説明

Fターム[5C072DA10]の内容

FAXの走査装置 (93,330) | 光学的構成 (13,226) | 光学要素 (9,343) | プリズム (140)

Fターム[5C072DA10]に分類される特許

1 - 20 / 140


【課題】反射部材の反射面が導光体の上端よりも上方に位置するようこれらの反射部材及び導光体を配置する必要がある。
【解決手段】一実施形態によれば、透過光による画像の読取領域を照明する光源と、この光源の光を長手方向に導き、この光を直接前記読取領域の方向に射出し、前記光を前記長手方向に交差し前記読取領域の方向と異なる方向に射出し、前記光を拡散又は反射する光拡散面部が形成された導光体と、前記光拡散面部から出射され前記長手方向に線状の縦断面を持つ出射光束を前記読取領域に向けて反射する反射面を有し前記導光体に対向して設けられ、前記反射面上で前記長手方向に亘って局所的に所定以上の照度が分布する受光面領域の高さ位置が前記導光体の上端高さ以下である反射部材と、を備えたことを特徴とする照明装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】被写界深度を深くすることができる結像光学装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係る結像光学装置は、光軸と直交する方向に入射面と出射面が配置されたレンズ素子と、レンズ素子の出射面から出射した光の光軸上に配置され、レンズ素子からの出射光を複数の異なる光路長を有する光路に分光し、光路長の異なる複数の光路を形成する光分岐素子と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】光学部材による影響を受けた後のビームの指向性の際による濃度のばらつきを適正に調整すること
【解決手段】光源装置281を駆動して光ビームを照射させる書込み制御部121と、光ビームの点灯時間及び光ビームの光量を調整するための調整値を記憶している調整値記憶部122とを含み、書込み制御部121は、は、調整値に基づいて光ビームの点灯時間及び光ビームの光量を制御し、調整値が、光ビームを感光体ドラム109に導くための光学部材を経た後の光ビームの指向性に基づき、予め定められた基準となる指向性に応じて点灯時間及び光量を調整するように生成された値であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置におけるレンズの影響の受けても周辺部分の光量が低下することなく、映像の全面を略均一な明るさで撮影可能にする。
【解決手段】カメラで撮像した映像においてレンズの影響による光量が低下する周辺部の光量を高めるためにガラス板(原稿台)の端部寄りにLED素子を配設し、周辺部の照度を高めると共に、導光体の入射面8b・9bに端部側への出射光を中央部側へ屈折させるべく凹設した斜面からなるプリズム21・23を設ける。ガラス板の端部寄り部分をより一層高い照度で照射することができ、レンズの影響による映像の画面における周辺部の光量低下に対して、周辺部を高い照度で照射することから、ガラス板の全面を略均一な明るさとなるように撮像することができる。 (もっと読む)


【課題】導光体を有する照明装置を備える読取装置における撮像装置に導光体からの光が直接的に入らないようにする。
【解決手段】導光体8・9の長手方向から見た断面で、湾曲状の出射面8d・9dを形成する外形線を、反射鏡14側の半径を相反する側の半径よりも小さくした各円弧の連続として非対称に形成する。出射面がシリンドリカルレンズのような場合に導光体から出射される光の中で反射鏡14で反射して迷光となるような光が生じる虞があるのに対して、反射鏡側の出射面の半径を小さくして大きく屈折させるようにしたことから、導光体の出射面から反射鏡に向かう光が反射鏡から外れるようにすることができるため、反射光がカメラに入って映像に白とびが生じることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】書き込み用の光にフレア光が混在するのを抑制しつつ、小型化を図ることができる光走査装置を提供する。
【解決手段】 走査光学系Aは、走査レンズ2105、偏光分離素子2110、2枚の特殊チルト偏心レンズ(2107a、2107b)、5枚の折り返しミラー(2106a、2106b、2108a、2108b、2109a)を有している。走査光学系Bは、走査レンズ2105、偏光分離素子2110、2枚のチルト偏心レンズ(2107c、2107d)、5枚の折り返しミラー(2106c、2106d、2108c、2108d、2109d)を有している。各チルト偏心レンズは、光束の光路をプリズム効果によって変化させ、波面収差と走査線曲がりを補正する。 (もっと読む)


【課題】OVIのように照射角度を変えて照射する必要があるものに適用可能な照明装置を低コストで提供する。
【解決手段】ガラス板に載置されたパスポートの被読取面を撮像するカメラを設け、その被読取面を照射するべく、基盤に複数のLEDを配設しかつその出射光を任意の方向に均一に出射させるための棒状の導光体を設ける。OVIの視認のために、導光体の長手方向両端部に反射面となる背面と第2出射面とを有する突部を形成し、ガラス板を左右側から照射可能にする。複数のLEDの並び方向に長尺の導光体を形成し、導光体の長手方向の端部に、その端部近傍に配置されている白色LEDからの光の出射方向を変えるための突部を設けるという簡単な構造で、導光体からの出射光の一部を異なる方向に出射させることができる。 (もっと読む)


【課題】画像を書き込む必要がない感光体に対して不要な露光を行ってしまうことを防止することを目的とする。
【解決手段】 レーザ光を分割するハーフミラープリズム5によりレーザダイオード(LD)1,1′からの2本のレーザ光をそれぞれ分割して4本にし、ハーフミラープリズム5を直進的に透過した2本のレーザ光を対応する感光体41Kに、ハーフミラープリズム5で反射された2本のレーザ光を対応する感光体41Cにそれぞれ異なるタイミングで入射させて、感光体41K及び41Cの各々を、画像データに基づいて、かつ走査する期間が重ならないように走査して、感光体41K及び41Cに画像を書き込む光走査装置10であって、画像を書き込む必要のない感光体41Cについて、その感光体41Cと対応する反射された2本のレーザ光がその感光体41Cを走査するタイミングにおいて、LD1,1′を点灯させないように制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】光束分割を安定させ、画質の劣化を抑止することができる光走査装置、画像形成装置、及び光走査方法を提供すること。
【解決手段】プリズム104が、レーザー光121を主走査方向に直交する副走査方向に分割する。そして、液晶シャッター105が、MEMSミラー106の往復走査に応じて、副走査方向に分割された分割レーザー光122及び分割レーザー光123それぞれを交互に透過させる。そして、液晶シャッターの液晶層への電圧印加を制御する制御部が、MEMSミラーが往路走査している間には、分割レーザー光122が透過するように液晶シャッターを制御し、MEMSミラーが復路走査している間には、分割レーザー光123が透過するように液晶シャッターを制御する。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率が高く、コンパクトな照明ユニットを提供する。
【解決手段】ライン状の光を出射する光源1と、光源1からのライン状の光が入射する入射端面と、該入射端面に入射した光Lを導光する側面と、前記入射端面と非平行な出射端面とを有する導光板2と、導光板2の出射端面側と対向配置される対向ミラー4と、導光板2の出射端面近傍に配置され該出射端面から出射される光を対向ミラー4側に偏向させる偏向部材3Aと、を備え、導光板2を透過する光のうち、前記出射端面で反射され前記側面から出射される光L1と、前記出射端面から出射され対向ミラー4で反射される光L2と、前記出射端面から出射され偏向部材3Aで偏向され対向ミラー4で反射される光L3と、を被照明面6aに帯状に照射する (もっと読む)


【課題】均一な配光を得ることができると共に、小型化を図ることができる導光体、光源装置及び画像読み取り装置を提供することである。
【解決手段】導光体42は、x軸方向に延在している棒状の透明部材からなり、かつ、x軸方向の負方向側の端部に位置する端面Sa及びx軸方向に延在するプリズム形成面Sbを有している。光は、端面Saを介して導光体42に入射する。プリズム形成面Sbには、x軸方向に並んでいる複数のプリズム50であって、端面Saから入射した光をz軸方向に向けて反射する複数のプリズム50が設けられている。プリズム形成面Sbのx軸方向に直交する断面は、端面Saから所定範囲内を占める領域A1において、z軸方向の正方向に向かって窪んだ形状をなしている。 (もっと読む)


【課題】カラー画像及びモノクロ画像のいずれにも対応し、大型化及び高コスト化を招くことなく、モノクロ画像の画素密度を高くすることができる光走査装置を提供する。
【解決手段】 光源ユニットLU1は、偏光切換素子PAを有し、フルカラー印刷の際は縦偏光の光束LBaと横偏光の光束LBbを射出し、モノクロ印刷の際は縦偏光の光束LBaと縦偏光の光束LBbを射出する。そして、フルカラー印刷の際は、光束LBaはブラック画像に対応した感光体ドラムに導光され、光束LBbはシアン画像に対応した感光体ドラムに導光される。一方、モノクロ印刷の際は、光束LBaはブラック画像に対応した感光体ドラムに導光され、光束LBbもブラック画像に対応した感光体ドラムに導光される。 (もっと読む)


【課題】 主走査方向における光の強度のムラを抑制できる光源装置および画像読取装置を提供すること。
【解決手段】 長手状に延びる基材1と、方向Xに沿って配列された複数のLED光源3と、基材1に搭載され且つ複数のLED光源3を収容するリフレクタ4と、リフレクタ4に接合され、且つ、方向Z視において、複数のLED光源3の各々に重なる光拡散部材6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コストアップを伴うことなく簡単な構成でLED近傍の青色の断面配光を広げることができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】原稿面を照明するための白色LEDと、該白色LEDから出射されて入射面7aから入射する光を主走査方向に導く円柱状の導光体7と、該導光体7の出射面7bから出射して原稿面で反射した光を電気信号に変換して原稿画像を読み取る光電変換素子を備え、前記導光体7の出射面7bに対向する面に光拡散用の複数のプリズムを主走査方向に配置して成る画像読取装置において、前記導光体7の入射面7aに同心円状の複数のV字溝22を形成する。 (もっと読む)


【課題】LED近傍での原稿の浮きに対する画像濃度の変動量を小さく抑えて画像のカブリ等の発生を防ぐことができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】原稿面を照明するためのLED6と、該LED6から出射されて入射面7aから入射する光を主走査方向に導く導光体7と、該導光体7の出射面7bから出射して原稿面で反射した光を電気信号に変換して原稿画像を読み取る光電変換素子を備え、前記導光体5の出射面7bに対向する面に光拡散用の複数のプリズム21(21A,21B)を主走査方向に配置して成る画像読取装置において、前記LED6近傍のプリズム21Aの入射面角度を反入射面角度よりも大きく設定し、それ以外のプリズム21Bの入射面角度を反入射面角度よりも小さく設定する。 (もっと読む)


【課題】モノクロの撮像手段を用いてカラー画像を得る画像読み取り装置において、副走査方向の色ずれが発生することを抑制することである。
【解決手段】光源部20は、光BR,BG,BBを所定時間Tの間隔で原稿Pに向けて順次放射する。等倍レンズ24は、原稿Pで反射した光BR,BG,BBを集光する。センサチップ26は、等倍レンズ24が集光した光により原稿Pを撮像する。搬送部は、光源部20、等倍レンズ24及びセンサチップ26を所定速度Vでx軸方向に搬送する。分光部22は、原稿Pで反射した光BR,BG,BBを、x軸方向の負方向側から正方向側へと所定時間Tと所定速度Vとの積である所定間隔Dで放射順に並べて等倍レンズ24に対して平行に入射させる。 (もっと読む)


【課題】高い再現性を有する画像を得ることができる画像読み取り装置を提供することである。
【解決手段】光源装置27は、読み取り位置A上の原稿Pに対して光を照射する。光源装置27は、光を放射するLEDと、LEDが放射した光を導光すると共に読み取り位置A上の原稿Pに対して照射する導光体28a,28bとを含んでいる。導光体28a,28bにおける読み取り位置Aと対向する面の反対側の面には、導光体28a,28b内を導光されている光を読み取り位置Aに向けて反射するプリズム50a,50bが設けられている。黒シート44a,44bは、プリズム50a,50bが設けられている面に対向していることにより、読み取り位置A以外の位置B上の原稿Pで反射した光であって、導光体28a,28bを通過して読み取り位置Aへと向かおうとする光を吸収する。 (もっと読む)


【課題】十分な輝度が得られ且つ輝度むらを生じさせ難いライン光源を提供すること。
【解決手段】柱状の導光部と前記導光部の側面に設けられ且つ前記導光部の長手方向に延びる光出射部とを有する導光体と、前記導光体の端部に設けられた発光素子とを有し、前記光出射部は、前記長手方向に延在する三角柱状の透明領域であること。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光源と偏光部材との間に偏光ビームスプリッタを介したことに起因して生じる光量ムラの発生を抑制可能な光走査装置を提供する。
【解決手段】
レーザビームを、ポリゴンミラー151により偏向させ、反射ミラー群20を介して、感光体ドラム31Y〜Kを露光走査する光走査ユニット10であって、
直線偏光のレーザビーム群LKおよびLSをそれぞれ出射する光源部22Kおよび22Sと、それぞれ異なる方向から入射したレーザビーム群LKおよびLSを、その偏光面の傾きに応じて透過・反射させることにより、ポリゴンミラー151に向かう同一の光路上に射出するビームスプリッタユニット120と、これから選択的に射出されるレーザビーム群LKおよびLSに応じて光学軸の方位角が異なる1/4波長板124bを透過させて、各直線偏光のレーザビーム群LKおよびLSを、円もしくは楕円偏光状態に変換する円偏光部材124とを備える。 (もっと読む)


【課題】センサを移動させるための移動機構をなくす。
【解決手段】画像読取装置1は、筐体2と、この筐体2の内部に固定された魚眼レンズ16と、この魚眼レンズ16の下部に固定されたエリアセンサ15と、ADF3とを有する。そして、原稿MSがFB用読み取り面10に載置された際に、魚眼レンズ16のFB用視野角θ3を介した受光結果に基づき、エリアセンサ15から一括して出力される読み取り画像信号により、当該原稿MSに形成された画像を読み取る。また、ADF3により搬送された原稿MSがADF用読み取り面11を通過する際に、魚眼レンズ16のADF用視野角θ4を介した受光結果に基づき、エリアセンサ15から順次出力される読み取り画像信号により、当該原稿MSに形成された画像を読み取る。その後、読み取られた画像の歪みを補正処理する。 (もっと読む)


1 - 20 / 140