説明

Fターム[5C053GB12]の内容

Fターム[5C053GB12]に分類される特許

81 - 100 / 892


【課題】再生対象のコンテンツデータの内容把握を容易にすることのできる映像再生装置及び映像再生方法を提供する。
【解決手段】映像再生装置は、分離手段と、キーワード抽出手段と、再生手段と、表示制御手段と、再生位置変更手段とを備える。分離手段は、コンテンツデータから映像情報と字幕情報とを分離する。キーワード抽出手段は、字幕情報からキーワードを抽出し、該キーワードを含む字幕の表示時刻と共に順次記憶媒体に記録する。再生手段は、映像情報から映像を復号し、表示画面に表示させる。表示制御手段は、記憶媒体に記録した1以上の前記キーワードを、表示時刻順に並べて表示画面上に表示する。表示位置変更手段は、表示画面上に表示された1以上のキーワードのうち、選択されたキーワードの表示時刻に、再生手段による再生位置を変更する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にマルチプレクスに記録されたデータストリームと、該データストリームマルチプレクスの外に存在する別のデータストリームとを同期できるようにする。
【解決手段】幾つかのデータストリームは、ビデオデータおよび/またはオーディオデータおよび/または別のデータを含んでいる。データストリームのうち幾つかは、記憶媒体上にマルチプレクスに事前記録されており、他のデータストリームは該記憶媒体上のデータストリームマルチプレクスの外に存在している。データストリームはナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)を使用して同期される。ナビゲーションファイルは、該データストリームの各部分をポインティングする記述子(PlayItem,SubPlayItem)を有しており、該記述子は、データサブストリームパスを使用して、該データストリームパスの時間的な配列を定義する。 (もっと読む)


【課題】メインのストリームとは異なるストリームの中から再生対象の切替ができる。
【解決手段】例えばPlayListには、Clip-0内のVideoやAudioのMain path、Clip-0内の2ndVideoや2ndAudioのSub Path-1、Clip-1,2内の各AudioのSub Path-2,3が含まれている。Sub path-1,2,3は、このPlayListの種類に対して許可されたSubPath_type(例えば本例ではSubPath_type=7と5)の再生パスとされている。かかるPlayListを使用することで、Clip-0内のVideoやAudioといったメインのストリームとは異なるストリーム、Clip-0,1,2内のストリームの中から所望のものを選択できるようになる。再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】字幕が挿入されている映像部分をその字幕と共に順次記録するダイジェスト記録を実現できる映像記録装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】映像記録装置は、CPU1、記憶部2、テレビ放送受信部13等を備える。CPU1は、各部と協働して、字幕データを含む映像データを受信し、受信した字幕データに基づいて前記映像データが示す映像のうち字幕が挿入される部分を字幕部分として特定する。また、CPU1は、受信した映像データを記憶するメモリの残量を検出し、検出したメモリの残量に応じて録画方式を選択し、選択した方式に応じた録画を実行する。CPU1は、第1の録画方式を選択した場合には受信した映像データを逐次前記メモリに記憶させ、第2の録画方式を選択した場合には特定した字幕部分の映像データと字幕データとを対応付けて前記メモリに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】高フレームレート映像を取り扱うことができない再生機器においてもユーザが見やすい動画を表示することができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置100は、動画データにおける所定のフレームの動画像を分割する分割部102と、分割された複数の動画像と分割されなかった動画像を1フレーム内の所定の位置に配置する配置部103と、配置部103により1フレーム内に纏められた動画像から新たな動画データを生成する記録画像データ生成部104と、記録画像データ生成部104により生成された動画データを記録媒体200に記録する記録部105とを有する。 (もっと読む)


【課題】多くの付帯情報を映像データと多重化すると、映像データのビットレートを落とさなければ、動画処理システム全体のビットレートを維持できなくなるという課題がある。
【解決手段】画像処理装置は、入力された映像データの複数の付帯情報を、それぞれの更新周期に従って複数のオブジェクトに分類し、該分類された各オブジェクトに対応する付帯情報のデータを対応する更新周期に従って生成し出力するよう制御することで、それぞれの更新周期に従って生成、出力される各オブジェクトに対応する付帯情報のデータを入力された映像データと多重化するよう構成される。また、画像処理装置は上記多重化されたデータを映像データと付帯情報とに分離し、分離された付帯情報から更新されるオブジェクトの更新画像データを生成して映像データに対応する画像データと合成する。 (もっと読む)


【課題】放送されている番組に関連する情報を含む適切なコンテンツを選択する情報選択装置を提供する。
【解決手段】情報選択装置は、番組とともに放送されている該番組の内容を表す字幕情報を受信し、受信した字幕情報に含まれる単語から該字幕情報の主題を表す主題語と、該字幕情報の内容を表す内容語とを抽出し、該主題語及び該内容語を組み合わせて生成された複数の検索条件を用いてネットワーク上に公開されているコンテンツのうち該字幕情報に関連するコンテンツを検索し、複数の検索条件ごとに、検索したコンテンツに含まれ該コンテンツの内容を示すテキスト情報と、字幕情報との相関を示す類似度を算出し、算出した類似度に基づいて、複数の検索条件からいずれか一つの検索条件を選択し、選択した検索条件を用いて検索されたコンテンツが記憶されている領域を示す位置情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にマルチプレクスに記録されたデータストリームと、該データストリームマルチプレクスの外に存在する別のデータストリームとを同期できるようにする。
【解決手段】データストリームのうち幾つかは、記憶媒体上にマルチプレクスに事前記録されており、他のデータストリームは該記憶媒体上のデータストリームマルチプレクスの外に存在している。データストリームはナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)を使用して同期される。ナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)は、該データストリームの各部分をポインティングする記述子(PlayItem,SubPlayItem)を有しており、該記述子は、データサブストリームパスを使用して、該データストリームパスの時間的な配列を定義する。 (もっと読む)


【課題】情報表示機器の利用者が、放映している複数番組の番組情報を同時にリアルタイムで知ることが望まれる。
【解決手段】番組情報送信機器は、放映中の複数番組の番組情報を番組情報送信機器または周辺の受信装置付き機器から繰り返し取得する。テレビをはじめとする放送受信機器や番組情報表示機器は、前記番組情報送信機器から番組情報を繰り返し取得して保存し表示する。番組情報は例えば5分ごとに更新され、10分ごとに時間を区切って保存され表示される。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にマルチプレクスに記録されたデータストリームと、該データストリームマルチプレクスの外に存在する別のデータストリームとを同期できるようにする。
【解決手段】データストリームのうち幾つかは、記憶媒体上にマルチプレクスに事前記録されており、他のデータストリームは該記憶媒体上のデータストリームマルチプレクスの外に存在している。データストリームはナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)を使用して同期される。ナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)は、該データストリームの各部分をポインティングする記述子(PlayItem,SubPlayItem)を有しており、該記述子は、データサブストリームパスを使用して、該データストリームパスの時間的な配列を定義する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にマルチプレクスに記録されたデータストリームと、該データストリームマルチプレクスの外に存在する別のデータストリームとを同期できるようにする。
【解決手段】データストリームのうち幾つかは、記憶媒体上にマルチプレクスに事前記録されており、他のデータストリームは該記憶媒体上のデータストリームマルチプレクスの外に存在している。データストリームはナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)を使用して同期される。ナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)は、該データストリームの各部分をポインティングする記述子(PlayItem,SubPlayItem)を有しており、該記述子は、データサブストリームパスを使用して、該データストリームパスの時間的な配列を定義する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を軽減したデータ同期処理装置、データ同期処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】データ同期処理装置10は、ビデオストリームとデータストリームとを同期させる装置である。また、データ同期処理装置10は、ビデオストリームのピクチャレイヤ毎に記憶されたデータストリームと関連付けるためのタグ情報を検出するタグ情報検出手段と、タグ情報検出手段により検出されたタグ情報に基づいて、ビデオストリームの各ピクチャレイヤにデータストリームのデータを同期させる同期処理手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
映像情報が記録されている記録媒体に記録されていない字幕情報を取得し、取得した字幕を表示して映像情報を再生することができる映像再生技術を提供すること。
【解決手段】
映像情報が記録されている記録媒体に記録されていない字幕情報として文字コード情報を、ネットワークを介して取得することとし、文字コード情報に対応したフォントデータを字幕として表示するようにする。なお、取得した文字コード情報に基づく文字フォントを再生装置が持っていない場合には、その文字フォントを取得することとする。 (もっと読む)


【課題】効率的なデータ圧縮制御が可能なデータ圧縮制御装置を提供すること。
【解決手段】実施形態のデータ圧縮制御装置は、設定手段と、制御手段とを含む。前記設定手段は、入力データに含まれた入力映像データを圧縮するための圧縮率を設定する。前記制御手段は、前記圧縮率に応じて、前記入力映像データの圧縮、及び前記入力データに含まれた付属データの削除を制御する。 (もっと読む)


【課題】映像データ、音声データ、データ放送データの少なくとも1つを個別に記録して再生可能にしたデジタル放送記録装置を提供する。
【解決手段】映像データを含む映像パケットと、音声データを含む音声パケットと、データ放送データを含むデータパケットとが多重化されたデジタル放送信号に対する記録処理を行うデジタル放送記録装置は、デジタル放送信号から、映像パケット、音声パケット及びデータパケットのうち少なくとも1つを抽出するパケット抽出部101と、抽出されたパケットに含まれる、映像データ、音声データ及びデータ放送データのうち少なくとも1つを個別に記録する記録部120と、記録部120によって記録された、映像データ、音声データ及びデータ放送データのうち少なくとも1つを個別に読み出す読み出し部104とを具備する。 (もっと読む)


【課題】処理対象の映像に対して,その映像を宣伝するための広告用映像に適した編集済み映像を自動生成する。
【解決手段】シンボル抽出処理部13は,処理対象の映像10から映像を特徴づけるシンボル(タイトル,音楽)を抽出する。また,印象的発話区間抽出処理部14は,平均的な発話から外れているような印象的な発話区間を映像10から抽出する。印象的映像区間抽出処理部15は,映像10から印象的な映像区間を抽出する。再構成処理部16は,映像10から抽出されたシンボル,印象的な発話空間および印象的な映像区間を結合し,編集済み映像17として出力する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの内容を表示させる際の操作が煩雑になるのを抑制することが可能な映像受信装置を提供する。
【解決手段】この液晶テレビジョン装置(映像受信装置)200は、ネットワークを介してコンテンツを受信することが可能なネットワーク通信部7と、コンテンツのメニューが表示されるメニュー表示領域201b(202b、203b、204b、205b)と、コンテンツの内容が表示されるコンテンツ表示領域201c(203c、205c)とを互いに独立して制御して表示部1に表示させるように制御する制御部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体から平面視映像と立体視映像とのいずれを再生させる際にも、バッファにアンダーフローを生じさせることなく、そのバッファの容量の更なる削減を可能にする半導体集積回路を提供する。
【解決手段】ストリーム処理部5は、外部の装置によって記録媒体MEから読み出されたエクステント・ブロックを受信してメモリ2に一旦格納した後、映像系データと音声系データとに多重分離する。信号処理部7は音声系データと映像系データとを復号する。AV出力部8は、復号された映像系データと音声系データとを出力する。ストリーム処理部5では切替部が、受信されたエクステント・ブロックの格納先をメモリ2内の第1の領域と第2の領域との間で切り替える。主制御部6は更に、切替部に、メインビュー・データ・ブロックに属しているデータを第1の領域に格納させ、サブビュー・データ・ブロックに属しているデータを第2の領域に格納させる。 (もっと読む)


【課題】選択された字幕文に対応する映像を頭出しして再生を開始すると、ユーザによる停止の指示を受けるまで、又は、映像の最後まで再生を続けてしまうため、使い勝手が悪かった。
【解決手段】制御部19は、ユーザが字幕文を選択すると、選択された字幕文に対応する映像を表示部15に表示する。そして、制御部19は、選択された字幕文を再生する再生時間を記憶部17から取得する。制御部19は、選択された字幕文に対応する映像の再生を開始し、再生開始からの時間を計時する。そして、計時した時間が記憶部17から取得した再生時間に達すると、制御部19は再生を一時停止する。 (もっと読む)


【課題】事故状況を把握しやすくするために視覚的に再現された映像を作成できる画像編集装置及び画像編集方法を提供すること。
【解決手段】基準時設定部11aとしての制御部11により、第1及び第2の動画像情報である映像データA,Bの基準時を一致させ、かつ、同期させて表示することが可能となり、さらに、付加情報処理部11dとしての制御部11により、事故に関係する事象に対応する信号機情報等の付加画像情報を動画像情報に挿入できる。これにより、作成された再現映像は、事故状況を把握しやすいものとなる。 (もっと読む)


81 - 100 / 892