説明

Fターム[5C062AB51]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 電源 (2,114) | 電源スイッチ (242)

Fターム[5C062AB51]に分類される特許

161 - 180 / 242


【課題】特別な装置を付加することなく、リフターの異常動作に伴う破損等の構成部材へのダメージを未然に防止することができるシート供給装置及びこれを用いた画像形成装置を簡易な構成で安価に提供する。
【解決手段】複数の記録シートPを収容する給紙トレイ5と、該給紙トレイ5内において記録シートPを下方から支持するボトムプレート60と、給紙トレイ5内の最上位記録シートPが所定の位置に配されるように、所定のリフトアップ動作によりボトムプレート60を上昇させるリフター70と、リフトアップ動作の際の故障を検出する故障検知センサ67と、リフトアップ動作の際の故障履歴を記録した故障履歴データベースDBとを備え、装置電源投入後のスタンバイ状態において、故障履歴データベースDBを参照し、故障が継続している場合には、給紙トレイ5の挿抜表示を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 動作モードに復帰時に実施する画像信号処理回路の初期化に要する時間を短縮。初期化の信頼性は高く維持する。
【解決手段】 CCDのアナログ信号を増幅するアンプ211,第1白板239A;および、第1白板を読みアンプ211のゲインを調整する白レベル調整手段;を備える画像読取装置において、画像読取の動作電圧の給電を、開始する給電開始手段よび停止する給電停止手段;ならびに、前記給電を停止するときは、白レベル調整をしてゲインをメモリ221に書込後に給電を停止し、給電を開始すると、メモリ221のゲインをアンプ21に設定する制御手段31a,220;を備える。基準停止位置に第2基準白板239Bを備え、給電を開始すると、第2基準白板239Bを読み前回読取値と差がないと白レベル調整はしないで画像読取に進む。
(もっと読む)


【課題】メインボードとサブボードが適切なタイミングで処理を行うことのできる情報処理装置および情報処理方法を提供する。
【解決手段】情報処理装置全体を制御するメインボード10と、当該メインボード10とバス40を介して接続され、メインボード10から取得したデータの処理を行うサブボード20とを備えた情報処理装置1であって、サブボード20は、当該サブボード20がアクセス可能な状態であるか否かを示す状態信号をメインボード10に出力する状態信号出力手段204を有し、メインボード10は、状態信号を入力する状態信号入力手段120と、サブボード20にアクセス可能な状態であることを示す状態信号が入力されている場合に、アクセスを許可するアクセス制御手段102とを有する。 (もっと読む)


【課題】クライアントの盗難による情報の漏洩を防止することができる画像形成装置及びクライアント/サーバ型情報処理システム並びに情報処理方法の提供。
【解決手段】サーバ30のアプリケーション保存手段にアプリケーションを一括して記憶し、クライアント50の電源投入時に各クライアント50のデバイスに適したアプリケーションをサーバ30からダウンロードし、クライアント50の電源遮断時にアプリケーションを消去する。また、サーバ30でデータを一括して保存し、クライアント50では処理後にデータを消去する。これにより、クライアント50が盗難された場合でも情報の漏洩を防止することができ、システムのコストダウンを図り、また、アプリケーションのバージョンアップや不具合に対して容易に対応でき、更に、ユーザ毎にアプリケーションを設定可能にしてユーザの利便性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意思に応じて、電源オン直後に節電モードにするかウォームアップを開始するかを確実に設定することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】電源スイッチ7と、装置本体の消費電力を低減するための節電モードに設定する節電設定指示を、外部操作により受け付ける節電キー478と、記録紙上にトナー画像を形成する画像形成部412と、画像形成部412によって形成されたトナー画像を記録紙に熱定着させる定着部45と、定着部45を加熱するヒータ453と、電源スイッチ7がオフからオンにされた際に、節電キー478が押下されていた場合は節電モードに移行し、節電キー478が押下されていなかった場合はヒータ453によって、熱ローラ452をトナー画像の記録紙への定着に必要な定着温度Ttに加熱させる節電制御部106とを備えた。 (もっと読む)


【課題】省電力動作モード時にエンジン制御部へのクロック信号の入力が停止され,通常動作モードへの切替時にエンジン制御部がリセットされる構成において,該通常動作モードへの切替時に実行される復帰処理を当該画像形成装置の電源投入時よりも簡略化すること。
【解決手段】メイン制御部は,当該画像形成装置の電源が投入された後,エンジン制御部から所定の準備完了信号が入力された場合に第一の復帰処理信号を入力し(S15),エンジン制御部がリセットされた後,前記エンジン制御部から所定の準備完了信号が入力された場合に前記第一の復帰処理信号と異なる第二の復帰処理信号を入力する(S13)。そして,前記エンジン制御部は,前記第一の復帰処理信号が入力された場合に第一の復帰処理を実行し(S25),前記前記第二の復帰処理信号が入力された場合に前記第一の復帰処理よりも簡略化された第二の復帰処理(S26)を実行する。 (もっと読む)


【課題】 HDDに格納した機能プログラムをCPUの稼動メモリへのプログラムロードするデジタル複合機においては電源ON後のプログラムロードに時間がかかる為、FAX受信応答に間に合わずエラー終了してしまう問題が生じる。
【解決手段】 FAX付MFPで、本体電源OFF時にFAX受信が発生した場合に、電話回線からの呼出信号により電源を起動し、FAX受信制御プログラムのみををスプリットプログラム構成で高速起動することにより起動時間が長くなる為に発生するFAX受信のタイムアウトエラー無しで通信を可能にする。 (もっと読む)


【課題】弱視者でも手探りで電源スイッチを操作することができ、また、暗い室内においても手探りで電源スイッチを操作することができるように、電源スイッチに手を誘導することができる電源スイッチへの案内構造を得る。
【解決手段】複写機10は、筐体12を含む。筐体12の両側面には、給紙トレイ14および排紙トレイ16が形成され、上面にはカバー部材18が形成される。筐体12の側面に電源スイッチ20が配設される。筐体12の正面から側面に向かって、凹部24が形成される。また、操作スイッチ22が形成された筐体12の傾斜部12aから側面に向かって、凹部26が形成される。凹部24,26は、電源スイッチ22に向かって徐々に深くなるように形成される。これらの凹部24,26を辿ることにより、電源スイッチ22の操作をすることができる。 (もっと読む)


【課題】USBメモリ等の外部記憶装置の接続ポートを容易に認識できるようにすると共に、接続した外部記憶装置の取り外し忘れを防止することができるようにする。
【解決手段】筆記を行う筆記面103を備えるスクリーン102と、スクリーン102に描画された描画対象を読み取るCCDラインセンサ304と、読み取った描画データを取り外し可能なUSBメモリ150に出力するUSBポート142とを備える電子黒板100において、装置のオンオフ操作を行う電源スイッチ141を電子黒板100の正面側右下に配置し、USBポート142を電源スイッチ141の直上に配置すると共に、USBポート142の周囲には、電源スイッチ141の操作部141aの設置位置より手前側に突出する周囲壁部127を形成する。 (もっと読む)


【課題】システムコストの低減化を図ることができると共に、他の画像読取記録装置を簡単に遠隔起動可能な画像読取記録装置、画像記録装置を簡単に遠隔起動可能な画像読取装置、及び画像読取装置を簡単に遠隔起動可能な画像記録装置を提供する。
【解決手段】LAN21に接続された少なくとも1つの他の画像読取記録装置31を遠隔起動する画像読取記録装置1であって、他の画像読取記録装置31のMACアドレスを記憶する記憶手段と、自装置1の電源を投入する投入手段と、自装置1の電源が投入された場合に、記憶されたMACアドレスを読み出す読出手段と、読み出されたMACアドレスに基づいて起動パケットを生成する生成手段と、生成された起動パケットを、読み出されたMACアドレスにLAN21経由で送信する送信手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】地震等の災害が発生した際に、通電状態での転倒等による2次被害が起こる前に、電源をOFFにする等安全状態へ移行する画像形成装置、制御プログラム及び画像形成方法を提案する。
【解決手段】CPU20、ROM(不揮発性メモリ)21、RAM(揮発性メモリ)22、操作パネル23、各種センサ24、I/O制御部25、各種モータ26、スキャナ部27、読取り制御部28、プロッタ部29、書込み制御部30、情報受信部31、特定要因電源オフ作動部32を主な構成とする。情報受信部31は、外部機器やネット経由等により、災害に関する情報、例えば地震予知情報を受信する。特定要因電源オフ作動部32は、特定要因電源オフ作動手段に相当し、特定要因をトリガとして画像形成装置の電源をOFFする。特定要因とは、本実施形態では受信した地震予知情報をいう。 (もっと読む)


【課題】不当操作を防ぐ、水平状態を検知できる複合機を提供する。
【解決手段】複合機10は第一の事務機12と第二の事務機16を含む。第一の事務機12はケーシング14を具え、第二の事務機16は開閉できるように第一の事務機12のケーシング14の上方に固定されるハウジング18と、ハウジング18の内側に形成される少なくとも一本の滑り軌道と、ハウジング18の中に設けられて滑り軌道で滑る滑動体と、滑動体の位置を検知する検知器22とを含む。 (もっと読む)


【課題】電力の消費を抑制しつつ原稿の有無を検出可能な画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】原稿送り部の開動作が検知された場合、補助電源部からの所定の制御部等に対する給電を開始する(ステップ102)。所定の制御部等とは、読み取り制御部、ランプ制御部、サイズ検出センサ制御部、CCD制御部、エッジ検出部、およびメイン制御部である。次に、補助電源部からの給電を受けたメイン制御部は、開閉検知部からの出力に基づき原稿送り部が閉じられたか否かを判断する(ステップ103)。原稿送り部が閉じられたと判断された場合、原稿の有無検出処理が実行される(ステップ104)。そして、ステップ107にて節電モードの解除を受けつけた場合、メイン制御部は、それまで給電を停止していた主電源部からのユニット本体部内に配設された全ての制御部、処理部等に対する給電を開始する。 (もっと読む)


【課題】簡単な処理でPCIバスを介して接続されているスキャナ、プリントエンジンを停止して省電力化を図ることができる画像形成装置。
【解決手段】システムコントローラ20には、ASIC34にPCIバスであるバス42が接続され、これにより、I/O基板38を介して、スキャナ26、プリントエンジン28が接続され、電源制御部52からI/O基板へ所定電圧の電力が供給されることにより、スキャナ及びプリントエンジンが作動可能となる。ASICは、システムコントローラが省電力モードへ移行するときに、電源制御部を停止させて、スキャナ及びプリントエンジンを停止する。このときに、ASICのバッファ部56にI/O基板から供給される動作電圧が遮断されることにより、ASICとI/O基板の接続が切り離される。 (もっと読む)


【課題】ユーザインターフェース装置にてパラメータ値を設定する際に想定した用紙と画像形成装置にて使用される用紙との間に不整合が発生することを抑制する。
【解決手段】用紙トレイと用紙を搬送する搬送部と画像形成部とを有するカラープリンタ3と、カラープリンタ3における搬送部や画像形成部の動作条件を定めるパラメータ値を設定するパーソナルコンピュータ2とを備え、カラープリンタ3が用紙トレイの設定状態に変更があった旨や変更後の設定状態の内容を含む情報をパーソナルコンピュータ2に対して送信すると、パーソナルコンピュータ2は、ユーザに設定状態の変更への対応を促すための所定の表示やユーザが操作入力を行なうための所定の表示を行なう。 (もっと読む)


【課題】電源投入の際に、ユーザが意図しないファームウェアの書き換えを未然に防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】可搬型記憶媒体Cを装着する装着手段Aと、ファームウェアを記憶する記憶手段Bと、装着手段Aに装着された可搬型記憶媒体Cからファームウェアを自動的に読み出して記憶手段Bに書き込む自動書換手段Dと、電源投入操作の有無を検出する第1検出手段Eと、書換指示操作の有無を検出する第2検出手段Fと、第1検出手段E及び第2検出手段Fの検出結果に基づいて、書換指示操作を伴う電源投入操作がなされた場合には、自動書換手段Dによるファームウェアの書換を行う第1起動処理を実行するとともに、書換指示操作を伴わない電源投入操作がなされた場合には、ファームウェアの書換を行わない第2起動処理を実行するように制御する制御手段Gとを備えている。 (もっと読む)


【課題】停止時の消費電力を低減することにより、トータルの消費電力が低減された画像形成装置を提供する。
【解決手段】露結防止や除湿用のヒータを電源停止から所定時間経過後にオンさせる制御手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置においてスリープ状態時に選択された機能のみが起動される用にして省電力化を実現することを可能とする。
【解決手段】 画像処理部、ファクシミリ通信部、スキャナ部、プリンタ部等の諸機能を複合して併せ持ち省電力モードであるスリープ状態に移行可能な画像形成装置において、諸機能を起動する諸機能キーと装置を起動する電源キーが両方同時に押されたときには、選択された諸機能部だけに電力が供給されて起動する。本方法によれば能動的に二つのキーを押さなければ装置が起動しないので、誤って諸機能キーだけを押してしまい電力が無駄に消費されることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクにアクセス中に電源が遮断されることで発生するセクタ不良による起動障害を回避できる安価なハードディスク保護手段を備えた画像処理装置を提供する。
【解決手段】フタ501の検知信号DSによる割り込みが発生すると(S11)、ユーザに対し電源スイッチ401のオフを許可しない旨を伝える。CPU2001はHDD2004へのアクセスを中断し、新たなデータの書き込みを停止し(S13)、所定時間の経過を待って(S14)電源スイッチのオフを許可する旨を伝える。所定待ち時間は、HDD内バッファのデータを全てハードディスクメディアに書き込むのに必要な時間のうち最も長いケースとする。 (もっと読む)


【課題】 定着ローラへの記録媒体の巻きつきを防止することを可能にする画像形成技術を提供すること。
【解決手段】 画像形成部により形成されたトナー像を記録媒体上に定着させて画像を形成する画像形成装置は、トナー像を記録媒体上に定着させる定着器から排出される記録媒体の検知結果に基づいて、記録媒体の搬送に遅延が発生しているか判定する判定部と、判定部の判定結果に基づいて、画像形成装置の動作を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 242