説明

Fターム[5C053FA29]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | インタラクティブ機能 (273)

Fターム[5C053FA29]に分類される特許

81 - 100 / 273


【課題】大容量の記録済み媒体において自由度が高く表現力の豊かなの高いユーザインターフェイスを実現する。
【解決手段】プレイアイテムが複数のアングルで再生できるマルチアングル構造であるか否かを示すフラグを設ける。また、デコード単位の先頭にアングル切り替え可能点であるか否かを示すフラグを設ける。シームレスのマルチアングル構造において、インターリーブユニットを増やさなくてもアングル切り換えが可能となる。ノンシームレスのマルチアングル構造では、このフラグを用いて各アングルの末尾側の所定領域をアングル切り替え不可とすることで、マルチアングルから脱したときの再生の不連続を無くす。また、サブプレイアイテムをメインパスと非同期に再生可能か否かを示すフラグを設けることで、オーディオのみのサブプレイアイテムをBGMとして用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 任意のエリアにローカル情報を簡易に放送することのできるローカル情報放送システムを提供する。
【解決手段】 本発明に係る情報配信システムにおいて、配信センター装置11は通信回線12を介してユーザ端末装置13にコンテンツを配信する。ユーザ端末装置13は、コンテンツをダウンロードして情報記憶媒体に記憶する。このようなシステムにおいて、配信センター装置11にて、ユーザ端末装置13からの要求に応じて、配信コンテンツの視聴条件に対応する印刷情報をユーザ端末装置13に提供し、ユーザ端末装置13にて、その印刷情報をプリンタによって適宜印刷可能とする。 (もっと読む)


【課題】大容量の記録済み媒体において自由度が高く表現力の豊かなの高いユーザインターフェイスを実現する。
【解決手段】プレイアイテムが複数のアングルで再生できるマルチアングル構造であるか否かを示すフラグを設ける。また、デコード単位の先頭にアングル切り替え可能点であるか否かを示すフラグを設ける。シームレスのマルチアングル構造において、インターリーブユニットを増やさなくてもアングル切り換えが可能となる。ノンシームレスのマルチアングル構造では、このフラグを用いて各アングルの末尾側の所定領域をアングル切り替え不可とすることで、マルチアングルから脱したときの再生の不連続を無くす。また、サブプレイアイテムをメインパスと非同期に再生可能か否かを示すフラグを設けることで、オーディオのみのサブプレイアイテムをBGMとして用いることができる。 (もっと読む)


【課題】大容量の記録済み媒体において自由度が高く表現力の豊かなの高いユーザインターフェイスを実現する。
【解決手段】プレイアイテムが複数のアングルで再生できるマルチアングル構造であるか否かを示すフラグを設ける。また、デコード単位の先頭にアングル切り替え可能点であるか否かを示すフラグを設ける。シームレスのマルチアングル構造において、インターリーブユニットを増やさなくてもアングル切り換えが可能となる。ノンシームレスのマルチアングル構造では、このフラグを用いて各アングルの末尾側の所定領域をアングル切り替え不可とすることで、マルチアングルから脱したときの再生の不連続を無くす。また、サブプレイアイテムをメインパスと非同期に再生可能か否かを示すフラグを設けることで、オーディオのみのサブプレイアイテムをBGMとして用いることができる。 (もっと読む)


【課題】受信装置が自分宛のコマンドのみを受信できる確度がより高い放送システムを提供すること。
【解決手段】放送システムBSは、放送装置1および受信装置2を備える。放送装置1は、受信装置2の識別子と送信すべきコマンドとを含む代行依頼PRを受信して格納する。そして、格納した識別子とコマンドとの組からコマンドパケットを組み立て、該パケットを多重したストリームを作成し、放送チャネルに送出する。受信装置2は、該ストリームからコマンドパケットを分離して、識別子およびコマンドの組を復元する。そして予め格納している自装置の識別子と、分解された識別子とに基づいて、分解されたコマンドが自装置宛であるか否かを判断し、自装置宛であれば該コマンドを内部に格納した後、実行する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録された映像データの再生時に着脱可能な記録媒体が装着された場合に、当該記録媒体を用いて仮想パッケージを再生し得るようにする。
【解決手段】再生装置は、BD-ROM等の記録媒体に記録されている映像データを再生し、SDRAM等のリムーバブルメディアを取付けるインタフェースと、リムーバブルメディアが取付けられたことを検知する検知モジュールと、リムーバブルメディアが取付けられたことが検知された場合において、BD-ROM等の映像データに対応する字幕等の追加コンテンツが当該リムーバブルメディアに記録されているとき、BD-ROM等の映像データと当該リムーバブルメディアの追加コンテンツとを動的に組み合わせて、仮想パッケージを再生するよう制御する仮想ファイルシステムとを備える。 (もっと読む)


【課題】オーサリング担当者がレジスタ設定を行うにあたっての作業の負担を軽くすることができる再生装置を提供する。
【解決手段】装置状態の変化時に、プロシージャを実行することにより、PSR11にカレントボタン番号を設定する遷移制御部を備える。グラフィクスストリームは、1つ以上のICSと、グラフィクスデータ(ODS)とを含み、ICSは、複数のページ情報と、Composition_TimeOut_Ptsとを含み、Composition_TimeOut_Ptsは、ビデオストリームの再生時間軸のうち、対話的な画面構成の終期が何時であるかを示す。遷移制御部は、ビデオストリームの時間軸における現在の再生時点が、対話制御セグメント内のComposition_TimeOut_Ptsに示される対話的な画面構成の終期に到達した際、PSR10におけるボタン番号を無効化する。 (もっと読む)


【課題】再生箇所を検索するためのサムネイル画像データをオンデマンドで取得できるようにすること。
【解決手段】操作手段と、通信手段と、表示手段と、記憶手段と、テキストデータとタイムコードの各対を記憶手段に記憶させる第1の制御手段と、第1のリクエストを通信手段を介して発信する第2の制御手段と、縮小画像を字幕と対応付けて表示手段に表示させる第3の制御手段と、第2のリクエストを通信手段を介して発信する第4の制御手段と、一連のフレーム画像を表示手段に順次表示させる第5の制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が希望する動画像の再生位置まで動画像のコンテンツの早送りや巻戻しを円滑に行えるようにすること。
【解決手段】操作手段と、通信手段と、表示手段と、記憶手段と、ビデオコンテンツをなす一連のフレーム画像と対応する字幕を示すテキストデータとタイムコードの各対を記憶させる第1の制御手段と、字幕の早送りまたは巻戻しの指示が下されるたびに字幕を切り換えるとともに、切り換え後の字幕のテキストデータと対をなすタイムコードを含むリクエストを通信手段を介して発信する第2の制御手段と、リクエストに含まれるタイムコードが示す時間軸上の位置以降での再生が予定される一連のフレーム画像を字幕とともに表示手段に表示させる第3の制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 サブデータの再生に当たって、メインデータの読み込みタイミングや再生開始タイミングの遅延を抑止すること。
【解決手段】 第一の動画像・音声データの受信をサーバに要求し、第一の動画像・音声データの受信を開始し、第一の動画像・音声データの再生を開始する前であって、当該第一の動画像・音声データの受信中に、第二の動画像・音声データの受信及び再生を開始し、第二の動画像・音声データの再生が終了した後に、第一の動画像・音声データの再生を開始する。 (もっと読む)


再生装置で再生されるための情報記録媒体において、AVデータと、ユーザとの相互作用を行うためのインタラクティブコンテンツと、インタラクティブコンテンツを管理するためのインタラクティブコンテンツ管理情報と、を含み、インタラクティブコンテンツ管理情報は、再生装置で行われるアプリケーションに関する情報、及び該アプリケーションを代替する代替アプリケーションに関する情報を含むことを特徴とする情報記録媒体である。
(もっと読む)


【課題】 インタラクティブモードでAVデータとマークアップ文書とが再生されて多様な方式でディスプレイされるように記録された情報保存媒体、その記録方法、再生方法及び再生装置を提供することである。
【解決手段】 本発明による情報保存媒体にはオーディオデータ及びビデオデータを含むAVデータと、マークアップ文書と、マークアップ文書に基づいて得られたマークアップ文書画面とAVデータに基づいて得られたAV画面とを共にディスプレイする少なくとも二つのディスプレイ方式のうち何れか一つを記述した画面合成情報と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 HD DVD−Video等のアドバンストコンテンツのキャプチャ画像等を画像変換する再生装置及び再生方法を提供する。
【解決手段】 アドバンストコンテンツのストリームデータを取得する取得部(101)と、アドバンストコンテンツのストリームデータを復号して復号信号を出力する復号部(22)と、復号信号からキャプチャファイルを生成するキャプチャ部(29)と、キャプチャファイルをこれとは異なる形式の画像ファイルに変換する変換部(29)を有している再生装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザに動画像をより快適に視聴させることのできる動画像提供システムを提供する。
【解決手段】動画像格納装置3は、動画像を格納しており、動画像を要求されると、要求された動画像を検索し、前記動画像提供装置2は、ユーザ端末1から動画像を要求されると、要求された動画像を検索するよう動画像格納装置3に要求し、動画像格納装置3による検索で抽出された動画像の符号化方式およびデータ速度を前記ユーザ端末1に適した符号化方式およびデータ速度に変換し、変換した動画像をユーザ端末1に送信する。 (もっと読む)


【課題】放送内容を記録する放送記録装置を遠隔操作する電子機器のユーザが所望する放送内容を容易に記録させることを可能とすることである。
【解決手段】レコーダ1は、携帯電話装置2からその電話番号と放送番組検索用のキーワードを受信すると、このキーワードに該当する番組情報を抽出してその放送内容を記録するほか、受信したキーワードと電話番号とを記録された放送内容に対応付けて記憶させる。
(もっと読む)


【課題】強化されたPVR関連機能を提供する双方向テレビ・アプリケーションをテレビ・システム上で実現すること。
【解決手段】機能強化されたパーソナルビデオレコーダ(PVR)及び双方向テレビ番組ガイド機能を提供する方法及びシステムが提供される。本アプリケーションは、PVR録画リストの表示、PVRに対する録画予約、録画の設定、録画予約リストを見る、録画条件の設定、又は、録画に対する消去優先度設定の選択に用いられると共に、ペイ・パー・ビュー及びPVR機能を一体化し、PVRの録画コンテンツに対して行われる変更についてユーザに通知を送る。ライブの番組は、新しい番組ごとに作成されるストレート・バッファを用いて、本アプリケーションによりバッファされる。並行する番組の並列バッファが複数のチューナを用いて実現される。テレビ・コンテンツは、ユーザが本アプリケーションを使用し始めると、自動的に一時停止される。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器とサーバ装置との連携を強化し、モバイル機器等の使い勝手をより向上させることを目的とする。
【解決手段】クレードル1に載置されたモバイル機器4から、自機の記憶手段に記憶しているコンテンツデータに関するメタデータあるいは自機に関する機器情報を含む前記サーバ装置宛の送信データを形成し、クレードル1を介してサーバ装置2に送信する。サーバ装置2は、クレードル1を介して送信されてくるモバイル機器4からの送信データを受信し、この受信した送信データに応じた処理、コンテンツデータの利用処理、コンテンツデータの利用状態の把握処理、モバイル機器の状態の把握処理などを行う。 (もっと読む)


【課題】著作権を侵害することなく、各人の嗜好に合ったコンテンツをメンバ間で共有できるようにする。
【解決手段】ポータルサーバ12は、あるユーザA〜Cのアクションごとに他のユーザA〜Cのアクションを決定するルールR1を保持し、他のユーザA〜Cの録画または録画予約の状況に基づいて、同一コンテンツについての録画または録画予約を個人単位で映像録画・蓄積装置11a〜11cに命令したり、録画の必要性の有無の確認通知を端末13a〜13cに行ったりする。 (もっと読む)


【課題】録画済の映像を簡単な操作で逆再生する映像表示システムを提供する。
【解決手段】映像表示システムを構成する映像記録再生装置が実行する処理は、映像録画状態であるときに(ステップS610)、映像表示システムを構成する情報通信端末から映像配信要求を受信すると(ステップS620にてYES)、リアルタイムで映像を配信するステップ(S630)と、情報通信端末から逆再生要求を受信すると(ステップS640にてYES)、記録映像に切り換えて一番新しい録画映像から逆再生するステップ(650)と、情報通信端末から停止要求を受信したときに(ステップS660にてYES)、通信を遮断しないと判断すると(ステップS670にてNO)、リアルタイムで映像を配信するステップ(S630)とを含む。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ安全に画像データや縮小画像データを保管できる制御プログラム及び画像データ保管方法並びに画像データ保管システムの提供。
【解決手段】デジタルカメラ18やメディア19から画像データを読み取る読取部と読み取った画像データを記録媒体40に書き込む書込部と制御部とを少なくとも備える制御装置10と、サーバ20と、コンピュータ端末30とが通信ネットワークで接続された画像データ保管システムにおいて、制御装置10の制御部(又は制御プログラム)に、縮小画像データを生成するデータ生成部と、予め定められたルールに従って第1のファイル名を生成すると共に、第1のファイル名に所定の暗証番号を付加して第2のファイル名を生成するファイル名生成部と、第2のファイル名にリネームした縮小画像データと記録媒体の識別情報とをサーバ20に送信するデータ登録部とを設ける。 (もっと読む)


81 - 100 / 273