説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

8,821 - 8,840 / 11,026


【課題】誤送信を減らすことができる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置に、公衆交換電話網と接続する網制御装置と、IP網と接続するインタフェースと、前記公衆交換電話網に対応する宛先と、送信許可を行う承認者に対する前記IP網に対応する宛先とを設定する操作制御手段と、前記公衆交換網に対する宛先に送信を行うシステム制御手段とを備え、前記システム制御手段は、送信許可が必要であるか否かを判断し、送信許可が必要であると判断された場合に、少なくとも1の承認者に対する宛先に、画像と公衆交換電話網の宛先を含んだメールを送信し、該承認者から送信許可を含んだメールを受信した場合に、前記公衆交換網に対する宛先に送信を行うようにすることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 装置の部品点数の増加を抑制しつつ、良好に蓋部の開閉状況を検出することができる原稿自動搬送装置を提供する。
【解決手段】 ガイド部材62は、蓋部に設けられており、コンタクトガラス12との間で原稿Dをガイドする。ガイド用スプリング82は、ガイド部材62をコンタクトガラス12に向けて付勢する。フィーラ部材86は、ガイド部材62の長さ方向の端部のうち回動軸64から見て遠方側の端部付近に設けられる。センサ85は、フィーラ部材86の位置に応じた検出結果を出力する。これにより、ガイド用スプリング82は、ガイド部材62に付勢力を付与するだけでなく、蓋部の開閉状況を検出するために使用されるフィーラ部材86の揺動動作にも利用でき、蓋部の開閉状況の検出用に別個のスプリングを設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】 原稿から画像を読み取って用紙に記録するための処理条件を、タッチパネルディスプレィに順次表示する機能キーに対する一連の操作によって設定するようにした画像読取記録装置において、一連の操作の途中における操作の中断時間が長くなっても、その一連の操作が不用意に無効化されないようにする。
【解決手段】 MPUは、原稿から画像を読み取って用紙に記録するための処理条件を、タッチパネルディスプレィに順次表示する機能キーに対する一連の操作によって設定するとともに、一連の操作の途中において次の操作が行われない操作中断時間が第1設定時間に達したときに、それまでの操作を無効化する。MPUは、第1設定時間よりも短い第2設定時間に操作中断時間が達した時点から、タッチパネルディスプレィにおける表示を操作途中の状態に維持したままで、それまでの操作が無効化されることを音声によって操作者に報知させる。 (もっと読む)


【課題】 企業や学校等において複数のユーザによって共同で使用されるときに、私用で送信された画像データの料金を把握することができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】 複合機のMPUが実行する送信処理において、操作者による操作に基づき、画像データが私用のものであるか否かが把握される。そして、画像データが私用のものであったときには、この画像データの料金情報が、私用でない画像データの料金情報と区分して私用管理テーブルに記録される。さらに、操作者による操作に基づいてユーザ識別コードが入力され、このユーザ識別コードに基づき、操作者毎に区分して料金情報が記録される。 (もっと読む)


【課題】 相手先ファックス番号を短縮ダイヤルやワンタッチボタンに対応させて登録するときに、登録しようとする相手先ファックス番号がその相手先の最新のファックス番号と一致するか否かを容易に確認することができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】 複合機のMPUが実行する送信先登録処理において、操作者によって入力された相手先名及び相手先住所に対応する登録ファックス番号が、インターネットを介してアクセスされたタウンページサーバのデータベースから検索される。そして、相手先名及び相手先住所に対応する登録ファックス番号がデータベースに存在したときには、この登録ファックス番号が、操作者によって入力された相手先ファックス番号と照合され、その照合結果が操作者に報知される。 (もっと読む)


【課題】 地紋パターンを認識する部分の異常を検出できるようにする。
【解決手段】 画像読取ユニット44から予め決められた地紋パターンを有するテストパターンデータを発生して地紋認識ユニット49に入力させ、地紋認識ユニット49によってテストパターンデータ中の単位面積当たりの画像データにおける上記地紋パターンの有無を認識し、その認識結果を画像読取ユニット44へ出力し、画像読取ユニット44はその認識結果が地紋パターン無しの検出の場合、地紋認識ユニット49に異常が有ることを検出し、地紋パターン有りの検出の場合、地紋認識ユニット49に異常が無いことを検出する。 (もっと読む)


【課題】 出力用紙サイズと原稿用紙サイズが異なるサイズであっても、画像レイアウトをプレビュー画面で表示、レイアウト調整可能とすることで、ミス出力を防ぎ、ユーザの望む画像配置で印刷可能とする。また、画像レイアウト位置を登録させることで2回目以降の作業負担を軽くする。
【解決手段】 出力用紙の選択、あるいは出力用紙サイズを画像読み取りでサイズ検知し、原稿画像を読み取った後、デフォルトの画像レイアウトでプレビュー画面表示する。ユーザからの画像調整指示に従って原稿配置位置を変更しプレビュー画面にて再表示する。ユーザのコピー開始指示に従い、設定の画像レイアウトで画像を印刷する。 (もっと読む)


【課題】 ScanしたデータをBoxに蓄積してEmailを送る際に、Emailを受け取ったユーザだけが、自分のEmailアドレスを入力すれば蓄積されたデータを取り出せ、Emailを受け取っていないユーザはEmailを受け取ったユーザが分からなければ蓄積されたデータを取り出せない、簡易セキュリティ機能を付与する。
【解決手段】 送信するEmailのアドレスをBoxのパスワードとする簡易パスワード設定手段と、前記簡易パスワード手段が設定されたBoxにアクセスする際にパスワード認証を行うパスワード認証手段を有する事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】黒が多い原稿と白が多い原稿が混ざっている原稿にページ印字機能を使用した場合においても、ページ印字が見ずらい原稿が生じずに済ませることができる印刷装置を提供する。
【解決手段】ページ単位の画像データを作成する画像生成部102と、画像生成部で作成したページ単位の画像データの各ページに対応するページ番号の縁取り文字画像データを生成するページ番号生成部104と、画像生成部からのページ単位の画像データ103と前記ページ番号生成部からのページ番号画像データ105を合成して1ページ分の合成画像データを生成する画像合成部106と、画像生成部から生成した合成画像データ107を印刷する印刷部108を備える。 (もっと読む)


【課題】 どのような処理によって作成(保存)された画像かの判別が容易に行え、検索が容易にする。
【解決手段】 MFPの内臓メモリ(HDD)に画像データを入力、保存する際に、入力機器、デバイス(スキャナ、FAX、PC、メモリカード、カメラ、携帯電話)の情報を画像データと一緒に保存し、MFPの内臓メモリ(HDD)内から画像データを検索する際に、入力機器、デバイスの情報によって検索する。 (もっと読む)


【課題】 サイズ検出部とメイン基板との間のハーネスを省略することにより、配置の利便性を著しく向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 転写紙のカセットトレイに転写紙のサイズ検出部を有している画像形成装置であって、前記転写紙のサイズに応じたサイズ信号を記憶したメモリと、前記転写紙のサイズに応じて可動する可動部材と、前記転写紙のサイズに応じて可動する可動部材によって切り替わって前記メモリを誘導電磁界によって読み取り可能状態に切り替えるコイルと、前記読み取り可能状態となった前記メモリより誘導電磁界によってサイズ信号を読み取る読取手段と、を有する構成となっている。 (もっと読む)


【課題】原稿カバーを容易に開閉することができる画像読取装置の提供。
【解決手段】この多機能装置10は、原稿載置台13と原稿カバー15とを備える。原稿載置台13は、天面19にコンタクトガラス板20が配設され、上傾斜面に操作パネル45が取り付けられている。操作パネル45の表面が操作面44を構成している。原稿カバー15は、天面19を覆う閉じ姿勢と露出させる開き姿勢との間で姿勢変化する。原稿カバー15の正面に湾曲パネル50が嵌め込まれている。この湾曲パネル50の表面は、上記操作面44と滑らかに連続し、しかも斜め上方へ迫り上がっている。原稿カバー15の正面の上縁部52は、正面側に庇状に突出している。上記操作面44及び上記湾曲パネル50は、黒に着色されている。 (もっと読む)


【課題】保護カバーを設けない簡単な構成により、カードスロットなどの開口部への塵埃の進入を防止することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】多機能装置1の本体筐体10の正面に、USBコネクタ71及びカードスロット72が配設された接続パネル70を設ける。接続パネル70は、本体筐体10の正面より幾分か陥没した状態に凹設する。結果、接続パネル70の上側に前方に向けて突出する突出部73が形成される。スキャナ部3の外装フレーム13の下端縁部に凹溝75を形成する。接続パネル70と凹溝75とは連続して形成される。凹溝75は、正面から右側面、背面、及び左側面に亘って延設される。 (もっと読む)


【課題】原稿排出口の下側に記録紙排出口が設けられた画像形成装置において、原稿が排出された場合でも、下側に排出された記録紙の存在を平面視で容易に確認することが可能な手段を提供する。
【解決手段】読取プロセス部3と、記録プロセス部4とを備えてなる多機能装置1において、原稿排出口14から排出される原稿の排出位置と、記録紙排出口16から排出される記録紙の排出位置とを、平面視で排出方向と直交する方向に異ならせる。詳しくは、原稿の幅方向の中央位置を基準位置C1に沿って該原稿を排出させ、記録紙の幅方向の中央位置を上記基準位置C1とは幅方向にずらされた基準位置C2に沿って該記録紙を排出させる。 (もっと読む)


【課題】予期せぬ設定変更による不具合を解決する際に、原因となっている設定項目の特定を支援する新規な機能を有した通信装置を提供する。
【解決手段】操作手段Aにより設定内容が設定されたときには、少なくとも、その設定を行った日付、設定者情報のいずれかを判定し、設定項目に対応させて設定記憶手段Bに自動登録させる制御手段Cを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、使用可能な原稿の範囲を拡大することができる自動原稿搬送装置を得ることにある。
【解決手段】軸径方向に突出する複数の凸部18aを軸方向に所定間隔で配置して原稿の給送方向に回転する櫛歯状の給送ローラ18と、軸径方向に突出する複数の凸部21aを軸方向に所定間隔で配置して原稿の給送方向とは逆方向に回転する櫛歯状の分離ローラ21とを、それぞれの凸部18a、21aを交互に食い込むように互い違いに組み合わせ、原稿を給送ローラ18と分離ローラ21との間で一枚ずつ分離して読取り位置30aに給送する分離給送部2を備えている自動原稿給送装置60において、給送ローラ18と分離ローラ21との食い込み量Xを変化させる変化部44を備えている。 (もっと読む)


【課題】画像読み取り部を開いた際に自動原稿送り部や周辺機器が破損することなく、使い勝手の良い画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成部1と、その画像形成部1の上方に開閉可能に設置された画像読み取り部2と、その画像読み取り部2の上方に開閉可能に設置された自動原稿送り部3を備えた画像形成装置において、画像読み取り部2が閉じた状態では自動原稿送り部3は開閉でき、画像読み取り部2を開く際には自動原稿送り部3は開閉できないように構成された開閉規制手段29が設けられていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の輸送時等に外力を受けた場合であっても、枠体部材の板厚増加や補強部材追加、梱包材の厚み増加などを招くことなく、印字精度を確保する。
【解決手段】 画像形成装置の枠体を構成する右側板20のうち、底板23が配設される配設部と、右カバー40の突き当て40aが当接する当接部との間に、外力が加わった場合に該外力を緩衝するスリット20aを備える。 (もっと読む)


【課題】 比較的簡易な構成である空冷システムによる冷却効果を高める。
【解決手段】 画像読取部Aには、回路基板210上の回路素子を冷却する冷却装置が設けられている。この冷却装置は、回路素子に当たる第1気流Xを発生させる内部ファン204と、上記回路素子に当たらない第2気流Yを発生させる吸気ファン202及び排気ファン203とを有している。そして、吸気ファン202及び排気ファン203が発生させた第2気流Yと上記回路素子に当たった後の第1気流Xとが互いに合流するように構成され、かつ、その合流地点において第1気流Xの流速よりも第2気流Yの流速の方が速くなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 無駄な電力の消費を防止し、かつ迅速に記録動作することができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】 画像形成手段によって画像を記録媒体に形成し、定着手段によって画像を記録媒体に定着させる記録動作を実行するための記録モードと、記録動作以外の非記録動作を実行するための非記録モードとを含む動作モードを設定する動作モード設定手段を備え、動作モード設定手段によって設定される動作モードに基づいて、動作モードが記録モードに設定されているとき、温度調整部に加熱部を温度調整させ、動作モードが非記録モードに設定されているとき、温度調整部による加熱部の温度調整を停止させる。 (もっと読む)


8,821 - 8,840 / 11,026