説明

Fターム[5C053FA05]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | 拡大又は縮小 (3,118)

Fターム[5C053FA05]の下位に属するFターム

Fターム[5C053FA05]に分類される特許

61 - 80 / 938


【課題】投影される画像を大掛かりになることなく手軽に編集処理することができる画像編集処理装置、画像編集処理プログラム、及びプロジェクタ付きデジタルカメラを提供する。
【解決手段】プロジェクタ付きデジタルカメラ11は、ホワイトボードに画像を投影して、該画像を編集可能な画像編集処理装置であって、ホワイトボード上から特徴パターンを検出する撮像ユニット17と、画像を編集する編集コマンド情報と対応付けて記憶部39に記憶されている特徴パターン情報と、撮像ユニット17により検出された特徴パターンと、に基づき編集コマンド情報を認識するCPU38と、CPU38が認識した編集コマンド情報に従って前記画像の画像データを編集処理する画像処理部36と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】被写体までの距離情報に基づいて、被写界への侵入物を検出し、検出結果を撮影画像データに関連付けて記録する。
【解決手段】ステップS510において、制御回路5は、主要被写体以外の物体について時間に応じて変化するデフォーカス情報が取得されることにより、その物体の動きベクトルが算出されていた場合には、その物体が侵入物として検出される。ステップS520において、制御回路5は、侵入物の動きベクトルなどが、予め定められた所定の条件を満たすか否かを判定する。そして、ステップS540で、主要被写体が侵入物の陰に隠れなくなったら、あるいはその可能性がなくなったら、ステップS550で撮影を実行し、ステップS560において、制御回路5は、ステップS520の判定による判断の結果を、侵入物検出結果として撮影画像データに関連付けて記録媒体12に記録する。 (もっと読む)


【課題】大きなぶれの補正を可能にすると共に画質の低下を抑制しつつ、映像再生時に映像のぶれを補正する技術を提供する。
【解決手段】撮像装置によって撮像された映像を表す映像データと、当該映像の撮像時の当該撮像装置の振れを表す振れデータと、を取得する取得手段と、前記映像を構成する複数の単位画像それぞれについて前記単位画像の所定の切り出し位置から所定の切り出しサイズの画像を順次切り出し、再生する再生手段と、再生中に、前記映像のぶれを補正するように前記所定の切り出し位置を移動させる移動手段と、撮像時の前記撮像装置の振れの大きさに基づいて、当該振れが大きいほど小さく当該振れが小さいほど大きくなるように前記切り出しサイズの目標サイズを決定する決定手段と、再生中に、前記所定の切り出しサイズが前記目標サイズに徐々に近づくように前記所定の切り出しサイズを変更する変更手段と、を備える映像再生装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対するタグ関連情報を作成することができ、しかも、タグ関連情報をコンテンツに対する正確な位置で作成することができるように装置を制御するユーザ端末及びユーザ端末の動作制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、装置を制御するユーザ端末が、このユーザ端末の操作時点と、前記装置の応答時点との時間差を計算して、前記装置に時間差情報を与えることができる。このため前記装置がコンテンツに対するタグ関連情報を作成する場合に、コンテンツに対する正確な位置でタグ情報を作成することができる。又同時にユーザ端末は、前記時間差情報を得るためのアプリケーション及び前記装置を操作するためのアプリケーションを含む複数のアプリケーション管理部を有し多様性を持つ。 (もっと読む)


【課題】高解像度の画像を生成することが可能な撮像装置、撮像方法、プログラム、及び記録媒体を提供すること。
【解決手段】複数の連続したフレームが含まれる動画データと、フレームに対応し、かつ、当該フレームよりも高い空間解像度を有する一又は複数の画像データとを取得する取得部と、動画データを用いてフレーム間の動きベクトルを検出する動き予測部と、画像データと動きベクトルとに基づいて、所定のフレームに対応する動き補償された画像データを生成する画像生成部と、を備える撮像装置が提供される。また、画像生成部は、所定のフレームと画像データに対応するフレームとの間に位置し、かつ、フレームに対応する動き補償された画像データを生成し、その動き補償された画像データと動きベクトルとに基づいて、所定のフレームに対応する動き補償された画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】3D表示においてOSD画面を違和感なく視認することができるようする。
【解決手段】3Dコンテンツを再生する再生装置は、3Dコンテンツの再生中にOSD画面を表示する場合、3D画像の飛び出し量を徐々に減少させた3D画像を生成し、OSD画面と合成して表示させる。また、再生装置は、表示させているOSD画面を消去する場合、減少させた飛び出し量を徐々に元に戻した3D画像を生成し、OSD画面と合成して表示させる。
本発明は、例えば、3Dコンテンツを再生する再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】鑑賞性を保つ一方で必要に応じて快適な操作感を与えることを可能とする。
【解決手段】システム制御回路50は、操作手段に対する切換操作が継続している間は選択された画像を拡大することなく選択する画像を切り換える。またシステム制御回路50は、操作手段に対する該切換操作が解除された後に、マルチ表示において、選択されている画像を他の画像に比べて拡大するように制御する。 (もっと読む)


【課題】表示用の画像データを含んだ画像ファイルを生成すること。
【解決手段】カメラ100は、被写体像を撮像して主画像データを生成する撮像手段と、主画像データに基づいて、マルチピクチャフォーマットにより規格化されたモニタ表示用の第1の縮小画像データを生成する第1の縮小画像生成手段と、主画像データに基づいて、特定の再生表示機器で表示するための第2の縮小画像データを生成する第2の縮小画像生成手段と、主画像データ、第1の縮小画像データ、および第2の縮小画像データを含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】目的の動画を簡単に探すことが可能な代表画像を生成できるようにする。
【解決手段】代表画像のレイアウトの種類やレイアウトするオブジェクトの種類を提示する画面を表示し、ユーザにより代表画像のレイアウト等が選択されると、複数の動画における各フレーム画像を解析して顔を検出し、辞書と照合して顔認識を行う。そして、全動画に対する出現頻度を計算し、出現頻度SF、出現頻度の逆数IMF、またはその積が最も高い値のオブジェクトを代表オブジェクトとして決定する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像全体の表示画面上に設定位置の部分画像を合成して鮮明に拡大表示する。
【解決手段】被写体の像を撮像して画像を出力する撮像手段と、撮像手段から出力された画像全体(図2(a))を、該画像全体の画素数よりも画素数の少ない全体画像(図2(b))に変換する画像サイズ変換手段と、撮像手段から出力された画像から部分画像(図2(c))を切り出す切出領域を設定する切り出し領域設定手段と、撮像手段から出力された画像から、切出領域に対応する部分画像を切り出す画像切り出し手段と、画像サイズ変換手段により変換された全体画像(図2(b))と、画像切り出し手段により切り出された部分画像(図2(c))とを関連づけて画像記録手段に記録する記録制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】例えばスライドショーを構成する静止画像に対して、より効果的なエフェクトを施すことを実現した電子機器を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、顔画像検出手段と表示制御手段とを具備する。顔画像検出手段は、静止画像に含まれる顔画像を検出して解析し、各顔画像の検出位置を示す位置情報と各顔画像の笑顔である度合いを示す笑顔度を少なくとも示す属性情報とを含む顔画像情報を作成する。表示制御手段は、前記顔画像情報に含まれる前記属性情報に基づき、エフェクトを施す対象とする顔画像を選択し、前記顔画像情報に含まれる前記選択した顔画像の位置情報に基づき、前記静止画像にエフェクトを施して、前記静止画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】ビデオストリームにおける目的の場所を精度良く検出する。
【解決手段】デコーダ112は、ビデオストリームVSをデコードして複数の画像を得る。エンコーダ120におけるプレ処理部122は、これらの画像を縮小して縮小画像を得る。代表値算出部130は、縮小画像の画素データに対して所定の演算を行って該縮小画像を代表する数値である代表値を得る。特定部150は、これらの複数の縮小画像に対して、代表値と所定の基準値との比較を行うことにより、上記複数の画像における目的画像を特定する。 (もっと読む)


【課題】映像のシーン構成を容易に把握可能にする、画像処理装置、画像処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】一連の画像からなる動画のデータに基づき動画中のシーン遷移を検出するシーン遷移検出部13と、各シーンに属する一連の画像から所定数の代表画像Iを抽出する代表画像抽出部17と、各シーンにおいて2以上の代表画像が抽出された場合、代表画像を主画像Mと副画像Sに区分する代表画像区分部19と、副画像を縮退表示するために、副画像を操作して縮退表示画像Dを生成する縮退表示画像生成部21と、複数のシーンの代表画像をシーン遷移順に並べて表示し、かつ、各シーンにおいて、2以上の代表画像が抽出された場合に主画像とともに縮退表示画像を表示し、1の代表画像が抽出された場合に代表画像を表示する代表画像表示部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】サムネイル画像が処理されるときの待ち時間を短縮し得る画像信号処理装置及び画像信号処理方法を提供する。
【解決手段】動画ファイル管理モジュールは、動画像を含む動画ファイルを管理する。サムネイルファイル管理モジュールは、前記動画像の一部から作成したサムネイル画像を含むサムネイルファイルを管理する。再生用情報管理モジュールは、前記動画像及びサムネイル画像を再生するために必要な再生用情報を含む再生用情報ファイルを管理する。そして、前記再生用情報にはインデックスが付与されており、前記再生用情報に対応する前記サムネイルファイルのヘッダに前記インデックスに対応する情報が付与されている。 (もっと読む)


【課題】再生すべき動画のシーンをユーザに選択させ易くするとともに、画像ファイルのデータ量が増大することを抑制する画像処理装置及び撮像装置並びに再生装置を提供する。
【解決手段】主画像生成部は、動画に対応する画像である主画像Mを生成する。従画像生成部は、主画像が対応する動画中の所定のタイミングに対応する画像である従画像S1,S2を生成する。生成部は、主画像M及び従画像S1,S2を含む画像である探索用画像Tを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の静止画像からそれぞれ任意の範囲の画像を順次切り出して動画を作成するため、同一の撮影姿勢で撮影した静止画像を素材に用いて動画を作成するだけでなく、異なる撮影姿勢で撮影した静止画像を動画の素材として用い、再生時に視聴者に違和感のない動画を提供する。
【解決手段】複数の静止画像それぞれの天地方向を検出する検出部と、検出部による検出結果に基づいて複数の静止画像それぞれの天地方向が所定の一方向に揃うように、複数の静止画像からなる動画像を生成する動画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】一方の表示領域に表示された全体画像に含まれる被写体を自動的に拡大して他方の表示領域に表示する。
【解決手段】表示画面の長辺方向を縦方向とし、第1表示領域と第2表示領域を上下に並べて表示画面に表示する2画面表示モードを有し、2画面表示モードにおいて、第1表示領域に、被写体指示部6eで選択された拡大または縮小画像を表示し、画像記憶部から被写体指示部で選択された拡大または縮小画像が示す被写体を含む記録データを検出し、第2表示領域に検出された記録データを表示データに変換して表示する構成である。 (もっと読む)


【課題】フォトムービーで予めシナリオで設定された写真の種類や表示順序に従ってフォトムービー表示中に、表示部の画面の向きが任意に変わった場合に最適な表示画像を自動編集することができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、フォトムービーで表示対象とする表示写真や表示順序に関する第1のシナリオ設定と、それとは別に、第1のシナリオで設定された写真を表示中に表示部の向きが変わった場合にどう表示するかを設定する第2のシナリオ設定を有する。第1のシナリオの表示写真が(A)の横長写真の場合、表示部の画面の向きが同じ横長画面であれば、そのまま表示する(B)。画面の向きが異なる縦長画面であれば、(C)、(D)、(E)のいずれにするかを第2のシナリオで予め設定する。また、(A)の横長写真を縮小表示する(F)、(G)、(H)、(I)(不図示)も第2のシナリオで予め設定する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体中にプログラムが複数存在する場合であってもサムネールの表示削除の処理時間を短縮すると共に、単一の記録媒体を複数のユーザが共有する場合などでも、ユーザ毎に好みの再生内容を管理できる映像音声ストリームの記録方法を提供する。
【解決手段】記録されたAVストリームファイルの通し番号を、関連するサムネールファイルの名前としてつけることで、関連付けを行う。 (もっと読む)


【課題】逆光等、輝度差が大きい状況において失敗した撮影画像を簡単に復元することの可能な撮影装置、顔画像合成装置、顔画像合成方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】撮影画像の中で顔の部分の明るさに基づいて、適正画像か否かを判定し(S103)、 適正画像か否かの判定によって失敗画像と判定された場合に、撮影画像の明るさの補正によって適正画像となる場合に、撮影画像を補正し(S105、S107)、適正画像か否かの判定によって失敗画像と判定され、撮影画像の明るさの補正によって適正画像とすることはできない場合に、顔の部分を含む画像を記憶する顔画像データベースの中から失敗画像の中の顔と一致する顔画像を検索し(S111)、この検索した顔画像の明るさを補正し(S117)、補正によって補正された顔画像を、失敗画像の顔画像と置き換える画像合成を行う(S119)。 (もっと読む)


61 - 80 / 938