説明

Fターム[5C065GG26]の内容

カラーテレビジョン画像信号発生装置 (29,014) | 回路構成 (6,067) | 記憶、メモリー (767)

Fターム[5C065GG26]の下位に属するFターム

Fターム[5C065GG26]に分類される特許

201 - 220 / 265


【課題】 撮影条件を正確に判断し、精密な色補正を行うことのできる撮影装置を提供する。
【解決手段】 本撮影装置は、絞りの調整状態に対応して所定サイズの電気的信号を出力する絞り状態検出部と、電気的信号のサイズと比較するための閾値情報が格納されたメモリと、絞り状態検出部から出力された電気的信号のサイズおよび閾値を比較して撮影装置の撮影条件の判断時間を決定してから撮影装置の撮影条件を判断し、電気的信号サイズおよび閾値との差異に応じて判断時間を調節する制御部と含む。これにより、撮影条件を正確に判断し、精密な色補正が行われる。 (もっと読む)


【課題】人物撮影に際して、被写体によって異なる多様な肌の色を適切な色に表現することができる電子カメラ装置、及び色調整方法を提供する。
【解決手段】複数種の肌の色201aに対応する赤成分および黄成分別の彩度の増加率201b,201cを示す色調整データ201を記憶しておく。撮影に撮影に先立ち、肌の色201aを示す色見本を表示し、色見本から被写体の肌の色に近い肌の色201aを選択させたり、撮影待機状態においてスルー画像として表示する被写体画像から被写体の顔部分の肌の色を自動的に特定したりする。撮影により取得した被写体画像の彩度を、予め選択されていた肌の色201a、または予め特定しておいた肌の色に近い肌の色201aに対応する増加率201b,201cで赤成分および黄成分別に調整し、被写体の肌の色に応じた適切な肌色強調を行う。 (もっと読む)


【課題】色の違いによる誤差を含まないようにデータ変換処理が行われる画像信号処理装置を提供する。
【解決手段】画像信号処理装置1は、撮像素子からの画像信号に対して信号処理を行う画像信号処理装置である。画像信号処理装置1は、撮像素子からの画素単位の前記画像信号を色補間する色補間回路13と、色補間回路によって色補間された画像信号に対して所定のデータ変換を行うデータ変換回路14とを有する。データ変換手段14は、入力される画像信号のデジタルデータのビット数よりも少ないデジタルデータの上位ビットデータを、デジタルデータの下位ビットデータに基づいて線形補間する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置においてIRCFを用いなくとも良好な色再現性を実現し、S/Nを改善し、さらに蛍光灯などの人工光を含め様々な光源下で良好な色再現性を得る。
【解決手段】 入射光に対応した第1の色信号R5、G5、B5と、第1の色信号に第1の定数iを指数としてべき乗することによって得られる値に近似する値の色信号と、第1の色信号に第2の定数jを指数としてべき乗することによって得られる値に近似する値の色信号と、これらに対するマトリクス係数との乗算を含むマトリクス演算を行って、第2の色信号R6、G6、B6を得る。マトリクス係数が色信号の積算値の比に基いて定められる。 (もっと読む)


【課題】電子スチルカメラのブラックバランスを簡単に調整する。
【解決手段】 電子スチルカメラには、スメアの発生を防止するために、CCDでの静止画の撮影完了後にCCDへの光の入射を遮断する閉じ位置に移動されるメカニカルシャッタが設けられている。ブラックバランスの調整を指示すると、マイクロコンピュータの指示によってメカニカルシャッタが閉じ位置に移動される。このメカニカルシャッタが閉じ位置とされている間にブラックバランスの調整が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】 当該撮像装置に既存のセンサを有効に利用して、ホワイトバランス制御を可能にする。
【解決手段】 シャッターキーが半押しされる以前においては、本来AFにおいて用いられる位相差センサを有効利用して、蛍光灯のフリッカーを検出し(S104)、フリッカーの有無を判断する(S105)。この判断の結果、フリッカーが検出されている場合には、キャプチャー時においてゲイン調整回路に設定すべきゲイン候補として光源が蛍光灯である場合のゲインNo.(3)を決定する(S106)。また、本来リモートコントロールユニットからの赤外線コード信号を受光するために設けられた赤外線センサからの出力に基づき赤外線を検出し(S107)、赤外線が検出されたか否かを判断する(S108)。赤外線が検出された場合には、ゲイン調整回路に設定すべきゲイン候補として光源が白熱灯である場合のゲインNo.(4)を決定する(S109)。 (もっと読む)


【課題】 携帯を含め、現状のデジタルカメラは、正しい色再現画像を望んでも非常に困難もしくは不能に近い状態にある。本発明は、撮影でも、モニタ表示でも、またプリント製作においても容易確実にそれを可能にする。
【解決手段】 本発明は、白、明灰色、中性灰色、暗灰色、黒の5段階からなる無彩色の基準色票チャートを色再現基準として用いるとともに、カメラに撮影光とは別に被写体照明光を導入しそのRGB光が均等化するよう調整した条件を固定して撮影可能とするとともに、基準色票チャートと等しいデジタルデータを併用してモニタを最適化することにより正しい色表示を可能にし、プリンターを該チャートを最適状態に出力できるよう調節した条件で印刷するよう調整することにより、従来困難であったデジタルカメラでの撮影からプリントにいたる厳密色再現を総合的に実現する。 (もっと読む)


この画像処理システムは、例えば歯科用に適用されたものであり、患者の歯冠修復や義歯を製作する際に撮影装置(1A)により各異なる波長の複数の照明光LEDを発光させながら患者の歯部の撮影を行い、画像データが取得される。画像データは、処理装置である歯科用ファイリングシステム(2A)に伝達され、そこで色再現データが演算により求められる。さらに、色再現データは、公衆回線を介して歯科技工所(55)に送信される。そこで、修復材料配合比計算データベース(56)を検索し、患者の歯部の色合いに合致する材料の配合データが求められ、患者の歯の色に極めて近い歯冠修復や義歯が製作される。 (もっと読む)


【課題】 いつでもホワイトバランスを任意に設定することができ、被写体の色にもよらず、従来のレンズ前に装着する色温度変換フィルタや色補正フィルタの感覚でホワイトバランスを決定することで、露出には影響しないようにする画像処理装置を提供する。
【解決手段】光学像を電気信号に変換する撮像素子と、撮像素子からの信号を画像信号として出力させるための手段と、画像信号をデジタル化された画像データに変換する手段と、画像データを圧縮して記録媒体に記憶手段と、画像データを表示する表示手段と、撮影された画像データを蓄積手段から読み出し、読み出した画像データのホワイトバランス処理を行なうホワイトバランス調整手段とを備え、ホワイトバランス調整手段は、表示された前記画像データとともに設定画面を表示し、設定画面においてホワイトバランスを色温度方向に可変する第1の調整モードと、色温度方向に垂直方向に可変する第2の調整モードとを有し、ホワイトバランスをあらかじめ設定されている値以外に変更できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 光源検出枠を用いないで適正なホワイトバランス調整を行うこと。
【解決手段】 撮影画面上の各分割エリアの色情報を算出し(S104)、色座標上で各色情報に順次注目し各注目色情報を中心に複数のグループを順次形成して、各グループ内の平均座標を代表色情報とする(S112、S114)。さらに各代表色情報に順次注目し各代表色情報を中心にグループを順次再形成して、各グループ内の平均座標を新たな代表色情報とする(S116、S118)。このグループ再形成を代表色情報が同じ値になるまで繰り返して、最後の代表色情報を用いて補正値を算出し(S130)、画像信号のホワイトバランスを調整する(S140)。複数グループある場合には、低彩度で明るいものを第1光源色グループとし、これとの明度差および彩度差、各グループの画面上での分布状態に基づいて第2光源色グループを求めて補正値を算出する。 (もっと読む)


【課題】 イメージセンサから出力される信号を処理する半導体集積回路において、後段に接続されるDACや表示部等における色の合わせ込みを容易にすると共に、レンズやイメージセンサにおける画質劣化を正確に評価できるようにする。
【解決手段】 この半導体集積回路は、少なくとも1つのイメージセンサから出力される信号に基づいて得られた画像データに対して、第1の信号処理を施す第1の信号処理手段30と、テストチャートの生成に関するデータを記憶する記憶手段50と、記憶手段に記憶されているデータに基づいてテストチャートを表す画像データを生成するチャート生成手段40と、第1の信号処理手段によって第1の信号処理が施された画像データ、又は、チャート生成手段によって生成された画像データに対して、第2の信号処理を施す第2の信号処理手段70〜100とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 カメラの場所をより確実に判定し、撮影モードの設定を自動的に行うことによりユーザーの手間と操作時間を削減する。
【解決手段】 RTCIC21は日付データを送出する。RTC制御部22は送出された日付データをRTCデータ記憶部23に格納する。温度センサIC24は温度データを求めるための電圧を出力する。温度検出制御部25は温度センサIC24の出力電圧を温度データに変換し、温度検出データ記憶部26に格納する。ユーザー居場所推測制御部27はRTCデータ記憶部23から読み出した日付データと温度検出データ記憶部26から読み出した温度データとに基づいてテーブルを参照してユーザーの居場所が屋内であるか屋外であるかを推測する。カメラ制御部28は推測されたユーザー居場所に基づいてホワイトバランス等の撮影モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】画像取得装置のカメラ部で撮影した画像の画像取得に要する時間を短縮することができる手段を提供する。
【解決手段】画像を撮影するカメラ部と、カメラ部が撮影した画像の画像データを格納する画像メモリとを備え、カメラ部により連続的に画像の撮影を行い、画像の取得指示が行われた時に撮影中の画像の画像データを画像メモリに格納し、格納した画像データを基に画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】色相に関して再現色を本来の色に高精度に近似できる色変換マトリクスを得る。
【解決手段】カラーチャートを撮影して複数のカラーパッチに対応する入力色CinのRGB信号を求めるとともに、各カラーパッチの測色値から目標色CmeのRGB信号を求める。この入力色Cinが目標色Cmeに対して色相が一致するような色相最適化マトリクスAhuewと、彩度が一致するような彩度最適化マトリクスAsatwとを求め、両者の積を色変換マトリクスAに定める。入力色Cinに色変換マトリクスAを作用させて補正色Cesを得、補正色Cesおよび目標色Cmeの色相角差(θme−θes)を求め、全カラーパッチの色相角差の2乗和が許容値を超えなければ、色変換マトリクスAを有効であると認定する。 (もっと読む)


【課題】色相に関して再現色を本来の色に高精度に近似できる色変換マトリクスを得る。
【解決手段】カラーチャートを撮影して複数のカラーパッチに対応する入力色CinのRGB信号を求めるとともに、各カラーパッチの測色値から目標色CmeのRGB信号を求める。この入力色Cinが目標色Cmeに対して色相および彩度が一致するような色変換マトリクスMを減衰最小自乗法により求める。入力色Cinに色変換マトリクスMを作用させて補正色Cesを得、補正色Cesおよび目標色Cmeの色相角差(θme−θes)を求め、全カラーパッチの色相角差の2乗和θrmsが許容誤差以下であれば、色変換マトリクスMを有効であると認定する。 (もっと読む)


【課題】画像のホワイトバランス調整を適正に行って、画像の色合いをより自然なものとする。
【解決手段】入力されたデジタル画像信号に対応する画像Gの色データに基づいてホワイトバランス調整量を設定する調整量設定手段(例えば、CPU8等)を備えるホワイトバランス制御装置(例えば、デジタルカメラ100等)である。各ブロックの輝度値と、色度平面Sにおける各ブロックの色度座標とに基づいて、ホワイトバランス調整量の重み付けに係る各ブロックの輝度係数を設定する輝度係数設定手段(例えば、CPU8等)を備える。調整量設定手段は、設定された輝度係数を考慮した色データに基づいて、ホワイトバランス調整量を設定する。 (もっと読む)


【課題】画像の色再現性及び階調再現性の悪化を抑制する。
【解決手段】画像Gの無彩色点の色温度に基づいて、ゲイン設定テーブルT3からRゲイン及びBゲインを取得して設定するゲイン設定手段(例えば、CPU8等)を備えるホワイトバランス制御装置(例えば、デジタルカメラ100等)である。画像に含まれる所定範囲の色信号レベルにおけるRゲイン及びBゲインの最大値に基づいて、輝度情報に応じて設定された制限色温度範囲を変更する制限色温度範囲変更手段(例えば、CPU8等)を備える。ゲイン設定手段は、無彩色点の色温度が、制限色温度範囲変更手段により変更された制限色温度範囲を超えた場合に、制限色温度範囲内の最も近い色温度に基づいて、ゲイン設定テーブルから補正用ゲインを取得して設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画素信号の解析結果に応じて空間周波数フィルタを調整するに際し、画素信号のノイズにより空間周波数フィルタが敏感に変動してしまう問題を解決する。
【解決手段】本発明の信号処理装置は、入力された画素信号に対して空間周波数フィルタをかけてノイズ除去および/または輪郭強調の信号処理を施す信号処理部と、空間周波数フィルタの係数群に適正係数群を設定する係数適正化部とを備える。この係数適正化部は、下記の解析部、対応設定部、および係数決定部を含む。まず、解析部は、信号処理の対象画素を含むように局所域を設定し、局所域の複数の画素信号を処理して平均的な色情報(以下『平均色情報』という)を求める。対応設定部には、『平均色情報』と『適正係数群』との対応関係が予め設定される。係数決定部は、解析部で求めた平均色情報に基づいて、対応設定部の対応関係を照合し、処理対象の画素に使用する適正係数群を調整する。 (もっと読む)


【課題】画像処理のブラケティングモードおよび画像処理しないでデータを記録するモードの動作を適切に行うようにした電子カメラを得る。
【解決手段】電子カメラがホワイトバランスブラケティングモードへ設定され(S121)、電子カメラが画質モード▲1▼に設定されている状態(S131を肯定判定)では、電子カメラは画質モード▲1▼と画質モード▲5▼との両方を選択する(S132)。電子カメラがホワイトバランスブラケティングモードに設定されている状態(S104を肯定判定)で、画質モード▲2▼から画質モード▲1▼への変更を禁止し(S105を肯定判定、S106をスキップ)、画質モード▲1▼と画質モード▲5▼との両方を選択する(S109)。また、電子カメラが画質モード▲1▼と画質モード▲5▼との両方の選択から画質モード▲1▼へ変更操作されたとき(S111を肯定変定)、ホワイトバランスブラケティングモードに設定されている場合(S113を肯定判定)は変更を禁止する(S111をスキップ)。 (もっと読む)


【課題】ホワイトバランス調整に失敗する確率が低く、かつ成功する確率の高い画像処理装置、電子カメラ、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】被写体の画像に施すべきホワイトバランス調整の第1調整量の値を設定する第1設定手段(S1〜S4)と、画像のうち無彩色検出された部分領域が第1調整量でホワイトバランス調整された際の色信号のバランスを演算する演算手段(S5)と、ずれが閾値以上残存しているとき(S6NO)には第1調整量の値をそのまま第2調整量に設定し、ずれが閾値未満しか残存していないとき(S6YES)にはそのずれが圧縮される方向に第1調整量の値を補正してから(S7)第2調整量に設定する(S8)第2設定手段とを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 265