説明

Fターム[5H180FF32]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 電子式表示装置(CRT等)を利用するもの (11,630)

Fターム[5H180FF32]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF32]に分類される特許

1 - 20 / 3,254


【課題】TMC情報を受信して渋滞情報を高速に表示することが可能な「車載用ナビゲーション装置及び交通情報表示方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、交通情報をTMC放送により受信する通信手段と、交通情報及び道路を複数のTMCリンクに抽象化したネットワーク情報を格納する交通情報記憶手段と、通信手段を介して取得した交通情報を基に渋滞区間を検出する制御手段と、を有する。制御手段は、複数のTMCリンクのうち、ソートされていないTMCリンクを抽出してソートするとともに予めソートされているTMCリンクと結合し、渋滞区間を示すTMCリンクを他のTMCリンクとは異なる態様で表示手段の画面に表示させる。制御手段はTMCリンクのうち一列に接続可能なTMCリンクを抽出してソートするとともに、ソート済みTMCリンクであることを示す識別情報を付与する。 (もっと読む)


【課題】所定の対地高度を維持可能であり地形により目標から遮蔽される飛行ルートを適切に判断可能な画像表示装置等を提供する。
【解決手段】画像表示装置1を、目標Oの周囲の地形Tの標高データを蓄積した地形データベース40と、地形データベースを用いて、目標からの見上げ角αが最大となる地点を、目標を中心とした所定の方位範囲にわたって抽出する最大見上げ角抽出手段60と、目標と見上げ角が最大となる地点とを結ぶ見通し線VLとその直下における地形との高度差である高度クリアランスを目標の周囲における異なった座標位置ごとに演算する高度差演算手段60と、高度クリアランスが所定の閾値C以下である領域を目標の周囲のマップに重畳して表示する表示装置70とを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】駐車区域において、進入路および退出路のうちの少なくともいずれかを走行している場合に限って逆走の警告を行うことを、より容易に可能にする車両用運転支援装置を提供する。
【解決手段】マップマッチング処理でマッチングした場所が、SAPA内の道路に該当していた場合に、位置検出器11で検出した自車両の現在位置をもとに、自車両が走行中の可能性があるSAPAセグメントを取得する。そして、当該SAPAセグメントのネットワークを前後に辿り、探索距離内に本線セグメントが存在するか否かを判定し、探索距離内に本線セグメントが存在すると判定したこと、および位置検出器11で検出した自車両の進行方向に基づいて、自車両が逆走状態であることを判断し、逆走の警告を行う。 (もっと読む)


【課題】車両のユーザが車車間通信システムの通信エリアを認識できるようにするための技術を提供する。
【解決手段】自車両の位置データを取得する位置データ取得部と、他の車両と通信を行い、当該他の車両の位置データを取得する通信部と、前記通信部が他の車両と通信可能な範囲である通信エリアを取得する通信エリア取得部と、取得した他の車両の位置データおよび通信エリアを、地図上に重ね合わせて表示する表示部とを有する車載端末を用いる。 (もっと読む)


【課題】異なる地図データを利用する端末装置に交通情報や経路情報などの道路情報を提供する道路情報提供装置において、提供された道路情報を端末装置の地図上に正しく再現するために、端末装置において道路区間を特定する際のリンク変換処理負荷を軽減する。
【解決手段】道路情報装置において、地点座標列で表された道路リンク列を、指定された地図データの道路リンク列に対応する処理を実行する。これにより対応付けられなかった地点座標列を記録し、記録された地点座標列を組み合わせて新たな地点座標列を作る。この新たな地点座標列で前記地図データの道路リンク列に対応付ける処理を繰り返した結果、道路リンク変換手段として、デコードテーブル902を生成する。道路情報提供装置は、デコードテーブル902を用いた道路リンク変換により端末地図データへ対応付けた道路情報を、端末装置に配信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、より簡便にユーザーのカスタマイズされたデータを利用可能とする技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の車載装置は、外部の装置と通信を行う通信手段と、設定情報を含む情報を所定の外部の装置から前記通信手段を介して取得する情報取得手段と、前記設定情報から自装置にて使用する設定情報を取得して適用する設定適用手段と、前記所定の外部の装置からの回収要求を前記通信手段を介して受け付けると、前記適用された設定情報を収集する設定収集手段と、前記設定収集手段により収集した前記設定情報を前記所定の外部の装置に前記通信手段を介して送信する設定情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】目的地までの経路に関連する道路について最新の地図データがナビゲーション装置において記憶されていなくても、最適な経路に従って車両を目的地まで誘導する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、ナビゲーション装置が記憶している地図データの更新状況に関する情報と、自車位置および目的地に関する情報をナビゲーションサーバに送信する。ナビゲーションサーバは、送信された自車位置を出発地として目的地までの推奨経路を最新の地図データを用いて探索する。そして、地図データの更新状況に関する情報に基づいて、推奨経路上にありナビゲーション装置に最新のデータが記憶されていないノードの情報を不足情報として抽出し、推奨経路とともにナビゲーション装置に送信する。ナビゲーション装置は、不足情報に含まれるノードが表す地点を通過する場合は、不足情報に基づいて簡易地図600を作成して車両を誘導する。 (もっと読む)


【課題】運転支援装置において、他車両の運転者がウインカを出し忘れていても、他車両の経路誘導情報から衝突可能性を判定することにある。
【解決手段】制御装置(4)は、特定された他車両のウインカ情報と経路誘導情報とを取得し、特定された他車両のウインカ情報が指し示す進行方向と経路誘導情報が指し示す進行方向とを比較して、ウインカ情報は直進を指し示しているが、経路誘導情報は右折又は左折を指し示す場合に、特定された他車両と自車両とが特定された交差点において衝突する可能性があると判定する衝突可能性判定手段(15C)を備え、他車両と自車両とが衝突する可能性があると判定された時に自車両の運転者に警告するために警告手段(13、14)を作動制御する。 (もっと読む)


【課題】映像を含む駐車支援情報の提供を車両側の負担を極力少なくして行えるようにする。
【解決手段】駐車施設Tが、駐車スペース1を上方から撮像するカメラCと、カメラCで撮像された車両Vおよびその周囲の映像を含む駐車支援情報を生成する映像処理部12を有する。駐車支援用の映像が、映像処理部12から双方向通信によって車両Vに送信される。車両Vに送信された駐車支援用の映像は、駐車施設Tから車両V側へ送信されたプログラムを実行することにより、車両Vに搭載された表示画面35aに表示される。 (もっと読む)


【課題】自車両周辺の移動体の将来の移動状態を高精度に予測する運転支援装置を提供することを課題とする。
【解決手段】自車両周辺の移動体の将来の移動状態を予測し、当該将来の移動状態に基づいて運転支援を行う運転支援装置1であって、移動体の現在の移動状態を取得する移動状態取得手段10と、取得した移動体の現在の移動状態に基づいて移動体の将来の移動状態を予測する移動状態予測手段32と、移動体周辺の交通規則情報を取得する交通規則情報取得手段11を備え、移動状態予測手段32は、取得した交通規則情報を用いて移動体の将来の移動状態を予測することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】搭乗者等の情報提供先の利便性及び快適性を向上させることができる情報提供システム及び車載装置を提供する。
【解決手段】車両に乗車している搭乗者に係る行動履歴情報を収集する行動履歴情報収集部121と、この行動履歴情報を搭乗者の地域的特徴情報に対応付けて行動履歴データベース221aとして管理する履歴情報管理部221と、情報提供先に関する地域的特徴情報に基づいて、行動履歴データベース221aから、情報提供先に提供する提供情報を抽出する提供情報抽出部222と、提供情報を情報提供先に対して提示する提供情報提示部122とをそなえるように構成する。 (もっと読む)


【課題】目的地まで最短距離の移動体を選定することができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】各々が任意に移動している複数の移動体である車両CRの車両位置情報CPDを個々に車両情報取得部110が取得する。任意に発生する目的地である災害点DPの災害点位置情報DPDを災害点情報取得部120が取得する。災害点DPを内包する所定領域で車両CRの移動の障害となる障害物BRの障害物位置情報BPDを障害物DB6が記憶する。障害物位置情報BPDを回避して複数の車両位置情報CPDから災害点位置情報DPDまでの最短ルートSRを演算制御部5が生成する。このため、従来の最近車両計算のような直線近似計算や事前計算方式、デジタルデータ道路網を利用した最短経路探索方式などを採用せずに、災害点DPまで最短距離の車両CRを選定することができる。 (もっと読む)


【課題】検索クエリに合致する登録データが検索結果として画面上に表示され、検索クエリには合致しないが、ユーザの嗜好などに合致した登録データを電子地図上で移動体の移動に合わせ、動的に表示する。
【解決手段】電子地図データ、前記登録データ、及び前記移動体データを含む表示データを作成する表示データ作成部と、前記表示データの表示を行う表示部とを有し、前記表示データ作成部は、前記電子地図上に表示する第1の登録データ及び第2の登録データを選択し、前記第1の登録データを、前記電子地図上で非表示又は前記表示を抑えた第1の表示態様で表示し、前記第1の登録データと前記移動体が所定の位置関係にある場合には、前記第1の登録データを明示する第2の表示態様で表示し、前記第2の登録データを、前記電子地図上で、前記第2の登録データを明示する表示態様で表示する。 (もっと読む)


【課題】船舶の着岸が不慣れな者でも、理想の着岸軌跡に沿って着岸できるように指示を行う船舶の着岸支援装置を提供する。
【解決手段】特定の港へ入港する船舶のための着岸支援装置であって、
該港への入港時から該着岸目標位置までの軌跡を記録する記録装置を設け、該軌跡に沿うように操船者に操船指示を行う。前記軌跡から、任意の範囲を定めたアプローチ範囲を定め、船舶が該アプローチ範囲から外れている場合は操船者に最終アプローチ開始地点へ移動するよう指示を行う。 (もっと読む)


【課題】車線毎の規制の内容が不規則或いは頻繁に変動する道路区間においても、車両が現在走行する車線から他の車線へと進入する場合に、車線毎の規制の内容に応じて警告することが可能な運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両の周囲の道路上に設置された車線区分構造物を検出し(S3)、検出された車線区分構造物が車両の進入可能な間隔を隔てて連続して設置されている場合に、該間隔を形成する各車線区分構造物の座標に基づいて、各車線区分構造物の間を結ぶ仮想線を設定するとともに(S7)、設定された仮想線を自車両が越えると判定された場合に警告を行う(S11)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】車載装置における記憶デバイスの記憶容量削減および有効活用を図ること。
【解決手段】メッシュ状に分割された地図データを車載装置からの要求に応じて車載装置へ送信するようにサーバ装置を構成する。また、サーバ装置に対して地図データを要求し、要求に応じてサーバ装置から受信した地図データを記憶し、記憶された地図データに対して有効期限を設定し、有効期限を超過した地図データを消去するように車載装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】危険物体に対するドライバーの警戒感を維持しつつ、ドライバーの死角から自車両に接近する移動物体の存在をドライバーに対して確実に認識させること。
【解決手段】車両の周辺映像を車載装置が撮像した映像を取得し、自車両の走行状態を示す自車両情報に基づき、周辺映像から自車両に接近する移動物体を車載装置が検出し、表示部へ入力される複数系統の映像を車載装置が切り替え、移動物体が検出された場合に、周辺映像への切替を車載装置が指示するように構成する。 (もっと読む)


【課題】走行経路の作成時間を短縮すること。
【解決手段】経路作成装置1は、ノードを繋ぐ線分を順次接続することにより開始点から目標点までの車両の走行経路を作成する装置である。この経路作成装置1は、空間上からランダムに抽出した点を基準に新たなノードを設定する処理を、目標点から所定の範囲内にノードが設定されるまで繰り返し実行し、設定されたノードを繋ぐ線分を順次接続することにより走行経路を作成する作成部16bと、車両の状況又は該車両の周辺の状況を検出する手段(障害物検出装置11や白線検出装置12など)と、検出された状況に基づいて、目標点をランダムに抽出した点とする確率を決定する確率決定部16aと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の情報に関する優先度及びユーザの嗜好性に基づいて、取得された情報の中から優先的に表示する情報を適切に決定することが可能な情報表示装置を提供する。
【解決手段】優先度記憶手段は、複数の情報に対して設定された、優先的に画面を表示する度合いを示す優先度を記憶する。嗜好性記憶手段は、表示画面に対するユーザの操作に基づいて、複数の情報に対するユーザの嗜好性を設定して記憶する。表示制御手段は、表示すべき2以上の情報が取得された場合に、優先度及び嗜好性の両方に基づいて、取得された情報のうち優先的に表示する情報を決定し、決定された情報に対応する画面を優先的に表示する制御を行う。これにより、複数の情報に関する優先度及びユーザの嗜好性に基づいて、取得された情報の中から優先的に表示する情報を適切に決定することができる。 (もっと読む)


【課題】運転支援用の情報管理システムにおいて、例えば操舵タイミング等の運転データをより適切に記憶することを可能とする。
【解決手段】情報管理システム(1)は、複数の移動体(30)を夫々運転する複数の運転者に夫々対応した複数の運転データを管理可能な運転支援用の情報管理システムであって、複数の運転データのうち一の運転者に対応した一の運転データにおける統計的な第1偏差、及び、複数の運転データにおける統計的な第2偏差を特定する特定手段(252、352等)と、特定された第1偏差、及び、特定された第2偏差に応じて、一の記憶手段(310)及び一の記憶手段と異なる他の記憶手段(210)のうちいずれか一方の記憶手段に、前記複数の運転データを夫々記憶させる制御手段(250、350等)とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 3,254