説明

西日本電信電話株式会社により出願された特許

1 - 10 / 215


【課題】仮想デスクトップを利用するユーザの利用状況にフレキシブルに対応する。
【解決手段】仮想デスクトップサーバ3は、サーバ負荷データをデスクトップ管理サーバ1に送信する。ユーザの利用するアクセス端末4は、負荷情報を含む端末データを収集し、端末データを送信する。デスクトップ管理サーバ1は、サーバ負荷データおよび端末データを受信し、サーバ負荷データおよび端末データに基づいて決定された当該アクセス端末4の接続先の仮想デスクトップサーバの識別子と、当該仮想デスクトップサーバに接続する画面転送プロトコルの識別子と、を含む前記接続条件データを生成して、当該接続条件データをアクセス端末4に送信する。アクセス端末4は、接続条件データを、デスクトップ管理サーバ1から受信し、接続条件データで特定される画面転送プロトコルで、接続条件データで特定される仮想デスクトップサーバに接続する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにシングルサインオンの利便性を安定して提供する。
【解決手段】利用者端末は、サービスサーバにサービスの提供を要求する要求情報を生成し、要求情報に中継サーバを宛先とするヘッダー情報を付加することによりカプセル化した要求情報を中継サーバに送信する。中継サーバは、ユーザごとに、サービスサーバにおいてサービスの提供を受けるための認証情報を予め記憶しているサービス認証情報記憶部を備え、利用者端末からカプセル化された要求情報を受信すると、該利用者端末を操作するユーザに対応する認証情報をサービス認証情報記憶部から読み出し、読み出した認証情報をサービスサーバに送信して認証処理を行わせ、要求情報をサービスサーバに送信し、該要求情報に応じたサービス結果を示すコンテンツ情報を該サービスサーバから受信し、カプセル化された要求情報に対する応答として受信したコンテンツ情報を利用者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のサービスを利用する際におけるユーザの負担を軽減し、利用する端末装置に依存せずに利便性を向上させる。
【解決手段】利用者端末は、サービスサーバにサービスの提供を要求する要求情報を生成するユーザエージェント部と、要求情報に中継サーバを宛先とするヘッダー情報を付加してカプセル化し中継サーバに送信する通信部とを備える。中継サーバは、利用者端末からカプセル化された要求情報を受信し、カプセル化された要求情報に含まれている要求情報をサービスサーバに送信し、該要求情報に応じたサービス結果を示すコンテンツ情報を該サービスサーバから受信し、カプセル化された要求情報に対する応答として受信したコンテンツ情報を利用者端末に送信するコンテンツ通信部と、要求情報又はコンテンツ情報に基づいて、ユーザが利用者端末を介してサービスサーバを利用する際に付加サービスを提供する付加サービス提供部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク間でパケットの変換を行い且つパケットの長さを短くする。
【解決手段】IPv4パケットの(3)IPv4ヘッダのうち、斜線で示す位置の情報が、IPv6パケットのIPv6ヘッダにおける予め定められた位置に格納される。これにより、IPv6パケットの長さが規定の最長値を超えることはなく、パケットの分割、合成が不要となる。 (もっと読む)


【課題】キャッシュ配布装置から通信端末装置へのデータ配布をより効率良く行う事ができるように、キャッシュ配布サーバーからキャッシュを配布するキャッシュ配布装置を選択すること。
【解決手段】複数の通信装置を備え、キャッシュ配布サーバーからキャッシュ配布装置に配布されたコンテンツのデータを、通信装置間でピアツーピアの通信で送受信する通信システムに備えられる最適化装置が、通信装置毎に、当該通信装置に対してダウンロードの要求がなされた頻度を表す値を取得し、頻度が高い通信装置を、キャッシュ配布装置として選択し、選択結果を表す最適化情報を生成し、キャッシュ配布装置として選択された通信装置へコンテンツのデータを配布するキャッシュ配布サーバーに対し、最適化情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 LEDから発光された光の隣接するレンズへの漏れを防止するとともに、取付けの作業性を向上させる。
【解決手段】 ロアーケース3に搭載されたプリント基板10に実装されたLED14から発光された光をロアーケース4の外部に導出するLED用レンズ25がロアーケース3に取り付けられている。LED用レンズ25は、複数の導光体26と、複数の導光体26間を連結する連結体27と、レンズ部28とによって構成されている。LED用レンズ25は、導光体26が第1溝31aに係入され、連結体27が第2溝に係入されることにより、ロアーケース3に仮保持される。そして、LED用レンズ25は、アッパーケース4をロアーケース3に結合することにより、第1規制部33aによってロアーケース3に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介したデータ配信において異常が発生した際に、故障が発生している故障箇所を迅速に特定する。
【解決手段】故障解析装置10は、定期的に、映像提供事業者設備20を構成する各装置及び通信NW設備30を構成する各装置から接続情報を収集している。映像受信装置41は、映像サーバ21から映像信号を受信し、FEC復号する。FEC復号の際にエラーが発生し、予め取得した評価基準データが示す評価基準を超過していると判断した場合、映像受信装置41は、評価基準超過通知を故障解析装置10に送信する。故障解析装置10は、受信した評価基準超過通知が示すノード識別情報により特定される映像受信装置41の配信ルートを接続情報から読み出し、読み出した配信ルート上の装置や、評価基準超過通知が示すチャネルの共通性から故障箇所を特定する。 (もっと読む)


【課題】複数の認証方式が利用可能な利用者端末を複数のユーザが利用する場合にも、利用するユーザに応じた認証方式により、効率良く認証を行うことを支援する。
【解決手段】複数の利用者端末と、複数の認証方式のうちいずれかの認証方式により利用者端末の認証処理を行う複数の認証装置とに接続された認証支援装置であって、複数の利用者端末を識別する端末識別情報毎に、利用者端末からの認証要求に応じて認証装置により行われた認証処理における認証方式が対応付けられた履歴情報が記憶されている履歴情報記憶部と、利用者端末から送信される認証要求を受信すると、利用者端末に対応付けられて履歴情報記憶部に記憶されている認証方式を読み出す認証方式選定部と、複数の認証装置のうち、認証方式選定部が読み出した認証方式により利用者端末の認証を行う認証装置に、利用者端末の認証要求を送信する認証要求部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】IPv6マルチプレフィクス環境において、NAT装置内折り返し通信の条件に合致した際、既存のルータの転送処理を複雑化することなく、NAT装置配下のLAN側の端末から配下外のWAN側の端末への不通問題を解消する。
【解決手段】NAT装置5に、NAT装置5配下のLAN3の端末A、Bに割り当てられたIPv6グローバルアドレスのLAN側とWAN側のアドレス変換の対応付けを記憶させるNATテーブル14を設ける。そして、NAT装置5が、WAN側のプレフィクスを持つ宛先のパケットをLAN側から受信した場合、折り返し通信とすべきパケットか否かをNATテーブル14に基づいて判別し、対象パケットであった場合は、宛先アドレスをNAT処理してNAT装置5配下外のWAN側の通信網2に属した端末Cへ送出する。 (もっと読む)


【課題】通信要求元の通信装置と通信要求先の通信装置とで用いる符号化方式が異なる場合でも、効率良くリアルタイムなデータ通信を行う。
【解決手段】通信制御装置が、複数の通信装置から、通信装置が用いる符号化方式を受信し、通信装置識別情報と、複数の符号化方式のうち通信装置が用いる符号化方式を示す情報とを対応付けて記憶し、通信要求元の通信装置から、通信要求先の通信装置を識別する通信装置識別情報が含まれる呼制御信号を受信し、通信要求元の通信装置に対応付けられた符号化方式と、通信要求先の通信装置に対応付けられた符号化方式とを読み出して比較し、比較した符号化方式が異なる場合、異なる符号化方式の変換を行う変換装置の接続先を読み出して接続先が含まれる呼制御信号を通信要求元と通信要求先との通信装置に送信する。 (もっと読む)


1 - 10 / 215