説明

Fターム[5C062AC48]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 端末内における信号の伝送 (637)

Fターム[5C062AC48]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AC48]に分類される特許

301 - 320 / 583


【課題】制御ボード間において、画像データ以外のデータ量の多いデータを転送するときにかかる転送時間を短縮することができる画像形成装置、データ転送方法、及びデータ転送プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、画像形成処理を行う第1の制御ユニット40と、機能を拡張する第2の制御ユニット50とがデータ通信を行う装置であって、第2の制御ユニット50において、入力データPDから第1の制御ユニット40へ転送する転送データRCbを抽出する抽出手段91と、第1の制御ユニット40において、単位時間あたりのデータ転送量が多い第1のインタフェース81aを、データ受信待ち状態へ移行する受信待ち状態移行手段95と、第1のインタフェース81aがデータ受信待ち状態へ移行された場合に、第2の制御ユニット50において、転送データRCbを第1の制御ユニット40へ転送する転送手段931とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1つのコネクタでモータ駆動用と制御部駆動用の両方の電力供給を受け、かつ、電力供給、データ通信、デバッグ、メモリ書替用の各種コネクタを1つに集約化する。
【解決手段】画像形成装置に接続されるオプション装置は、制御部10と、複数のプログラム等を記憶する記憶部と、制御部10よりも高い駆動電圧を要するモータと、画像形成装置と制御部10がデータの送受信を行うためのデータ通信線D、電源線PS、グランド線GLを1つに束ねた第1コネクタC1と、供給電力を変換し、電圧の降圧を行い制御部10に出力する電圧変換部17と、オプション装置に入力された電圧が制御部10駆動電圧よりも大きい場合、電圧変換部17を経た後に制御部10に電力を供給し、オプション装置に入力された電圧が制御部10駆動電圧以下である場合、電圧変換部17を経ずに制御部10に電力を供給するためのスイッチ8を有する。 (もっと読む)


【課題】水平同期信号が検出されないことによる画像の汚損を抑制できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10は、複数行に区分して読み出されるべき画像データを水平同期信号に同期して1行ずつ読み出す画像処理装置であって、画像変換部14、制御部11及び画像処理部15を備える。制御部11は画像データの読出タイミングと同期した水平同期信号を出力する。画像処理部15は、水平同期信号に同期して画像変換部14から画像データを読み出す。画像処理部15は、計測部21、閾値記憶部24、比較部23及び補正部30を含む。計測部21は水平同期信号の入力間隔を計測する。比較部23は入力間隔と閾値とを比較する。補正部30は、入力間隔が閾値を超えたと判定された場合に次の水平同期信号に同期して画像データを読み出すべきであった行である注目行の画像データとして所定の補正データを出力する。 (もっと読む)


【課題】 原稿の表裏を一度の搬送で読み取る原稿読取装置において、画像データの転送速度を高速化することなく、原稿読み取りの生産性を向上させる。
【解決手段】 原稿の表面を読み取るCCD126と、原稿の裏面を読み取るCIS128を設けた原稿読取装置において、CCD126及びCIS128により600dpiで読み取られた原稿の表面及び裏面の画像データの転送に要する時間が、CCD126による先行原稿の読み取り開始から後続原稿の読み取り開始までに要する時間と同じか、それよりも短くなるように、原稿の画像データを300dpiに解像度変換して画像形成装置等の画像処理装置へ転送する。 (もっと読む)


【課題】 収集したログ情報と、ネットワークパケット情報を異なるアプリケーションで閲覧する必要があり、収集したログ情報とネットワークパケット情報の前後関係を視覚的に捉えることは難しかった。さらに、ログ情報とネットワークパケットが別機器で行われる場合には、設定時間の差分が発生し得るという課題があった。
【解決手段】 ログ情報をネットワークパケットフォーマットに変換し、ローカルループバックインターフェースを介して送受信し、ネットワークパケットとして記録することによって、ネットワークパケットアナライザからの閲覧を可能とする。 (もっと読む)


【課題】不必要な通信は行わず、必要なときに必要なだけ通信を行うことで、消費電力の確実な低減、及び通信負荷の低減を実現する。
【解決手段】1又は複数のオプション装置が装着された画像形成装置において、装置本体に、本体制御部10が備えられ、オプション装置には、オプション制御部20が備えられ、本体制御部10とオプション制御部20は、少なくとも、本体制御部10が通信を行うオプション制御部20を選択するための信号線であるセレクト信号線OPSと、本体制御部10とオプション制御部20間でデータの送受信を行うためのデータ信号線OPDと2種類の信号線により接続され、実行すべきジョブがある時、本体制御部10とオプション制御部20は、定期的な通信を行い、実行すべきジョブが無い時、本体制御部10とオプション制御部20は、オプション装置に状態変化があった場合を除き、通信を停止する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置が低消費電力状態であったとしても、ネットワークから聞かれたステータスの返答をする場合に、極力少ないエネルギーで、かつ低コストで実現すること。
【解決手段】 低消費電力モードであるスリープ状態への移行時に、画像形成装置の状態を検知する各センサからの情報がサブチップQ702へシリアル通信されるように信号伝達経路を切り替え、スリープ状態の解除時に、各センサからの情報がメインチップQ701へシリアル通信されるように信号伝達経路を切り替える。スリープ状態中はサブチップQ702がメインチップQ701に変わって外部からのステータスの問合せに応答する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置からメモリメディアへの入出力動作の効率を向上させる。
【解決手段】 画像形成装置は、原稿を読み取るスキャナ手段と、読み取った原稿情報を格納する為の記憶手段と、メモリメディアが接続されメモリメディアとアクセスする為のインターフェースと、前記記憶手段に格納されている原稿情報を画像情報としてメモリメディアへ転送する手段と、前記転送データ量及び前記メモリメディアの残容量を算出する手段と、前記転送データ量と前記メモリメディアの残容量を比較する手段と、前記比較手段での比較の結果転送データ量に対してメモリメディア残容量が大きい場合には、実体データをそのままメモリメディアへ転送する手段と、前記比較手段での比較の結果転送データ量に対してメモリメディア残容量が小さい場合には、実体データが格納されている格納先情報をメモリメディアへ転送する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源停止時に記憶部に保存されるデータのエラーを回避し、記憶部からの起動不良防止を簡素な構成で実現することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データなどの記憶部としてハードディスク装置を搭載した画像処理装置では、ハードディスク装置へのアクセスを高速化してシステム全体の処理速度を高めるためにキャッシュメモリを設け、通常はデータをハードディスク装置に直接書き込む代わりに高速アクセスが可能なキャッシュメモリに対して書き込む非同期動作を行うようにする。そして、画像処理装置の前扉が開放されて装置内部に設けれた主電源スイッチが操作可能となった場合には(S111;Yes)、画像データの入力を停止し(S114)、キャッシュメモリのデータをハードディスク装置に転送して保存する同期処理を実行する(S115)。 (もっと読む)


【課題】操作キーの着脱時における処理情報に対して任意の処理を行えるようにした画像形成装置および操作キーの着脱時の処理プログラムを提供する。
【解決手段】プリンタ100に設けられた通信インターフェース101から、操作キーを保持するユーザのユーザ情報、パスワード、操作キーを識別する機種番号、各処理モードにおける実行回数の情報を記憶する記憶装置202と接続インターフェース201が設けられた操作キー200の接続を解除することで、指定された設定情報に基づいて処理対象の印刷ジョブを処理する。 (もっと読む)


【課題】電子データが解読される可能性を低減させることのできる画像形成装置及びデータ管理方法の提供を目的とする。
【解決手段】第一の暗号鍵が予め記録された第一の記憶手段と、保存対象とされた電子データの入力を受け付けるデータ入力手段と、前記電子データを前記第一の暗号鍵によって復号する第一の復号手段と、復号された前記電子データを第二の記憶手段に保存する保存手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
本発発明は、出力画像データに対してより正確なログを管理可能な画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係る画像処理装置は、出力画像データのログを管理する画像処理装置において、複数の入力画像データから該入力画像データに係る付加情報をそれぞれ取得する付加情報取得手段と、出力画像データのログを管理するログ管理手段と、を備え、出力画像データが複数の入力画像データから構成される場合、前記ログ管理手段は、該出力画像データを構成する複数の前記該入力画像データのそれぞれから取得された付加情報を、該出力画像データのログとして管理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】露光手段が持つ傾きや湾曲のプロファイル情報伝送用の信号線を追加することなしに露光手段内のプロファイル情報を伝送することができる画像形成装置の提供。
【解決手段】プロファイルデータをレーザ駆動信号に変換し、レーザドライバ505はプロファイルデータに応じてレーザダイオード506を駆動し、レーザダイオード506の光量を検知するフォトダイオード507のレーザ光量検知信号Yをシリアルデータとしてコントローラ部150で検知しプロファイルデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】提供期間が限られているデータ放送の印刷コンテンツの印刷失敗を抑制する。
【解決手段】受信中の放送信号に含まれる印刷ドキュメントを印刷装置に印刷させる放送受信装置であって、前記印刷ドキュメントを、前記印刷装置がアクセス可能な蓄積部に格納し、当該格納した印刷ドキュメントの格納位置を示す位置情報を取得する格納手段と、前記位置情報を前記印刷装置へ送信して、当該送信した位置情報に基づいて前記蓄積部から前記印刷ドキュメントを取得して印刷するように前記印刷装置に指示する第1印刷指示手段と、を備えることを特徴とする放送受信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、ジョブでエラーが発生した際に、該当ジョブが占有するメモリ領域のために他のジョブが使用するメモリ領域が不足して、他のジョブの処理速度が低下したり、実行できないという問題点があった。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、ジョブの占有するメモリ領域をジョブIDに基づいて管理し、一旦ジョブのエラーが発生した際には、当該ジョブの使用していたメモリ領域のデータを主記憶装置から二次記憶装置に転送して、主記憶装置の占有メモリ領域を開放することにより問題点を解決した。又、一旦二次記憶装置に転送したメモリデータを再度主記憶装置に転送して復元することが可能であり、復元後エラー発生したジョブを再実行することも可能となった。 (もっと読む)


【課題】連続して読み取られる複数枚の原稿の画像データが転送タイミングの齟齬により異常画像とならないようにする。
【解決手段】原稿の読み取り動作が開始されると、自動原稿搬送装置によって原稿が給紙され(S101)、後続の原稿に関するFGATE信号がアサートされ(S102)原稿の読み取りが行われる。次いで、前の原稿の画像データが転送中か否かをチェックし(S103)、転送中であれば前の原稿の転送処理が終了していないのでエラーと判断し(S105)、転送中でなければ後続の原稿の画像データが前の原稿の画像データと混じる虞はないので、転送処理を続行する(S104)。この画像データ転送中の後続の原稿の関するFGATE信号のアサートを確認することにより、後続の原稿の画像データの受信を検知する。 (もっと読む)


【課題】 画像処理のパラメータを変更した際の動作確認を容易化した画像処理コントローラ用のプログラム作成装置を提供する
【解決手段】 カメラ画像に基づいて判定信号を出力する画像処理コントローラ11の制御プログラムを作成するプログラム作成装置であって、パラメータが変更可能な画像処理をそれぞれ示す複数の処理ユニット48を配列することによって生成されたフローチャート47を表示するフローチャート表示部201と、フローチャート47に基づいて制御プログラムを生成するプログラム生成部202と、制御プログラムを画像処理コントローラ11へ転送する転送部203と、制御プログラムを実行するシミュレーション部205と、実行された処理ユニットごとの処理結果を保持する処理結果記憶部206と、フローチャート47上で選択された処理ユニットのパラメータ及び処理結果を表示する第1の処理結果表示部207により構成される。 (もっと読む)


【課題】機能のカスタマイズ又は拡張などを簡略化させることのできる画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、パイプ&フィルタと呼ばれる考え方に基づくソフトウェアアーキテクチャを画像処理装置に適用することで、機能のカスタマイズ又は拡張などを簡略化する。また本発明の画像処理装置では、フィルタにおいて画像データを永続化するか否かを指定することにより、画像データの永続化処理を効率良く行うことができる。 (もっと読む)


【課題】装置構成を複雑化することなく、装置起動から所定の機能を実行可能となるまでに要する時間を短縮できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、複数の機能を有し、操作画面を表示する表示部と、複数の機能別に操作画面を表示するための画像データを記憶する第1記憶部と、第1記憶部から転送された画像データを記憶する第2記憶部と、第2記憶部に記憶された画像データの中から所定の画像データを選択して表示部に所定の操作画面を表示させる表示制御部と、第1記憶部から第2記憶部に画像データを転送させ、表示制御部に所定の操作画面の表示を指示する制御部と、を備える。制御部は、装置起動時に、特定の操作画面を表示するための画像データを第2記憶部に転送し、表示制御部に前記特定の操作画面の表示を指示した後、装置の起動に係る処理を実行し、起動に係る処理の終了後、残りの画像データを第2記憶部に転送する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置の転送速度に起因した生産性の低下を防止した画像形成装置を提供する。
【解決手段】スキャナ部11などから入力された画像データを圧縮した圧縮画像データのデータ量が、予め実測したハードディスク装置50の転送速度から求めた閾値を超える場合は、ハードディスク装置50を経由させずに画像データを伸張して出力し、閾値以下の場合は圧縮画像データを、一旦、ハードディスク装置50に転送して記憶した後、ハードディスク装置50から読み出して伸張して出力する。 (もっと読む)


301 - 320 / 583