説明

Fターム[5C062AA33]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 回線 (13,295) | デジタルデータ交換網 (117)

Fターム[5C062AA33]に分類される特許

61 - 80 / 117


【課題】両面記録、記録済記録用紙のソート、中綴じ及びパンチ穴空け等の選択的処理機能を有する受信側たる外部装置の前記選択的処理を、送信側からの操作により利用することが出来るデータ送受信装置及びデータ送受信システムを提供することにある。
【解決手段】例えば送信側のデジタル複合機から、選択的処理を行う受信側たるデジタル複合機に画像データを送信する場合、前記選択的処理に係るデータの送信を受信側に要求し、前記外部装置から受信した前記データに基づき、所定の選択的処理の実行指示を、受信側に送信すべき画像データに付して送信する。 (もっと読む)


【課題】通信回線に接続された機器が端末機器からのアクセスにより消費する電力の低減を図る。
【解決手段】制御部10への電力供給を停止した場合にその旨をネットワークに接続された複数の外部装置に対して通信部20から通知した後に、ネットワークに接続された一の外部装置から信号を受信した場合には、通信部20がその一の外部装置に対して制御部10への電力供給を停止した旨の再度の通知を行う。そして、その場合に、一の外部装置の識別情報をアドレス記憶部24やNVM104に記憶し、パケット判定部23または制御部10は、通信部20にて受信した信号の送信元がアドレス記憶部24やNVM104に記憶された識別情報と一致する識別情報を有する外部装置である場合には、受信した信号を破棄する。 (もっと読む)


【課題】情報が漏洩するのを防止する技術を提供する。
【解決手段】所定の情報に基づいてファックス番号およびファックス番号に対応するメールアドレスを決定するメインCPU20と、メインCPU20により決定されたメールアドレスにメールを送信し、返信メールを受信する第1通信部28と、メインCPU20により決定されたファックス番号と返信メールに含まれるファックス番号とが一致するか否かを判断するメインCPU20と、メインCPU20により決定されたファックス番号と返信メールに含まれるファックス番号とが一致するとメインCPU20が判断した場合に、メインCPU20により決定されたファックス番号にファクシミリを送信する第2通信部29とを備える。 (もっと読む)


【課題】省電力状態に設定された画像形成装置の設定状態を通信回線に接続された機器に対して応答することができるとともに、画像形成装置の消費電力を低減する通信システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク1に接続され、ネットワーク1を介して受信した画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置3と、ネットワーク1に接続され、ネットワーク1を介して画像形成装置3に信号を送信する外部装置からの信号を画像形成装置3に代理して処理する代理応答クライアント装置2とを備え、画像形成装置3は、画像形成装置3の動作を制御する制御/処理部への電力供給が停止された動作状態に移行する場合に、画像形成装置3に対して信号を送信した送信元を代理応答クライアント装置2として設定する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータを送信する場合に、コンテンツデータの送信に先立ち、送信先を確認し得るようにする。
【解決手段】コンテンツデータの送信に先立ちセッションの確立を行う際に、複合機102において、CPU50は、INVITEリクエストにおいて、Proxy−Authenticateヘッダに、何ら値を付加することなく、そのINVITEリクエストを、SIPサーバ106に送信する。CPU50は、SIPサーバ106から返信されたレスポンスを再度受信すると、ACKリスクエストを送信した後、表示部58の画面上に、送信先のSIPアドレスと、送信予定のコンテンツデータのファイル名と、をそれぞれ表示させる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置監視システムにおいて、画像形成装置に対するログ情報の送出指示を行う際、指示対象として妥当な画像形成装置をオペレータが容易に判断できるようにする。
【解決手段】 画像形成装置は、動作指示問い合わせ手段によりホストから受信した動作指示を受け付けるか否かを設定する動作指示受け付け設定手段と、ホストは、画像形成装置に対する動作指示設定を受け付けて記憶する動作指示設定手段と、画像形成装置からの動作指示の問い合わせ通信を受信した日時を記憶する通信管理手段とを有する構成をとる。 (もっと読む)


【課題】使用者に応じたセキュリティレベルに基づいて、データの送信に係る機能に制限を加えることができると共に、セキュリティレベルが所定の閾値以上の使用者について、セキュリティ上安全な宛先へ送信することができるデータ通信システム及びデータ送信装置を提供する
【解決手段】LDAPサーバ5が、予め複数の宛先及び複数の使用者に夫々割り当てたセキュリティレベルを記憶する。使用者がLDAPサーバ5に認証された場合、ファクシミリ複合機1の制御部11が、通信部152を介してLDAPサーバ5より認証された使用者のセキュリティレベルを取得し、該セキュリティレベルの高/低に応じて、画像読取部12の表示を制限/緩和する。更に、前記セキュリティレベルが所定の閾値以上のときに、制御部11がLDAPサーバ5より使用者を受取人として宛先を取得する。 (もっと読む)


【課題】FAX画像を高速に送信できるようにする。
【解決手段】SIPサーバ1で制御されたIP網2に、画像読取り手段14b、印刷手段15a、電話番号入力部14aを有し、IP網2と接続して電話番号による発呼を行い、VPN接続を行なう通信端末10を接続する。送信側の前記通信端末10で、SIPプロトコルによる接続制御を行なって受信側の通信端末と接続し、画像読取り手段14bで読込んだ画像データをパケット化して、RTPパケットにカプセル化し、トンネリングを行なって受信側の通信端末10へ送信する。一方、受信側の通信端末10では送信されたIPパケットから画像データを取り出して印刷を行なうことで、FAX画像を高速に送信できるようにする。 (もっと読む)


【課題】様々な経路で受け付けられるオーダー情報等の帳票情報を一元的に管理するとともに、各帳票情報が厳密に受付順番通りに処理されることを保証する機能を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取手段と、電話公衆回線またはインターネットと通信可能な通信インタフェースと、所定様式の帳票情報のデータベースを記憶する記憶手段と、受信したデータから所定様式の帳票情報を抽出してデータベースに登録する第1登録手段と、画像読取手段が生成した画像データに基づく情報を、所定様式の帳票情報としてデータベースに登録する第2登録手段と、を備えた画像形成装置であって、第1及び第2登録手段のいずれか一方の登録手段がデータベースへの登録を行っている最中に、他方の登録手段がデータベースへの登録を開始した場合、もう片方の登録手段は一方の登録手段による登録が完了するまで待機することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置からメモリメディアへの入出力動作の効率を向上させる。
【解決手段】 画像形成装置は、原稿を読み取るスキャナ手段と、読み取った原稿情報を格納する為の記憶手段と、メモリメディアが接続されメモリメディアとアクセスする為のインターフェースと、前記記憶手段に格納されている原稿情報を画像情報としてメモリメディアへ転送する手段と、前記転送データ量及び前記メモリメディアの残容量を算出する手段と、前記転送データ量と前記メモリメディアの残容量を比較する手段と、前記比較手段での比較の結果転送データ量に対してメモリメディア残容量が大きい場合には、実体データをそのままメモリメディアへ転送する手段と、前記比較手段での比較の結果転送データ量に対してメモリメディア残容量が小さい場合には、実体データが格納されている格納先情報をメモリメディアへ転送する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】パラレル通信インタフェースを備える装置において、省電力を達成する。
【解決手段】パラレル通信インタフェースを備えた制御装置は、制御装置の起動時には、パラレル通信インタフェースに対して、駆動電源を供給せず、制御装置の起動後、通信相手の装置との接続を監視し、通信相手との接続を検出した場合には、パラレル通信インタフェースに対して、駆動電源の供給を開始する。 (もっと読む)


【課題】2種類のFAX送信により画像を送信して、通信コストの削減と機密情報の漏洩防止の両立を図る。
【解決手段】情報処理装置は、複数のページからなる画像のうち、指定したページをファクシミリ送信とし、残りのページをインターネットFAXによる送信とする。情報処理装置は、ユーザにより指定されたFAX番号の宛先に、ファクシミリ送信により指定したページを送信する。次に、指定されたメールアドレスの宛先に、インターネットFAXにより残りのページを送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話のような携帯端末が無くても、ファクシミリを用いて簡単に所望の広告を配信できる広告配信システムを提供する。
【解決手段】広告配信システムは、広告情報が記入された広告送信シートを読み取るファクシミリ装置11と、ファクシミリ装置11から送信されてきた広告送信シートを解析する解析手段と、携帯電話を有する顧客データおよびその属性を携帯電話の送信先データとともに格納するデータベースと、解析手段の解析結果に基づいてデータベースの属性を参照して、送信先データを抽出する抽出手段と、抽出手段が抽出した送信先データを有する携帯電話31に、解析手段の解析した広告情報を送信する送信手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像データおよびメタデータを管理する。
【解決手段】画像データが提供され、画像データに関連するメタデータが提供される。ネットワークおよび宛先の機能について判定される。画像データおよびメタデータは、判定した機能がカプセル化をサポートしていない場合、変換形式でカプセル化される。カプセル化した画像データおよびメタデータは、ネットワークを通して宛先に送信される。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置間で適切にデータ、特にボックスデータをコピー/移動することができる制御システム、画像形成装置及び制御プログラム並びに制御方法の提供。
【解決手段】保存元画像形成装置から保存先画像形成装置にデータ、特にボックスデータのコピー/移動が指示された場合に、保存先画像形成装置の構成でそのデータが出力可能であるか、保存先画像形成装置の現在の状態でそのデータが出力可能であるか、保存元画像形成装置や保存先画像形成装置でそのデータを保存先画像形成装置で出力可能なデータに変換可能であるかを判断し、その判断結果に基づいて、コピー/移動の許可/禁止の制御を実行する。また、紙やステープル針の補充等によって出力可能になる場合は警告表示を行い、コピー/移動が実行できない場合はエラー表示を行う等の制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】従来、複数の画像を容易に比較して観察できかった。
【解決手段】第一画像と第二画像が格納され得る画像格納部と、前記第一画像と前記第二画像を出力する指示である出力指示、前記第一画像または前記第二画像のどちらか一方に対する操作の指示である操作指示を受け付ける指示受付部と、前記指示受付部が出力指示を受け付けた場合、前記画像格納部から前記第一画像と前記第二画像を読み出し、それぞれ異なるウィンドウに出力する画像出力部と、前記指示受付部が前記第一画像または前記第二画像のどちらか一方の画像に対して、操作指示を受け付けた場合、前記第一画像および前記第二画像の両方に対する同じ操作であり、前記操作指示に対応する操作を行う画像操作部を具備する画像出力装置により、一の画像に対して操作するだけで、対比したい2つの画像に対して自動的に同様の操作ができる。 (もっと読む)


【目的】比較的簡単に,画像について所望の変換を行う。
【構成】クライアント・コンピュータ1からFTPサーバ30に画像ファイル,変換指示ファイルが送信される(ステップ32)。受信したファイルの中に“_00Command.txt”のファイル名をもつものがあれば(ステップ43でYES),そのファイルは変換指示ファイルであるとしてテンポラリ・フォルダに格納される(ステップ44)。テンポラリ・フォルダに格納された変換指示ファイルに記述されているスクリプトにもとづいて,画像ファイルの変換処理が行われる(ステップ48)。クライアント・コンピュータ1のユーザが記述した変換指示ファイルの内容にしたがって,画像変換が行われる(ステップ48)。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション機能が追加された旨をユーザに好適に通知する。
【解決手段】画像形成装置1に次の手段を設ける。この画像形成装置1に拡張された新たな機能を、拡張された時刻とともに、追加機能テーブルTB3として記録する、テーブル管理部1TKを設ける。ユーザがこの画像形成装置1にログインした際に、このユーザが前回ログインしてから今回ログインするまでの間に拡張された機能をこのユーザに対して通知するために追加機能テーブルTB3に基づいてディスプレイに表示させる画面表示処理部104を設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図に応じて暗号通信と平文通信とを確実に使い分けることができるファクシミリ通信システムを提供する。
【解決手段】ファクシミリ装置101は、ユーザの操作に従い、ファクシミリ装置102のアドレスを入力するとともに、IPネットワーク103を介して画像情報のIFPパケットを暗号化して送信する暗号通信と画像情報のIFPパケットを暗号化することなく送信する平文通信とのいずれか一方を指定する。ファクシミリ装置102は、ファクシミリ装置101からの入力されたアドレスを用いた呼接続時に、該アドレスが暗号通信用ポートのアドレスであるか平文通信用ポートの平文通信用アドレスであるかを判別し、該判別されたポートをファクシミリ装置101に通知する。ファクシミリ装置101は、ファクシミリ装置102から通知されたポートと接続して上記指定された通信を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザにおけるカタログ使用等、オブジェクトの使用状況の情報収集を可能とし、その情報の有効活用を通じて、オブジェクト供給コストを回収する。
【解決手段】建築CADプログラムで、オブジェクト組込によってオブジェクトのCADデータを建築CADプログラムに組み込んだとき、あるいはカタログ参照によってオブジェクトの詳細を参照したときには、ラジオボタンによって送信可と設定されているユーザの情報がカタログ頒布者に送信される。これによって、カタログ頒布者は電子カタログの使用状況、およびCADデータの使用状況という貴重なマーケッティング情報を収集することができ、その情報の有効活用を通じて、カタログ頒布コストを回収し得る。また、送信可否設定権限を有する者が、パスワードによる認証を受けた上で、送信可の設定を行わない限り、情報が送信されることはないので、ユーザは不測の情報漏洩を危惧することない。 (もっと読む)


61 - 80 / 117