説明

Fターム[5C064AD06]の内容

CATV、双方向TV等 (6,258) | 伝送 (154) | 伝送媒体 (54)

Fターム[5C064AD06]の下位に属するFターム

Fターム[5C064AD06]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】テレビ通話発信者側において、テレビ通話をしようとする前に、相手方がテレビ通話可能状態にあるか否かを把握可能とすることにより、テレビ通話発信者側がテレビ通話発信をすれば相手方に必ずつながるテレビ通話システムを提供する。
【解決手段】第1のテレビ電話機にWebページを表示させる。第2のテレビ電話機から送信されたテレビ通話可能信号を受信すると、上記第2のテレビ電話機が上記第1のテレビ電話機とテレビ通話可能状態にあることを示すテレビ通話可能表示を上記Webページ上に表示させるWebサーバを備える。 (もっと読む)


【課題】伝送品質に応じた最適な品質による通話を実現する。
【解決手段】第一テレビ電話端末10と第一中継装置20と第二中継装置30と第二テレビ電話端末40を具備する情報処理システムであって、第二テレビ電話端末40は、伝送品質を取得する伝送品質取得部41と、第二中継装置30から映像および音声を有する情報を受信する第二情報受信部42と、伝送品質取得部41が取得した伝送品質に基づいて第二情報受信部42が受信した情報の変更方法を決定する変更方法決定部43と、変更方法決定部43が決定した変更方法に基づいて、第二情報受信部42が受信した情報を変更する情報変更部44と、情報変更部44が変更した情報が有する映像を出力する第二映像出力部45と、前記情報変更部44が変更した情報が有する音声を出力する第二音声出力部46を具備した。 (もっと読む)


【課題】 1対1の通信が可能な通信機器を使用して、三箇所以上の拠点間の通信を可能とする。
【解決手段】 拠点側通信機器12、14、16にそれぞれが接続され、拠点側通信機器12、14、16のそれぞれと1対1で送受信を行う通信機器である接続装置側通信機器32、34、36と、接続装置側通信機器32が受信した信号を受けて、当該接続装置側通信機器32に接続されている拠点側通信機器12以外の拠点側通信機器14、16に送信し、接続装置側通信機器34が受信した信号を受けて、当該接続装置側通信機器34に接続されている拠点側通信機器14以外の拠点側通信機器12、16に送信し、接続装置側通信機器36が受信した信号を受けて、当該接続装置側通信機器36に接続されている拠点側通信機器16以外の拠点側通信機器12、14に送信するMCU40を備える。 (もっと読む)


【課題】 放送受信部を備えた通信端末を使用している使用者およびその通信相手に放送局から放送された同一の番組を同時に視聴させることができる通信端末を提供する。
【解決手段】 放送局から放送された番組を表す信号を受信する放送受信部6と、撮像するカメラ2と、音声を集音するマイクロホン3と、カメラ2によって撮像されて得られた画像を表す信号およびマイクロホン3によって集音された音声を表す信号を多重化し、多重化することにより得られた信号と放送受信部6によって受信された信号とのうち何れか一方を選択する画像音声入力選択部7と、画像音声入力選択部7によって選択された信号を通信相手先に送信する通信処理部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電話においては間違い電話、迷惑電話等による受信者が想定していない相手からの発呼に対して通信を接続してしまうと、自身の装置からの映像が相手側に送信されることになりセキュリティやプライバシーの点で問題があった。
【解決手段】 テレビ電話の受信時、発呼先端末から送出されるユーザURIとIPアドレスを自端末のアドレス管理部の内容と照合し、一致する場合のみに自端末からの映像の送信を許可し、送出されたユーザURIがアドレス管理部の内容に該当しない場合、もしくはユーザURIがアドレス記憶部の内容と一致していてもそれに関連付けられたIPアドレスが一致しない場合には自端末のカメラで撮影した映像を送信せずに受信した映像信号を返送する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 良好に動画を含むメッセージを伝達できるTV電話提供システムを提供する。
【解決手段】 認証手段422Bでパケット交換網を介して接続する携帯通信端末の顧客情報に基づいて利用資格があると判断すると、送信先情報取得手段422Cで送信先情報を取得し、接続許諾手段422Dで公衆電話網の所定の電話回線番号を報知する。電話回線接続した携帯通信端末からメッセージ取得手段432Bでメッセージデータを取得しメッセージ記憶領域412に記憶する。送信先情報に基づき、報知手段422Eでパケット交換網を介して送信先の携帯通信端末へメール案内する。案内に基づき送信先で認識した電話回線番号に基づいて接続する送信先の携帯通信端末へ、メッセージ送信制御手段432Cでメッセージデータを送信する。一連のメッセージを送信先の都合にかかわらずTV電話と同様に同報伝達できる。 (もっと読む)


【課題】非均衡ネットワークを利用する多地点テレビ電話システム及びその接続制御方法に関し、着信者側の話中又は不在時、多地点会議制御サーバ(MCU)の処理容量超過時に対する付加サービス機能を実現する。
【解決手段】 管理サーバは、テレビ電話専用端末(STB)から接続要求電文を受信すると、該通話相手のテレビ電話専用端末の動作状態をチェックし、通話状態であるとき、該通話相手のテレビ電話専用端末のIPアドレス先に着信メッセージ通知電文を送信し、テレビ電話専用端末(STB)は該着信メッセージをテレビに表示させる。また、テレビ電話専用端末(STB)の利用者の不在時の着信に対して、発呼者からの映像信号を含むメッセージを蓄積する動画ファイル蓄積手段を備える。また、多地点会議制御サーバ(MCU)処理容量超過時に発呼した発呼者に対して、処理容量超過が解消されたときにその旨を通知する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】非均衡ネットワークを利用する多地点テレビ電話システム及びその接続制御方法に関し、使い易い操作手順によるテレビ電話サービスを実現する。
【解決手段】テレビ電話専用端末(STB)の利用者がメニュー画面より複数の通話相手を選択すると、テレビ電話専用端末(STB)はその「接続要求」をセンター局内の管理サーバに送信する。管理サーバは、該「接続要求」に係る通話相手の各テレビ電話専用端末(STB)の動作状態チェック及びネットワーク情報獲得のため、加入者(ユーザ)情報データベースから必用情報を読み出し、通話相手の各テレビ電話専用端末(STB)に「接続依頼電文」を生成してそのIPアドレスに向けて一斉送信する。また、各テレビ電話専用端末(STB)に多地点会議制御サーバ(MCU)の接続チャネルを通知し、各テレビ電話専用端末(STB)は多地点会議制御サーバ(MCU)を介して多者通話を行う。 (もっと読む)


【課題】 容易な調節により端末からの声を適切な音量で受信し、調節状況を確認する。
【解決手段】 多地点間会議に参加している複数の端末102−1〜102−nを中継、制御する中継制御装置101内に設けられたDTMF信号抽出命令解読部203−1〜203−nにおいて、端末102−1〜102−nから送信された音声データからDTMF信号を抽出し、抽出されたDTMF信号による命令を解読し、解読された命令にしたがって、ミキサ204−1〜204−nにおいてDTMF信号が抽出された音声データの音量を調節し、調節した状況を通知する。これにより、自端末もしくは他の端末の音声データの音量を端末102−1〜102−nからそれぞれ調節することができ、その調節された音量調節状況について端末102−1〜102−n上で確認することができる。 (もっと読む)


【課題】認証リストに登録された操作者がネットワークを介して閲覧することができるカメラの映像データの送信先を限定して送信する通信装置を提供する。
【解決手段】カメラ20の映像データの閲覧を許可する認証情報が登録された認証リストが格納される記憶手段21と、端末装置からの映像データの送信要求が受信されたときに、映像データの送信要求に応答して第1の認証情報の送信を要求する認証要求手段22と、端末装置からの第1の認証情報が認証リストに登録されていれば、映像データを送信する映像データ送信手段23とを備え、認証要求手段22は、第1の認証情報を送信して認証リストでの認証が得られた第1の端末装置からの映像データの限定送信要求に応答して第2の認証情報の送信を要求し、映像データ送信手段23は、第1の端末装置からの第2の認証情報を受信すると、第1の端末装置へのみ映像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、着呼時又は、着呼時以前から発呼者の画像を表示して通信相手を確認できると共に、テレビ電話通話中に他の着呼があった際に通話を継続しながら着呼時又は、着呼時以前から発呼者の画像を表示して他方の通信相手を確認でき、更に、第1の接続先が応答しない場合に第2の接続先に対応させる際に、第2の接続先への発呼の遅れがなく切替えが可能なテレビ電話通信方法及びその装置を提供することにある。
【解決手段】
本発明は、複数のテレビ電話同士で通話するテレビ電話の通信方法において、来訪者の検出があった際、監視カメラによる画像とテレビ電話による画像とを確認し、前記テレビ電話への接続により前記通話を行うと共に、該通話中に他の来訪者があった際、他の監視カメラの画像と他のテレビ電話用カメラの画像とを表示すると共に、応答すべき優先順位を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 異なるISPやキャリア間におけるインターネットによる通話接続を確立して、各ISPやキャリア間の提携状況を問わず簡易に安価でIP電話等による通信を可能とする。
【解決手段】 通信端末の接続システム10は、複数の通信端末12A、12Bと、これらの通信端末12A、12Bに接続されるアドレス管理サーバ14とを備えている。各通信端末12A、12Bは、付与された自らのIPアドレスをアドレス管理サーバ14に送信してアドレス管理サーバ14に記憶させる。アドレス管理サーバ14は、通信端末12Aからの発信があった場合に、通信の相手先として特定された着信側の通信端末12BのIPアドレスを特定して、発信側の通信端末12Aに通知し、発信側の通信端末12Aはアドレス管理サーバ14から通知された着信側の通信端末12BのIPアドレスに、着信側の通信端末12Bが属するゲートキーパーを介さずに直接発信する。 (もっと読む)


【課題】 持ち込まれた情報処理装置の映像出力を接続するだけで、遠隔地との間で共有、書き込みができる遠隔描画装置を提供する。
【解決手段】 地点Aの遠隔描画装置100は、持込携帯端末102からの映像を表示領域C1に表示する表示装置103と、地点Bの遠隔描画装置からネットワークを介して取得した描画情報を描画図形表示装置106で表示できる形式に変換する描画情報変換装置105と、描画情報変換装置105で変換して描画情報に基づいて、所定の映像を表示領域C1に表示する描画図形表示装置106と、表示領域C1を撮影する撮影装置107と、撮影装置107で撮影した映像の映像信号をネットワークを介して地点Bの遠隔描画装置へ送信する映像送信装置108とを備える。 (もっと読む)


【課題】同軸ケーブルネットワークと無線通信ネットワークとの双方において双方向通信が可能な、構成が簡単で安価に実現できる無線通信機能を備えたケーブルモデム装置を提供するものである。
【解決手段】同軸ケーブルネットワーク用の信号の増幅、周波数変換、変復調処理を行なう第1のPHY部1と、無線通信ネットワーク用の信号の増幅、周波数変換、変復調処理を行なう第2のPYH部2と、第1のPHY部1および第2のPHY部2に接続されたスイッチ部3と、スイッチ部3に接続され、ケーブルネットワーク用の信号および無線通信ネットワーク用の信号の両方について、受信信号の解読および送信信号の結合処理を行なうMAC部4とを備え、スイッチ部3は、同軸ケーブルネットワークおよび無線通信ネットワークと送受信するタイミングに基づいて、MAC部4が、第1のPHY部1または第2のPHY部2のいずれかに接続されるように切り替える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの在席情報の信頼性を向上する。
【解決手段】ネットワークに接続された端末装置間で、ユーザの現在の在席情報を通知及び参照可能とする情報共有システムにおいて、前記端末装置の入力装置の使用情報を、前記ユーザの現在の在席情報として利用して他の端末装置に通知する通知手段を備え、前記通知手段は、前記端末装置と連動する別途指定した別端末装置の入力装置の使用情報を、前記ユーザの現在の在席情報の判断材料として併用する。 (もっと読む)


【課題】パケット損失が生じた場合でもネットワークリソースが限られた状況の中で通信者が主観的に感じるコミュニティ全体の品質を維持する。
【解決手段】メディア情報配信装置10の発言者判別部14により、各通信者端末30A〜30Cからのメディア情報に基づいてこれらメディア情報のうちのいずれが発言者のものかどうかを判別し、各通信者端末30A〜30Cからのメディア情報を符号化した符号化データを符号化部15により生成する。そして冗長データ処理部16により、符号化部15で生成された符号化データのうち発言者判別部14で判別された発言者の符号化データについて冗長データを生成し当該符号化データに付加し、冗長データが付加された発言者の符号化データと傍聴者の符号化データとを各通信者端末30A〜30Cへ配信する。 (もっと読む)


【課題】 相手先IDや電話帳を登録しておき、そこから使用者が選択するのみで、相手局と通信可能なテレビ電話や装置が知られている。しかし、その登録作業の為に、電話番号やその他の登録情報を予め相手から聞いておき、そして一つ一つ入力するのは面倒である。
【解決手段】 そこで、第一回目のテレビ電話、会議を行なう相手局に対して、通信接続の際、各々の自局の会議情報を相手局に相互送信し、保存することによって、第二回目以降の通信の際に相手局の発呼情報として、発呼できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 被撮影者を表示する映像ウィンドウと資料を表示する資料ウィンドウとの位置関係を適正にして映像受信装置の画面に表示する映像配信システムを提供する。
【解決手段】 映像を送信する映像送信装置にビデオカメラに接続した目画像抽出部を設け、この目画像抽出部と制御部とにより被撮影者の顔の向きを検出し、検出した向き情報を受信側の装置へ送り、受信側のクライアントPCでは被撮影者を表示する映像ウィンドウ221と資料を表示する資料ウィンドウ222を被撮影者の向きに合わせて画面220に表示する。 (もっと読む)


【課題】 必要かつ十分な帯域及び画像処理量を用いて双方向画像通信を行なうことを可能とする技術を提供する。
【解決手段】 映像を符号化して送信するクライアント装置と、映像の分配を行う双方向画像通信装置とを有する双方向画像通信システムにおいて使用されるクライアント装置を、受信条件及び送信条件を保持する手段と、双方向画像通信装置に受信条件を送信する受信条件送信手段と、双方向画像通信装置から、双方向画像通信システムにおける他のクライアント装置の受信条件を受信し、保持する受信条件保持手段と、送信条件と、他のクライアント装置の受信条件のうちの最大のものとを比較し、等しければそれを符号化パラメータとし、等しくなければ小さい方を符号化パラメータとする決定手段と、前記符号化パラメータを用いて映像を符号化し、双方向画像通信装置へ送信する符号化送信手段とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】 集中管理する制御装置を使用せずに自律分散方式による高信頼の映像会議システムを構築し、映像会議利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】 会議に参加している、あるいは、途中から参加した全参加者の映像や音声等のストリームを受信するための多地点配信用IPアドレスを知るために、「各映像会議端末装置が保持している他映像会議端末装置の多地点配信用IPアドレスを自映像会議端末装置宛に送信することを要求するパケット」を、各映像会議端末装置が他の映像会議端末装置に送信し、これを受信した各映像会議端末装置は、自映像会議端末装置が保持する他映像会議端末装置の多地点配信用IPアドレスを返送する。 (もっと読む)


1 - 20 / 23