説明

Fターム[5C073AB02]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 画像ファイルの特徴 (2,344) | 操作性の向上を図るもの (894) | 画像データ登録時の操作性の向上 (152)

Fターム[5C073AB02]に分類される特許

141 - 152 / 152


【課題】 紙IDから属性情報を取得する処理にかかる時間を短縮する文書処理システム、紙文書情報サーバ、文書処理方法、文書処理プログラムを提供する。
【解決手段】 手書きされた紙文書に対して処理を行う文書処理システムであって、紙文書を識別するための紙IDを管理するとともに、紙文書の属性情報を管理する紙ID管理手段と、紙IDをエンコードした符号化紙IDをデコードするデコード手段と、符号化紙IDが印刷された紙文書から、デコード手段によりデコードされた紙IDを取得する情報取得手段と、紙ID管理手段から、紙IDに対応した紙文書の属性情報を取得する属性情報取得手段と、紙IDと属性情報とを関連付けた関連情報を記憶する関連情報記憶手段とを有し、属性情報取得手段は、関連情報記憶手段から紙IDに対応した紙文書の属性情報を取得できない場合、紙ID管理手段から属性情報を取得し、該属性情報は、関連情報記憶手段に記憶されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】受信側が、記録メディアにDCF形式で受信画像データを書き込んだ場合でも、受信側のユーザはその画像データが撮影画像か受信画像かを判別することができる情報通信装置を提供すること。
【解決手段】通信回線経由でカラー画像を送受信可能な情報通信装置として、着脱可能な記録メディアにデジタルデータを読み書きする手段と、データを記録するメモリ手段と、画像データ受信時に、その通信に関する受信情報を得る手段・受信画像データを前記記録メディアに記録する手段と、前記受信画像データを受信した際の受信情報を記録メディアに記録した同受信画像データと関連付けられる形で前記メモリ手段に保存する手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


自己生成コンテンツを獲得し、その自己生成コンテンツに関連する追加データを決定するシステム及び装置である。コンテンツ獲得装置(120)は、コンテンツ入力、データ入力(110)、及びプロセッサ(122)を有し得る。データ入力は、コンテンツ、そのコンテンツの獲得時間及び/又はそのコンテンツの獲得場所を獲得する。データ入力は、時間フレームデータ及び基準場所データのうち少なくとも1つを受信する。プロセッサは、コンテンツ入力及びデータ入力に動作可能に結合され、コンテンツの獲得時間及びコンテンツの獲得場所のうち少なくとも1つと、時間フレームデータ及び基準場所データのうち少なくとも1つとの間の関係から追加データを決定するよう使用される。
(もっと読む)


【課題】 文書の管理を容易にする。
【解決手段】 ネットワーク複合機100は、画像データを取得する画像データ取得部108と、画像データから、所定の形式の2次元コード情報を検出する検出部110と、検出部110が検出した所定の形式の2次元コード情報を文字情報に変換する2次元コード情報デコード部112と、2次元コード情報デコード部112が変換した文字情報を、画像データの少なくとも一部と対応づけて記憶するデータ記憶部120と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 できるだけ利用者に手間を要求せずに、利用者が望むとおりの出力結果が得られる情報のみが記憶されて公開される情報記憶装置等を提供する。
【解決手段】 FAX送信がなされた後にFAX画像を表示させ、FAX画像を保存するか否かの問い合わせを行う。データベースへ登録する旨の操作がなされた場合(登録コマンドボタン136が押下された場合)にはFAX画像をデーベースへ登録し、FAX画像を破棄する旨の操作がなされた場合(破棄コマンドボタン137が押下された場合)には、FAX画像を破棄する。このように、登録する画像を確認した後に、データベースへ登録するか否かを決定するため、不適切な画像がデータベースへ登録されることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の原稿をシングルページとマルチページの異なったフォーマット形式で読み取って保存する際の操作性を改善することが可能な画像データ処理装置、及び画像データ処理方法を提供する。
【解決手段】原稿をスキャナで読み取って取得した画像データをファイルとして保存するに際し、当該ファイルのフォーマット形式、及び画像データを追加する選択ファイルを設定する。そして、マルチページ形式として原稿を読み取った場合は、画像データを選択ファイルに追加すると共に、該選択ファイルのフォーマット形式をマルチページとして保存する。また、シングルページ形式として原稿を読み取った場合は、画像データをシングルページ形式の新たなファイルとして保存する。
(もっと読む)


【課題】 本体記憶装置を備える画像出力装置において、印刷時における画質の低下を抑制または防止しつつ、画像データを効率よく格納すること。
【解決手段】CPU250はメモリカードMCから画像データを読み出し、読み出した画像データの特徴量を算出し、算出した特徴量を記述する印刷履歴情報を生成する。CPU250は、読み出した画像データの解像度が印刷装置20が必要とする最大解像度よりも大きいか否かを判定し、読み出した画像データの解像度が最大解像度のよりも大きいと判定した場合には、読み出した画像データの解像度を最大解像度に変換する。CPU250は、読み出した画像データの解像度が最大解像度以下であると判定した場合には、解像度変換を実行しない。CPU250は、解像度が変更された画像データ、あるいは、解像度が変更されていない画像データと、印刷履歴情報とを関連付けてHDD23に格納する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は画像処理方法、画像処理装置及び画像処理システムに関し、複数種類の機能の処理を並行実行し得る画像処理装置において、並行処理する画像データをユーザに意識させることなく蓄積することにより、手間なくファイリング可能とすることを目的とする。
【解決手段】 画像読取機能、画像記録機能、画像複写機能及び画像通信機能のうち、2以上の機能の処理を並行して実行可能な画像処理装置10−1,10−2において、処理する画像データのファイルを、前記処理とは独立して自動的に蓄積させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 作業工程を簡略化し作業効率を上げ、送信する画像ファイルの間違いを防止することができる画像情報保存システムを提供する。
【解決手段】 端末のWebブラウザ上に、少なくともスキャンボタンとテキスト情報の入力が可能な入力欄とを備えたデータ入力手段を有し、スキャンボタンの操作により、スキャナ装置が画像データを読み取り作成した画像ファイルに識別IDを付加してサーバ装置に送信する画像ファイル読取送信手段と、スキャンボタンの操作により、入力欄に入力したテキスト情報に画像ファイルに付加されたのと同じ識別IDを付加してサーバ装置に送信し、テキスト情報と識別IDとを含む一時文書をサーバ装置内に作成する一時文書作成手段と、識別IDの照合により、一時文書に画像ファイルを添付してサーバ装置に保存する画像情報保存手段とを備える画像情報保存システム。 (もっと読む)


【課題】 機種共通のプログラムで最適なスタンプの登録を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成処理で使用されるハードウェア資源と、画像形成に係る処理を行うプログラムとを有する画像形成装置において、画像データの変換処理を行う複数の画像データ変換手段(IMH41)と、画像データに合成するスタンプデータを登録する登録手段(オペレーションパネル70)と、スタンプデータ登録時に画像データ変換手段を選択する第1の選択手段(IMH41)と、選択された画像データ変換手段の有無を判断する判断手段(IMH41)と、登録したスタンプデータを管理する管理手段(IMH41)と、登録するスタンプデータの画像フォーマットを選択する第2の選択手段(IMH41)とを有する。 (もっと読む)


【課題】パソコン上の異なるソフトウェアで作成された複数の情報や、パソコン上の情報と紙原稿のスキャンデータとを一つのジョブとして容易に送信することができるネットワーク複合機を提供する。
【解決手段】パソコンからプリント指示があった場合、ワンタッチ指定があったか否かを判定し(ステップ102)、ワンタッチ指定がない場合には、通常のプリント処理を行う(ステップ103)。ワンタッチ指定があった場合には、パソコンから受信したPDLデータをラスタライズ処理、符号圧縮処理して画像メモリに蓄積する(ステップ104、105)。そして、送信指示があった場合、読取部に原稿がセットされていれば、その原稿を読み取ってプリント画像に続けて画像メモリに蓄積し(ステップ109、110)、画像ファイル形式を変換した後、ワンタッチキーの番号に登録されている宛先に送信する(ステップ111、112)。
(もっと読む)


【課題】 画像データの処理を簡単に実行できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像データファイルを受け取ると、ステップS11で転送するファイルがあるかを確認し、ファイルがなければ取り込みを終了する。ファイルがあればステップS12へ進み、カメラからファイルを転送し、ステップS13で付加データがあるかどうかを確認し、付加データがなければステップS14で予め決められたデフォルト処理を実行し、付加データがある場合はステップS15で付加データによる処理を行う。ステップS14若しくはステップS15の後はステップS16へ移って処理が成功したかどうかを確認し、成功していればステップS11へ戻り、成功していなければデータの取り込みを終了する。 (もっと読む)


141 - 152 / 152