説明

Fターム[5C054FE04]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 特殊表示 (4,983) | 表示映像の切換 (640) | 静止画←→動画の切換 (16)

Fターム[5C054FE04]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】短時間で確実に所望の静止画像を取得可能な電子内視鏡用プロセッサを提供する。
【解決手段】電子内視鏡用プロセッサが、第1及び第2の画像記憶手段と、画像データの差分値を求める動き検出手段と、制御手段とを有し、制御手段は、画像データを逐次ビデオ信号に変換し第1及び第2の画像記憶手段に差分値と共に逐次記憶させる第1のモードと、第1の画像記憶手段に記憶された画像データを出力すると共に生成される画像データを逐次第2の画像記憶手段に差分値と共に記憶させる第2のモードと、第2の画像記憶手段に記憶された画像データを出力すると共に生成される画像データを逐次第1の画像記憶手段に差分値と共に記憶させる第3のモードとのいずれかによって制御するものであり、第2及び第3のモードにおいては、差分値に基づいて、画像データを連続的に出力する第1再生モードから、画像データの一つを繰返し出力する第2再生モードに切り換える。 (もっと読む)


【課題】検査の迅速化に寄与する。
【解決手段】プロセッサ装置11のフレームメモリ41には、フリーズ操作に応じて一フレーム分の画像が入力される。該画像は、CPU35の制御の下にフレームメモリ41側に切り替えられた第二スイッチ回路40を介して画像処理回路42に入力され、画像処理回路42で画像処理が施される。画像処理後の画像は、第三スイッチ回路44を介して動画用メモリ45に記憶され、表示制御回路47によってモニタ18に一時的に静止画像として表示される。その後、端子38から入力される画像が動画用メモリ45に、フレームメモリ41に記憶された画像が静止画用メモリ46にそれぞれ入力され、表示制御回路47によってモニタ18にPinP表示される。 (もっと読む)


【課題】カメラを搭載するデジタルフォトフレームにおいて面倒な操作を必要とせずに記憶されている画像を表示する通常表示モードと撮影した画像を鏡像表示する鏡像表示モードとを切り替える。
【解決手段】近接センサにより近接物が感知されなかったときには(S130)、内蔵メモリやメモリカードに保存されている画像ファイルを表示パネルに表示する通常表示モードを実行し、近接センサにより近接物の近接が感知されると共にカメラにより撮影された画像の中から顔認識処理により人物の顔が認識されたときには(S130,S180)、撮影された画像を鏡のように左右反転して表示する鏡像表示モードを実行する(S220)。 (もっと読む)


【課題】撮影された画像の中から不審物等の特定の物体を容易且つ迅速に検出する。
【解決手段】撮像手段から得られる画像情報に含まれる対象物から不審物の検出を行う不審物検出装置において、前記撮像手段により所定の間隔で撮影された映像情報を入力する入力手段と、入力した映像情報に含まれる画像と、予め設定される基準となる画像情報とを比較して、前記画像中の物体の有無を検出する物体検出手段と、前記物体検出手段から得られる検出結果が、予め設定される異常判定条件を満たす場合に異常の判定を行う異常判定手段と、前記異常判定手段により異常が検知された場合に、前記撮像手段により得られるライブ画像、前記基準画像、前記異常判定手段により得られる異常時画像とを用いて、画面を生成する画面生成手段を有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 話者を自動で検知して映像を切り替えるTV会議システムでは、話者が変わるたびにパン・チルトの動作が起こり、見ている側に不快な印象を与える。また自動で検知した方向に話者がいない場合、不要な映像が表示されることがある。
【解決手段】 話者の音声の発生方向を検知する手段と、検知した方向にカメラの撮像方向を変更する手段と、撮像された画像内に人物が含まれるか否かを判定する手段と、撮像方向変更および人物判定中には、撮像方向変更前の静止画像の映像を送信し、人物判定に失敗した場合には撮像方向変更前の撮像方向に戻し、成功した場合はそのままの撮像方向でリアルタイムの映像の送信を開始する手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】車輌が走行している道路又は交差点等の状況に応じて、車輌に搭載したカメラが撮像した画像を車内のディスプレイに自動的に表示することができる画像表示システム及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】信号機情報送信装置91からの信号機情報及び道路標識情報送信装置81からの道路標識情報を、車輌に搭載したECU4の無線通信部44にて受信する。ECU4は、車輌の車速が所定速度以下のときに、信号機情報を受信した場合にはカーナビゲーション装置61の画像をディスプレイ3に表示し、信号機情報を受信していない場合にはカメラ2が撮像した車外の画像を表示する。また、ECU4は、道路標識情報を受信した場合には報知画像を表示する。更に、車輌が道路標識から所定範囲内に存在するときに、車輌の車速が所定速度以下の場合にはカメラ2が撮像した車外の画像を表示し、車速が所定速度より速い場合には報知画像を強調表示する。 (もっと読む)


【課題】拡大操作で親画面の画像が電子拡大された場合でも、子画面には、電子拡大されていない動画を表示し、被観察体の状態等を良好に観察・把握できるようにする。
【解決手段】CCD11の撮像に基づいて被観察体の動画及び静止画を形成すると共に、主電子拡大回路23を用いて任意倍率の電子拡大画像を形成し、静止画の親画面に動画の子画面を表示する電子内視鏡装置で、上記主電子拡大回路23で電子拡大されない動画で、子画面用に縮小変換された動画を形成する子画面用縮小回路18を設け、フリーズスイッチ14の操作と拡大スイッチ15の操作が行われたとき、拡大された静止画を親画面に表示し、この親画面の右下の子画面に、上記子画面用縮小回路18で得られた電子拡大しない動画を表示する。また、この子画面に表示する動画の大きさは、補助電子拡大回路24により設定された固定倍率で拡大することができる。 (もっと読む)


【課題】
地図上に監視カメラ装置が密集している場合、あるいは各カメラ装置のカメラ情報や各カメラ装置毎の詳細な情報を確認しながら監視カメラ装置を選択する場合、別の監視カメラ装置を選択したり、また、選択のための操作性が悪い。
【解決手段】
情報処理装置と、複数のカメラ装置を有し、上記情報処理装置は、記憶部、表示部および操作部を有し、上記記憶部に上記複数のカメラ装置の位置情報を有する所定の地図情報を地図情報データベースとして記憶し、上記複数のカメラ装置から所定のカメラ装置を選択する場合、上記表示部に上記記憶部に記憶している上記地図情報データベースから該当する地図表示エリアを表示すると共に、上記地図表示エリアに所定数の上記カメラ装置が含まれる所定形状の選択範囲を表示し、該所定形状の選択範囲内に位置する上記カメラ装置から所定のカメラ装置を選択するように構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明はできるだけ早期に問題を発見し、そのために必要とするコストも少なくし、できるだけ原稿チェックのための原稿の記録容量を少なくできる。
【解決手段】本発明は、画像データの読み取り機能を有する事務機器と、該事務機器に情報伝送路を介して接続され、読み取られた画像データを表示する表示部を有している。事務機器は、読み取った二次元画像情報を保持する第1のイメージ記憶手段と、所定の指示に応答して第1のイメージ記憶手段に保持された二次元画像情報を符号化する符号化手段と、符号化された第1の符号データを編集する符号データ編集手段と、符号データ編集により生成された第2の符号データを遠隔監視ユニットに転送する通信手段とを有している。また、遠隔監視ユニットは、事務機器が通信手段により受信した第2の符号データを復号する復号手段と、復号された第2の二次元画像情報を表示する表示手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】直感的にわかり易い画像を得ることが可能で利便性の高い車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両周辺監視装置は、カメラ11a〜11h、操作器21(操作インタフェース)、表示器22(表示手段)、インジケータ23(カメラ位置表示手段)および監視ECU30を備える。カメラ11a〜11hは、車両全周に渡って間隔をおいて車両10に設置される。監視ECU30の画像合成部31(画像合成手段)は、カメラ11a〜11hの撮影画像に基づいてカメラ11a〜11h間の中間位置に仮想的に設置された仮想カメラの仮想画像を作成し、この仮想画像と撮影画像を連続的に合成する。監視ECU30の表示画像作成部32(表示画像作成手段)は、画像合成部31により合成された合成画像に基づいて、任意のカメラ位置に対応した表示画像を作成して表示器22に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 容易な操作で、動画と静止画との同期を取りながら一元化した表示制御が可能な画像表示装置及び画像表示システムを提供すること。
【解決手段】 表示映像生成制御部104は、表示映像制御情報蓄積部109の表示映像制御情報を読み出し、表示形式指示を生成する。表示映像生成部107は、静止画デコーダ105により復号された静止画映像情報及び静止画同期情報を含む静止画情報と動画デコーダ106により復号された動画映像情報及び動画同期情報を含む動画情報とを表示形式指示に従って加工して表示映像情報を生成する。表示機器108は表示映像情報から、映像情報を表示すると共に、表示映像情報に含まれる静止画同期情報及び動画同期情報を前記表示映像制御手段に出力する。表示映像制御部101は、静止画同期情報及び動画同期情報に基づいて、入力された制御指示に応じた表示映像制御指示を出力する。 (もっと読む)


【課題】同一の増設カメラにて撮像された画像を動画データまたは静止画データとして、複数の居室親機のモニタにそれぞれ表示させる。
【解決手段】居室親機4a、4b、・・・の入力切替ボタン407にて選択操作が行われると、この操作を検出した制御機6の制御機CPU600aは、集合玄関機1のカメラ100にて撮像された画像を動画データとして、または増設カメラ2にて撮像された画像を静止画データとして取得し、選択操作元の居室親機に送出することにより、増設カメラにて撮像された画像のデータ量を少なく抑えることができ、特に、複数の居室親機にて入力切替ボタンの操作がそれぞれ行われた場合でも、これら選択操作元全ての居室親機のモニタには、増設カメラにて撮像された画像を静止画データとしてそれぞれ表示させることができる。
(もっと読む)


【課題】動画のように刻々とオブジェクトの状態が変化するものにおいて、サムネイルを利用することで操作を容易にし、重要なオブジェクトのとり逃しを防止する。
【解決手段】センサーカメラ10から送られてくる動画情報から動体検知モジュールによりオブジェクトを検出し、各フレームで検出したオブジェクトの同一性を検査することによりフレームをまたぐオブジェクトの同定し、上記動体検知モジュールにより検出されたオブジェクト情報に基づいて一定期間内に出現した各オブジェクトをサムネイル表示部により代表フレームで抽出したサムネイルで表示する。また、上記動体検知モジュールによりオブジェクトとして検出された監視対象をズームカメラ20により追跡して拡大撮像して得られる監視対象の動画を上記動画表示部により表示する。 (もっと読む)


【課題】インターフォン装置、及びこのインターフォン装置を利用した集合住宅インターフォンシステムにおいて、親機の大型モニターTVを有効に利用できるようにすること。
【解決手段】室内に設置された親機に子機からの呼出信号及び来訪者映像信号が入力されると、親機の大型の液晶メインモニターTVに来訪者の映像が表示される(S1〜S3)。来訪者との対話が終了してから一定時間が経過すると、親機の大型液晶メインモニターTVに予め記憶しておいた画像情報が表示される(S4〜S6)。 (もっと読む)


【課題】 安価にかつ装置を大型化しなくても、高精度に位置決めされた顕微鏡の観察画像を取得する方法を提供すること。
【解決手段】
顕微鏡システムの制御装置4は、カメラ2を使用して、第1の観察画像と第2の観察画像を取得し、第1の観察画像と第2の観察画像とを第1の観察画像をテンプレートとしてテンプレートマッチングを行い、テンプレートマッチングの結果に基づき第1の観察画像と第2の観察画像との位置のずれ量を検出し、検出した位置のずれ量に基づき第2の観察画像の位置を補正する。このような処理を順次繰り返し、同一観察箇所について時間的にずれた複数の位置ずれが補正された観察画像を取得し、それらを集合して動画化する。 (もっと読む)


システムおよび方法が、画像ストリーム200を表示することができ、元の画像ストリームは、2つ以上のサブセット画像ストリームに分割されることができ、各タイムスロット210A〜240Dにおいて同時に、または実質的に同時に表示される各サブセット画像ストリームは、所定の基準に基づいて可変的に調整され得る。画像は、胃腸管を横断する、服用可能なカプセルから収集され得る。
(もっと読む)


1 - 16 / 16