説明

Fターム[5C054EC06]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 同期信号処理 (87) | 同期結合(ゲンロック) (42) | 撮像系←→受像系間 (16)

Fターム[5C054EC06]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】内視鏡の撮像装置から外部制御装置(プロセッサ装置)に撮像信号をシリアル伝送する内視鏡システムにおいて、伝送中のノイズ等により生じたワード同期(アライメント)のずれを適正なワード同期データに基づいて適切に復旧できるようにした内視鏡システム及び内視鏡の外部制御装置を提供する。
【解決手段】内視鏡10に接続されたプロセッサ装置11では、内視鏡10の撮像チップ42からシリアル伝送された撮像信号をS/P変換器81でパラレルデータに変換した後、8B10Bデコーダ82で復号化する。撮像信号にはワード同期データが所定間隔で挿入されており、プロセッサ装置11では、そのワード同期データを複数回検出した場合に、適正なワード同期データと判断してワード同期させる処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡の撮像装置から外部制御装置(プロセッサ装置)に撮像信号をシリアル伝送する内視鏡システムにおいて、撮像信号の伝送中にノイズ等によりデータ破損が生じた場合であっても画像の乱れを軽減することができる内視鏡システム及び内視鏡の外部制御装置を提供する。
【解決手段】内視鏡10に接続されたプロセッサ装置11では、内視鏡10の撮像チップ42からシリアル伝送された撮像信号をS/P変換器81でパラレルデータに変換した後、8B10Bデコーダ82で復号化する。撮像信号の伝送中にノイズ等によってデータ破損が生じ、8B10Bデコーダ82での復号エラーによって正常な画素データが得られなかった場合に、画像処理回路83の内蔵メモリ112においてその画素データを周辺部の画素データで補間する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡の撮像装置から外部制御装置(プロセッサ装置)に撮像信号をシリアル伝送する内視鏡システムにおいて、伝送中のノイズ等により生じたワード同期(アライメント)のずれを早急に復旧できるようにした内視鏡システム及び内視鏡の外部制御装置を提供する。
【解決手段】内視鏡10に接続されたプロセッサ装置11では、内視鏡10の撮像チップ42からシリアル伝送された撮像信号をS/P変換器81でパラレルデータに変換した後、8B10Bデコーダ82で復号化する。1画素分の画素データ(8ビット)は撮像チップ42の8B10Bエンコーダ73により10ビットを1ワードとするワードデータに変換されてシリアル伝送されており、プロセッサ装置11では、ノイズ等の影響でシリアルデータをワードデータに区切るワード同期のタイミングにずれが生じたことを8B10Bデコーダ82での復号エラーにより検出してワード同期のタイミングをずらして復旧する。 (もっと読む)


【課題】撮像と表示との同期を確保することができる電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】位相比較発振制御部156は、モニタ同期信号166と、プロセッサ側撮像クロック164との位相を比較し、比較結果に基づいて原振撮像クロック生成部154の発振を制御する。表示タイミング調整部152は、撮像用同期信号111とプロセッサ側撮像クロック164とモニタ同期信号166と表示クロック165とを用いて、デジタル画像信号110をモニタ同期信号166に同期して出力する。 (もっと読む)


【課題】撮像と表示との同期を確保することができる電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】位相比較部130は、プロセッサ内撮像側同期信号と表示側クロックとの位相を比較し、比較結果に基づいて表示側クロック生成部129の発振を制御する。表示タイミング調整部122は、内視鏡スコープ101から出力される映像信号を、プロセッサ内撮像側同期信号に基づくタイミングで受信し、受信した映像信号の同期タイミングを、プロセッサ内表示側同期信号に基づく同期タイミングに調整する。 (もっと読む)


【課題】撮像と表示との同期を確保することができる。
【解決手段】画像処理プロセッサ20は、表示クロックを生成する表示発振回路206と、表示クロックに基づいてモニタ表示同期信号を生成するモニタ同期信号生成部207とを備える。内視鏡スコープ10は、光学情報を電気信号に変換し、シリアル形式のデジタルデータとして出力する画素115,A/D変換器116,P/S変換器117と、画素115を駆動する元となる撮像クロックを生成する撮像発振回路111と、モニタ表示同期信号と撮像クロックとの位相を比較し、撮像発振回路111の発振を制御する位相比較器113とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像と表示との同期を確保することができる電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】CMOSセンサ106は、光学情報を電気信号に変換し、画像信号107として出力する。撮像クロック生成部101は、CMOSセンサ106を駆動する駆動信号の元となる撮像クロック102を生成する。駆動信号生成部103は、撮像クロック102に基づいて撮像同期信号105と駆動信号104とを生成する。表示クロック生成部215は表示クロック216を生成する。表示同期信号生成部217は、表示クロック216に基づいて表示同期信号218を生成する。位相比較部213は、撮像同期信号105と表示クロック216との位相を比較し、比較結果に基づいて表示クロック生成部215の発振を制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像と表示との同期を確保することができる電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】位相制御部111は、表示同期信号110と、撮像クロック生成部106が生成したクロック信号107から生成されたクロック信号113との位相を比較し、比較結果に基づいて撮像クロック生成部106の発振を制御する。駆動信号生成部125は、クロック信号107に同期した逓倍クロック信号120に基づいて、CMOSセンサ122を駆動する駆動信号121を生成する。 (もっと読む)


【課題】低遅延で高品質なリアルタイム動画像を表示可能なワイヤレス画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置等を提供する事を目的とする。
【解決手段】画像データに垂直同期マーカを付与するマーカ付与部と、供給される監視情報に応じて画像データの非表示期間の長さを調整する非表示期間調整部とを備え、画像データを送信すると共に監視情報を受信する自走式の送信部と、受信した画像データから垂直同期マーカを抽出するマーカ抽出部と、垂直同期マーカの画像データ中におけるマーカ位置が所定の範囲内にあるか否かを監視し、マーカ位置が所定の範囲内にない場合に、所定の範囲内となるように画像データの非表示期間を伸縮させるための同期調整量を含む監視情報を生成するマーカ位置監視部とを備え、画像データを受信すると共に監視情報を送信部にフィードバックする自走式の受信部とを備えるワイヤレス画像伝送装置とする。 (もっと読む)


【課題】信号伝送に特徴を有する医療機器システムを提供する。
【解決手段】観察部位を撮像する撮像素子を有する医療機器システムは、前記撮像素子によって生成された映像信号を所定のビット数ごとに交流化する第1の交流化手段と、前記第1の交流化手段とは異なるビット数ごとに同期信号を交流化する第2の交流化手段と、前記第1の交流化手段によって交流化された映像信号と、前記第2の交流化手段によって交流化された同期信号とを重畳された信号とする重畳手段と、前記重畳された信号を伝送する伝送手段と、前記伝送手段によって伝送された前記重畳された信号から前記同期信号を検出する同期信号検出手段とからなる映像信号伝送手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の子機のカメラにて撮像される映像信号の垂直同期をそれぞれ一致させることにより、複数の映像信号について同じタイミングで親機のモニタに出画する際に視認性の高い良好な画質表示を行う。
【解決手段】親機2の信号処理部203にて生成される基準同期信号により、複数の子機1a、1b、・・・1nのカメラ101にて撮像される映像信号の垂直同期をそれぞれ一致させる。また、外部信号源3a、3b、・・・3nにて生成される外部同期制御信号、または親機の信号処理部にて生成される基準同期信号により、同期結合機能104を有する複数の子機のカメラにて撮像される映像信号の垂直同期をそれぞれ一致させる。
(もっと読む)


【課題】 低位相雑音特性に設定した状態で、周波数引込を簡単な構成で行うことを可能とするPLL回路を用いた内視鏡用信号処理装置を提供する。
【解決手段】 CCD駆動回路17からCCD15を経て、リファレンスクロックR−CLKがPLL回路27に入力されるのをR−ゲート26により開閉する。又、CCD15の空画素の読み出しとなる位相調整期間に位相比較器28の動作をイネーブルにする間欠動作制御信号\ENの開始タイミングを、遅延回路34により可変クロックV−CLKを遅延してこの可変クロックV−CLKと同期するようにタイミング調整し、ラッチ回路33を経て位相比較器28に印加する。そして、R−ゲート26を閉から開にすることにより、低位相雑音特性に設定した状態で、周波数引込を簡単な構成で行う。 (もっと読む)


【課題】電子装置とその中に統合化されたカメラ・モジュールとの間のデータ伝送の方法及び装置を提供する。
【解決手段】この方法においては、画像データとそれから生成された統計データとが、直列同期差分信号の形で、共通のデータ伝送バス上の、カメラ・モジュールから電子装置へのデータ・フレームにて、同期コードによりデータ・フレーム内で相互に分離されるようにして、伝送される。そのデータ伝送においては、サブLVDS送信器/受信器が使用される。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を生成してから表示するまでのタイムラグが軽減された撮影装置、表示装置、および撮影表示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 被写体光が当たる受光面上に並んだ複数の画素を有し、それら複数の画素によって被写体光の像を撮像することにより各画素で被写体光に応じた撮像信号を生成し、その撮像信号を、複数の画素を複数のグループにグループ分けして各グループごとに順次に出力する撮像部と、撮像部から出力された撮像信号を、撮像信号の出力と並行して順次に圧縮する圧縮部と、圧縮部で圧縮された撮像信号を送信する送信部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 メモリ制御装置および画像処理装置において、コストの上昇を抑えつつ、2つ以上の信号列や画像フレームデータを簡単な構成によって同期させる。
【解決手段】 同期化装置100′の信号処理部10が、フレーム単位では非同期の、2つのカメラ310,320から入力された画像データD,D′をワークメモリ21,22にそれぞれ書き込む際の書込みアドレスAwij,Bwijの発行を、画素データDij,Dij′単位で、2Δtの時間間隔で制御するととともに、読み出す際の画素データDij,Dij′単位での読出しアドレスArij,Brijの発行のタイミングを合致させることにより、2つの画像データD,D′をフレーム単位で同期させる。 (もっと読む)


【課題】表示までの遅延時間及び各カメラ映像の時間ずれを短縮して、車両周囲の状況を適切に運転者に表示することができる車載カメラシステムを提供する。
【解決手段】車載映像表示用カメラシステムでは、複数のカメラで撮影された映像の映像信号がインターレス信号として入力され、入力バッファにフィールド単位で順次記憶される。複数のカメラからのフィールド映像信号が揃ったら(時刻t3)、各カメラからの映像信号の中の最新のフィールド映像信号(Even1b及びOdd2a)を用いて、各映像データのアドレス変換を行って出力映像信号(DataOa)を生成する。したがって、カメラ間での映像のずれ(時刻t2と時刻t5の差)は、最大で1フィールド(NTSCの場合16.7ms)に抑えられる。また、出力までの最大遅延時間は、入力ずれ(t2−t5)、入力(t3−t2)及びアドレス変換(t4−t3)の各所要時間の合計(t4−t5)で、3フィールド期間(約最大50ms)となる。
(もっと読む)


1 - 16 / 16