説明

Fターム[5C053LA15]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 記録再生装置と接続される装置 (27,417) | 通信回線 (6,643) | デジタル回線 (2,409)

Fターム[5C053LA15]に分類される特許

2,401 - 2,409 / 2,409


【課題】映像配信装置から配信された複数の映像コンテンツの表示画面の同期を取ることを可能とする。
【解決手段】複数のユーザ端末と、複数の映像を同時に配信する映像配信装置とがネットワークを介して接続された映像配信システムであって、前記各ユーザ端末は、利用者の表示要求により、画面上に受信した複数の映像を小画面として表示し、その内の一つの映像を主画面として表示すると同時に、一部または全体の複数映像を先頭からタイムコードを揃えて同期をとって記憶装置に保存し、利用者が再生操作をすると、それまで保存していた各映像の先頭から複数映像を同時に表示して再生する手段を有することを特徴とする映像端末装置。 (もっと読む)


【課題】 デジタル放送においてコピー不可のデジタルコンテンツが配信された場合、ライセンス管理を簡単にしたコピー制御方法を確立する。
【解決手段】 コピー不可となっている番組(デジタルコンテンツ)が配信されたとき、事前にライセンスをライセンスファイルによって取得することでライセンス管理をライセンスサーバのみにする。また、デジタルコピー制御記述子書き換え&コピー制御部205は、入手したライセンスファイルに基づいてデジタルコンテンツに含まれるデジタルコピー制御記述子をコピー可能な状態に書き換える。蓄積データ制御部&管理部208は、配信されたデジタルコンテンツをデジタルコピー制御記述子に基づいてデータ蓄積装置209へ蓄積する。データ蓄積中に一部コピー失敗したデータが発生した場合、正常データを外部より入手して復元可能にする。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラの機能を自由に設定できるようにする。
【解決手段】 デジタルカメラ5には、信号処理LSI15が設けられている。信号処理LSI15には、書き換えのできない第1メモリ回路27と電気的に書き換えの可能な第2メモリ回路28が設けられている。第1メモリ回路27は、ハードウェアを制御するための基本プログラムと、カメラ外部からプログラムを取り込むための通信制御プログラムが記憶されている。通信制御プログラムが実行されると、カメラ外部のクライアントコンピュータ25から転送されてきた撮影処理プログラムが第2メモリ回路28に記憶される。デジタルカメラ5は、第2メモリ回路28に記憶された撮影処理プログラムを実行して露出制御などを行う。 (もっと読む)


【課題】 サスペンド機能を備えるホスト機器から通信インタフェースを介して供給された電源による動作時において、サスペンド状態となった場合にこのことを使用者に通知する。
【解決手段】 USB制御部71は、ホスト機器からの信号が3msec停止すると、制御信号“SUSPEND”をHレベルにする。電源制御マイコン20はこれに応じて、DC/DCコンバータ14およびクロック発振器18の動作を停止させて、システム制御部7をOFF状態にさせる。これにより、デジタルスチルカメラはサスペンドモードに移行する。また、これとともに電源制御マイコン20は、サスペンド表示部11のモータ部11cを制御して可動蓋を開放させ、サスペンド状態であることを示す文字や記号があらかじめ描かれた表示盤を露出させる。 (もっと読む)


【課題】 ディジタルカメラのデータをパソコンにUSBによって転送する時に、パソコンが関連するファイルを認識することを可能とする。
【解決手段】 USBとしてPTPが使用される。PTPでもってデータをパソコンへ転送するために、ファイル番号をオブジェクトハンドルに変換する。サブファイルの存在するファイルに関しては、パソコンが認識できるフォルダを作成し、同一のフォルダ内に関連するメインおよびサブファイルが格納される。フォルダに対しては、オブジェクトハンドルに「z000」が付加されたファイル番号を使う。zは、ファイル種別の値である。z=1がE−メール用サブファイル、z=2がボイスメモサブファイル、z=0がサブファイルが存在しないことを表す。サブファイルに対しては、「000z」がオブジェクトハンドルに付加されたファイル番号を使う。メインファイルはファイル番号をそのまま使う。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末における画像選択の操作性を向上させることができる画像転送システムを提供する。
【解決手段】 携帯端末300は、通信可能な範囲に存在する撮像装置100に問合せ要求を行い、問合せに成功した撮像装置100との接続を確立し、撮像装置100に画像リスト情報を要求する。撮像装置100から受信した画像リスト情報を基に、受信するデータの種別を決定し、決定した種別のデータを要求する。撮像装置100から送信されたデータを基に、ユーザが画像を選択すると、携帯端末300は選択された画像を撮像装置100に要求する。この要求に応じて撮像装置100から受信した画像を公衆回線網800に送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、デジタル放送により送られたコンテンツデータを視聴者が複製する場合に、該コンテンツデータに対する著作権が適正に管理されるようにすることである。
【解決手段】 本発明は、放送によって送られる非スクランブルかつ不完全状態のコンテンツデータに基づく番組を視聴者に対して提供するとともに、通信回線を介して接続される複製管理サーバ側から複製管理情報を取得した前記視聴者に対して、前記不完全状態のコンテンツデータから復元される完全状態のコンテンツデータを所定の外部記録装置に記録できるようにしたことを特徴とするデジタル放送番組の提供方法である。 (もっと読む)


【課題】 カメラで撮影している画像データに変化が見られないときにはカメラの電源をオフにすることによって無駄な消費電力を抑える。
【解決手段】カメラ12で撮影中のときには(S1)この撮影している画像データをRAM9に記録させるとともにこの画像に変化があるかどうかを判定する(s5)。そして画像データに変化がないことが判明したときには画像撮影回路4を停止させるために電源回路をオフにする(S6)。このことによって画像データに変化がないときには画像撮影回路4およびカメラ12の電源をオフにするために無駄な消費電力を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成で画像データと地域名とを対応させる。
【解決手段】被写体像を撮影する地域の郵便番号のコードデータ又は地域名をEEPROM59に記憶し、第1のCPU40の指令によりEEPROM59に記憶されたコードデータ又は地域名と画像データDとを対応させてメモリカード20に記憶する。 (もっと読む)


2,401 - 2,409 / 2,409