説明

Fターム[5C062AB21]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 情報入、出力部 (37,302) | 出力部 (16,011)

Fターム[5C062AB21]の下位に属するFターム

記録部 (7,481)
表示部 (7,942)

Fターム[5C062AB21]に分類される特許

501 - 520 / 588


【課題】 ネットワークを介してホストコンピュータから受信した文書データを出力するに当たり、手間をかけずに簡便な運用で文書のセキュリティを確保できるようにする。
【解決手段】 印刷装置等の画像出力装置2、ホストコンピュータ1あるいはサーバ等4に、アプリケーション毎に画像出力の許否を設定したポリシー情報23等を保持する。そして、画像出力装置2では、LAN3等を介して文書データを受信したら、ファイル名の拡張子等に基づいて当該文書データが作成されたアプリケーション11を判別し、判別されたアプリケーション情報と前記ポリシー情報とに基づいて画像出力の許否を判別する。 (もっと読む)


【課題】紙文書とパッケージング終了後の可搬性の記憶メディアの収納部材を一体化し、該記憶メディアの追跡を可能とする。
【解決手段】96はシート状部材(紙)に色材を付与する手段であり、85は可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込む手段で、スキャナで読み取ったイメージ情報を前記記憶メディアに保存する。前記可搬性の記憶メディアはRFIDチップとし、前記シート状部材と一体化し、該シート状部材に記憶メディアの素性を付与する。 (もっと読む)


【課題】 コストの増加を伴うことなく、大量積載装置におけるタッキングを確実に防止する。
【解決手段】 用紙に画像を形成する画像形成部および画像が形成され、前記画像形成部から排出された用紙を積載する用紙積載装置を有する画像記録装置において、前記用紙積載装置は、変更可能な積載量の上限を設定する可変上限設定手段を有する。前記可変上限設定手段は、積載される用紙の種類、斤量及び印字率に対応して最大積載量を設定する。 (もっと読む)


【課題】原稿の画像を順次読み取って1つの出力画像に集約する際に、枠消し処理を実行させる場合のモード切替のキー操作や、出力サイズや伸縮率に関する面倒な指定を特別に行うことなく、簡単に見栄えの良い出力画像を得ることができるようにする。
【解決手段】プラテンカバーの開閉状態を開閉センサ26で検出させて、プラテンカバーが開状態の場合に読取画像処理部3で枠消し処理を実行させ、得られた画像のサイズと画像の数から決定された出力サイズに基づいて画像集約部18で複数の画像を1つに集約する処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】スキャナと卓上型プリンタを上下に重ね置きすれば、当然占有スペースが小さくなるが、下方に重ね置きされたプリンタ部は、給紙等の操作性とメンテナンス時の内部アクセス性を損なう傾向がある。
【解決手段】スキャナ部をプリンタ部の上部に配置固定するに際し、両者を接合する手段として、前後に摺動する摺動機構を持ち、少なくとも前後2箇所に固定位置が設けられ、各位置は随意かつ容易に選択できる。後方位置においては、スキャナ部とプリンタ部がほぼ重箱状に重ね置きされることにより、装置全体が最小の占有スペースを実現するいっぽう、前方位置においては、プリンタ部の後部給紙口が開放され、プリンタ部の操作性を向上させることができる、スキャナプリンタ複合機。 (もっと読む)


【課題】複合型の画像形成装置においても、各画像形成モードに対応したキャリブレーションとこれに応じた画像形成が容易に可能とする。
【解決手段】複数のキャリブレーションデータを記録する記録部と、このキャリブレーションデータを読み出し、これに応じて記録媒体上に複数のキャリブレーションパターンを画像形成する画像形成部と、複数のキャリブレーションパターンの画像を読み取って画像データを出力する読取部と、この複数の画像データを受け、予め用意された複数の基準画像データとそれぞれ比較して、複数の画像補正量を算出する算出部と、これらの複数の画像補正量に応じて、読取部が新たに読み取った原稿の画像データに画像補正を行い画像形成する画像処理部を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷物を機密保持可能な保管部内に保管・管理して印刷物の機密を保持しつつ印刷待ち時間をなくす画像形成システムに関する。
【解決手段】画像形成システムPr1〜Prnは、ホストHs1〜HsnからのユーザIDとパスワードの付加された印刷ジョブに応じて画像形成装置10で印刷処理した印刷物Pb1〜Pbnを、印刷ジョブ毎に機密保持可能な状態で印刷物保管庫20に保管するとともに、ユーザID等に基づいて管理し、ユーザIDとパスワードが操作パネル11から入力されて印刷物Pb1〜Pbnの取り出しが指示されると、当該入力されたユーザIDに対応する印刷物Pb1〜Pbnを印刷物保管庫20から取り出して排出する。したがって、文書の機密を保持しつつ、印刷待ち時間をなくして、利用性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 読取ガラスに付着したゴミに起因する画像ノイズの解消を促すシートスルー方式の画像読取装置を提供する。
【解決手段】 画像読取装置は、操作パネルにて読取指示を受け付けると(S301)、ゴミ検出処理サブルーチンを実行して、ゴミの位置と大きさを検出する(S302)。検出したゴミの数が所定数以下で、かつ、個々のゴミが所定の大きさ以下である場合には、ゴミが検出されなかったと判断する。逆に、ゴミの数が所定数よりも多いか、又は、所定の大きさよりも大きいゴミが検出された場合には、ゴミが検出されたと判断する。ゴミが検出されなかった場合には(S303:NO)、原稿を搬送して画像を読み取る(S304)。ゴミが検出された場合には(S303:YES)、その旨を操作パネルにて通知する(S305)。この場合において、検出したゴミの位置と大きさを併せて表示する。
(もっと読む)


【課題】 複数のファイルに関係する媒体を読み取らせる場合に、一度に読み取らせることにより利便性を向上できる画像処理装置、プログラム及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 画像読み取り部11が複数の媒体に形成されている画像をそれぞれ読み取り、制御部12が読み取った画像を順次、処理の対象として選択し、選択した画像が予め定められた指示画像であるか否かを検知し、指示画像を検知した場合には、所定の管理処理を実行する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】 種々の観察条件下における印刷物の見えをモニタ上で再現するための技術を提供する。
【解決手段】 サーバは、クライアントコンピュータからのシミュレーション条件入力を受信し、シミュレーション条件入力に従ってシミュレーション結果を示す表示用データを作成し、その表示用データをクライアントに送信する。サーバの印刷物シミュレータは、まず、画像データをインク量に変換し、このインク量を印刷物の分光反射率に変換する。そして、印刷物の分光反射率と、印刷物の観察条件及び表示部の観察条件とを用いて、印刷物の観察条件下における見えを表示部の観察条件下で再現するための表示用データを生成する。 (もっと読む)


【課題】入力元及び出力先の違いを吸収して文書の加工処理を共通化すること。
【解決手段】機能に応じて複数の入力元及び複数の出力先を備えた複合機において、処理対象となる文書情報として、入力元又は出力先によらず共通するフォーマットで複数個保持可能なドキュメントクラスと、ページ毎に生成された複数個保持可能なページクラスと、ページ内の構成を定める際に用いられる枠情報として保持可能なレイアウトクラスと、ページクラスに対応付けられ、且つレイアウトクラスにより定められるページ内の構成に従い分割された画像情報として複数保持可能な画像クラスと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ローカルのFAX機能なし複合機から、リモートのFAX有り複合機のFAX送信機能を用いてFAX送信を行う。
【解決手段】ローカルのFax機能無し画像処理装置にリモートのFax機能有り画像処理装置のFax送信画面を表示させ、ローカルのFax機能無し画像処理装置の表示画面から入力したコマンドをリモートのFax機能有り画像処理装置に伝えるコマンド送信手段と、コマンド送信手段により入力されたコマンドに対するリモートからの応答を受信するコマンド受信手段と、Fax送信宛先を前記Fax送信画面から入力する入力手段と、ローカル側でスキャンさせた画像に前記Fax送信宛先を付加してリモート側に送信するデータ送信手段と、リモートのFax機能有り画像処理装置においてローカルのFax機能無し画像処理装置から送られてきたデータからFax送信宛先を取得しFax送信する手段を有する特徴を持つ画像処理システム。 (もっと読む)


【課題】読み取った画像データをファイル名の設定されたデータファイルに組み込ませる際に、元のデータファイルの上書きを防止することのできる画像読取装置を提供する。
【解決手段】読み取った画像データを、ファイル名の設定されたファイルデータに組み込ませて、所定の処理を行う画像読取装置1において、読み取った画像データを選択したファイルデータに組み込み編集した後に、同一のファイル名で上書き保存する際には、その保存を拒絶する上書禁止制御手段10を備える。 (もっと読む)


【課題】高速大量頁のプリント或はスキャニングに際してシート材の傷、汚れを防止する簡易で安価なシート材搬送装置を提供すること。
【解決手段】シート材を搬送する搬送手段と、シート材を排出する排紙手段と、前記排紙手段より前記シート材搬送方向下流側に配置されているシート材の幅方向を案内支持するガイド部材と、前記排紙手段による前記シート材の排紙動作に応じて前記ガイド部材の出し入れの動作を行うガイド部材駆動手段と、前記ガイド手段が少なくとも前記シート材を支持しない状態になっている前記動作過程において、前記シート材を案内支持する状態で前記シート材と接触をなす前記ガイド手段の案内部位と当接するよう清掃部材が配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 タッキング現象を回避できる、用紙後処理装置または排紙トレイを伴う画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 未定着のトナー像を担持する用紙を加熱部に通過させることにより、前記用紙にトナー像を融着させる定着手段と、前記用紙を装置外へ排出する複数の排紙トレイと、前記用紙が普通紙かコート紙かの種類を設定できる用紙設定手段もしくは用紙搬送路上に前記種類を識別する用紙判別手段と、用紙両面にトナー像を形成可能な用紙搬送手段と、を有する両面画像形成可能な画像形成装置において、前記定着手段から前記排紙トレイまでの間の用紙搬送距離が少なくとも2種類以上あり、連続画像形成時におけるコート紙を定着する場合には、当該コート紙は、前記定着手段から最大の用紙搬送距離の位置にある排紙トレイに排出されるように制御することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、原稿の取り忘れをより確実にユーザに知らせることができるようになる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 排出紙を保持するための排出トレイと、手動で開閉させる原稿押さえとを備えた画像形成装置において、原稿押さえが開かれた状態にあるか閉じられた状態にあるかを検出するための開閉状態検知センサ、排出トレイ上に排出紙が存在しているか否かを検知するための排出紙検知センサ、ならびに複写動作が終了した場合に、開閉状態検知センサの検出信号と排出紙検知センサの検出信号とに基づいて、原稿押さえが開かれていない状態において排出トレイ上から排出紙が取り除かれたことが検出されたときに、原稿の取り忘れをユーザに報知する報知手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】
画像形成装置が使用されている際に何らかの障害が発生し、ユーザーが折角設定した画像形成装置が動作時に必要な情報が、ユーザーの意思によらずに破壊されたような場合には、再度ユーザーが当該情報を再設定しなければならないという問題があった。
【解決手段】
上記課題を解決するために本発明は、画像形成装置本体が記憶している動作時に必要な情報に版数を持たせて装置本体内のメモリに記憶させると共に、画像形成装置本体との間で着脱可能なオプションユニットのメモリにも同内容を記憶させることとする。そしてオプションユニットに記憶されている版数が装置本体に記憶されている版数よりも高い時には、画像形成装置本体で記憶している情報をオプションメモリが記憶している情報に書き換えるようにした。
(もっと読む)


【課題】サービスの提供が中断した場合における最終的なサービスの提供態様をユーザの希望に即したものとする。
【解決手段】複合機は、エラーが発生してサービスの提供が中断された場合(s422)、ユーザに指定させた再開方法を機能サーバへ通知することで(s424〜s436)、この再開方法に応じた変換画像データの返信が受けられ(s430:YES)、これに従って中断した処理を再開すれば正常にサービスの提供を受けることができる。ここで再開方法は、複数種類の中からユーザに指定させたものが通知されるため(s432)、ユーザが任意に指定した方法で処理を再開できることになる。このように、再開方法を任意に指定可能とすることで、最終的なサービスの提供態様についても異なるものとすることができ、これにより、最終的なサービスの提供態様をユーザの希望に即したものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】 複数のプリンタで分散出力をした出力紙を、ドキュメントの順番通りに並び替える作業を行える並び替え装置を提供する。
【解決手段】 自己以外の装置にて印刷された出力物を入力とし、それを並び替えて出力する装置において、ネットワークに接続する手段と、他の装置からのデータを受信し、処理する手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 大量の画像データを保存可能な記憶装置を搭載した画像形成装置において、保存されたデータを削除せずに、かつ当該データの不正使用を防止する。
【解決手段】 あるユーザが操作部102を操作して画像データを作成する際、当該画像データへのアクセスを許可する許諾ユーザ等を指定するユーザ個別情報を同時に設定する。そのユーザ個別情報は、プリンタ20の権限記憶部710に記憶され、画像データは画像データ記憶部702に記憶される。その後、あるユーザから画像データ記憶部702に記憶されている画像データへのアクセスが行われると、ユーザ管理部711は権限記憶部710及びユーザ登録部712を参照し、当該アクセスを行ったユーザが許諾ユーザか否かを判定する。その結果、許諾ユーザではないと判定されると、ウォーターマーク形成部706において当該画像データにウォーターマークが付加される。 (もっと読む)


501 - 520 / 588