説明

Fターム[5C062AA33]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 回線 (13,295) | デジタルデータ交換網 (117)

Fターム[5C062AA33]に分類される特許

41 - 60 / 117


【課題】公衆網上でのファクシミリ通信が可能であり、かつ、より少ないハードウェア構成で、ファクシミリ通信において送受信がなされない画像データの保存を可能とするゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ装置100の経路切換部101は、FAX装置200から受信したファクシミリデータを、ゲートウェイ装置100(自機)の外部へ送信するか、または、画像メモリ107に蓄積させる。経路切換部101は、当該ファクシミリデータに含まれる宛先の電話番号が、自機のファクシミリ番号であるか否かを判断し、自機のファクシミリ番号ではないと判断すれば、当該データを宛先の電話番号に対応する外部へ送信する。自機のファクシミリ番号であれば、ファクシミリデータとして受信した音声信号を、FAXモデム105でデジタルデータに変換した後、画像メモリ107に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、専用アプリケーションがインストールされていないパーソナル・コンピュータに対しても、実際の利用量に応じてユーザに課金することを可能にする文書配信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、取込対象として設定された画像データに対してフロー定義データに従って処理の適用を制御するフロー制御手段と、適用された前記処理のログ情報に基づいて前記処理に係る利用料金を算出するための課金データを生成して課金サーバに送信する課金処理手段と、課金サーバから返信される課金処理完了通知の受領に基づいて、情報処理装置の課金処理状態を管理する管理データを更新する課金処理状態管理手段とを備え、監視フォルダに画像データが保存されたことに応答して、管理データを照会し、情報処理装置に係る過去の利用料金の課金処理が完了していると判定される場合に限り、画像データを取込対象として設定する。 (もっと読む)


【課題】音声通話をデータ送受信に切り替えることなく1回の通信でコンテンツを送受信する。
【解決手段】通信部12が発呼して音声セッションと制御セッションの両方を確立し、制御セッションを利用してコンテンツを受信することにより、音声通話を行いながらコンテンツを受信することが可能となり、さらに、音声セッションを切断してもコンテンツを受信することができる。音声通信とデータ通信を別々のセッションで行うので、コンテンツの送受信にみなし音声を使用しなくてもよく、みなし音声への変換処理が不要となり、負担をかけることなくコンテンツの送受信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】利用したい機能を搭載した装置が故障したとき、代替機としての他装置に、故障機と同等の機能構成を迅速に再現可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、プラグインサーバと、当該情報処理装置の有するプラグイン構成を管理するプラグイン構成管理サーバとがネットワークを介して接続され、ソフトウェア機能をプラグインとして追加可能な情報処理装置であって、インストール手段を含む機能変更手段と、自装置のプラグインの構成情報を記憶する記憶手段と、構成情報をプラグイン構成管理サーバに登録する登録手段と、プラグイン構成管理サーバから他の情報処理装置の構成情報を取得して自装置の構成情報と比較し、自装置と他の情報処理装置が有するプラグインとの差分を判断する判断手段とを備え、機能変更手段は、差分に基づき自装置に不足するプラグインをプラグインサーバから取得し追加する。 (もっと読む)


【課題】印刷コンテンツをFAXプロトコルにより送信する送信側端末から印刷コンテンツをHTTPにより受信して印刷する受信側端末に対して印刷コンテンツの送信を可能にする。
【解決手段】印刷コンテンツをFAXプロトコルにより送信する送信側端末であるホームゲートウェイ(HGW)60及びFAX装置40と印刷コンテンツをHTTPにより受信して印刷する受信側端末である複合機30との接続を確立した後、ゲートウェイ(GW)20は、FAX装置40からFAXプロトコルで用いる形式で印刷コンテンツを受信して、受信した印刷コンテンツをメモリーに記憶する(ステップS430,S440)。また、印刷コンテンツを要求するデータ要求をHTTPで用いる形式で複合機30から受信すると、メモリーに記憶した印刷コンテンツをHTTPで用いる形式に変換して複合機30に送信する処理を行う(ステップS470,S480)。 (もっと読む)


【課題】不要な電力消費を従来よりも低減する。
【解決手段】画像形成装置1に、認証プリントジョブを受信するプリントジョブ受信部503と、受信された認証プリントジョブに係る画像データを保存するジョブ保持部505と、ユーザの操作に基づいて認証を行う認証情報判定部506と、ユーザが認証された場合に、ジョブ保持部505に保存されている画像データに基づく画像を印刷する印刷装置と、を設け、電力制御部502は、動作モードをスリープモードに設定している場合で、認証したと判定された後、印刷装置による印刷が行われる前に、動作モードをスリープモードから待機モードへ移行させることなく、スリーププリントモードに移行させ、印刷装置による印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる画像形成装置の使用状況を従来よりも的確に把握する。
【解決手段】画像形成装置1は、ユーザの認証を行い、認証したユーザが指令した画像形成処理を実行し、実行した画像形成処理での出力枚数およびこのユーザを示す履歴情報を記憶する。認証したユーザのうちの第1のカウンタに対応づけられた第1のユーザの指令により実行した画像形成処理での出力枚数を、画像形成処理の実行のたびに、当該第1のユーザの第1のカウンタのカウント値に加算する。端末装置は、所定の期間に実行された画像形成処理についての履歴情報でありかつ予め第1のカウンタに対応づけられていない第2のユーザが指令した画像形成処理についての履歴情報を取得し、第2のユーザごとの画像形成装置における出力枚数を、取得された履歴情報に示される出力枚数を第2のユーザごとに仕分けして足し合わせることによって算出する。 (もっと読む)


【課題】 複合機などの画像入力装置と連携して、画像データに対する処理を制御すること。
【解決手段】 本発明の画像処理装置20は、画像データを取得し、送信元識別値に対応付けて保存する取得データ保存部102と、登録識別値と利用権限とを関連付ける管理データ114を記憶する記憶部と、監視対象の保存位置132に画像データが保存されたことに応答して、対応する送信元識別値と管理データ114の登録識別値とを照合し、画像入力装置22が利用権限を有していると判定される場合に、画像データを取込対象として設定する取込判定部104と、取込対象として設定された画像データに対し、フロー定義データに従って1以上の処理の適用を制御するフロー制御部106とを含む。本発明では、画像処理装置20は、上記フロー定義データの識別値に対応する監視対象の保存位置132に応じて課金するための記録処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】受信した要求に対する応答を返信できるだけでなく、要求の送信先及び送信元を識別する識別情報の重複を検知できる通信装置を提供する
【解決手段】
応答を求める要求であって、要求の送信元と要求の返信先とを含む要求を受信する受信手段と、受信手段が受信した要求に対する応答を返信する送信手段と、受信手段が受信した要求に基づいて送信元を識別する識別情報と送信先を識別する識別情報との重複を検知する検知手段とを備える。この構成によれば、受信した要求に対する応答を返信できるだけでなく、要求の送信先及び送信元を識別する識別情報の重複を検知できる。 (もっと読む)


【課題】画像処理サーバと画像管理サーバとを連携させ、画像データの配信処理を効率良く行う。
【解決手段】データ配信システムであって、画像処理サーバは、画像データを取得する画像取得手段301と、画像データの配信に関する各処理を組み合わせたワークフローにおける配信先を示す配信先情報と、画像データとを画像管理サーバに送信する送信手段301と、画像データを含むグループ情報を画像管理サーバから受信する受信手段301と、受信されたグループ情報を、ワークフローに基づいて配信処理を行う配信処理手段303と、を備え、画像管理サーバは、画像データと配信先情報とを画像処理サーバから受信する受信手段401と、受信された画像データ及び配信先情報に基づいてグループ情報を生成する生成手段403と、生成されたグループ情報を画像処理サーバに送信する送信手段401と、を備えるデータ配信システム。 (もっと読む)


【課題】 プル型の画像出力を実行する画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】 本発明のシステム10は、画像処理装置20と、該画像処理装置20にネットワーク12を介して接続されるサーバ14とを含む。画像処理装置20は、格納位置を示すアドレスにて特定される暗号化可能な形式の電子文書データを、ネットワーク12を介してサーバ14から受信する文書受信手段160と、電子文書データに対応する復号キーを取得するキー取得手段164と、受信された電子文書データが暗号化されていることを検知する検知手段162と、電子文書データが暗号化されていた場合に、暗号化された電子文書データを復号キーを用い復号する復号手段166と、電子文書データから復号された復号済データを用いて画像出力する画像出力手段(56または54)とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の状態に関する情報の取得要求に対してその画像処理装置の消費電力を増大させることなく応答を返す。
【解決手段】画像処理装置のNIC30では、主制御部40が省電力状態にある場合、PHY31がパケットを受信し、パケット検出部32がそのパケットが要求パケットであれば主制御部40を復帰させないことを決定し、受信処理部33が要求パケットを受信して送受信バッファ34に記憶する。また、応答情報記憶部36には、主制御部40が通常稼動状態にあるときに送信した応答内容、又は、主制御部40が省電力状態に移行する時点の情報によって更新された応答内容が記憶されている。そこで、送受信制御部35は、送受信バッファ34に要求パケットが記憶されると、応答情報記憶部36に記憶された応答内容が応答パケットとして送信されるよう、送信処理部37に指示する。 (もっと読む)


【課題】表示装置、表示処理方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】ネットワーク上の情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された情報に基づいて表示画面を生成する表示処理部と、前記ネットワーク上の所定のアドレスを記憶する記憶部と、前記取得部により取得された情報のネットワーク上のアドレスが、前記記憶部に記憶されているアドレスに含まれる場合には前記表示処理部を第1の画質モードで動作させ、前記記憶部に記憶されているアドレスに含まれない場合には前記表示処理部を第2の画質モードで動作させる制御部と、を備える表示装置。 (もっと読む)


【課題】誤送信防止機能を備えた通信装置の提供
【解決手段】本発明は、送信前に宛先情報の確認画面が表示可能な通信装置を前提とする。そして本発明の通信装置は、時間計測手段と画面表示制御手段を備える。時間計測手段は、確認画面の表示中に、当該確認画面に対してユーザによる何れの操作もされない所定時間をカウントする手段である。画面表示制御手段は、時間計測手段が所定時間をカウント中にユーザによりキャンセルキーが押された場合、確認画面の表示を編集画面の表示に戻す。一方、画面表示制御手段は、時間計測手段が所定時間をカウント後に、ユーザによりキャンセルキーが押された場合、確認画面の表示を終了する。 (もっと読む)


【課題】画像の取得元や出力先などの情報をユーザが容易に登録できるとともに、登録された取得元や出力先などの情報をユーザが容易に利用することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置MFPは、表示部138と、画像の取得元を示す第1の情報と画像の編集内容を示す第2の情報と画像の出力先を示す第3の情報とを互いに対応付けて設定情報群として記憶する記憶部102と、第1から第3の情報を受け付ける受付手段1001と、受付手段が第1から第3の情報を受け付ける際に、表示部の第1から第3のエリアのそれぞれに第1から第3の情報を受け付けるための画像を表示する表示制御手段1007と、受付手段が第1から第3の情報の少なくとも2つを受け付けた際に、第1から第3の情報の少なくとも2つを設定情報群として記憶部に登録する登録手段1006とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の通信種別で送信可能な宛先への宛先種別を適切に決定して送信する通信装置、通信制御方法、通信制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、送信宛先の通信種別に対応する宛先種別への所定期間内の通信回数を送信回数/宛先種別記憶部10に登録し、データ送信の送信宛先に対して送信回数/宛先種別記憶部10に登録されている宛先種別のうち最も通信回数の多い宛先種別を選択してデータ送信する。 (もっと読む)


【課題】受信側装置で印刷された画像データの品質を送信者が確認することはできなかったこと。
【解決手段】送信元端末である他の画像通信装置から画像データを受信する画像データ受信手段601と、受信した画像データを記憶する記憶手段602と、記憶された画像データを出力する出力手段606と、を含む画像通信装置であって、出力された画像データを読み取る読取手段608と、読み取った画像データと記憶されている画像データの差異を抽出する差異抽出手段607と、抽出された差異が、あらかじめ記憶されている所定条件を満たしているかを判定する差異判定手段609と、差異判定手段で判定された結果に基づいてメッセージを送信元端末に送信するように制御する制御手段と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】USBメモリ等の記録媒体を複合機等の画像形成装置に差し込んだまま、取り忘れることにより起きるデータの流出を防ぐための技術を提供する。
【解決手段】
複合機において、USBメモリが挿入されたことを認識すると、USBメモリ内のデータを複合機の有する記憶装置へと転送する(ステップS106)。その後、ユーザ認証に成功すれば、記憶装置からUSBメモリへとデータを戻すことも可能である。 (もっと読む)


【課題】電子メールに添付されたファイルの印刷について、発信元に応じた制限を課す。
【解決手段】
複合機1のユーザ認証部81cは、電子メールMを受信すると、そのヘッダ情報から発信元認識部81bにて発信元を抽出し、ユーザ認証部81cにて、この発信元が登録情報記憶部31内に記憶されているかどうかを判定し、記憶されていれば印刷制御部81dの制御によって印刷部4が添付ファイルFの印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】両面記録、記録済記録用紙のソート、中綴じ及びパンチ穴空け等の選択的処理機能を有する受信側たる外部装置の前記選択的処理を、送信側からの操作により利用することが出来るデータ送受信装置及びデータ送受信システムを提供することにある。
【解決手段】例えば送信側のデジタル複合機から、選択的処理を行う受信側たるデジタル複合機に画像データを送信する場合、前記選択的処理に係るデータの送信を受信側に要求し、前記外部装置から受信した前記データに基づき、所定の選択的処理の実行指示を、受信側に送信すべき画像データに付して送信する。 (もっと読む)


41 - 60 / 117