説明

Fターム[5C062AF16]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取扱う情報 (22,756) | マーカ、カーソル (130)

Fターム[5C062AF16]に分類される特許

121 - 130 / 130


【課題】ADF読み取りを行う場合に、読み取り範囲に応じて済スタンプを押印できる原稿読取装置を提供する。
【解決手段】2つのスタンプを主走査方向に平行に備える。一方は主走査方向に移動可能とする。原稿載置(ステップS1)して原稿幅検知(ステップS2)後、ADF読み取り前に、原稿サイズを設定する(ステップS3)。読み取りは、指定幅と検知幅の小さい方を主走査サイズとして行う(ステップS6,S7)。原稿後端の読み取り位置への到達(ステップS8でYES)、あるいは指定長の読み取り完了(ステップS9でYES)によって読み取り処理は終了し、主走査サイズに相当する間隔に離間させた2つのスタンプによって、読み取り範囲の最後端部の両端にそれぞれ済スタンプを押印する(ステップS10)。これにより、読み取り範囲が一意かつ容易に定まる済スタンプの押印が実現される。 (もっと読む)


【課題】 原稿が特定原稿であることを表すスタンプ等による特定画像の記録位置を制限することなく,特定原稿の誤判定を防止するとともに,特定原稿の判定処理の負荷を抑えることが可能なこと。
【解決手段】 原稿の一の処理対象面から画像を読み取る(S3)のと並行してその反対面の画像を読み取り(S4),反対面の画像に基づいて,スタンプ等の特定画像の原稿反対面への写り込みを検出することにより,原稿が特定原稿であるか否かを判別し(S9〜S11),その判別結果に基づいて,指定された処理対象面画像の出力処理(記録紙への画像形成,指定相手先への送信等)を制限等(処理禁止,画像データの暗号化,パスワード設定等)を行う(S13)。 (もっと読む)


【課題】 裏紙を用いた印刷において、ユーザに違和感を与えることなく印刷可能な面の判定を確実に行うと共に、ユーザにどちらが有効な面であるのかを明示するプリンタやMFP等の画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFP100の用紙判定部180は操作パネル120経由でユーザの印刷指示を受け、データ入力部110に原稿を読み取らせ、裏紙印刷である場合、用紙給紙部130に裏紙を給紙させ、画像印刷部190に印刷を指示する。画像印刷部190は印刷を実行し、両面反転部170に用紙を反転させ、裏面の無効化のための印刷を行う。また、通常印刷である場合、用紙判定部180は用紙給紙部130にウォーターマークの印刷と、通常の用紙の給紙とを行わせ、画像印刷部190に印刷を行わせる。 (もっと読む)


【課題】 印刷しようとする原稿用紙の面が有効画像の面であるか無効画像の面であるかを自動認識し、印刷用紙に効率的に有効画像のみを形成させる。
【解決手段】 画像形成装置100における用紙判定部109が、原稿用紙のマークを検出したら、その面が有効画像の面であると判定して画像の読取を行い、印刷処理を実行する。例えば、切替スイッチ110を第1用紙判定部109aの側に切替たときは、第1用紙判定部109aが、「表」マークを検出したら、その原稿面の読込を行い、「表」マークがついていない原稿面は読込まないようにする。同様にして、切替スイッチ110を第2用紙判定部109bの側に切替たときは、第2用紙判定部109bが、「裏」マークを検出したら、その原稿面の読込を行わないようにし、「裏」マークがついていない原稿面の読込を行う。 (もっと読む)


【課題】 任意の位置に印を付けることのできるシート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置を提供する。
【解決手段】 制御手段は画像読取部により画像が読み取られたシートを検知するシート検知手段S7からの信号に基づいてシートをシート排出部16に排出するシート排出手段24を停止させた後、シートに印を付けるスタンプ装置110を作動させると共に、シートの読取回数に応じてシート排出手段24を停止させるタイミングを変更する。 (もっと読む)


【課題】 校正指示と共に元の原稿の画像に応じた画像データを伝送することにより、校正指示の的確な伝達を可能とするときに、伝送するデータ量を抑える。
【解決手段】 サーバでは、赤入れされた校正原稿の画像をスキャナ22によって読み込むと、マーク検出部66で赤入れ画像の色を特定するマークを検出し、赤入れ画像抽出部60で、このマークの色に基づいて赤入れ画像の抽出を行う。また、画像変換部62では、赤入れ画像の画像データを抽出することにより得られる原稿の画像データに対して単色画像への画像変換を行いデータ量の削減を図る。画像合成部64では、赤入れ画像と、画像変換を行った原稿の画像を合成する。これにより、赤入れ画像を的確に認識でき、データ量を抑えた校正指示データを作成することができる。 (もっと読む)


【課題】目的の印刷物の原稿データを簡単な操作でデータベースから取得して印刷物の複製を作成できる画像形成装置および複写システムを提供する。
【解決手段】複合機20は、原稿台にセットされた印刷物に付された無線タグからその印刷物のID情報を読み取り、このID情報に対応する印刷物に係わる情報(印刷可能ページや課金情報など)をネットワーク経由でデータベース11から取得して表示部に表示する。ユーザはこの情報を基にして印刷希望のページ範囲を指定する。複合機20は、指定された印刷ページ範囲の原稿データをデータベース11から取得して対応する画像を記録紙に印刷する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータを取り付ける必要なしに、インターネットのウェブペー
ジに関連するデジタル画像を印刷することのできる印刷方法およびシステムを提
供する。
【解決手段】 ウェブページ8は自動的に解析されて、ウェブページ8に関連す
る画像ファイル4が識別され、画像ファイル4は、適格な画像ファイル3を識別
するため、所定の基準にしたがって自動的にフィルタリングされる。少なくとも
1つの適格な画像ファイル3が、印刷用に選択され、印刷される。各画像ファイ
ル3に対する画像表示52および対応する選択領域54を有するプルーフシート
22が印刷される。プルーフシート22の選択領域54は印刷されるべき画像フ
ァイル2であることを示すためにマークを付けることができ、その後、光学的に
走査されて、印刷用に選択された画像2が検出される。 (もっと読む)


表示画面(10)に描画される画像(1)の信頼性を確認する方法は、前記画像に関連する認証コード(2)のグラフィカル表現を利用することを含む。前記認証コードのグラフィカル表現はまた表示画面上に描画され、任意に誘導マーク(3)も表示されても良い。画像(1)と関連する認証コード(2)との両方が、好ましくはハンドヘルド型の1次元スキャナであるスキャナ(20)を利用して読み取られる。前記スキャナは前記画像に基づいて認証コードを算出し、該算出された認証コードを表示装置から読み取られた認証コードと比較する。
(もっと読む)


【課題】 画像入力装置上で検索マークコードが示すマイクロ画像の階層関係を反映した画像一覧の表示を行うこと。
【解決手段】 ステップS31において、入力デバイスを用いてイメージマークが表すマイクロフィルムの複数画像間の階層関係のパターンを指定する。ステップS32においては、入力デバイスを用いて、マイクロフィルムスキャナに対してマイクロフィルムの読み取り指示を行う。読み取り指示があるとステップS33において指定パターンに応じたマイクロ画像の読み取りとイメージマークの読み取りを実行し、ホストコンピュータのRAMに読み取り及び画像データ、読み取ったイメージマーク情報を登録する。ステップS34において、指定されたイメージマークが表す階層関係のパターンに応じて、画像データの一覧をディスプレイに表示する。 (もっと読む)


121 - 130 / 130