説明

Fターム[5C057AA07]の内容

カラーテレビジョン方式 (2,742) | 装置(系)の種類 (342) | 記録、再生系(プリンタ、FAX等を含む) (40)

Fターム[5C057AA07]の下位に属するFターム

VTR
光ディスク (7)
磁気ディスク (1)

Fターム[5C057AA07]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】画素のブロックの圧縮後のデータサイズを一定に維持しつつ、画像の色再現性を向上させることができる画像処理装置およびを提供する。
【解決手段】ブロック内の各画素の色を代表色に置き換え代表色の色情報を格納した代表色情報格納領域と代表色が適用される画素のブロック内の位置を示す位置情報を格納した位置情報格納領域とを有する圧縮データを生成する画像処理装置であって、所定数より少ない数の代表色を有する第1のブロックと、所定数より多い数の代表色を有する第2のブロックとを認識する認識部と、第2のブロックの所定数より多い数の代表色のうち特定の代表色の色情報を、第1のブロックの代表色情報格納領域に格納する色情報格納処理部と、特定の代表色が適用される画素の第2のブロック内の位置を特定するための位置特定情報を、第1のブロックの位置情報格納領域に格納する位置情報格納処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高画質を保ったまま圧縮率を向上可能な動画像圧縮符号化装置を提供する。
【解決手段】圧縮符号化装置は、肌色検出部10と、QP値選択部1と、差分データ直交変換部20と、量子化部4と、圧縮符号化部30と、レート制御部8とを備えている。MBが肌色であるか否かに応じてQP値を切替え、肌色である場合は圧縮率を低く、肌色でない場合は圧縮率を高くする。そのため、本実施形態の圧縮符号化装置は、画像の劣化が認識されやすい肌色のMBを高画質を保って圧縮符号化できるとともに、画像の劣化がそれほど認識されにくい肌色以外のMBの圧縮符号化後のデータ量を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 汎用的なインターフェース規格の伝送経路を用いて送信装置と受信装置とを接続するだけで、適切に立体映像を表示できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 HDMIケーブル11を介して当該機器10に接続された外部機器12の機器情報を取得する外部機器情報取得部と、番組ストリームを再生する番組ストリーム再生部6と、番組ストリーム再生部6が再生した番組ストリームが立体映像方式の場合、外部機器12の機器情報から外部機器12の立体映像表示方式情報を抽出し、抽出した立体映像表示方式情報に適合するように、再生した番組ストリームのデータ多重化方式を決定するデータ多重化方式決定部1と、データ多重化方式決定部1が決定した多重化方式に従い、再生した番組ストリームのデータを多重化するデータ多重化部7と、伝送経路11を介してデータ多重化部7が多重化した番組ストリームのデータを出力する伝送処理部8と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】異なる色空間等を持つ複数の動画像の間で予測符号化して作成された符号化データを多重化して格納しているファイルから所望の色空間等の動画像の符号化データを取り出すときの負荷を低減する。
【解決手段】多重化装置10は,フレーム先頭位置情報設定部114が設定した動画像のフレーム先頭のファイル中の位置情報と,動画像番号設定部112が設定した動画像を区別する動画像番号と,色空間情報設定部113が設定したフレームの色空間を示す色空間情報を,管理情報多重化部116によって多重化し,符号化データの特定の位置に設定する。 (もっと読む)


【課題】画像の画質を保持しながら画像の圧縮率を高める。
【解決手段】スキャナにより取り込んだ画像データを複数のブロックに分割し、分割したブロック毎にエッジを検出して検出されたエッジの個数に基づいてブロック内の画像データの種類を判定する。画像データがテキストと判定されると、ブロック内の画像データの色成分を周波数成分に変換するDCTを実行し(S410)、DCTにより得られるDCT係数のうち重要な成分である重要周波数成分を選定し(S412)、選定した重要周波数成分とテキストのエッジが構成される方向に応じて異なる周波数分布を有する複数のパターンとを比較してパターンマッチング処理を行ない(S414)、各周波数成分のうちパターンとマッチしない成分を抑制または除去することによりDCT係数を調整する(S416)。 (もっと読む)


【課題】フィールド符号化モードを用いた動画像符号化装置において、低遅延符号化を実現する。
【解決手段】イントラマクロブロックによりリフレッシュされた領域の符号化対象ブロックを符号化する際に、前記符号化対象ブロックの動きベクトルにより生成される輝度および色差の予測画像が、参照画像のリフレッシュ後の領域の画素のみから構成されるよう、符号化対象ブロックの位置、前記符号化対象ブロックのパリティ及び、参照画像のパリティに応じて、動き予測で選択を禁止する選択禁止ベクトルを決定し、選択禁止ベクトルを除外して、動き予測により動きベクトルを決定する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する高画質あるいは高圧縮の設定に対して、最適な符号化モードと色変換方式を対応させて選択する。
【解決手段】色変換方式を設定する色変換方式設定手段と、画像データを設定された色変換方式で処理する色変換処理手段と、符号化モードを設定する符号化モード設定手段と、色変換処理手段で処理された画像データを、設定された前記符号化モードで符号化する圧縮符号化手段と、を備える画像符号化装置において、設定される色変換方式と符号化モードは、互いに対応させて設定される画像符号化装置。 (もっと読む)


【課題】ブロック境界(BLB)の一方の側においてのみ信号変化の大きい時にも、ブロック境界(BLB)をエッジと判定することができる、比較的構成が簡単なブロック検出装置を提供する。
【解決手段】入力映像信号(Va)に対して、隣接画素間の空間差分を算出し、隣接する複数個の上記空間差分の比較結果から、空間差分比較判定信号(SDJ)を出力する空間差分比較部(101)と、上記空間差分比較判定信号(SDJ)を位相毎にカウントして、累積値信号(CAV0〜CAV7)を出力する位相累積部(102)と、複数個の上記累積値信号(CAV0〜CAV7)の値を比較して、値が最大である累積値信号を最大累積値信号(MAS)に対応する位相を最大累積時位相信号(MAS)として出力する最大累積時位相検出部(103)を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数ページの画像データを1ページに結合して印刷する際の結合前のページを設定するための代替情報を指定して、画像データの画像形成時等に、伸長された画像データの画像特性情報として、当該代替情報を付加する。
【解決手段】 所定単位毎に第1の画像特性情報を含む画像データを所定単位毎に分割する分割する。そして、分割された所定単位毎の画像データを圧縮し、記憶装置に記憶する。そして、この記憶装置に記憶された圧縮後の画像データを伸長する。また、複数ページの画像データを1ページに結合して出力する際の結合前のページを設定するための第2の画像特性情報を指定する。画像データの出力時に、伸長された前記画像データの画像特性情報として、第2の画像特性情報を設定し、伸長された前記画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】HDMI規格などの映像データの伝送規格を利用して、著作権保護用のデータなどの映像データに付随する各種付加データが良好に伝送できるようにすることを目的とする。
【解決手段】所定の規定で決められた第1の色域を超える色域が表現可能な映像データを伝送する場合において、送信側で送信する映像データとして、映像データから、第1の色域を超えた色域の映像の区間を検出する。そして、その検出した第1の色域を超えた色域の映像の区間に、映像データに関する付加データを、第1の色域を超えた色の変化で、埋め込むようにした映像データとしたものである。この映像データを受信した側では、伝送された映像データに含まれる第1の色域を超えた色域の映像の区間の色の変化を検出し、その検出した変化から、付加データを検出する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の撮像素子などの特性で決まる色空間よりも一般的には狭い標準色空間への変換が行なわれると、映像表示装置では、正しい色再現ができない。
【解決手段】撮像装置などの送信元電子機器から第一映像情報を取得し、第一映像情報を定義した色空間を示す第一色空間情報を取得し、第一映像情報を、第一色空間情報を変数とした演算によって、第一色空間情報と異なる第二色空間情報による色空間で定義される第二映像情報に変換する電子機器について開示を行なう。また、電子機器では、映像表示装置などで利用される映像情報の定義に用いられる色空間情報をも変数とした演算によって変換を行なってもよい。 (もっと読む)


【課題】カラー画像情報の伝送、表示、蓄積等における情報量を大きく低減するカラー画像の圧縮符号化方法および復号化方法を提供する。
【解決手段】カラーの原画像1を色分解して、色差成分を輝度成分に埋め込むルールを記述したキーファイル3に従って、色差成分を電子透かし機能付JPEGエンコーダ2により輝度成分に電子透かしにより圧縮符号化する。得られた出力画像は、色差成分が隠されたモノクロJPEG画像4となり、これを電子透かし解除機能付JPEGデコーダ7に入力し、キーファイル3に特定されている電子透かし解除ルールに従って色差信号の電子透かしを解除すると、カラー画像8が復元される。 (もっと読む)


【課題】色成分間の相関の高いブロックに対して効率良く符号化処理/復号処理を行う。
【解決手段】第1カラーフォーマットに基づくN色画像の符号化において、N色成分の信号をそれぞれ変換してN個の第1変換カラー成分を生成し、N個の第1変換カラー成分の変換係数について当該N個の第1変換カラー成分間で相互に対応する変換係数を第2カラーフォーマットに変換してN個の第2変換カラー成分を生成し、N個の第2変換カラー成分の信号それぞれを量子化してN個の第2変換カラー成分それぞれに対応する量子化係数を生成し、N個の第2変換カラー成分それぞれに対応する量子化係数のうち、1つ目の第2変換カラー成分からN番目の第2変換カラー成分まで各第2変換カラー成分それぞれについて、対応する少なくとも1つの量子化係数を順番に一次元データ列に並べ替え、一次元データ列を符号化する。 (もっと読む)


【課題】HDMI規格のケーブルなどで、複数の映像データを良好に伝送できるようにする。
【解決手段】映像データ及び映像データに付随するデータを、映像データの1画素単位で画素クロックに同期して伝送を行うフォーマットで、他の装置に送出する場合において、複数の映像データを得て、その複数の映像データの各画素のデータを、それぞれ前記フォーマットで伝送可能な1フレームの各画素の伝送期間に割り当て、割り当てで合成された前記フォーマットの映像データを、画素クロックに同期して出力する。或いは、複数の映像データの内の、第1の映像データの画素データを、前記フォーマットで規定された画素データ伝送位置に配置し、第1の映像データ以外の他の映像データを、前記フォーマットで規定されたブランキング期間内のデータ伝送位置に配置する割り当てを行い、その割り当てで合成された前記フォーマットの映像データを、画素クロックに同期して出力する。 (もっと読む)


【課題】HDMI規格などの伝送できるビット数が固定的に決められた規格を利用して、より効率良くデータ伝送ができるようにする。
【解決手段】8ビット単位の映像データを、画素クロックに同期して、色データ毎もしくは輝度および色差信号毎に、個別の伝送ラインを使用して、ソース側装置からシンク側装置に伝送する伝送方式を利用して映像データを伝送する場合に、ソース側装置からシンク側装置に伝送する1画素の映像データとして、8ビットの整数倍でない所定ビット数とし、8ビットの整数倍でない所定ビット数の映像データを、画素クロックに同期したタイミングで伝送し、1画素の伝送に割当てた画素クロックの期間に伝送されるビット数と所定ビット数との差のビット数だけ生じる余裕の伝送期間に、所定ビット数の映像データとは別のデータを配置して、ソース側装置からシンク側装置に伝送する。 (もっと読む)


【課題】圧縮された画像信号から原画像に対し誤差の少ない画像を生成する画像処理装置と画像処理方法及び記録媒体を提供する。
【解決手段】画像信号から抽出された色成分を処理する画像処理装置であって、色成分を量子化する際に生じる色成分の単位誤差当りの色差が所定値以下となる範囲毎に色成分の値を複数の範囲に分割することにより色成分を量子化するU量子化部45及びV量子化部47を備えたことを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


入力標本値からなる第一の入力信号(U)を出力標本値からなる出力信号に変換する空間的フィルタユニットが開示される。該空間的フィルタユニット(200)は:第一のフィルタ係数を決定するための係数決定手段と、前記入力標本値の第一のものおよび前記第一のフィルタ係数に基づいて出力標本値の第一のものを計算するための適応フィルタ処理手段(104)とを有する。前記係数決定手段(106)は、前記第一のフィルタ係数を、前記第一の入力信号(U)に相関のある第二の入力信号(Y)に基づいて決定するよう構成される。
(もっと読む)


【課題】信号へのリサンプリング処理の前後で位相が一致していない場合でも、信号が既にリサンプリングされているか否かを検出することを可能とする。
【解決手段】ディジタル信号を構成する複数の入力信号を受信し、ディジタル信号がリサンプリングされた信号であるか否かを検出するリサンプリング検出装置であって、1つ以上の入力信号から、ディジタル信号についてのリサンプリングされる前の信号を推定する推定手段(303、304)と、推定した信号と1つ以上の入力信号とを用いて、ディジタル信号がリサンプリングされた信号か否かを検出する検出手段(306)とを備える。 (もっと読む)


【課題】隣接する画素ブロックにおける相関性が大きいカラー画像に対し、より効率の高い符号化処理方法を提供する。
【解決手段】カラー画像をブロック毎に色情報と色選択情報とを用いて表現する符号化方法において、色情報及び色選択情報について、隣接するブロックの対応する各情報との差分値を符号化処理する。もしくは隣接するブロックの対応する情報と同一であるか否かを示す差異フラグを生成し、同一であれば、色情報または色選択情報の符号化処理を省略する。 (もっと読む)


【課題】メモリの容量を圧迫せずに画像信号を格納できるとともに、フィルタ処理後の画像の画角を大きく保つことができる画像処理方法及び画像処理装置を提供すること。
【解決手段】メモリ5に記憶された画像成分のサンプリング比が一致していない画像信号が画像処理部6によって読み出され(ステップS1)、サンプリング比が一致するようにサンプリング比の変換が行われる(ステップS2)。サンプリング比が一致している状態でフィルタ処理が行われ(ステップS3)、フィルタ処理の終了後に、画像信号のデータサイズが削減されるようにサンプリング比が変換される(ステップS4)。 (もっと読む)


1 - 20 / 32