説明

Fターム[5C064AC12]の内容

CATV、双方向TV等 (6,258) | 機器の細部 (578) | 受信機 (253) | 表示部 (140)

Fターム[5C064AC12]の下位に属するFターム

表示制御 (68)

Fターム[5C064AC12]に分類される特許

1 - 20 / 72


【課題】ネットワーク帯域を十分に確保できない環境下でも音声が途切れることなくHDTV映像を送受信することを可能とする。
【解決手段】送信側端末が、外部装置から符号化データを入力し、前記符号化データを音声符号化データと映像符号化データとに分離し、前記映像符号化データから送信対象となるフレームを選択し、選択されたフレームの情報を前記受信側端末へ送信し、選択されたフレームに対応した映像符号化データと前記音声符号化データとを前記受信側端末へ送信し、前記受信側端末は、前記送信側端末から受信したフレームの情報に基づいて、受信した映像符号化データを、そのフレーム数が前記送信側端末におけるフレーム選択前の元のフレーム数となるように再構成し、再構成された映像符号化データと受信した音声符号化データとを結合して音声映像符号化データを生成し、生成された音声映像符号化データを外部装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】 複数拠点間で会議を効率的且つ効果的に行う。
【解決手段】 各拠点に設置される会議制御システムは、会議用端末装置100を備えている。会議用端末装置100は、会議制御プログラムに従って会議の進行を制御している。会議制御プログラムには、第1及び第2選択アルゴリズムが含まれており、CPU111は、選択部130を制御し、いずれかの選択アルゴリズムに従って複数のマイクロフォンの中から一つのマイクロフォンを選択する。選択されたマイクロフォンに対応する音声信号のみがCODEC140に入力され、音声データとして通信部150から他の拠点に送信される。 (もっと読む)


【課題】 会議において、普段使い慣れたペンと紙の使いやすさはそのままに、IT機器の高機能性という両者の長所が両立した会議を行う。
【解決手段】 本発明は、撮像装置から手書き入力領域及び画像投影領域が設定され、かつビジュアルマーカが印刷された複数の紙の撮影画像を入力し、撮影画像の紙の各々について、該紙の位置及び姿勢を認識し、紙の位置及び姿勢に基づいて、撮影画像からビジュアルマーカの埋め込み情報を抽出し、紙の位置、姿勢及びビジュアルマーカの埋め込み情報に基づいて、紙の各々について、手書き入力領域及び画像投影領域を特定し、指定された紙において特定された手書き入力領域に含まれる画像を他の紙における特定された画像投影領域への投影画像に変換し、変換された投影画像を画像投影装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】
テレビ電話機能を用いる際のカメラ写りを改善しつつ、コスト低減、ダウンサイジングを実現すること。
【解決手段】
携帯電話機1において、筐体の正面側であって表示部12と操作部13の間に配設されたカメラ部11と、少なくとも筐体を上下反転させたときにカメラ部11で撮影された画像情報を上下反転処理させることが可能な画像処理部14と、少なくとも筐体を上下反転させたときに表示部12で表示されることになる表示情報を上下反転処理させることが可能な表示処理部15と、を備える (もっと読む)


【課題】本発明は、離れた場所や隔離された場所の環境情報を触覚刺激として伝達して再生する環境情報取得再生システム、この環境情報取得再生システムを利用したテレビ会議システム、乗り物、衣類及び遠隔操作システムに関する。
【解決手段】環境情報取得再生システム1は、計測部11で取得した環境情報取得場所10の環境情報のうち少なくとも1つの環境情報を、環境情報再生場所20で刺激部22によって受信者30の人体に対して与える触覚刺激として再生・付与する。したがって、観測者である受信者30が集中すべき作業を妨げず、集中すべき作業に必要な情報を補う環境情報の伝達を適切かつ確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】話し手と聞き手との間で互いの視認対象を容易に一致させることができるようにし、これによりコミュニケーションをよりスムーズに行えるようにする。
【解決手段】サポート側システム2において、認識部24により、現場側システム1から伝送された全方位カメラ15の撮影画像情報からカメラ11の撮影範囲Ec及び現場作業員の目視範囲Epをそれぞれ認識してその座標中心を算出する。そして、その算出結果をもとに表示処理部25でカメラ11の撮影範囲Ecから現場作業員の目視範囲Epへの方向を示す方向提示コンテンツ画像Icを生成して、サポート側システム2の表示部22に表示する。またそれと共に、現場側システム1の表示処理部18により、現場作業員の目視範囲Epからカメラ11の撮影範囲Ecへの方向を示す方向提示コンテンツ画像Ipを生成して、これをプロジェクタ17により現場作業員の目視範囲Epへ投影する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作性の安全で快適な双方向画像音声のテレビ通信を提供する。
【解決手段】快適な双方向画像音声テレビ通信ネットの構築の為には、光回線を使用する。当該システムは光回線対応になり、光回線プロトコル変換コンバーターに無線と赤外線の送受信機能を付加した専用機を開発した。操作の簡易性実現の為に、単操作多機能の専用リモートコントローラーを開発し、IPテレビネット放送システムが完成する。 (もっと読む)


【課題】 お年寄りが住む協同住宅において、部屋の中でお互いに会話ができるので、寂しさをまぎらわせたりすることができることを目的とする。
【解決手段】 利用者のアンケートを受けて、利用者に適した協同住宅を選択する協同住宅選定コンピュータ20と、利用者が所有する利用者端末コンピュータ50ddと、協同住宅の管理人が所有する管理人室端末コンピュータ40dと、がネットワークを介して接続される。利用者端末コンピュータ50ddには、タッチパネル付きのモニター50aが接続される。管理人室端末コンピュータ40dには、タッチパネル付きのモニター40aが接続される。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、撮像用カメラを容易に設置可能にするための構造を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置(21)は、表示部(210)と、表示領域を露出した状態で該表示部(210)を収納する筐体(220)とを備える。筐体(220)には1又はそれ以上の開口(221)が設けられており、この開口(221)の位置には、筐体(220)の内側から周辺機器を接続するためのインターフェース部(300)が固定されている。この構成により、周辺機器としてコネクタ端子(510)が一体的に構成された撮像装置(500)をインターフェース部(300)自体が保持可能になるため、該撮像装置(500)の取り付けに必要であった固定治具等の余分な部品が不要になる。 (もっと読む)


【課題】フィールド側の操作者が、離れた場所にある管理サーバ2にマルチメディア情報を送信し、管理サーバ2から適切な伝達情報を受け取って遠隔地における活動をリアルタイムに支援する。
【解決手段】メンテナンス活動支援システムでは、フィールド端末1のカメラ15a、b、マイク18c、およびキーボード16がマルチメディア情報を含む情報を入力し、活動情報処理部12がデータ処理を施し通信部14がネットワーク3を介して管理サーバ2に送信する。管理サーバ2では、受信した情報をモニタ25に表示してインタフェースとして利用して管理サーバ2の操作者による入力を受け付け、支援情報処理部22がデータ処理を施し通信部24を介してフィールド端末1へ送信する。フィールド端末1では、受信した情報を出力部13がHMD18aに画像表示させ、イヤホーン18bに音声出力させる。 (もっと読む)


【課題】プライバシー保護に優れた通信装置及び通信方法を提供することにある。
【解決手段】通信装置は、外部と通信する通信手段と、プレゼンス情報の送信条件を管理する管理手段と、前記管理手段により管理されたプレゼンス情報の送信条件に基づき、前記通信手段を介してのプレゼンス情報の送信を制御する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
会議の画面と参加者の様子を、ネットワークを介したPC上で再現でき、かつ、会議画面に表示された資料を容易に利用できるようにする。
【解決手段】
電子会議の画面を一定間隔でキャプチャして画面データとして保存する機能と、画面データとその画面をキャプチャしたときに表示されていた資料を会議の開始後からのタイムスタンプまたはタイムスタンプへの換算が可能な番号によって相関付ける機能と、その相関を画面履歴データとして保存する機能を設けて会議の記録を行い、ユーザがネットワークを介して画面データを参照して選択する機能と、選択された画面データに相関付けられた資料を、ネットワークを介してダウンロードする機能とを設ける。 (もっと読む)


【課題】認証リストに登録された操作者がネットワークを介して閲覧することができるカメラの映像データの送信先を限定して送信する通信装置を提供する。
【解決手段】カメラ20の映像データの閲覧を許可する認証情報が登録された認証リストが格納される記憶手段21と、端末装置からの映像データの送信要求が受信されたときに、映像データの送信要求に応答して第1の認証情報の送信を要求する認証要求手段22と、端末装置からの第1の認証情報が認証リストに登録されていれば、映像データを送信する映像データ送信手段23とを備え、認証要求手段22は、第1の認証情報を送信して認証リストでの認証が得られた第1の端末装置からの映像データの限定送信要求に応答して第2の認証情報の送信を要求し、映像データ送信手段23は、第1の端末装置からの第2の認証情報を受信すると、第1の端末装置へのみ映像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザとその相手とのコミュニケーションのしやすさを達成し、コミュニケーションの活性化を図る。
【解決手段】ユーザAとユーザBとの間に背中あわせにディスプレイ103,104を配置する。ユーザBの対話位置の斜め後方からユーザBを撮影した映像と、ユーザAをその斜め前方から撮影した映像とをオーバーレイ合成して仮想客観映像134とし、仮想客観画像134をディスプレイ104によってユーザBに提示する。さらに、ユーザAを正面から撮影したことによって、ユーザBの視点からの映像である主観映像を取得し、主観映像と仮想客観映像とを切り替えて、ディスプレイ104によってユーザBに提示する。 (もっと読む)


【課題】 技術的スキルの低いユーザに対するインストラクションを効率的に実行することができ、遠隔サポートの効率が優れている遠隔サポート装置を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 複数の映像を取得し、音声を取得し、映像・音声を提示し、通信機能を具備する端末装置と通信する情報処理システムにおいて、ユーザ端末とオペレータ端末とから取得した映像から、顔映像を識別する顔映像識別手段と、上記ユーザの顔の映像と上記オペレータの顔の映像とが、画面上で互いに近接して表示されるように、映像信号を合成して遠隔サポート映像を生成する遠隔サポート映像生成手段と、上記遠隔サポート映像を、上記ユーザ端末と上記オペレータ端末とに配信する遠隔サポート映像配信手段とを有することを特徴とする遠隔サポート装置である。 (もっと読む)


【構成】 サブカメラ24aおよびメインカメラ24bは、内側に位置する話者および外側に位置する話者にそれぞれ割り当てられる。スピーカ20aおよびスピーカ20bもまた、内側に位置する話者および外側に位置する話者にそれぞれ割り当てられる。CPU32は、マイク22aおよびマイク22bの各々によって捉えられた音声に基づいて、内側に位置する話者および外側に位置する話者の中から発話者を特定する。無線回路38は、特定された発話者に割り当てられたカメラによって撮影された画像信号を、通話相手に送信する。
【効果】3者間での快適に通話を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 撮像による心理的な負担感が少ない映像コミュニケーション装置およびコミュニケーション装置の制御方法を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 自端末用カメラを具備する自端末と、相手端末用カメラを具備する相手端末との間で、映像と音声とを通信するシステムにおいて、上記自端末用カメラと上記自端末のユーザとの距離を検出する自端末用距離検出手段と、上記自端末用カメラと上記自端末のユーザとの距離と、上記相手端末用カメラと上記相手端末のユーザとの距離とに応じて、上記相手端末に呈示される映像を識別し難くする処理する映像信号処理手段とを有する映像コミュニケーション装置である。 (もっと読む)


【課題】個人作業を主にした実空間における作業状態と遠隔相手との会話状態という二つの状態が混在する環境で用いられる映像音声通信システムにおいて、作業状態と会話状態との遷移を支援する。
【解決手段】利用者の正面に配置されたデスクディスプレイ103と、天井ディスプレイ101と、利用者の正面方向に配置されたデスクカメラ104と天井カメラ102で撮影した映像に基づいて利用者の顔方向を検出する顔方向検出部と、会話における無発話時間測定部107と、顔方向検出部106及び無発話時間測定部107のデータに基づき、顔方向が天井ディスプレイ101に向いたことを検出して会話モードに遷移したと判定し、顔方向がいずれのディスプレイの方向を向いておらず、かつ、無発話時間が一定時間以上継続した場合に、作業モードに遷移したと判定するモード判定部108と、設ける。 (もっと読む)


【課題】 コストパフォーマンスを抑えつつも使用者の顔を適切に表示する。
【解決手段】 被写体の拡大・縮小機能を発揮する撮像処理をし、画像情報を生成するカメラ103と、画像情報、音情報その他の通信に関する情報の送受信を通信制御する通信制御手段114を有するテレビ電話において、前記撮像処理において顔検出プログラム111を実行して使用者の顔を検出し、当該使用者の顔に係る領域である顔領域を含む、冗長性を有した領域である核領域を設定し、当該核領域が所定の条件の下で拡大または縮小した画像情報を生成し、前記通信制御により、前記画像情報が相手先のテレビ電話に送信される。 (もっと読む)


【課題】 異なるISPやキャリア間におけるインターネットによる通話接続を確立して、各ISPやキャリア間の提携状況を問わず簡易に安価でIP電話等による通信を可能とする。
【解決手段】 通信端末の接続システム10は、複数の通信端末12A、12Bと、これらの通信端末12A、12Bに接続されるアドレス管理サーバ14とを備えている。各通信端末12A、12Bは、付与された自らのIPアドレスをアドレス管理サーバ14に送信してアドレス管理サーバ14に記憶させる。アドレス管理サーバ14は、通信端末12Aからの発信があった場合に、通信の相手先として特定された着信側の通信端末12BのIPアドレスを特定して、発信側の通信端末12Aに通知し、発信側の通信端末12Aはアドレス管理サーバ14から通知された着信側の通信端末12BのIPアドレスに、着信側の通信端末12Bが属するゲートキーパーを介さずに直接発信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 72