説明

Fターム[5C062AA16]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | 電子計算機 (8,099) | ワークステーション (627)

Fターム[5C062AA16]に分類される特許

101 - 120 / 627


【課題】特に複雑な操作を必要とせず、送信した画像情報の安全性を高めることができる撮像装置、画像提供システム、及び画像提供方法を提供すること。
【解決手段】撮影前に、撮影者による質問と被写体による応答とを入力させてMPU101に記憶させておく。撮影後に得られる画像情報に質問情報と応答情報とを含む認識情報を付帯させ、この画像情報をデジタルカメラ100からサーバ300に送信する。サーバへのアクセスがなされた場合には、質問と応答とによる認証を行って、画像情報の閲覧の可否を決定する。 (もっと読む)


【課題】MFPでデコード不可能な形式の添付ファイルを受信したときでも自動的に印刷出力可能にし、利便性のよい画像処理システムを提供する。
【解決手段】電子メール21を受信し、電子メール21の添付ファイル23が自装置で印刷可能な場合は印刷し、印刷不可能な場合は、添付ファイル23をネットワーク13上の記憶部7に転送するMFP1と、MFP1から記憶部7に転送された添付ファイル23を検出し、検出された添付ファイル23をモノクロレーザプリンタ15、カラープリンタ17、またはカラープリンタ19で印刷可能な形式の印刷データに変換し、モノクロレーザプリンタ15、カラープリンタ17、またはカラープリンタ19に出力するPC5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子機器の操作を行う場合に、直感的でかつ迅速な操作を実行可能できるようにする。
【解決手段】操作装置は、操作データを記憶する外部記憶機器50との接続が可能な接続部18と、接続された外部記憶機器50の筐体の位置変化を、外部記憶機器50に対してなされた操作として検知する操作検知部19と、その検知結果に応じて、所定の動作を実行するためのコマンドを電子機器(画像処理装置など)に与える操作制御部22とを備えている。上記の操作データは、電子機器に特定の動作を行わせるためのコマンドを外部記憶機器50に対する操作に応じて予め定めたデータである。そして操作制御部22は、接続された外部記憶機器50から操作データを読み出して、操作検知部19にて検知した操作と読み出した操作データとに基づいて、電子機器のメインCPU11に特定の動作を行わせるためのコマンドを与える。 (もっと読む)


【課題】画像の送受信においてセキュリティを高め、かつ、文書の識別や取り扱いを容易にすることができる画像送受信システムを実現する。
【解決手段】暗号化に用いる暗号化データを作成する暗号化データ作成部23と、元画像データと前記暗号化データとを処理することで暗号化画像データを作成する暗号化画像作成部22とを備えた画像変換装置20であって、前記暗号化データは、前記元画像データにおける一部の画像領域の暗号化に用いるマスクデータであるので、ユーザがセキュリティを高めたいと思われる画像領域のみに暗号化を行うことで、任意の強度でセキュリティを高めることできる。 (もっと読む)


【課題】効率的に的確な情報を、印刷して出力するための情報出力処理システム、画像形成装置、情報出力処理方法及び情報出力処理プログラムを提供する。
【解決手段】クライアント端末10は、設定された検索条件によりデータ検索を行なう。そして、検索結果を出力フォーマットに変換し、情報埋め込み処理を実行する。ここでは、仮想プリンタドライバは、検索条件、サーバ識別情報及び出力フォーマット情報を透かしにして埋め込んだ地模様のイメージデータを生成し、出力対象データに重畳させて帳票の印刷を行なう。一方、複合機20において帳票のスキャニングが行なわれた場合、複合機20の制御部は、スキャナ処理部から帳票の画像イメージを取得する。そして、この画像イメージから透かしを抽出した情報を用いて、再度、データ検索処理を実行する。そして、透かしに情報を埋め込んだ帳票を出力する。 (もっと読む)


【課題】 デバイスから入力された文書を、格納・出力先にあわせた形式に自動で変換し、指定された格納・先へ直接格納する、または、出力する事で、いままで、手動作業で文書形式変換していたユーザの負担を軽減する。また、作業の効率化をはかる。
【解決手段】 本発明は、スキャナなどデバイスからの入力手段と、前記入力手段から入力された一ファイルまたは複数ファイルの文書を入稿可能形式に変換する変換手段と、前記変換手段で変換されたファイルをインターネット上のサーバや、特定のフォルダに格納する格納・更新する格納・更新処理手段と、特定のデバイスに出力する出力手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して受信した原稿を外部から容易に確認可能で、セキュリティの確保も可能とする。
【解決手段】 ファクシミリ送受信部(通信部)3はネットワーク19を介して原稿その他を送受信する。記憶部5はファクシミリ送受信部3で受信した原稿を記憶する。登録部7は受信する原稿に付加される相手先識別情報のうち、その原稿の受信を外部に通知する相手先識別情報と当該通知する外部通知先とを関連付けた通知条件を予め登録する。主制御部1は、受信原稿がその通知条件に該当するとき、その原稿の受信を伝える電子メールに相手先識別情報を付して外部通知先に送信制御する。主制御部1は、外部通知先からその原稿が指定されたとき、当該原稿を記憶部5から読み出して外部通知先に送信制御する。 (もっと読む)


【課題】連携先の画像処理装置が交換されて設定情報が変化した場合に、連携元の画像処理装置の設定を容易に変更することができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】交換前の画像処理装置104は、自己の設定情報を交換後の画像処理装置603に送信する。画像処理装置603は、受信した設定情報と自己の設定情報とを比較すし、比較結果に基づいて、設定情報の変化情報を画像処理装置103に送信する。画像処理装置103は、受信した変化情報に基づいて、画像処理装置104が連携先として登録されているか否かを判断し、登録されている場合は、前記変化情報に基づいて画像処理装置104の設定情報を画像処理装置603の設定情報に変更する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも効果的に広告を表示できるようにする。
【解決手段】ディスプレイを有する画像形成装置2に、実行したジョブに関するログデータ7LGを記憶する履歴情報蓄積部201と、履歴情報蓄積部201に記憶されているログデータ7LGに基づいて画像形成装置2の使用の態様を判別する主作業判別部204と、主作業判別部204によって判別された態様に関連する広告をディスプレイに表示させる広告表示部207と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】原稿が封筒など場合で重送を誤検知したときにわずらわしい再設定及び原稿の画像の再読取処理を行う必要がなく、読取作業の効率を向上させることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】この画像読取装置200は、重送検知手段505により原稿の重送を検知したとき、読取手段507,508による後続原稿の読取処理を停止させ、かつ読取手段507,508による重送を検知した原稿に対する画像の読取処理の完了後、操作パネルの選択画面で選択された重送検知後の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ファックス送信装置がファックス受信装置にファックスデータを送信するときの処理負担を軽減することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】クライアント端末11は、ファックス受信装置がPDLデータを印刷出力できるかどうかについての印刷出力情報を、情報登録部11Rにおいて登録している。ファックス受信装置がPDLデータを印刷出力できると判断したときには、クライアント端末11はファックス送信装置12に対して、PDLデータをイメージデータに変換しないように要求することができる。これにより、ファックス送信装置12が印刷出力情報について独自に判断する必要はなくなるため、ファックス送信装置12はファックス送信に伴う処理負担を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】従来のショートカットの機能による利便性を損なうことなく、セキュリティが向上できるデジタル複合機を提供する。
【解決手段】デジタル複合機1は、転送先情報42や認証情報43を含むショートカット情報40を登録する登録手段と、ショートカット情報40に基づいて画像情報をネットワーク9を経由して端末10に転送する情報転送手段とを備える。ショートカット情報40の登録の際、自動的に転送処理を実行する第1転送処理手段と、認証が成功した場合にのみ転送処理を実行する第2転送処理手段とが選択できる。第2転送処理手段は、要素情報43の一部が未入力の場合に、その要素情報43に基づいて認証を行う第1認証手段と、全てが入力されている場合に、要素情報43の一部に基づいて認証を行う第2認証手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】予め設定したジョブに含まれる複数のログの事象が、互いに関連していることを、表示されるログから容易に追っていく。
【解決手段】監査ログの項目に複数の監査ログの関連性を示す「Related/Owned」を設けた。Log ID:160〜163(以下、「第1の関連監査ログ」という)と、Log ID:180〜183(以下、「第2の関連監査ログ」という)がそれぞれ関連付けられた監査ログである。第2の関連監査ログにおいて、親ジョブの「Status」の項目が”Failed”であるので、この第2の関連監査ログの何れかでエラーが生じていると判断でき、結果として第2行の子ジョブの「Status」の項目が”Failed”となっている。このように、第2の関連監査ログの「Related/Owned」の項を見ることで容易に関連するジョブの状態を認識することができる。 (もっと読む)


【課題】SIP(Session Initiation Protocol)を使用したファクシミリ送受信システムでは、画像データ転送に使用するSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)に認証機能を持たせる必要があった。
【解決手段】SIPを使用してIPアドレスのアドレス解決を図るファクシミリ装置に識別フレーズを作成する機能を備えさせ、送受信端末間でアドレス解決を図ると共に、識別フレーズを交換し、識別フレーズを用いてSMTPに認証機能を付加した。 (もっと読む)


【課題】
放置された記録媒体を、処理を指示したユーザに対して、より確実に知らせることができる画像処理装置および画像処理システムを提供する。
【解決手段】
画像処理システムは、画像処理装置1と、管理サーバ22と、PC端末26ととから構成される。管理サーバ22は、画像データの画像情報24と出力を指示したユーザのユーザ情報25とを関連付けて記憶する画像テーブル23を備える。
画像処理装置1の機器制御部8は、入力された画像データを出力するとき、画像データから画像情報24と出力を指示したユーザ情報25を作成し、管理サーバ22の画像テーブル23に記憶させる。
排出部11に放置されている記録シートから画像を読み取り、画像テーブル23に一致する画像情報24があるか照合する。一致する画像情報24からユーザ情報を抽出し、出力を指示したユーザを特定する。 (もっと読む)


【課題】従来のショートカットの機能による利便性を損なわずに、セキュリティが向上できるデジタル複合機を提供する。
【解決手段】ショートカットの機能を備えたデジタル複合機1であり、ショートカット情報40に基づいて画像情報をネットワーク9を経由して転送する情報転送手段を備える。ショートカット情報40を登録するショートカット登録手段は、他のユーザの利用を制限する第1登録手段(個人設定)と他のユーザと利用を共有する第2登録手段(共有設定)とを有している。第1登録手段に基づくショートカットは、デジタル複合機1へのログインが許された場合にのみ表示され、使用可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置を遠隔管理する管理サーバからアクセスがない場合には、管理サーバに対する情報送信を停止することにより、画像処理装置の転売後の管理を正常に行うことができるようにする。
【解決手段】アラート送信部109は、複合機10のトラブル発生時またはメンテナンス時に、FSSサーバ20にトラブルアラートを送信する。FSSサーバ20は、複合機10の設定変更を行うコマンドを送信したり、また複合機10の設定データを要求するコマンドを送信する。ここでアラート停止部109では、設定変更のコマンドや設定データ要求のコマンドの情報を受信しない場合に、トラブルアラートの送信を停止する。例えばFSSサーバ20から送信された情報を所定時間受信できない場合や、所定回数受信できない場合に、トラブルアラートの送信を停止する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ファックス送信装置に対してファックス送信要求をすることができるクライアント端末において、宛先を指定するときに利便性を向上させることができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】クライアント端末2Aは、ファックス送信装置1に登録されている宛先表情報を、ファックス送信装置1からインポートすることができる。また、クライアント端末2Aは、クライアント端末2Aに登録されている宛先表情報を、ファックス送信装置1にエクスポートすることができる。これにより、クライアント端末2Aが宛先を指定するために、ファックス送信装置1とクライアント端末2AをHTTP接続させる回数を減少させることができる。また、クライアント端末2Aに新たに宛先を登録する不便を解消することができる。 (もっと読む)


【課題】電子メールのデータ容量を小さくして、電子メールの受信に要する通信時間を短縮する。
【解決手段】ファクシミリ機により受信したファクシミリ画像を取得し、その取得されたファクシミリ画像に対して文字認識を施すことにより、ファクシミリ画像に記載された文字列を得る。一方、前記取得されたファクシミリ画像を記憶装置に蓄積する。この文字認識により得られた文字列と、前記蓄積された前記ファクシミリ画像の所在地を表すURIとを本文欄に記載した電子メールを作成して、電子メールを所定の宛先に送信する。これにより、電子メールを受信した携帯電話機51の画面の本文欄には、ファクシミリ画像Pの文字列61とURI62が表示されることになる。 (もっと読む)


【課題】非接触通信媒体を利用して、撮影した画像を転送可能とする画像転送サービスシステム等を提供する。
【解決手段】携帯型端末103は、非接触型ICカード部107のメモリ部502の個人情報領域122に、入力した個人情報であるメールアドレスを書き込む。インスタント写真撮影装置101は、被写体(利用者)を撮影し、画像データを取得し、利用者の指示に基づいて、画像の加工、編集、合成等を行う。携帯型端末103をリーダライタ部108にかざすと、インスタント写真撮影装置101は、非接触型ICカード部107の個人情報領域122を読み取り、この領域からメールアドレスを取得し、メールアドレス宛に、ネットワーク109を介して、当該画像データを送信する。 (もっと読む)


101 - 120 / 627