説明

画像表示システム及び画像表示装置

【課題】車輌が走行している道路又は交差点等の状況に応じて、車輌に搭載したカメラが撮像した画像を車内のディスプレイに自動的に表示することができる画像表示システム及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】信号機情報送信装置91からの信号機情報及び道路標識情報送信装置81からの道路標識情報を、車輌に搭載したECU4の無線通信部44にて受信する。ECU4は、車輌の車速が所定速度以下のときに、信号機情報を受信した場合にはカーナビゲーション装置61の画像をディスプレイ3に表示し、信号機情報を受信していない場合にはカメラ2が撮像した車外の画像を表示する。また、ECU4は、道路標識情報を受信した場合には報知画像を表示する。更に、車輌が道路標識から所定範囲内に存在するときに、車輌の車速が所定速度以下の場合にはカメラ2が撮像した車外の画像を表示し、車速が所定速度より速い場合には報知画像を強調表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車輌に搭載された撮像手段が撮像した画像を適切なタイミングで車内の表示手段に自動的に表示する画像表示システム及び画像表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、車輌にカメラを搭載して車輌の外界を撮像し、撮像した車外の画像を車内の運転席近傍に配設されたディスプレイに表示することによって、運転者へ種々の情報を提供し、運転者の運転を支援する画像表示装置が実用化されている。例えば、車輌が幅の狭い道路を走行する場合、見通しの悪い交差点を走行する場合、又は駐車場に車輌を駐車する場合等に、車輌の運転席から死角となる部分をカメラで撮像してディスプレイに表示することができるため、事故を未然に防ぐことが可能となる。
【0003】
また、車輌にはカーナビゲーション装置及びテレビジョン装置等が搭載され、走行経路を案内する地図画像又はテレビ番組等を車内のディスプレイに表示することができる。しかし、各装置のために個別のディスプレイを車輌にそれぞれ搭載することは少なく、複数の装置が1つのディスプレイを共有する構成である場合が多い。よって、撮像装置、カーナビゲーション装置及びテレビジョン装置等がそれぞれ出力する画像からいずれかの画像を選択してディスプレイに表示する必要がある。
【0004】
複数の画像からいずれかの画像を選択してディスプレイに表示する場合に、運転者がディスプレイ近傍に配設されたスイッチなどを操作して選択を行う構成とすることができるが、操作が煩わしく、運転者の負担が大きいという問題がある。このため、近年の画像表示装置は、車輌の走行状況などから画像の選択を行って、ディスプレイに表示する画像を自動的に切り替える機能を搭載している。画像の自動切換え機能において、例えば車輌の後部にカメラが搭載されている場合には、画像表示装置がシフトレバーの切り替えを検知して、車輌が後退する状況で自動的に車輌後方を撮像した画像をディスプレイに表示することができる。また例えば、車輌の前部にカメラが搭載されている場合には、画像表示装置が車輌の車速を検知して、車速が所定速度以下の状況で車輌前方、右方及び左方等を撮像した画像をディスプレイに表示することができる。
【0005】
車輌の前部に搭載されたカメラは画角が広く、車輌の前方を左右に180°程度の範囲で撮像することができる場合が多い。これにより、見通しの悪い交差点などで運転席から死角となる車輌前側の右方及び左方を運転者がディスプレイに表示された画像で確認することができる。車輌前部のカメラの画像を上述のように車速に応じて自動的に切り替えてディスプレイに表示する場合、見通しの悪い交差点に車輌が進入して低速走行する際に自動的に画像が切り替わるため、運転者はスイッチなどを操作することなくカメラが撮像した画像で死角を確認することができる。しかし、車速のみに応じて画像を切り替える構成の場合、見通しの良い交差点で信号待ちなどにより停車する場合にも、車輌前部のカメラが撮像した画像がディスプレイに自動的に表示されるという問題があった。これにより、カーナビゲーション装置又はテレビジョン装置等の画像表示が妨げられるため、運転者にとって煩わしいものであった。
【0006】
特許文献1においては、道路構成に基づいて車輌周辺を撮影するカメラの撮影画像を切り替えて表示させる車輌周辺表示制御装置が提案されている。この車輌周辺表示制御装置は、道路構成情報を記憶する記憶媒体及び自車輌の現在位置を特定する機能を有しており、自車輌の現在位置を含む周辺の道路構成情報に基づき、自車輌の異なる位置に設けられ自車輌の周囲を撮影する複数のカメラの撮影画像のうちいずれを表示するかを選択し、選択した撮影画像を表示装置に表示する。
【特許文献1】特開2005−309812号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1に記載の車輌周辺表示制御装置は、道路構成情報として道路データベース及び交差点データベースを記憶し、GPS受信機及び地磁気センサ等により自車輌の位置を取得する構成であり、カーナビゲーション装置を利用する構成である。しかしながら道路の構成は変化するため、車輌周辺表示制御装置が記憶する定期的に道路構成情報を更新する必要がある。車輌に搭載された装置がインターネットなどのネットワークに接続するシステムは未だ広く普及はしておらず、道路構成情報の更新は運転者にとって煩わしい作業である。このため、運転者が道路構成情報の更新を行わない虞があり、車輌周辺表示制御装置が適切な画像選択を行うことができない虞がある。
【0008】
また、車輌の前部に搭載されたカメラを利用して、撮像された画像を基に画像処理にて車輌前方に存在する信号機及び道路標識等を検出し、ディスプレイにメッセージを表示するなどして運転者に注意を喚起する技術が研究・開発されている。これにより、運転者が信号機及び道路標識等を見落として事故が発生することを防止することができる。しかし、カメラにより信号機及び道路標識等が撮像されなければならないため、前方に大型車輌が走行している場合、道路標識の一部又は全部が樹木などにより隠れている場合などには、注意喚起を行うことができないという問題がある。また、カメラが撮像した画像を基に処理を行うため、夜間などに処理精度が低下するという問題がある。
【0009】
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、信号機情報送信装置が信号機に係る信号機情報を無線にて車輌へ送信し、車輌の走行速度が所定速度より遅い場合に、車輌に搭載された画像表示装置が、受信した信号機情報を基にした信号機の有無に応じて、撮像手段が撮像した車輌の外界の画像を表示手段に表示する構成とすることにより、信号機が存在しない見通しの悪い交差点などでは撮像した画像を表示し、信号機が存在する交差点などで車輌が停止する場合などには撮像した画像を表示しないように表示切替を自動的に行うことができる画像表示システム、及びこのシステムを構成する画像表示装置を提供することにある。
【0010】
また本発明の他の目的とするところは、信号機情報送信装置が信号機から所定範囲内に信号機情報を無線送信し、画像表示装置が信号機情報を受信したか否かに応じて信号機が存在するか否かを判定し、信号機が存在しない場合に撮像した画像を表示し、信号機が存在する場合には撮像した画像を表示しない構成とすることにより、画像表示装置が信号機の有無を簡単かつ確実に判定することができ、信号機の有無に応じた精度のよい画像の表示切替を行うことができる画像表示システムを提供することにある。
【0011】
また本発明の他の目的とするところは、道路標識情報送信装置が道路標識に係る道路標識情報を無線にて車輌へ送信し、道路標識情報を基にした道路標識の有無に応じて、画像表示装置が報知画像を表示手段に表示する構成とすることにより、運転者に道路標識が存在することを認識させることができ、注意喚起することができる画像表示システムを提供することにある。
【0012】
また本発明の他の目的とするところは、道路標識情報送信装置が道路標識から所定範囲内に道路標識情報を無線送信し、画像表示装置が道路標識情報を受信したか否かに応じて道路標識が存在するか否かを判定し、道路標識が存在する場合に報知画像を表示手段に表示する構成とすることにより、画像表示装置が道路標識の有無を簡単かつ確実に判定することができ、道路標識の有無に応じた注意喚起を精度よく行うことができる画像表示システムを提供することにある。
【0013】
また本発明の他の目的とするところは、画像表示装置に車輌の位置を検出する機能を設けて、道路標識が存在するときであっても、車輌の走行速度が所定速度より遅く、且つ車輌が道路標識から所定範囲内に位置する場合には、注意喚起のための報知画像ではなく、撮像した車輌の外界の画像を表示手段に表示する構成とすることにより、例えば一時停止などの道路標識に従って車輌が走行を停止した場合などに、車輌の外界の画像を自動的に表示することができる画像表示システムを提供することにある。
【0014】
また本発明の他の目的とするところは、道路標識が存在するときに、車輌の走行速度が所定速度より速く、且つ車輌が道路標識から所定範囲内に位置する場合に、画像表示装置が報知画像を表示手段に強調表示する構成とすることにより、例えば一時停止などの道路標識に気付かずに車両の高速走行を続ける運転者に警告を与えることができる画像表示システムを提供することにある。
【0015】
また本発明の他の目的とするところは、例えば一時停止又は踏み切りあり等の車輌の停止を促す道路標識について道路標識情報送信装置が道路標識情報を送信し、これに応じて画像表示装置が報知画像を表示する構成とすることにより、運転者に確実な車輌の走行停止を喚起することができる画像表示システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0016】
第1発明に係る画像表示システムは、信号機に係る情報を無線にて車輌へ送信する信号機情報送信装置と、車輌に搭載され、前記信号機情報送信装置から無線にて送信された信号機情報を受信する無線受信手段、前記車輌の走行速度を検出する速度検出手段、前記車輌の外界を撮像する撮像手段、及び画像を表示する表示手段を有する画像表示装置とを備え、前記画像表示装置は、前記速度検出手段が検出した走行速度が所定速度より遅い場合に、前記無線受信手段が受信した信号機情報を基に信号機の有無に応じて前記撮像手段が撮像した画像を前記表示手段に表示するようにしてあることを特徴とする。
【0017】
また、第2発明に係る画像表示システムは、前記信号機情報送信装置が、信号機から所定範囲内に信号機情報を送信するようにしてあり、前記画像表示装置は、前記信号機情報送信装置からの信号機情報を受信したか否かに応じて信号機の有無を判定する判定手段を更に有し、該判定手段により信号機が無いと判定された場合に前記撮像手段が撮像した画像を前記表示手段に表示し、信号機が有ると判定された場合に前記撮像手段が撮像した画像を前記表示手段に表示しないようにしてあることを特徴とする。
【0018】
また、第3発明に係る画像表示システムは、道路標識に係る情報を無線にて車輌へ送信する道路標識情報送信装置を更に備え、前記画像表示装置は、前記無線受信手段が前記道路標識情報送信装置から送信された道路標識情報を受信するようにしてあり、前記無線受信手段が受信した道路標識情報を基に道路標識の有無に応じて報知画像を前記表示手段に表示するようにしてあることを特徴とする。
【0019】
また、第4発明に係る画像表示システムは、前記道路標識情報送信装置が、道路標識から所定範囲内に道路標識情報を送信するようにしてあり、前記画像表示装置は、前記道路標識情報送信装置からの道路標識情報を受信したか否かに応じて道路標識の有無を判定する判定手段を更に有し、該判定手段により道路標識が有ると判定された場合に前記報知画像を前記表示手段に表示するようにしてあることを特徴とする。
【0020】
また、第5発明に係る画像表示システムは、前記画像表示装置が、前記道路標識に対する前記車輌の位置を検出する位置検出手段を更に有し、前記判定手段により道路標識が有ると判定されたときに、前記速度検出手段が検出した走行速度が所定速度より遅く、且つ前記位置検出手段が検出した前記車輌の位置が前記道路標識から所定範囲内の場合には、前記撮像手段が撮像した画像を前記表示手段に表示するようにしてあることを特徴とする。
【0021】
また、第6発明に係る画像表示システムは、前記画像表示装置が、前記判定手段により道路標識が有ると判定されたときに、前記速度検出手段が検出した走行速度が所定速度より早く、且つ前記位置検出手段が検出した前記車輌の位置が前記道路標識から所定範囲内の場合には、前記画像を前記表示手段に強調表示するようにしてあることを特徴とする。
【0022】
また、第7発明に係る画像表示システムは、前記道路標識情報送信装置が、車輌の停止に係る道路標識の情報を送信するようにしてあることを特徴とする。
【0023】
また、第8発明に係る画像表示装置は、車輌に搭載され、無線にて送信された信号機に係る情報を受信する無線受信手段と、前記車輌の走行速度を検出する速度検出手段と、前記車輌の外界を撮像する撮像手段と、画像を表示する表示手段とを備え、前記速度検出手段が検出した走行速度が所定速度より遅い場合に、前記無線受信手段が受信した信号機情報を基に信号機の有無に応じて前記撮像手段が撮像した画像を前記表示手段に表示するようにしてあることを特徴とする。
【0024】
本発明においては、道路上に設置された信号機に又はその近傍に信号機情報送信装置を搭載して、道路を走行する車輌へ信号機の位置及び状態等を含む信号機情報を無線にて送信する。車輌には無線による信号機情報を受信する無線受信手段と、車輌の走行速度を検出する手段と、車外を撮像するカメラなどの撮像手段と、画像を表示する表示手段とを有する画像表示装置を搭載する。画像表示装置は、車輌の走行速度が所定速度より遅い場合に、受信した信号機情報を基に信号機の有無を調べて表示手段に表示する画像の切り替えを行う。車輌が低速走行又は停止したときに信号機が存在する場合には、例えば車輌は見通しの良い交差点などで信号待ちにより停車している可能性が高い。よって、撮像手段が撮像した車外の画像を表示する必要はないため、カーナビゲーション装置又はテレビジョン装置等の画像を表示する。これに対して、車輌が低速走行又は停止したときに信号機が存在しない場合には、例えば見通しの悪い交差点、幅の狭い道路又は駐車場等で停車又は低速走行している可能性が高い。よって、撮像手段が撮像した車外の画像を表示し、運転者の運転を補助する。
【0025】
また、本発明においては、信号機情報送信装置が、信号機から所定範囲内にのみ信号機情報を無線送信する。これにより画像表示装置は、信号機情報を受信したか否かに応じて車輌の周辺に信号機が存在するか否かを判断することができる。画像表示装置は、信号機が存在する場合には撮像した車外の画像を表示せず、信号機が存在しない場合には撮像した車外の画像を表示する。画像表示装置は信号機の有無に応じた表示切替を簡単且つ確実に行うことができる。
【0026】
また、本発明においては、道路上に設置された道路標識に又はその近傍に道路標識情報送信装置を搭載して、道路を走行する車輌へ道路標識の位置及び内容等を含む道路標識情報を無線にて送信する。画像表示装置は、道路標識情報を受信して道路標識の有無を調べ、道路標識の有無に応じて報知画像を表示する。これにより、夜間又は雨天等の視界が悪い状況で運転者が道路標識を見落とす虞がある場合であっても、表示された画像により運転者が道路標識の存在を認識することができる。
【0027】
また、本発明においては、道路標識情報送信装置が、道路標識から所定範囲内にのみ道路標識情報を無線送信する。これにより画像表示装置は、道路標識情報を受信したか否かに応じて車両の周辺に道路標識が存在するか否かを簡単且つ確実に判断することができる。道路標識が車輌周辺に存在する場合、画像表示装置は例えば存在する道路標識の画像又は道路標識の内容に応じたメッセージ等を報知画像として表示することができる。
【0028】
また、本発明においては、画像表示装置に道路標識に対する車輌の位置を検出する手段を更に設ける。車輌の位置検出は、例えばGPSなどを利用して行う構成であってもよく、道路標識情報送信装置から送信された無線信号の受信強度を基に行う構成であってもよい。車輌の周辺に道路標識が存在する場合には、上述のように画像表示装置は報知画像を表示するが、一時停止などの道路標識に車輌が近付いて停止した際には報知画像を表示する必要はなく、車外を撮像した画像を表示することが好ましい。よって、画像表示装置は、道路標識が存在する場合であっても、低速で道路標識の所定範囲内に近付いた場合には、車外を撮像した画像を表示する。
【0029】
また、本発明においては、車輌の周辺に道路標識が存在する場合に画像表示装置は報知画像を表示するが、一時停止などの道路標識に車輌が高速で近付いた際には、運転者が道路上の道路標識と表示された報知画像とを共に見落としている虞がある。そこで画像表示装置は、報知画像を例えば点滅させるなどの強調表示を行い、運転者への警告を与える。
【0030】
また、本発明においては、例えば一時停止又は踏み切りあり等のように、運転者に車輌の停止を促す道路標識に道路標識情報送信装置を設けて道路標識情報を送信する。これにより、画像表示装置は車輌の運転者へ車輌の走行停止を促すことができると共に、信号機が存在するか否か及び停止を促す道路標識が存在するか否かにより交差点の規模などを推定して適切な表示画像の切り替えを行うことが可能となる。
【発明の効果】
【0031】
第1発明及び第8発明による場合は、信号機情報送信装置から無線にて受信した信号機情報を基に信号機の有無を調べ、車輌の走行速度が所定速度より遅い場合に、画像表示装置が信号機の有無に応じて車外を撮像した画像を表示する構成とすることにより、信号待ちなどで停車した場合には車外の画像を表示することなく、信号機が存在しない見通しの悪い交差点などで停車した場合には車外の画像を表示することができるため、適切なタイミングで表示画像の切り替えを行うことができる。よって、画像表示システム及び画像表示装置の利用に伴う運転者の煩わしさを解消することができ、利便性を高めることができる。また、適切なタイミングで車外を撮像した画像を運転者が確認することができるため、見通しの悪い交差点などで発生する交通事故の防止に貢献することができる。
【0032】
また、第2発明による場合は、信号機情報送信装置が信号機から所定範囲内に信号機情報を無線送信し、画像表示装置が信号機情報を受信したか否かに応じて信号機が存在するか否かを判定して表示画像の切り替えを行う構成とすることにより、画像表示装置が信号機の有無を簡単かつ確実に判定することができるため、信号機の有無に応じた表示画像の切り替えを精度よく行うことができる。
【0033】
また、第3発明による場合は、道路標識情報送信装置から無線にて受信した道路標識情報を基に道路標識の有無を調べ、道路標識が存在する場合には画像表示装置が報知画像を表示する構成とすることにより、夜間又は雨天等の視界が悪い状況で運転者が道路標識を見落とす虞がある場合であっても、運転者に道路標識の存在を注意喚起することができるため、車輌の安全走行に寄与することができ、交通事故の発生を低減することができる。
【0034】
また、第4発明による場合は、道路標識情報送信装置が道路標識から所定範囲内に道路標識情報を無線送信し、画像表示装置が道路標識情報を受信したか否かに応じて道路標識が存在するか否かを判定して報知画像を表示する構成とすることにより、画像表示装置が道路標識の有無を簡単且つ確実に判定することができるため、道路標識の有無に応じた報知画像の表示を精度よく行うことができる。
【0035】
また、第5発明による場合は、道路標識が存在するときであっても、車輌の走行速度が所定速度より遅く、且つ車輌が道路標識から所定範囲内に位置する場合には、画像表示装置が車外を撮像した画像を表示する構成とすることにより、例えば一時停止などの道路標識に従って車輌が走行を停止した場合などに車外の画像を自動的に表示することができるため、車輌の走行状況により適した表示画像の切り替えを行うことができる。よって、画像表示システムの利便性をより向上することができる。
【0036】
また、第6発明による場合は、車輌の周辺に道路標識が存在するときに、車輌の走行速度が所定速度より速く、且つ車輌が道路標識から所定範囲内に位置する場合には、画像表示装置が報知画像を表示手段に強調表示する構成とすることにより、一時停止などの道路標識及び表示された報知画像を共に見落とした運転者へ警告を与えることができるため、安全運転を支援することができ、交通事故の発生を防止することができる。
【0037】
また、第7発明による場合は、例えば一時停止又は踏み切りあり等の車輌の停止を促す道路標識に道路標識情報送信装置を設けて道路標識情報を送信する構成とすることにより、画像表示装置が運転者へ車輌の走行停止を促すことができると共に、信号機が存在するか否か及び停止を促す道路標識が存在するか否かにより交差点の規模などを推定して適切な表示画像の切り替えを行うことができる。よって、画像表示装置が車輌の走行状況を的確に判断して表示画像を切り替えることができ、運転者に必要な画像を必要な状況でのみに表示することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0038】
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。図1は、本発明に係る画像表示システムの構成を示す模式図である。図において1は車輌であり、車輌1の前部にはカメラ2が搭載してある。カメラ2は、広角レンズ又は魚眼レンズ等の画角が広いレンズを備えており、車輌1の前方を左右に180°程度の範囲で撮像することができるようにしてある。また、車輌1の内部には、運転席近傍にディスプレイ3が搭載してあり、カメラ2が撮像した画像及びその他の画像(カーナビゲーション装置の案内画像又はテレビジョン装置のテレビ番組等)をディスプレイ3に表示することができるようにしてある。カメラ2が撮像した画像は車輌1の適所に搭載されたECU(Electronic Control Unit)4へ与えられ、ECU4にて種々の画像処理が施された後、ディスプレイ3へ与えられて表示される。カメラ2及びディスプレイ3の動作の制御は、ECU4にて行われる。
【0039】
また、本発明に係る画像表示システムでは、道路上に設置された信号機9に信号機情報送信装置91が設けてあり、一時停止の道路標識8に道路標識情報送信装置81が設けてある。信号機情報送信装置91は、信号機9の点灯状態及び設置位置等の情報を含む信号機情報を、信号機9から数メートル〜数十メートルの範囲内に無線送信するようにしてある。同様に道路標識情報送信装置81は、道路標識8の内容及び設置位置等の情報を含む道路標識情報を、道路標識8から数メートル〜数十メートルの範囲内に無線送信するようにしてある。車輌1に搭載されたECU4は、信号機情報送信装置91から無線送信された信号機情報及び道路標識情報送信装置81から無線送信された道路標識情報を受信することができるようにしてある。
【0040】
図2は、本発明に係る画像表示システムの構成を示すブロック図である。車輌1に搭載されたECU4は、画像処理部41、表示処理部42、制御部43、無線通信部44、車速センサ45及び位置取得部46等を有している。カメラ2及びECU4は、車輌1内に敷設された接続ケーブルなどにより接続してあり、データの送受信を行うことができるようにしてある。カメラ2が撮像した車輌1前方の画像は、接続ケーブルなどを介してECU4の画像処理部41へ与えられる。画像処理部41は、カメラ2から与えられた画像をバッファ(図示は省略する)に蓄積すると共に、蓄積した画像に対して明るさ補正、エッジ強調、視点変換、拡大/縮小及び他の画像の重畳等の種々の画像処理を制御部43の制御に応じて施し、表示処理部42へ与えるようにしてある。
【0041】
更にECU4には、車輌1に搭載されたカーナビゲーション装置61などの他の装置が接続ケーブルなどを介して接続してある。カーナビゲーション装置61などの他の装置は、ディスプレイ3に表示する画像をECU4へ与えるようにしてあり、これらの画像もまたECU4の表示処理部42へ与えられる。表示処理部42には、画像処理部41からのカメラ2が撮像した画像、及びカーナビゲーション装置61などの他の装置からの画像等の複数の画像が与えられている。表示処理部42は、与えられた複数の画像から表示する一又は複数の画像を制御部43の制御に応じて選択し、選択した画像をディスプレイ3の表示に適した信号に変換し、変換した信号をECU4に接続ケーブルなどを介して接続されたディスプレイ3へ出力するようにしてある。これによりディスプレイ3には、カメラ2が撮像した車外の画像又はカーナビゲーション装置61の案内画像等が、制御部43の制御に応じて切り替えられて表示される。また、表示処理部42は、予め記憶された種々の画像又はメッセージ等を制御部43の制御に応じてディスプレイ3に表示することもできるようにしてある。
【0042】
また、車外の信号機情報送信装置91から無線送信された信号機情報及び道路標識情報送信装置81から無線送信された道路標識情報は、ECU4の無線通信部44にて受信される。無線通信部44は、増幅回路及び復調回路等を有しており、車輌1の適所に配設されたアンテナ(図示は省略する)を介して受信した無線信号の増幅及び復調等を行って信号機情報及び道路標識情報を取得し、制御部43へ与えるようにしてある。また、車速センサ45は、車輌1の走行速度を検出して制御部43へ与えるようにしてある。
【0043】
位置取得部46は、道路上の信号機9及び道路標識8に対する車輌1の位置を取得して制御部43へ通知するものである。車輌1に位置の取得は、例えばGPS(Global Positioning System)、ジャイロスコープ、加速度センサ及び地磁気センサ等により車輌1の走行位置(例えば、緯度及び経度等)を取得し、制御部43へ走行位置を通知するようにしてある。なお、位置取得部46は、カーナビゲーション装置61に搭載された同様の機構を共用する構成であってもよい。
【0044】
制御部43は、具体的にはCPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)等で構成され、ECU4内の各ブロックの制御処理及び各種の演算処理等を行うものである。特に本発明に係る画像表示システムにおいては、ECU4の制御部43は、カメラ2が撮像した車外の画像とカーナビゲーション装置61の案内画像とをディスプレイ3に自動的に切り替えて表示するように、無線通信部44、車速センサ45及び位置取得部46から与えられる情報を基に表示処理部42を制御するようにしてある。
【0045】
図3及び図4は、本発明に係る画像表示システムの画像切り替えを説明するための模式図である。例えば、車輌1が車速60km/hで走行しているときに、信号機9の信号機情報送信装置91からの信号機情報を受信せず、且つ、道路標識8の道路標識情報送信装置81からの道路標識情報を受信しない場合(図3(a)の場合)、制御部43は、車輌1の周辺に信号機9及び道路標識8が存在しないと判断し、表示処理部42を制御してディスプレイ3にカーナビゲーション装置61の案内画像を表示する(図4(1)参照)。
【0046】
また車輌1の走行速度が所定速度(例えば6km/h)以下のときに、車輌1が信号機9の信号機情報送信装置91による信号機情報の送信範囲A内に存在し、無線通信部44にて信号機情報を受信した場合(図3(b)の場合)、制御部43は、車輌1の周辺に信号機9が存在すると判断して、表示処理部42を制御してディスプレイ3にカーナビゲーション装置61の案内画像を表示する(図4(1)参照)。車輌1の走行速度が所定速度以下のときに、車輌1が信号機9の信号機情報送信装置91による信号機情報の送信範囲A内に存在せず、無線通信部44にて信号機情報を受信しない場合(図示は省略する)、制御部43は、車輌1の周辺に信号機9が存在しないと判断して、表示処理部42を制御してディスプレイ3にカメラ2が撮像した画像を表示する(図4(2)参照)。これにより、信号機9が存在しない小規模な交差点、見通しの悪い交差点、又は幅の狭い道路等にて、車輌1の前側の左右をカメラ2が撮像した画像をディスプレイ3に表示し、運転者に視認させることができる。
【0047】
また車輌1が車速60km/hで走行しているときに、車輌1が道路標識8の道路標識情報送信装置81による道路標識情報の送信範囲B内に存在し、無線通信部44にて道路標識情報を受信した場合(図3(c)の場合)、制御部43は、車輌1の周辺に道路標識8が存在すると判断して、表示処理部42に予め記憶された道路標識の画像(報知画像)をディスプレイ3に表示するようにしてある(図4(3)参照)。図示の例では一時停止の道路標識8から道路標識情報を受信する場合を示してあるが、その他の道路標識8からも道路標識情報を受信する可能性がある場合は、制御部43は無線通信部44にて受信した道路標識情報から道路標識8の種類を判別し、これに応じた報知画像をディスプレイ3に表示するように表示処理部42の制御を行う。
【0048】
また、車輌1が道路標識8の道路標識情報送信装置81による道路標識情報の送信範囲B内に存在する場合には、制御部43は無線通信部44が受信した道路標識情報に含まれる道路標識8の位置と、位置取得部46にて取得した車輌1の走行位置とを比較して、車輌1が道路標識8から所定範囲C(ただし所定範囲C<送信範囲Bである)内に存在するか否かを更に調べる。制御部43は、車輌1が道路標識8から所定範囲C内に存在し、且つ、車輌1の走行速度が所定速度以下の場合(図3(d)の場合)、表示処理部42を制御してディスプレイ3にカメラ2が撮像した画像を表示する(図4(2)参照)。また、制御部43は、車輌1が道路標識8から所定範囲C内に存在し、且つ、車輌1の走行速度が所定速度より速い場合には、ディスプレイ3に表示した報知画像を点滅するなどして強調表示するようにしてある。
【0049】
図5及び図6は、本発明に係る画像表示システムのECU4が行う表示切替処理の手順を示すフローチャートであり、ECU4の動作中に制御部43にて繰り返し行われる処理である。ECU4の制御部43は、まず、無線通信部44にて道路標識情報送信装置81から道路標識情報を受信したか否かを調べる(ステップS1)。道路標識情報を受信した場合(S1:YES)、制御部43は道路標識情報に含まれる道路標識8の位置情報を取得し(ステップS2)、位置取得部46にて車輌1の走行位置を取得する(ステップS3)。
【0050】
次いで、制御部43は表示処理部42を制御してディスプレイ3に報知画像を表示し(ステップS4)、ステップS2にて取得した道路標識8の位置とステップS3にて取得した車輌1の走行位置とから、車輌1が道路標識8から所定範囲内に存在するか否かを調べる(ステップS5)。車輌1が道路標識8から所定範囲内に存在しない場合(S5:NO)、制御部43はステップS3へ戻り、車輌1の走行位置を取得して、報知画像の表示を継続して行う。
【0051】
車輌1が道路標識8から所定範囲内に存在する場合(S5:YES)、制御部43は車速センサ45が検出する車輌1の車速が所定速度以下であるか否かを更に調べる(ステップS6)。車速が所定速度以下でない場合(S6:NO)、制御部43は表示処理部42を制御してディスプレイ3に表示した報知画像を点滅させて強調表示を行い(ステップS7)、ステップS3へ戻って、報知画像の表示を継続して行う。車速が所定速度以下の場合(S6:YES)、制御部43は表示処理部42を制御してカメラ2が撮像した車外の画像をディスプレイ3に表示し(ステップS8)、処理を終了する。
【0052】
また、ステップS1にて道路標識情報送信装置81からの道路標識情報を受信しない場合(S1:NO)、制御部43は車速センサ45が検出する車輌1の車速が所定速度以下であるか否かを調べる(ステップS21)。また車速が所定速度以下の場合には(S21:YES)、制御部43は無線通信部44にて信号機情報送信装置91からの信号機情報を受信したか否かを更に調べる(ステップS22)。車速が所定速度以下でない場合(S21:NO)、又は無線通信部44にて信号機情報を受信した場合には(S22:YES)、制御部43は表示処理部42を制御してカーナビゲーション装置61などから与えられるその他の画像をディスプレイ3に表示して(ステップS23)、処理を終了する。車速が所定速度以上で、無線通信部44にて信号機情報を受信していない場合(S22:NO)、制御部43は表示処理部42を制御してカメラ2が撮像した車外の画像をディスプレイ3に表示し(ステップS24)、処理を終了する。
【0053】
以上の構成の画像表示システムにおいては、車速センサ45にて検出された車輌1の車速が所定速度以下のときに、信号機9に設けられた信号機情報送信装置91から無線送信される信号機情報を車輌1に搭載されたECU4の無線通信部44にて受信したか否かに応じて、カメラ2が撮像した車外の画像又はカーナビゲーション装置61の案内画像のいずれかをディスプレイ3に自動的に切り替えて表示する構成とすることにより、車輌1が信号待ちなどで停車した場合にはカメラ2による車外の画像を表示することなく、カーナビゲーション装置61の案内画像を表示することができ、信号機9が存在しない見通しの悪い交差点などで車輌1が停車した場合にはカメラ2が撮像した車輌1の前側の左右の画像を表示することができる。よって、運転者が切り替え操作を行うことなく、ECU4が適切なタイミングでカメラ2が撮像した車外の画像をディスプレイ3に表示することができるため、画像表示システムの利便性を向上することができ、見通しの悪い交差点などで交通事故が発生することを未然に防止することができる。
【0054】
また、信号機9に設けられた信号機情報送信装置91が所定範囲A内に信号機情報を無線送信し、ECU4が無線通信部44にてこの信号機情報を受信したか否かに応じて車輌1の周囲に信号機9が存在するか否かを判断する構成とすることにより、ECU4にて信号機9の有無を容易に判断することができ、表示画像の切り替えを精度よく行うことができる。
【0055】
また、道路標識8に設けられた道路標識情報送信装置81から無線送信される道路標識情報を、無線通信部44にて受信した場合に、報知画像をディスプレイ3に表示する構成とすることにより、夜間又は雨天等の視界が悪い状況で運転者が道路標識8を見落とす虞がある場合であっても、運転者に道路標識8の存在を注意喚起することができる。よって、画像表示システムの利便性をより向上することができ、交通事故の発生を更に防止することができる。
【0056】
また、道路標識8に設けられた道路標識情報送信装置81が所定範囲B内に道路標識情報を無線送信し、ECU4が無線通信部44にてこの道路標識情報を受信したか否かに応じて、車輌1の周囲に道路標識8が存在するか否かを判断する構成とすることにより、ECU4にて道路標識8の有無を容易に判断することができ、適切なタイミングでの報知画像の表示を精度よく行うことができる。
【0057】
また、受信した道路標識情報に含まれる道路標識8の位置と位置取得部46が取得した車輌1の位置とを比較して、車輌1が道路標識8から所定範囲C内に存在し、且つ、車輌1の走行速度が所定速度より遅い場合には、カメラ2が撮像した車外の画像をディスプレイ3に表示する構成とすることにより、例えば一時停止などの道路標識8に従って車輌1が停車した場合などに車外の画像を自動的に表示することができるため、車輌1の走行状況により適した表示画像の切り替えを行うことができる。
【0058】
また、車輌1が道路標識8から所定範囲C内に存在し、且つ、車輌1の走行速度が所定速度より速い場合には、ディスプレイ3に表示した報知画像を点滅表示するなどの強調表示を行う構成とすることにより、運転者が一時停止などの道路標識及び表示された報知画像を共に見落とした可能性が高い場合に、強調表示により運転者へ警告を与えることができる。よって、画像表示システムにより、運転者の安全運転を支援することができ、交通事故の発生を防止することができる。
【0059】
また、一時停止の道路標識8に道路標識情報送信装置81を設ける構成とすることにより、画像表示システムにて運転者へ車輌1の停車を促すことができ、安全運転を支援することができる。また、信号機9及び一時停止の道路標識8が存在するか否かに応じて、車輌1が走行している道路及び交差点等の規模を精度よく推定することができ、適切な表示画像の切り替えをECU4が行うことができるため、運転者に必要な画像を必要な状況でのみに表示することができる。
【0060】
なお、本実施の形態においては、信号機情報送信装置91を信号機9に直接的に設ける構成としたが、これに限るものではなく、信号機情報送信装置91を信号機9から離れた位置に配設する構成であってもよい。この場合、ECU4は無線通信部44にて信号機情報送信装置91からの信号機情報を受信したか否かで信号機9が存在するか否かを判断するのではなく、受信した信号機情報から信号機9の位置情報を取得し、位置取得部46が取得した車輌1の位置と比較することによって、信号機9が車輌1の周辺に存在するか否かを判断すればよい。また、道路標識8に設けられた道路標識情報送信装置81についても同様である。
【0061】
また、信号機情報送信装置91を信号機9とは別の位置に配設し、且つ、道路標識情報送信装置81を道路標識8とは別の位置に配設する構成とする場合、信号機情報及び道路標識情報を1つの装置が無線送信する構成としてもよい(即ち、信号機情報送信装置91及び道路標識情報送信装置81を1つの装置としてもよい)。この場合には、1つの装置が近辺の信号機9及び道路標識8に係る複数の情報を車輌1へ送信する構成としてもよい。
【0062】
また、ディスプレイ3に表示する報知画像は図4に示すものに限らない。また、強調表示は報知画像を点滅させることにより行う構成としたが、これに限るものではなく、表示した画像を拡大する又は色を変化させる等の他の方法により行う構成であってもよい。また、車輌1に搭載するカメラ2を1つとしたが、これに限るものではなく、車輌1の前部の左右にそれぞれ1つずつ計2つのカメラ2を設け、2つのカメラ2が撮像した車輌1の左右の画像をディスプレイ3に並べて表示する構成であってもよい。
【0063】
また、ECU4の位置取得部46は、GPS及びジャイロスコープ等を利用して車輌1の位置を取得する構成としたが、これに限るものではない。本発明に係る画像表示システムでは、少なくとも道路標識8に対する車輌1の相対的な位置が取得できればよいため、道路標識情報送信装置81が道路標識8に直接的に設けられている場合には、無線通信部44にて受信した無線信号の信号強度を基に道路標識8に対する車輌1の位置(距離)を算出する構成としてもよい。
【0064】
(変形例)
図7は、本発明の変形例に係る画像表示システムの構成を示すブロック図である。変形例に係る画像表示システムでは、信号機9に信号機情報送信装置91を設けるのみで、道路標識8の道路標識情報送信装置81を用いない構成である。このため、変形例に係る画像表示システムのECU104は、無線通信部44にて信号機情報のみを受信するようにしてあり、図2に示したECU4が備える位置取得部46を備えない構成である。
【0065】
変形例のECU104の制御部143は、車速センサ45が検出した車速が所定速度以下の場合に、無線通信部44にて信号機情報送信装置91からの信号機情報を受信したか否かを調べ、信号機情報を受信した場合には車輌1の周辺に信号機が存在すると判断して、カーナビゲーション装置61の案内画像をディスプレイ3に表示するように表示処理部42の制御を行うようにしてある。また、信号機情報を受信しない場合には、制御部143は車輌1の周辺に信号機が存在しないと判断して、カメラ2が撮像した画像をディスプレイ3に表示するように表示処理部42の制御を行うようにしてある。
【0066】
図8は、本発明の変形例に係る画像表示システムのECU104が行う表示切替処理の手順を示すフローチャートであり、ECU104の動作中に制御部143にて繰り返し行われる処理である。ECU104の制御部43は、まず、車速センサ45が検出する車輌1の車速が所定速度以下であるか否かを調べる(ステップS41)。車速が所定速度以下の場合には(S41:YES)、制御部143は無線通信部44にて信号機情報送信装置91からの信号機情報を受信したか否かを更に調べる(ステップS42)。車速が所定速度以下でない場合(S41:NO)、又は無線通信部44にて信号機情報を受信した場合には(S42:YES)、制御部143は表示処理部42を制御してカーナビゲーション装置61などから与えられるその他の画像をディスプレイ3に表示して(ステップS43)、処理を終了する。車速が所定速度以上で、無線通信部44にて信号機情報を受信していない場合(S42:NO)、制御部143は表示処理部42を制御してカメラ2が撮像した車外の画像をディスプレイ3に表示し(ステップS44)、処理を終了する。
【0067】
以上の構成の変形例に係る画像表示システムは、道路標識8の道路標識情報送信装置81を利用することなく、信号機9の信号機情報送信装置91のみを利用する構成であるが、この構成の場合であっても、車輌1が信号待ちなどで停車した場合には、カメラ2による車外の画像を表示することなく、カーナビゲーション装置61の案内画像を表示することができる。また、信号機9が存在しない見通しの悪い交差点などで車輌1が停車した場合にはカメラ2が撮像した車輌1の前側の左右の画像を表示することができる。よって、画像表示システムの利便性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0068】
【図1】本発明に係る画像表示システムの構成を示す模式図である。
【図2】本発明に係る画像表示システムの構成を示すブロック図である。
【図3】本発明に係る画像表示システムの画像切り替えを説明するための模式図である。
【図4】本発明に係る画像表示システムの画像切り替えを説明するための模式図である。
【図5】本発明に係る画像表示システムのECUが行う表示切替処理の手順を示すフローチャートである。
【図6】本発明に係る画像表示システムのECUが行う表示切替処理の手順を示すフローチャートである。
【図7】本発明の変形例に係る画像表示システムの構成を示すブロック図である。
【図8】本発明の変形例に係る画像表示システムのECUが行う表示切替処理の手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0069】
1 車輌
2 カメラ(撮像手段)
3 ディスプレイ(表示手段)
4 ECU
8 道路標識
9 信号機
41 画像処理部
42 表示処理部
43 制御部(判定手段)
44 無線通信部(無線受信手段)
45 車速センサ(速度検出手段)
46 位置取得部(位置検出手段)
61 カーナビゲーション装置
81 道路標識情報送信装置
91 信号機情報送信装置
104 ECU
143 制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
信号機に係る情報を無線にて車輌へ送信する信号機情報送信装置と、
車輌に搭載され、前記信号機情報送信装置から無線にて送信された信号機情報を受信する無線受信手段、前記車輌の走行速度を検出する速度検出手段、前記車輌の外界を撮像する撮像手段、及び画像を表示する表示手段を有する画像表示装置と
を備え、
前記画像表示装置は、前記速度検出手段が検出した走行速度が所定速度より遅い場合に、前記無線受信手段が受信した信号機情報を基に信号機の有無に応じて前記撮像手段が撮像した画像を前記表示手段に表示するようにしてあること
を特徴とする画像表示システム。
【請求項2】
前記信号機情報送信装置は、信号機から所定範囲内に信号機情報を送信するようにしてあり、
前記画像表示装置は、
前記信号機情報送信装置からの信号機情報を受信したか否かに応じて信号機の有無を判定する判定手段を更に有し、
該判定手段により信号機が無いと判定された場合に前記撮像手段が撮像した画像を前記表示手段に表示し、信号機が有ると判定された場合に前記撮像手段が撮像した画像を前記表示手段に表示しないようにしてあること
を特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
【請求項3】
道路標識に係る情報を無線にて車輌へ送信する道路標識情報送信装置を更に備え、
前記画像表示装置は、
前記無線受信手段が前記道路標識情報送信装置から送信された道路標識情報を受信するようにしてあり、
前記無線受信手段が受信した道路標識情報を基に道路標識の有無に応じて報知画像を前記表示手段に表示するようにしてあること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像表示システム。
【請求項4】
前記道路標識情報送信装置は、道路標識から所定範囲内に道路標識情報を送信するようにしてあり、
前記画像表示装置は、
前記道路標識情報送信装置からの道路標識情報を受信したか否かに応じて道路標識の有無を判定する判定手段を更に有し、
該判定手段により道路標識が有ると判定された場合に前記報知画像を前記表示手段に表示するようにしてあること
を特徴とする請求項3に記載の画像表示システム。
【請求項5】
前記画像表示装置は、
前記道路標識に対する前記車輌の位置を検出する位置検出手段を更に有し、
前記判定手段により道路標識が有ると判定されたときに、前記速度検出手段が検出した走行速度が所定速度より遅く、且つ前記位置検出手段が検出した前記車輌の位置が前記道路標識から所定範囲内の場合には、前記撮像手段が撮像した画像を前記表示手段に表示するようにしてあること
を特徴とする請求項4に記載の画像表示システム。
【請求項6】
前記画像表示装置は、
前記判定手段により道路標識が有ると判定されたときに、前記速度検出手段が検出した走行速度が所定速度より早く、且つ前記位置検出手段が検出した前記車輌の位置が前記道路標識から所定範囲内の場合には、前記画像を前記表示手段に強調表示するようにしてあること
を特徴とする請求項5に記載の画像表示システム。
【請求項7】
前記道路標識情報送信装置は、車輌の停止に係る道路標識の情報を送信するようにしてあること
を特徴とする請求項3乃至請求項6のいずれか1つに記載の画像表示システム。
【請求項8】
車輌に搭載され、
無線にて送信された信号機に係る情報を受信する無線受信手段と、
前記車輌の走行速度を検出する速度検出手段と、
前記車輌の外界を撮像する撮像手段と、
画像を表示する表示手段と
を備え、
前記速度検出手段が検出した走行速度が所定速度より遅い場合に、前記無線受信手段が受信した信号機情報を基に信号機の有無に応じて前記撮像手段が撮像した画像を前記表示手段に表示するようにしてあること
を特徴とする画像表示装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−61871(P2009−61871A)
【公開日】平成21年3月26日(2009.3.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−230530(P2007−230530)
【出願日】平成19年9月5日(2007.9.5)
【出願人】(395011665)株式会社オートネットワーク技術研究所 (2,668)
【出願人】(000183406)住友電装株式会社 (6,135)
【出願人】(000002130)住友電気工業株式会社 (12,747)
【Fターム(参考)】