説明

Fターム[5C062AC61]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 検出、測定、判別等 (11,554) | 濃度検出 (244)

Fターム[5C062AC61]に分類される特許

121 - 140 / 244


【課題】印刷の際に白紙プリントとなって印刷されてしまうような電子ファイルの印刷を抑制する白紙排紙抑制機能を有する画像形成装置、白紙排紙抑制方法、及び白紙排紙抑制プログラムを提供することをを課題とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、色情報を有する電子ファイルを印刷し、電子ファイルより、文字情報又は画像情報を取得する情報取得手段と、情報取得手段により取得された前記文字情報又は前記画像情報の前記色情報に基づいて、前記電子ファイルのページが白紙ページであるか否かを判定する白紙判定手段とを有し、白紙判定手段により白紙ページであると判定された前記ページの印刷を中止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 精度の高い画像のリモート診断を受けることが可能な画像形成装置、画像読取装置、および、画像形成装置のリモート診断方法を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、画像を形成するための設定情報を設定し、前記設定情報による設定で画像を形成する記録媒体の特徴情報をメディアセンサ220により検出し、前記メディアセンサ220により特徴情報が検知された記録媒体に対して前記設定情報に基づいて画像を形成し、前記記録媒体への画像を形成における設定情報と前記メディアセンサ220が検出した前記記録媒体の特徴情報とをログデータとして保存し、前記ログデータを当該画像形成装置における画像形成処理の状態を診断するための画像診断装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】写真シートに印刷されている写真イメージの領域を、縁の有無にかかわらず自動的に検出する。
【解決手段】写真イメージが定着された写真シート32に対して光を当てて反射光を読み取り、写真シート32を含むスキャンイメージデータ40を出力するスキャナ部と、スキャナ部から出力されたスキャンイメージデータ40に基づいて、写真シートの領域75を抽出する写真シート抽出部と、写真シート領域のイメージデータ75を用いて写真イメージの周囲の縁34の有無を判定し、この判定結果に基づいて写真イメージ領域を特定して出力する写真イメージ抽出部と、を備える写真イメージ領域抽出装置。 (もっと読む)


【課題】デジタル画像(評価対象画像)及びその属性情報に基づいて当該画像を評価し、優先値の設定を行う画像評価装置及びこの画像評価装置を有するカメラとを提供する。
【解決手段】画像評価システム12を、評価対象画像100及び当該評価画像の属性情報を対応付けて記憶する画像情報記憶部13と、画像情報記憶部13から評価対象画像100を選択し、当該評価対象画像100に対して少なくとも1以上の評価方法を用いて評価値を算出する画像評価部14と、当該評価値を評価対象画像13の属性情報に優先値として設定する優先値設定部15とから構成し、また、撮像部11を有するデジタルカメラ10にこの画像評価システム12を設ける。 (もっと読む)


【課題】両面印刷されている原稿をコピーする際に原稿の裏面にある画像が表面に再現されるのを防止する処理に用いる用紙の裏面画像透過特性をユーザが容易に計測し、登録することを可能とする。
【解決手段】記録メディアの裏面画像透過特性を計測するための計測用パターン画像データを記憶し、前記計測用パターン画像データの計測座標位置を記憶し、記録メディアの裏面画像透過特性を計測する指示の入力を受け、前記計測用パターン画像データを基に記録メディアに計測用パターン画像を形成し、形成された計測用パターン画像を先に走査し取得された画像データから、計測座標位置に基づいて既定の座標の画像データを取得し、取得した画像データを基に裏面画像透過特性を算出し、算出されたデータを記憶し、入力された画像データに対し、裏面画像透過特性に従って裏写り防止処理を行う。 (もっと読む)


【課題】原稿を汚さず簡単な操作で原稿内の領域を指定、抽出する。
【解決手段】原稿読取装置1は、原稿読取部より上流側の原稿搬送路中で原稿を加熱するヒータ91,92を備えている。そしてヒータ91,92による加熱を行わずに画像読取部で読み取った画像データと、加熱を行って画像読取部で読み取った画像データとを比較することで、加熱により変性して消色する着色材料により描画された描画画像データを抽出する。そして抽出した描画画像データで囲まれた指定領域を判定し、その指定領域の画像データに対して文字認識処理を行い、文字認識部で認識された文字または文字列に応じて予め定められた動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の撮像特性に基づいた画像を得ることが可能な画像処理装置および画像処理システムを提供する。
【解決手段】第1撮像装置で撮像された第1被写体の第1撮像データを受信する他の画像処理装置とデータ通信可能であり、他の画像処理装置が受信した第1撮像データを取得し、第1撮像装置の撮像特性である第1撮像特性を、他の画像処理装置から取得し、第1撮像データを、第1撮像特性に基づいた第1画像データに変換する。さらに、第2撮像装置で撮像された第2被写体の第2撮像データを、第2撮像装置から取得し、第2撮像装置の撮像特性である第2撮像特性を取得し、第2撮像データを、第2撮像特性に基づいた第2画像データに変換する。 (もっと読む)


【課題】 モノクロとカラーにかかわらず無地画像を高精度で判別することが可能な画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体を提供する。
【解決手段】 ヒストグラム作成部104が、平均値算出部101で算出された色成分毎の平均値に基づいて、注目画素ごとに各色成分間の平均値の最大値と、平均値の最大差とを求め、最大値および最大差の各濃度区分に対する画素数を度数値とするそれぞれのヒストグラムを作成する。判定部106は、ヒストグラム作成部104で作成された、最大値のヒストグラムおよび最大差のヒストグラムで、所定の度数値以上となる濃度区分の区分数を求め、これらの濃度区分数がともに区分閾値以下である場合、無地画像であると判定する。この区分閾値は、読み取りモードや印刷モードに応じて設定される。 (もっと読む)


【課題】原稿の種類にかかわらず、原稿が白紙であるか否かの判定を的確に行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿のページの濃度を求めて、このページの濃度が濃度閾値未満であるか否かを判定し、濃度閾値未満であると判定された濃度のページについては、白紙のページであるとみなして、記録用紙への複写を禁止している。また、原稿には、色付きのものや再生紙を用いたものなど多様な種類のものがあって、原稿の下地そのものにも色もしくは濃度があるので、原稿の種類に応じて濃度閾値を調節設定することを可能にして、原稿の種類にかかわらず、原稿が白紙であるか否かの判定が的確に行われるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 ベタ印刷部分と線分とを含む画像を総合的に評価できる画像評価装置,その制御方法およびテストパターンを印刷するプリンタを提供すること。
【解決手段】 印刷部位の組合せにより構成される印刷データと、その印刷データに基づいてプリンタにより印刷されたテストパターンをスキャナで読取って生成した画像データとを比較して上記テストパターンの画質を評価する画像評価装置において、上記印刷データを構成する各印刷部位に検証値を設定する。さらに、各印刷部位に対して所定の測定を行い実測値を得る。そして、少なくとも前記印刷データを構成する印刷部位のうちベタ印字部位および直線部位に対する前記実測値と前記検証値とを比較して上記テストパターンの画質を評価する。 (もっと読む)


【課題】印刷文書の内容に係る有益な情報をユーザに提示することができるとともに、印刷文書量の増大および新たな媒体消費を防止することができる。
【解決手段】原情報が印刷されている印刷文書を光学的に読み取る画像読取部25と、読取画像を分析して原情報と空白部分とに分類する分析部122と、前記原情報を加工して追記情報を生成するとともに、分析部122の分析結果に基づいて、前記追記情報の前記印刷文書での配置を決定する印刷情報制御部130と、その配置結果に基づいて、前記印刷文書に前記追記情報を追記するヘッド12を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像データに従い記録媒体上に形成された画像が正しく形成されたか否かを、当該画像を所定方向に順次読み取ることにより生成された画像データを用いて検査する装置において、読み取り時に生じた異常による誤判定を低減する手段を提供する。
【解決手段】生成部215は、画像形成装置による画像形成に用いられた第1の画像データと、画像形成装置により形成された画像を画像読取装置が読み取って生成した第2の画像データとを比較し、第2の画像データが示す画像のうち誤りの領域を示す誤領域指定データを生成する。修正部216は、誤領域指定データが示す誤りの領域のうち、一定の幅で読み取り方向に延伸する帯領域を、センサの異常による領域として特定する。 (もっと読む)


【課題】原稿押さえ部材の濃度と原稿の濃度との間の濃度差を用いて原稿の大きさや位置を検出するに際し、原稿の端部を正確に読み取ることができるようにする。
【解決手段】原稿押さえ板11は、原稿押さえ面に原稿の端部と傾斜した状態で交差する縞模様でなるパターンが描かれている。画像読取部12は、原稿押さえ板11に描かれたパターンに包含された原稿の画像を読み取る。比較部15は、画像読取部12により読み取られた原稿画像の画像データの濃度と、グラデーションデータ記憶部14に予め記憶されているパターンデータに示されたパターンの濃度とを比較する。端部検出部16は、比較部15の比較結果に基づき原稿の端部を検出する。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力を維持しつつも印刷が指示されてから印刷が完了するまでの時間を短縮可能にする。
【解決手段】 画像形成装置LP1〜LP4…はそれぞれ、各端末装置(外部装置)PC1〜PC4…のアプリケーション利用状況を把握し、その各アプリケーション利用状況をポイント化して(印刷指示に近い作業を行っているほど高いポイント配分とする)集計し、その集計結果に基づいて定着ヒータ(印刷媒体上に形成される画像を加熱によって定着するためのヒータ)による加熱温度を複数の温度のいずれかに設定し、その加熱温度がその設定温度になるように定着ヒータへの通電を制御する。 (もっと読む)


【課題】コストアップやサイズの大型化を招くこともなく、かつ不必要に生産性を落とすことなく、記録媒体毎にトナーの融着を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】排出面の濃度信号値Vnがトナー濃度閾値Vth以下であるか否かを判別し(S7)、Vn≦Vtnである場合、CPU171は、排出面のトナー量Vnと積載面のトナー量Vn−3の合算値Vsumが閾値V1以下であるか否かを判別する(S8)。Vsum≦V1である場合、CPU171は、排紙間隔を通常どおりに設定する(S10)。合算値Vsum>V1である場合、CPU171は、排紙間隔を延長する(伸ばす)ように設定する(S11)。 (もっと読む)


【課題】原稿が白紙か否かを判定するに際し、最適な判定パラメータ(画像処理パラメータ)を得ることができる原稿読取装置を提供する。
【解決手段】原稿読取装置は、画像処理により原稿に画像があるか否かを1枚ずつ判定する判定手段としての画像処理部255を備える。また、判定手段の判定結果に従って原稿の読取動作を自動的に切り替える切替手段としてのCPU251を備える。また、判定手段による判定結果をユーザに通知する通知手段として、あるいは通知手段により通知される判定結果をユーザが修正可能な修正手段としての操作部309を備える。また、修正手段からの修正入力があった場合、判定手段で判定に使用した画像処理パラメータを修正手段による修正結果に基づき補正する補正手段としてのCPU301を備える。また、判定手段の補正された画像処理パラメータを、補正前の画像処理パラメータと別に登録する登録手段としてのRAM303を備える。 (もっと読む)


【課題】基準サンプルを用意せずに読み取りムラを補正する画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタ1は、スキャナ面内ムラ補正用の出力画像を得るための画像データを画像処理装置14で作成し、その画像形成を行う(S1)。転写材に転写・定着されたスキャナ面内ムラ補正用画像をカラーセンサ3000で検出し(S2)、その画像信号値および位置情報を記憶装置58に記憶する(S3)。スキャナ面内ムラ補正用画像が形成された転写材を、搬送方向の向きを揃えたまま、プラテンガラス202に置き、読み取りを行う(S5)。読み取った画像信号値およびその位置情報を記憶装置58に記憶する(S6)。スキャナ面内ムラ補正用画像を90°回転させて置き、同様に読み取りを行い、読み取った画像信号値およびその位置情報を記憶装置58に記憶する。これらの画像情報を読み出し(S9)、その画像情報から画像信号補正パラメータを算出して設定する(S10)。 (もっと読む)


【課題】 トナー残量が少なくなったときに、その装置での最適な印刷ジョブを決定して印刷する。
【解決手段】
与えられたジョブの画像を形成する画像処理部14により形成された画像のドット数をドット数算出部11Aにより算出しており、トナー残量検知部11Dにより検知されたトナー残量が所定量以下になったときに、与えられたジョブおよび上記待機状態のジョブの印刷順序を所定の定めに従って変更する印刷順序変更部11Cにより、上記ドット数算出部11Aにより算出されたドット数を上記与えられたジョブの画像とともに記憶しておくジョブ保存部16に記憶された待機状態の複数のジョブの各画像のドット数を比較するドット数比較部11Bによる比較結果に基づいて、画像のドット数が少ないジョブを優先するように印刷順序を並べ替える。 (もっと読む)


【課題】複数の形式の原稿(原稿の画像データ)が混在する場合に、簡単な操作で必要な形式の出力を得ることができる画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法を提供する。
【解決手段】システム制御部16は、画像解析部21を制御して、複数の形式の原稿群の各画像データの特徴を抽出した特徴量に基づく各画像データにかかる画像解析情報を生成する。また、システム制御部16は、画像処理部13を制御して、当該画像解析情報に基づき、複数の形式の原稿群の画像データを選択された一の出力形式に統一し、出力形式に統一された複数の形式の原稿群の画像データを、プレビュー画像として生成して表示する。これにより、複数の形式の原稿(原稿の画像データ)が混在する場合に、所望の出力形式を選択するだけの簡単な操作で必要な形式の出力を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置内に配置された複数の光学センサ間の検知精度ばらつきを低減すると同時に、基準板の清掃または交換の回数を低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 発光量または受光出力を調整可能で光学反射率を検知する複数の検知手段を有する画像形成装置で、予め1つの検知手段の対面位置に設置される基準板の光学反射率を前記複数の検知手段で検知し、製品使用時に、前記複数の検知手段で同一の記録媒体の光学反射率を検知して、記憶された基準板の検知結果と検知された記録媒体の検知結果との関係から検知手段の補正が必要か否かを判定し、検知手段の補正が必要と判定された場合に、前記基準板が配置された検知手段で基準板の光学反射率を検知して、記憶された基準板の検知結果と検知された基準板の検知結果とに基づいて、発光量または受光出力を補正すべき検知手段を特定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 244