られる動画の処理を行い、動画の処理が終わったら、再び、静止画の別の分割領域を処理する。このような動画処理と静止画処理の切り替えを、静止画が全部処理し終わるまで行う。これにより、デジタルカメラで静止画を撮影した後は、すぐに動画を表示し、カメラで捕らえられているライブ映像を背面液晶画面に表示するようにする。 (もっと読む)


141 - 160 / 938