説明

Fターム[5C062AB38]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 送、受信部 (9,810)

Fターム[5C062AB38]に分類される特許

9,801 - 9,810 / 9,810


【課題】 フォ−マットが異なる原稿の複数頁のオリジナル画デ−タについて、フォ−マット情報を作成する際の処理を簡略に行なえるI−FAXを提供すること。
【解決手段】 I−FAX1からI−FAX3に画デ−タを電子メ−ルにより送信する際に、(A)では(1)〜(3)頁の各頁のオリジナル画デ−タについてフォ−マット情報を形成し、(B)、(C)では(A)についての水準の低い基本フォ−マット情報を形成し、(D)で送信する。この際に、各頁を通して最も水準が高いオリジナル画デ−タのパラメ−タを抽出してこのフォ−マット情報も送信する。(E)で受信側は、受信可能なフォ−マットを要求し、(F)で基本フォ−マット情報を要求されたフォ−マットに変更し、(G)で再送信する。 (もっと読む)


【課題】 画像入力装置の種類や画像入力装置で入力された画像データに含まれる情報に基づいて、画像出力装置で行われる画像処理の項目を設定し、処理を施した後、画像出力装置によって印刷する印刷システム、印刷方法、プログラム及び記録媒体の提供
【解決手段】 印刷システムは、スキャナ2,デジタルカメラ3及びプリンタ4に画像処理を実行させるホストコンピュータ1を備え、ホストコンピュータ1は、スキャナ2,デジタルカメラ3の種類によって、プリンタ4の行う画像処理における項目を設定する。スキャナ2,デジタルカメラ3の種類に応じて最適な画像処理項目を設定することができる。スキャナ2,デジタルカメラ3及びプリンタ4のうち、処理能力の優れた方の装置に、より多くの処理を実行させるようにすれば、印刷までの時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】 通信コストの削減化及びメンテナンスの効率化を図ることができる画像形成装置の管理システムを提供する。
【解決手段】 広域ネットワークWANに、サービスセンタのホストコンピュータ2と共に、クライアント側の複数の画像形成装置を接続する。各画像形成装置とホストコンピュータとの送受信処理を電子メールにより行うとともに、受け取った電子メールに記述されているコマンドに従って、画像形成装置の遠隔操作を実行する。 (もっと読む)


【課題】 上位の層のデータに下位の層のデータを複数保持できるような階層構造のジョブデータを作成する際に重複するデータの保持構造を簡素化あるいはデータ転送量を削減することである。
【解決手段】 上位の層のデータに下位の層のデータを複数保持できるような階層構造のジョブデータを作成する際に、出力ジョブデータにおいて上位の層のデータに保持される一つ下位の同じ層の複数のデータの属性がどのデータでも同じ値であるかどうかをCPU41が判断し、同じ値であると判断された場合に、値が同一である属性を表す情報のリストを上位の層のデータに保持させる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な番号入力の作業を回避して原稿画像を送信することができる画像送信装置及びその制御方法並びに記憶媒体を提供する。
【解決手段】 原稿1において、送信先の電話番号は領域G1内に、送信すべき内容は領域G2にそれぞれ記載しておく。原稿1がセットされると、領域G1の画像を読み取り、その画像から数字を認識してそれを送信先の電話番号として一旦記憶し、表示部4に表示して、ユーザの確認を待つ。そして、訂正ボタン8が押下されたら訂正操作を実行する一方、送信許可を示す送信ボタン6の押下がなされた場合は、所望によりその番号を登録した上で、領域G2の画像の読み取り及びその画像の送信処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 特別な器材を用いずに、パソコン、PDA 等の通信端末装置から、携帯電話、PHS 、FAX 、据え置き電話等の通信端末装置に電話帳データを登録する方法の提供。
【解決手段】 パソコンからインターネット上のセンタへ電話帳データとこの電話帳データを登録すべき通信端末装置の電話番号を送信し(ステップS1)、パソコンから電話帳データ及び電話番号が送信されてきた場合、センタからこの電話番号に発呼して電話帳データを携帯電話、PHS 、FAX 、据え置き電話等の通信端末装置へ送信し(ステップS2)、通信端末装置は、センタから送信された電話帳データを自機に登録する(ステップS3)。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、状態変化に対する事後処理を簡単化することができる。
【解決手段】 この発明は、状態変化を知らせるための情報を、その後の処理を簡単にすることを念頭においてあらかじめ設定した様式で印刷したり、あるいはFAX送信するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 サブアドレス信号の送信機能を有するとともに、受信情報をプリントしてステープルする機能を有するデータ通信装置において、受信情報の受信者等に応じてステープルするか否かを選択できるようにする。
【解決手段】 メモリボックスに対応してサブアドレスとステープルするか否かの情報とを登録しておき、サブアドレス信号の受信時に、このサブアドレス信号に対応してメモリボックスに登録されているステープルするか否かの情報に基づいてステープル動作を実行する。また、サブアドレス信号が送信されない場合にステープルをするか否かを登録しておき、サブアドレス信号が送信されない場合は、その登録情報に基づいてステープルするか否かを決定する。さらに、親展受信あるいは強制メモリ受信のメモリ受信情報をプリントする際に、そのプリントに先立ち、ステープルするか否かをユーザの操作に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】 FAXに代表される通信機器端末装置では、使用している時間に比べ、着信待機している時間がはるかに長い。一方、この通信機器端末装置は、着信待機中においても、着信信号により装置をただちに駆動させることを可能にするため、電源回路において待機電力を消費している。着信信号が到達して初めて電源回路を駆動させることにより、待機電力を節減でき、地球環境を保全することに繋がることとなる。
【解決手段】 着信時に通信ネットワーク側から到達する呼出信号の電力エネルギーを利用して、呼出信号検出機能を起動させる。その動作により、閉回路を形成すると共に、呼出信号が無くなっても、閉回路の保持を持続するため、閉回路自己保持機能を動作させる。そしてその閉回路形成及びその持続により、通信端末装置の電源回路を駆動し、通信端末装置を動作させる。 (もっと読む)


【課題】 外出先などの電話機から省電力制御に係わる設定を変えることができるファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】 待機時に省電力モードへ移行する省電力化手段を備えたファクシミリ装置において、回線を介して電話機から送られてきた省電力制御信号を検出する信号検出部2と、信号検出部2により検出された省電力制御信号に従って省電力制御に係わる設定を変更する省電力制御部1とを備えた。また、省電力モードへ移行する条件が発生したときに定着ヒータ5をオフにするか否かを省電力制御信号に従って変更するように省電力制御部1を構成した。 (もっと読む)


9,801 - 9,810 / 9,810