説明

Fターム[5C054FA04]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 表示機構 (453) | 他用途表示装置との兼用 (111)

Fターム[5C054FA04]の下位に属するFターム

Fターム[5C054FA04]に分類される特許

1 - 20 / 89


【課題】複数台の監視カメラの自律的な処理によって、パノラマ映像の境界に出現した物体が不動体であるか否かを判定する。
【解決手段】二つの監視カメラ21,22が取得する映像を合成してパノラマ映像を構築し、このパノラマ映像を用いて不動体を監視する監視装置であって、二つの監視カメラ21,22は物体を検出して物体情報を生成し、一方の監視カメラは、映像の外周に接する物体を検出した場合には、当該検出した物体の存在時間が不動体条件を満たすかを判定し、満たす場合には、他方の監視カメラ22が生成した物体情報を受信して一方のカメラ21自身が生成した物体情報と結合して新たな物体情報を生成し、生成した新たな物体情報を用いて物体の大きさが不動体条件を満たすかを判定する。 (もっと読む)


【課題】監視カメラが操作されたとしても設定されたマスキング領域からプライバシー画像が外れることを防ぐ。
【解決手段】カメラで撮影可能な撮影範囲内においてマスキングする対象とされるマスキング領域の指定を受け付ける受付手段と、カメラで撮影された撮影画像において、受付手段により指定を受け付けたマスキング領域が配置される位置を判定する判定手段と、判定手段により判定された配置位置に応じて、マスキング領域を分割するかを判定する判定手段と、判定手段よる判定の結果、マスキング領域を分割するとの判定がなされた場合、マスキング領域を所定の数に分割する分割手段と、分割手段により分割された複数のマスキング領域を、撮影画像上に配置する配置手段と、配置手段により複数のマスキング領域が配置された撮影画像を配信する配信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】一旦切断されたセッションを再度確立し、他の通信端末との間で通信を再開することができる通信端末、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信端末11、12間、及び通信端末11、13間でセッションが確立している。通信端末11は、通信端末13に対して、通信端末12の端末ID12、及び通信端末12で作成された会議ID12−2を通知する。会議ID12−2は、通信端末12が通信端末11、13との間のセッションを確立させていない状態で、最初に通信端末11との間のセッションが確立されてから、通信端末11、13との間のセッションがすべて切断されるまでの間の状態を識別する識別情報である。通信端末13は、通知された会議ID12−2がテーブル31に格納されていないので、通信端末12との間でセッションを確立するための確立通信を開始する。通信端末12、13間のセッションは確立する。 (もっと読む)


【課題】運転支援装置において、オプティカルフロー検出等の画像処理機能を向上することにある。
【解決手段】画像処理手段(5)は、広角レンズ(3)を有する撮像手段(4)により撮像される画像上の各画素の座標に対応するイメージプレーン上の各画素の座標を記録した記録手段(8)と、撮像手段(4)により撮像された画像上の画素位置から記録手段(8)に記録された座標の対応関係に基づいてイメージプレーン上の画素位置を取得する画素位置取得手段(9)とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の会議室間で行われる通信会議で、会議室内で出力される議事に関する情報が当該会議室の周辺にいる人に漏洩することを防止できる会議システムを提供する。
【解決手段】遠隔地の会議室間で行われる通信会議(テレビ会議など)の議事に関する情報を通信し、会議室内に表示や音声で出力する会議システム10に、第1の会議室の周辺にいる人(不審者)を検知する検知装置(周辺監視カメラ60など)と、第2の会議室内の会議参加者に警告通知を行う通知装置(テレビ会議装置20のディスプレイやスピーカなど)と、検知装置によって人を検知した場合に通知装置に警告通知を行わせる管理装置(監視管理装置50)とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺の領域の部分ごとにユーザの所望の光量で照明できる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム120においては、複数の区分領域をそれぞれ照明する複数の光源がある。変更画面21aを利用することで、これら複数の光源の光量をそれぞれ規定する複数の光量パラメータは、ユーザの操作に基づいて光源ごとに個別に変更することが可能である。したがって、複数の区分領域ごとにユーザの所望の光量で照明することができる。その結果、ユーザにとって見えにくい被写体や、注目すべき被写体を明るくして明瞭に確認することができることになる。 (もっと読む)


【課題】既存の車載装置によって生成される画像を活かしつつ、表示器の表示性能を発揮させることができる画像生成装置の提供。
【解決手段】車両の乗員に向けて設置される液晶ディスプレイ装置40を備え、当該液晶ディスプレイ装置40により表示される表示画像1を生成する画像生成装置100である。画像生成装置100の制御回路20は、ナビゲーション装置50において表示画像1よりも少ない画素数にて生成される主画像2aの映像信号を取得する。制御回路20は、表示画像1と主画像2aとの画素数の差を補完する補完画像2bを生成する映像描画部22と、主画像2a及び補完画像2bを合成することにより、主画像2a及び補完画像2bが並列された表示画像1を生成する映像合成部23を有し、表示画像1の映像信号を液晶ディスプレイ装置40に出力することにより、当該装置40に表示画像1を表示させる。 (もっと読む)


【課題】運転者がギア操作やスイッチ操作をする前から進行方向を予測し、進行方向と予想される映像を表示できる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】駐車時に前方発進と予測した場合であっても、その後、自車の前方に他の車両が駐車することがある。このような場合には、発進時に、車両前方カメラ27aによって撮影された画像の処理によって、前方の他車を認識したときには、前方への発進はできないので、後方発進と再予測する。そして、発進時には、撮影された映像のうち、再予測手段によって再予測された車両の進行方向の映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】合成画像における視認性が悪い被写体像をユーザが視認する機会を低減する。
【解決手段】画像表示システムでは、補助照明部が発光している場合は補助照明部が発光していない場合よりも、ディスプレイに表示される合成画像CP1,CP2に被写体像として含まれる車両の周辺の領域の範囲を狭くする。このため、補助照明部で照明されない領域に存在する物体の被写体像をユーザが視認する機会を低減できる。 (もっと読む)


【課題】車両周辺状況把握支援と製品コストの低減の両立を図る車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置10は、車両に関する情報を表示する回転計表示部15、水温計表示部16、速度計表示部17、燃料計表示部18等のメーター表示部と、車両周辺の撮像画像を表示する液晶ディスプレイ14(車両周辺画像表示部)とを表示パネル101に配置して備える。表示パネル101の第1の所定位置103には、自車両を表す自車目印102が予め印刷されている。液晶ディスプレイ14は、表示パネル101上の自車目印102の印刷位置を基準として、車両周辺の撮像方向に対応する表示パネル101の第2の所定位置105に配置されている。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺の撮影を補助する照明に係る消費電力を低減できる技術を提供する。
【解決手段】画像表示システム120では、ディスプレイ21に表示される画像に含まれる車両の周辺の領域に応じて、複数の光源60のそれぞれの光量を個別に調整する。このため、必要となる一部の光源60の光量のみを増加させることができる。したがって、複数の光源60の全てを最大の光量で常に発光させる必要が無いため、消費電力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】車両の挙動如何にかかわらず、撮像された画像から検出された対象物の位置を、より良好な精度で判定する。
【解決手段】車両に搭載されたカメラを用いて車両の周辺を撮像し、撮像された画像に基づいて、実空間において車両から所定値以上の距離を有し、かつ所定値以上の高さに位置すると推定される遠方物体を検出する。また、撮像された画像に基づいて、所定の対象物を検出する。画像上において、該検出された遠方物体に含まれる所定の点を基準として、該検出された対象物に含まれる所定の点の位置を特定する。該画像上の該特定された位置に基づいて、実空間上の対象物の位置を算出する。画像において、遠方物体に対する対象物の相対的な位置関係は、車両のピッチング等の影響を受けないため、該ピッチング等の影響を受けることなく、対象物の実空間上の位置を求めることができる。 (もっと読む)


【課題】旋回カメラ装置を利用する場合に、その旋回カメラ装置を制御するシステムを容易に構築できる旋回カメラ制御システムを提供する。
【解決手段】制御装置90の表示手段91は、旋回カメラ装置80が撮影した映像を表示する画面を有する。移動位置検知手段92は、画面の中心に移動させる映像上の位置として指定された画面上の絶対位置を検知する。絶対位置送信手段93は、絶対位置を旋回カメラ装置80に送信する。旋回カメラ装置80の撮影方向検出手段81は、撮影している撮影方向を検出する。移動量算出手段92は、制御装置90から受信した絶対位置及び撮影方向に基づいて、画面上で指定された位置の映像を表示手段91の画面の中心にまで移動させるための撮影方向の変化量を算出する。駆動手段83は、算出した変化量に基づいて撮影方向を旋回させる。 (もっと読む)


【課題】常時接続回線を利用しているにも関わらず、一元的にIPアドレスが管理され、利用者が、きわめて迅速に設置端末と接続できるようにした通信回線を用いた情報供給システムを提供する。
【解決手段】設置端末は、当該設置端末のIPアドレスが振り直されたことによる古いIPアドレスと新しく与えられたIPアドレスとの違いを判断し、相違する場合は、管理コンピュータに対して自ら接続処理し、自己の設置端末IDを基に新たなIPアドレスを更新登録するよう要求する自己接続機能を有し、一方管理コンピュータ側は設置端末のIPアドレスを管理するため、利用者の情報端末が該当する設置端末にインターネットでリンク出来るようになる。 (もっと読む)


【課題】来訪者の映像を携帯端末に内蔵したプロジェクター装置を使って大画面表示すると共に、ハンドセット通話が可能なテレビインターホン装置を提供する。
【解決手段】呼出ボタン、子機マイク及び子機スピーカ、カメラを有する玄関子機と、親機通話部、親機モニタを有する居室親機と、携帯通話部、携帯モニタを有する携帯端末とから構成されるテレビインターホン装置であって、携帯端末は、呼出ボタンの操作により送出された呼出信号を受信すると、携帯通話部から呼出音を報知するとともにカメラで撮像した映像を携帯モニタに表示し、拡声通話を可能とする拡声通話操作を検出したときには、当該携帯モニタへの表示を維持し、ハンドセット通話を可能とするハンドセット通話操作を検出したときには、当該携帯モニタへの出画を停止させると共にプロジェクタ装置を起動させる制御をおこなう携帯端末CPUを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来、車載装置において、車両の周囲を画像として表示するとともに、コーナーセンサー等により障害物の存在を検知して、車両の周囲の画像上に当該コーナーセンサーが障害物を検知した旨の表示を行う技術がある。しかし、そのような技術では、障害物が付近に存在することを示すことはできるが、運転者は障害物の具体的な形状をイメージし難い。
本発明の目的は、運転者に車両の周囲の立体物の配置状況をよりわかりやすく示す技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の車両周囲表示装置は、車両の周囲を撮像するとともに車両の周囲に存在する立体物の高さを検知して、立体物の高さが車両にとって危険な高さにある場合に、画像に含まれる危険な障害物を特徴付けて表示する。 (もっと読む)


【課題】従来は、道路若しくは河川に設置した監視端末を備えるCCTVシステムと、遠隔地に必要な情報を伝達するための情報表示システムとが、別々に存在し、これら2つのシステムを別々に管理していたために、コスト高となっていた。
【解決手段】本発明は、道路若しくは河川に設置した監視カメラの、カメラポールに電光表示板等の表示部を設け、道路情報(渋滞、事故、等)または河川情報(増水、等)を当該表示部に表示し、道路利用者若しくは河川利用者に注意を促すCCTVシステムである。 (もっと読む)


【課題】瞬時に画面を切り換えて鏡機能の他に接客効果、前の服を着たときの画像と現在の画像或いは複数種の服をきたときの画像とを比較させることができる服飾用のインタラクティブミラーを得る。
【解決手段】ディスプレイ2にタッチパネル1を貼り付けて縦型にした本体部の左又は右側にビデオカメラ3を配置し、ビデオ画像を初めに表示してビデオカメラ3からの撮影画像に対して所定の補正を行った画像をビデオ画像に代えてディスプレイ2に表示すると共に、該画像の種類に応じたボタンウインドウを重ね表示して、該ボタンウインドウのボタンの選択に応じた画像を表示する。コンピュータ本体部10にビデオ処理部15、ミラー処理部20、撮影処理部23、比較処理部27を備え、それぞれが自身の処理部に対して他の処理部が起動しているときは起動を停止し、前記ボタンウインドウの中で自身を指定するボタンが選択されたときは起動を再開する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成の映像によって、運転支援を可能にする。
【解決手段】駐車アシストの映像の切換えを運転者からのスイッチ操作に基づいて行う場合に、駐車アシスト動作の最初に切換える状態を、前回駐車アシスト動作を行わせたときの最終的な切換え状態を保存メモリに記憶しておいて、その記憶内容に従って設定する。これによって、1度運転者にとって見易い切換え状態が設定されれば、次回からの駐車アシストは、その見易い切換え状態で初めから行うことができる。 (もっと読む)


【課題】車載カメラにより撮影された画像を、立体物を含めて違和感なく、略垂直方向の視点から見下ろす画像へ視点変換して鳥瞰画像を生成する鳥瞰画像生成装置を提供する。
【解決手段】第1位置で撮影された第1画像を受け取る第1画像受取部1と、第2位置で撮影された第2画像を受け取る第2画像受取部2と、第1画像を略垂直方向の視点から見下ろす第1変換画像に射影変換すると共に、第2位置における位置補正画像に補正する第1射影変換部3と、第2画像を第2変換画像に射影変換する第2射影変換部4と、位置補正画像と第2変換画像との差分に基づいて、立体物が存在する立体物領域を、平行しない2辺が略垂直方向の視点から見下ろした場合における光学中心において交差する台形状に抽出する立体物領域抽出部6と、第2変換画像上の立体物領域の画像を光学中心の方向へ縮小して射影歪補正画像に補正する射影歪補正部7とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 89