説明

Fターム[5C062AB38]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 送、受信部 (9,810)

Fターム[5C062AB38]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 9,810


【課題】通信回線を介してFAXデータを送信可能な通信装置と通信可能であり、各種情報を表示する表示部を有する読取装置において、ユーザにFAXデータ送信中の進捗状況を認識させる。
【解決手段】通信回線を介してFAXデータを外部装置に送信し、FAXデータ送信の進捗状況を示す進捗情報を他の装置へ送信する、通信BOXと通信可能であり、各種情報を表示する表示部を備えた読取装置であって、原稿が読み取られ作成されたFAXデータと、通信回線を介した当該FAXデータの外部装置への送信指示とを、通信BOXへ送信する。また、通信BOXにFAXデータ送信中の進捗状況を示す進捗情報を送信させるタイミングを示すタイミング情報を、通信BOXへ送信する。そして、そのタイミング情報に基づいて、通信BOXから送信される進捗情報を受信し、その進捗情報に基づいて、FAXデータ送信の進捗状況を表示部へ表示する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が印刷管理サーバに接続できないときにも、印刷上限枚数を超えることのない範囲で印刷業務を遂行可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク上で1台もしくは複数の複合機の印刷枚数の集計および印刷上限枚数制限をしている印刷管理サーバを有する印刷システムにおいて、事前に印刷管理サーバから「使用可能枚数分のチケット」を発行してもらい、携帯可能な外部記憶装置等に格納しておく。複合機が印刷管理サーバに接続できないときに、その外部記憶装置を複合機に接続すると、発行されたチケット分の枚数までが使用できる。これにより、上限値オーバを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】外部装置の利用者を特定するための情報を提示する情報処理装置、画像読取装置、画像形成装置、情報処理システムおよびプログラムを得る。
【解決手段】CPU32は、利用者から利用者識別情報を受け付けて認証を行う一方、USBメモリ60等の外部装置から当該外部装置を識別する外部装置識別情報を取得し、前記外部装置を用いた処理が実行された場合、認証された前記利用者識別情報および取得された前記外部装置識別情報を関連付けてHDD35に記憶しておき、前記外部装置識別情報が取得された場合、HDD35に記憶されている当該外部装置識別情報に関連付けられた前記利用者識別情報により示される利用者を特定するための特定情報を表示すると共に、当該表示内容を認証結果に応じて切り換えるように表示制御部42を制御する。 (もっと読む)


【課題】 処理指示される記憶されたファイルの拡張子が登録されていない場合でも、ユーザから選択指示された拡張子に対応したファイルとして処理できる。
【解決手段】 記憶されたファイルの一覧からユーザにより指示されたファイルの拡張子が登録済みでないと判断した場合、ユーザから選択指示される処理指示されたファイルの拡張子と登録済みの拡張子とを対応付ける(S606,S607)。そして、登録済みの拡張子が対応づけられた処理指示されたファイルを処理できたと判別したファイルの拡張子と、ユーザにより選択指示されたファイル種別とをファイル管理情報として保持手段に登録する(S612,S613)。 (もっと読む)


【課題】 受信した電子メールに含まれる添付ファイルに対して、適切な処理を実行することができる多機能機を開示すること。
【解決手段】 多機能機は、添付ファイルを含む電子メールを受信すると、電子メールを解析する。多機能機は、添付ファイルを指定する第1の指定情報と、第1種の命令と、を含む第1の命令情報が、電子メールに含まれることが解析される場合(S52でYES)に、添付ファイルによって表わされる画像を印刷実行部に供給する(S54)。多機能機は、第1の指定情報と、第1種の命令と異なる第2種の命令と、を含む第2の命令情報が、電子メールに含まれることが解析される場合(S44でYES、S48でYES、S56でYES)に、添付ファイルを他のデバイスに送信する(S46、S50、S58)。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証機能を有する画像形成装置への一時的な使用を可能とする。
【解決手段】常時認証データベース105は、管理者による操作に従って登録された識別子である常時認証データ7bを保存する。一時認証データベース106は、画像処理装置1を一時的に使用するユーザの識別子である一時認証データ7cを保存する。認証データ登録判断処理部107は、端末装置から受信した入力ユーザ識別子7aに対応する識別子が常時認証データベース105および一時認証データベース106のいずれにも保存されていない場合には、その入力ユーザ識別子7aに対応する識別子を一時認証データ7cとして一時認証データベース106に保存し、いずれかに保存されている場合には、入力ユーザ識別子7aを送信したユーザに正当性があることの認証を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続部を介してネットワークに接続可能な画像形成装置において、Webページを表示するために行われる本体内の通信を効率的に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機90が備える制御部11は、起動時に、フラッシュメモリ14に記憶されているデータファイルをNIC側RAM43に記憶させるデータファイル記憶処理を行う。そして、このデータファイル記憶処理を行った状態で、NIC40がパーソナルコンピュータ70からWebページの表示要求を受信すると、当該NIC40は、HTML作成プログラムによって作成されたHTMLデータを制御部11に送信させる。NIC40は、当該HTMLデータと、NIC側RAM43に記憶されたデータファイルと、に基づいてパーソナルコンピュータ70にWebページを表示させる。 (もっと読む)


【課題】POP before SMTPに従った複数の宛先への画像データの同時送信を正常且つ迅速に行うことのできる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】POPサーバによる認証を受けてから一定時間のみSMTPサーバへの電子データの送信が許可されるPOP before SMTPに従って画像データを複数の宛先に送信する場合,初めにPOPサーバによる認証を受けた後,該認証が有効な一定時間内に,POPサーバに認証を要求せずに複数の通信ポートからSMTPサーバに画像データを並列に送信することにより該画像データを複数の宛先に送信する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置が自身の装置情報を取得して、その装置情報に基づいた画面を表示するためのファイルをサーバに要求する情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置の装置情報を取得し、取得された装置情報により、情報処理装置の機能を用いることができるか否かを判定し、情報処理装置の機能を用いることができると判定された場合に、情報処理装置の機能を用いた処理の実行の指示画面を表示するためのファイルをサーバに要求する。一方、情報処理装置の機能を用いることができないと判定された場合に、警告画面を表示するためのファイルをサーバに要求する。 (もっと読む)


【課題】カラー印刷を抑えることによりコストを削減できるカラーファクシミリ装置を提供すること。
【解決手段】本発明の一例のカラーファクシミリ装置は、ある発信側電話番号から送られてくるカラーのファクシミリ信号の受信画像をカラー印刷及びモノクロ印刷することが可能な印刷部と、前記ファクシミリ信号を受信し、前記発信側電話番号を検知する発信側検知部と、前記ファクシミリ信号から受信画像がカラー画像かモノクロ画像かを判定する画像判定部と、前記発信側電話番号を予め記憶されているホワイトリストに掲載の電話番号と比較し一致する電話番号がない場合には、前記受信画像のカラー印刷を制限するカラー印刷制限部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対する最終出力を正確に且つ確実に生成するスキャニングした文書のワークフロー処理のためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】ワークフロー制御サービスは、ワークフローで定義される後処理ステップを実行する1又はそれ以上の装置の機能を識別する。画像スキャナは、文書データを生成するよう文書を走査するために用いられる。ワークフロー制御サービスは、1又はそれ以上の装置に、それらの夫々の装置の識別された機能に基づいて、後処理ステップを提供する。次いで、装置は、最終出力を生成するよう、走査された文書データに対して後処理ステップを実行する。次いで、ワークフロー制御サービスは、最終出力を生成するよう、ワークフローによって識別される装置へ出力データを送る。 (もっと読む)


【課題】実世界のデータを容易に仮想空間に入力する。
【解決手段】MFP250と、MFP250の仮想化装置を含む仮想空間を管理する仮想空間管理サーバ110と、にネットワーク400を介して接続された情報処理装置300であって、実世界でのMFP250の配置位置に対応する位置にMFP250に対応する装置シンボルが配置された地図情報を表示部320に表示する表示制御部311と、地図情報から選択された装置シンボルを受付ける受付部312と、受付けられた装置シンボルに対応するMFP250のデータ記憶部、および、受付けられた装置シンボルに対応する仮想化装置の2データ記憶部のいずれか一方に画像データを出力する出力制御部313と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザがネットワークで接続された複数の情報処理装置からジョブを実行させる装置を選択することなく、所定の条件に基づき複数の情報処理装置のいずれかを選択し、ジョブを実行させる。
【解決手段】情報の送受信が可能なネットワークにより接続された複数の情報処理装置を備えるジョブ管理システムであって、前記複数の情報処理装置は、実行要求されたジョブを実行させる情報処理装置を、前記複数の情報処理装置のユーザの登録情報及び機器情報に基づいて、前記複数の情報処理装置から選択し、選択された情報処理装置に前記ジョブを実行させるためのジョブ制御手段を有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】互いに他のデータフローの処理を妨害することを防止できるようにする。
【解決手段】複数のデータ処理部がリング状のバスに接続され、前記複数のデータ処理部にて予め設定された順序でデータ処理を行うデータ処理装置であって、前記データ処理装置の外部にデータを出力する複数のデータ出力部を備え、前記複数のデータ出力部のいずれかにより、処理済みデータを前記リング状のバスの外に出力するようにして、複数のデータフローを1つずつ逐次的に処理するよりも処理速度が向上することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】物理層部とメディアアクセス制御部との間のクロックを、通信するデータに応じて個別に制御することで、より大きな節電効果を得ること。
【解決手段】画像形成装置1は、ハブとの間でオートネゴシエーションを行う物理層部91と、物理層部から受信データ、受信データの受信クロック、応答データの送信クロックを受信するとともに、物理層部に対して応答データを送信するメディアアクセス制御部92と、受信クロックと送信クロックのクロック周波数を制御する通信クロック制御部95と、メディアアクセス制御部にシステムバスを介して接続され、画像形成に関する各種演算処理を行う処理部93と、処理部の処理クロックのクロック周波数を制御する処理クロック制御部94と、を備え、通信クロック制御部は、メディアアクセス制御部が応答データを物理層部に所定時間送信していない場合に、送信クロックを停止させる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータからの印刷要求を処理する画像形成装置から出力された記録用紙について、印刷要求がキャンセルされたか否かを容易に判別する。
【解決手段】CPUは、印刷処理中にキャンセル信号を受信すると、搬送路に印刷途中用紙があるか否かを判定するステップ(S2060)と、コメント用の印刷スペースがあるか否かを判定するステップ(S2080)と、印刷途中用紙に印刷スペースがある場合には同面用コメントを、印刷スペースがないが裏面に印刷スペースがある場合には裏面用コメントを、コメントメモリに格納するステップ(S2090、S2120)と、格納されたコメントを印刷途中用紙に印刷するステップ(S2130)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】操作対象の処理装置と当該処理装置の通信相手としての接続対象の処理装置との間のユーザが移動する移動量を抑制することのできる処理システムを提供する。
【解決手段】処理システムは第1の処理装置と第2の処理装置とを備える。第1の処理装置は、自装置または接続対象の第2の処理装置が指定される所望の機能を有しないことを検出する検出手段と、検出手段によって所望の機能を有しないことが検出されたときは、所望の機能を有しない処理装置の通信相手の処理装置とこれの通信相手先としての複数の処理装置との距離にかかわる情報を取得する取得手段と、距離にかかわる情報を基に、通信相手先としての複数の処理装置の中で所望の機能を有し通信相手の処理装置に対し最も近くに位置する処理装置を代替装置として選定する選定手段と、選定手段によって選定された代替装置を提示する提示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ある画像出力装置によって出力する対象の画像を、電子ペーパーによってプレビューおよび確認を行った後、従来よりも容易に他の画像出力装置に出力させる。
【解決手段】出力する予定である画像を、この画像を出力するジョブを実行する際の第一の条件に基づいて電子ペーパーに表示させる処理を、画像形成装置1Aに実行させ、この第一の条件を、このジョブを識別するジョブ識別子と対応付けて条件記憶手段に記憶させる処理を、画像形成装置1Aに実行させ、ジョブ識別子を電子ペーパーに記憶させる処理を、画像形成装置1Aに実行させ、電子ペーパーに記憶されているジョブ識別子を読み出す処理を画像形成装置1Bに実行させ、読み出したジョブ識別子に対応する第一の条件に基づいてジョブの全部または一部の工程を画像形成装置1Bに実行させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって好適に、MFPを省電力モードに移行させる。
【解決手段】MFPは、モード判定時間になると(S2200にてYES)、省電力モード移行条件を読出すステップ(S2210)と、自機のプリンタドライバが有効に設定されたPCの中で稼働中であるPCの比率を第1の指標として算出するステップ(S2220)と、稼働中のPCの中で自己の使用頻度が高いPCの比率を第2の指標として算出するステップ(S2230)と、ネットワーク上の全てのMFPの中で省電力モードでないMFPの比率を第3の指標として算出するステップ(S2240)と、PCが印刷を要求する状態を示す第1および第2の指標および他のMFPの状態を示す第3の指標を用いた条件部を有する移行条件が成立すると(S2250にてYES)、移行条件の分岐部に従って省電力モードへ移行するステップ(S2260)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】省エネモード時においても、リンクスピード制御を柔軟に行なうことのできる画像処理装置を提供することである。
【解決手段】 画像処理装置100は、装置全体の動作を制御するメイン基板104と、ネットワーク124を介して、ネットワーク接続先の装置とデータ通信を行なうサブ基板106と、通常モード時には、メイン基板104及びサブ基板106に対して通電し、省エネモード時には、メイン基板104に対する通電を遮断してサブ基板106に対してのみ通電するように、電源からの電力供給を制御する電源制御部134と、を含む画像処理装置であって、サブ基板106は、ネットワーク124とのリンクスピードを制御するリンクスピード制御部214を含むようにする。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 9,810