説明

Fターム[5C062BC06]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 特殊機能 (792) | ファクシミリボックス (130)

Fターム[5C062BC06]に分類される特許

81 - 100 / 130


【課題】 ボックス機能を有する画像処理装置を効率的に利用することができる画像処理装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、情報処理システム、プログラムを提供する。
【解決手段】 画像処理装置を利用することが特定される予約情報に基づいて、その予約情報に対する専用のデータ記憶領域を画像記憶部に作成する。予約情報に基づいて、作成したデータ記憶領域へのアクセス権を設定する。処理対象の画像データの入力を行う時点の現在時刻情報と、前記画像記憶部で作成されているデータ記憶領域に対応する予約情報とに基づいて、前記画像データの格納先となるデータ記憶領域を決定する。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルを移動する際にネットワークにかかる負荷を軽減できる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、他の装置から画像ファイルの送信要求を受け付けると、自装置のボックスに格納されている画像ファイル群のうち、現在から過去1週間以内に使用履歴のないファイルを検索し(ステップS112)、検索されたファイルを送信制限すべきファイルと特定する(ステップS113)。特定した画像ファイルを除くファイルをボックス内の画像ファイルの中から読み出して、要求元の他の装置に送信する(ステップS114)。 (もっと読む)


【課題】受信文書の機密性とユーザビリティを両立させることができる受信文書転送装置を提供することにある。
【解決手段】画像形成システムは、公衆回線に接続された複写装置301と、サーバ装置302と、コンピュータ303と、これらを互いに接続するコンピュータネットワークとを備える。複写装置301は、データベースへの受信文書の送信及び格納に成功しなかった場合において、エラー文書を保存しないときは、受信文書を削除すると共に、エラー文書を保存するときは、受信文書を設定された文書ボックスに保存する。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスクを備えるとコストがかかるし、備えないものでは操作が煩雑である。
【解決手段】 スキャンボックス10自体には大容量のストレージを備えなくても、ネットワーク30に接続された他のクライアント50でスキャンアプリケーションを実行させておくことにより、スキャンボックス10からの読み取り開始操作に対応してスキャナ20の読み取り条件などがファイルサーバ40の設定情報領域41から読み出され、同条件でスキャンアプリケーションがスキャナ20を制御しつつ読み取ったデータをファイルサーバ40の画像領域42に転送するので、スキャンボックス10を簡易な構成としつつスキャナ20を多数のユーザで快適に共有することができる。 (もっと読む)


【課題】メモリ受信のためのメモリ容量が比較的小さい場合にもメモリの飽和を回避しつつ受信画像の漏洩防止を図ることができる。
【解決手段】パスワードによる画像の受信要求を受けたとき、パスワードによる画像受信をして画像を保存する第1の動作モード、画像受信をしないで相手に時間を指定して指定時間に再送させる第2の動作モード、画像受信をしないで相手に送信画像を保存させ、受け取りたいときに送信させる第3の動作モードの任意の動作モードをオペレータは選択することができる。 (もっと読む)


【課題】第1のファイルについて所定の操作が制限されている場合は、関連する第2のファイルについても所定の操作を制限できるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、例えば、第1のファイルに対する所定の操作が制限されているか否かを判別する。さらに、情報処理装置は、第1のファイルに対する所定の操作が制限されている場合、第1のファイルに関連する第2のファイルについても所定の操作を制限する。 (もっと読む)


【課題】 受信側ファクシミリ装置で受信者リストが変更されても、送信側ファクシミリ装置から親展文書として送信された送信データを各受信者が親展文書として入手可能なファクシミリ装置及び親展文書通信システムを提供する。
【解決手段】 受信側ファクシミリ装置に設定される親展ボックスコードに基づいて親展文書を送信する親展文書送信手段22を備えたファクシミリ装置であって、受信側ファクシミリ装置に対して、親展ボックスコードまたは親展ボックスコードに対応するアドレス情報と、それらの何れかに対応付けられた受信者情報を含む受信者リストを要求する受信者リスト要求手段23と、要求に応答して受信側ファクシミリ装置から返信された受信者リストに基づいて表示された受信者情報から送信先受信者を指定する受信者指定手段24と、指定された受信者に対応する親展ボックスに親展文書を送信する文書送信手段25を備える。 (もっと読む)


【課題】
電話回線を利用したFAX通信がENUMによってiFAXに切り替えられiFAXを受信した場合でも、送信相手に応じて予め設定された処理を受信画像に対して行うことができる画像通信装置およびその方法を提供する。
【解決手段】
画像通信装置100において、テーブル記憶部106に送信電話番号に対応して処理方法を登録した場合は、トランスポートプロトコル処理部120がDNS30にアクセスし、該送信電話番号に対応するNAPTRリソースレコードのURIに該登録した処理方法に対応する制御情報を登録し、iFAX部130においてインターネットファクシミリ通信により文書を受信した際に、制御情報が含まれている場合は、該文書を該制御情報に対応する処理をシステム制御部101が行う。 (もっと読む)


【課題】利便性を損なうことなく、誤接続による情報漏洩防止が可能な通信端末装置を提供する。
【解決手段】ファクスの着信があり、サブアドレス、パスワードを取得しなかった場合には、通常の画像受信処理を行う(ステップ101〜104)。一方、サブアドレス、パスワードを取得した場合、サブアドレスが2000であると、受信した画像データを共有親展ボックスに蓄積し、プリント処理を行った後、画像データを廃棄する(ステップ105〜109)。また、サブアドレスが2000でない場合には、パスワードが一致した場合のみ、受信した画像データを対応する親展ボックスに蓄積する(ステップ110〜113)。これにより、共有の親展ボックスを指定された受信画像データは自動的にプリントされるので、通常のファクスと同様に利便性を確保することができる。
(もっと読む)


【課題】 ScanしたデータをBoxに蓄積してEmailを送る際に、Emailを受け取ったユーザだけが、自分のEmailアドレスを入力すれば蓄積されたデータを取り出せ、Emailを受け取っていないユーザはEmailを受け取ったユーザが分からなければ蓄積されたデータを取り出せない、簡易セキュリティ機能を付与する。
【解決手段】 送信するEmailのアドレスをBoxのパスワードとする簡易パスワード設定手段と、前記簡易パスワード手段が設定されたBoxにアクセスする際にパスワード認証を行うパスワード認証手段を有する事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インターネットファックスと同等の機能を、公開鍵暗号方式に基づく暗号処理の導入が容易化される態様で実現する。
【解決手段】送信局10においては、スキャナ12がスキャン画像を生成し、指示書生成部14がユーザ指示に基づいてスキャン画像に対する処理指示を記した指示書を生成する。また、電子メール生成部16は、スキャン画像及び指示書を添付したメールを生成し、暗号化部18は、送信先の公開鍵証明書22を用いて電子メールを暗号化する。この電子メールの送信先の受信局/中継局40では、復号部44が秘密鍵を用いて復号化を行い、指示書解読部46が添付された指示書の解読を行う。そして、解読結果に基づいて、ファックス送信部48によるファックス送信や、親展ボックス格納部50による親展ボックス群54への格納などが行われる。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像処理装置を含むシステムの中にそのジョブの複製ジョブがある場合、画像処理装置内のボックス内のジョブの属性が変更された場合にその変更を反映させる。
【解決手段】 第2の画像処理装置において、第1の画像処理装置の記憶装置に記憶されている第1ジョブの複製ジョブが作成され、第2の画像処理装置の記憶装置に記憶されるとき、両者の関連情報を記憶しておく。第1の画像処理装置において第1ジョブのいずれかの属性が変更されたとき、前記関連情報を参照して、前記複製ジョブの属性を第1ジョブの属性と同じ属性に変更する。または、第1の画像処理装置において第1ジョブのいずれかの属性が変更されたとき、その属性変更情報を記憶しておき、次に、複製ジョブが操作されるとき、属性変更情報を参照して、いずれかの属性が変更されている場合、複製ジョブの属性を第1ジョブの属性と同じ属性に変更したのち、複製ジョブを操作する。 (もっと読む)


【課題】 デジタル複写機のパーソナルボックス機能は使う領域の容量があらかじめ制限されており、同一文書を複数のパーソナルボックス内で共有して保持する場合は、該当文書の実体を1つ保持するだけで残りは実体へのリンク情報をもつことで使用容量を減らす工夫が考えられるが、パーソナルボックスに格納されている文書に対してのページ削除、ページ挿入等の文書編集操作はリンク情報だけでは実行することができず、同一文書の実体を持つ必要があった。
【解決手段】 自動文書複製BOXは複製先ボックスA,B,Cへ文書のリンクだけのコピー(論理コピー)を行う。論理コピーされた文書はプリント、プレビュー等の処理は可能だが、ページ削除ページ挿入等の文書編集系は実行不可とする。
必要に応じて"取得キー"を押下することで物理コピーを実行し、その後に文書編集は実行可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにおける操作性、利便性を向上可能なボックスデータ管理装置及び方法を提供する。
【解決手段】 ネットワーク102に接続された複数の機器110,120,130からボックスデータを抽出して一覧表示可能なボックスデータ管理装置において、上記ボックスデータを上記機器にて処理するための情報である操作パラメータを操作パラメータ収集部1412にて収集し、該操作パラメータに基づいて、上記ボックスデータ毎に処理可能な機器及び操作パラメータを、ボックスデータ処理部1413にて抽出し表示するようにした。よって、ボックスデータを機器にかかわらず一覧表示した上で、選択したボックスデータについて処理可能な操作パラメータが表示されることから、ユーザの操作性及び利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】スキャナプリンタシステムにおいてもボックス機能を実現し、プリンタ→スキャナ方向でのデータ転送時の不都合を解消することが可能な画像読取装置、画像形成装置、画像処理システム、画像処理システムの画像処理方法および画像読取装置のデータ制御方法を提供する。
【解決手段】スキャナの原稿読取部は原稿を読み取ってスキャン画像を生成し、画像変換処理部はスキャン画像に対して画像変換処理を施し、出力部はスキャン画像を通信I/Fを介してプリンタに出力する。プリンタの入力部は通信I/Fを介してスキャナから出力されたスキャン画像を入力し、HD制御部はスキャン画像をHDに保存する。なお、保存するボックスが指定されている場合はその指定されたボックス内にスキャン画像を保存する。 (もっと読む)


【課題】 複数のレコードにより構成されたリストの中から、目的のレコードを効率よく抽出する。
【解決手段】 表示処理装置100は、複数の項目に対応する複数のデータをそれぞれ含む複数のレコードにより構成されたリストを、複数の項目に対応して設けられた複数のキーワード入力ボックスとともに表示する表示部104と、複数のキーワード入力ボックスにそれぞれキーワードが入力された場合に、一のキーワードと項目との指定に基づき、リストの中から、指定された項目に指定されたキーワードを含むレコードを抽出し、当該抽出されたレコードの中から、他のキーワードと項目との指定に基づき、指定された項目に指定されたキーワードを含むレコードを抽出する処理を繰り返すことにより、それらをアンド条件で抽出する抽出部108とを含む。表示部104は、抽出部108が抽出したレコードを一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】人々が各自の作業習慣を大きく変更することなく、デジタル文書と物理的文書の両方を処理し、形式変換とアクセスを容易に操作可能な方法及びシステムを提供する。
【解決手段】少なくとも1つの文書処理装置における処理に関するデジタル文書を文書ストレージに格納及び管理するステップと、文書電子メールサーバを動作させ、制御システムのストレージの各デジタル文書に対し該文書にリンクされる各自の電子メールアイテムを生成するステップと、電子メールクライアントが文書電子メールサーバのユーザアカウントに関連付けされる専用電子メールフォルダを介し、文書電子メールサーバの電子メールアイテムにアクセスすることを可能にするステップと、オーナーについて対応する電子メールアイテムのデジタル文書ファイルのステータス変更を動的に反映させるため、文書電子メールサーバとストレージとを同期させるステップとから構成される方法。 (もっと読む)


【課題】例えばBOX内等に蓄積されるデータに対する閲覧や操作等を自由に行うことを可能とする。
【解決手段】画像形成装置は、画像データ形成部4301とフォーマット変換部4302で構成され、フォーマット変換部4302によって、生成されたデータを所定のフォーマットに変換し、所定のフォーマットに変換されたデータをデータベースサーバ4303に対して送信する。これにより、蓄積させるデータを、例えば、データ閲覧や操作等を行う装置上のアプリケーションの形式と整合する所定のフォーマットに変換させることができる。 (もっと読む)


【課題】データ処理装置からネットワーク上の複数の画像処理装置に分散して登録されているユーザのデータの内容確認や、そのデータに対する指示を行えるようにすることである。
【解決手段】互いに複数の記憶領域を有する記憶手段を有す複数のMFP101〜103とPC104とが通信可能な画像処理システムにおいて、PC104より複数のMFP101〜103の複数の記憶領域に格納されているデータを表示要求し、該表示要求された複数のデータを複数のMFP101〜103から取得し、該取得される複数のMFP101〜103に格納されている複数のデータの一覧を表示する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 多くの記憶領域を必要とせず、かつ、使い勝手を損なわずに、特定の画像データを特定のユーザで共有することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 端末装置6から複数のユーザで共有する共有画像データ(管理番号:1001)が、当該共有対象となる(共有の許可される)複数のユーザ(以下、「共有ユーザ」と言う。)の通知宛先と共に、画像形成装置2に送信される。画像形成装置2は、送信される画像データを、端末装置6から指定されたボックス番号46のボックスに格納すると共に、前記通知宛先に格納した共有画像データの所在情報であるURLを通知する。その結果、この所在情報が通知されたユーザ(共有ユーザ)だけで、当該共有画像データを共有することが可能となる。 (もっと読む)


81 - 100 / 130