説明

ネットワーク複合機

【課題】パソコン上の異なるソフトウェアで作成された複数の情報や、パソコン上の情報と紙原稿のスキャンデータとを一つのジョブとして容易に送信することができるネットワーク複合機を提供する。
【解決手段】パソコンからプリント指示があった場合、ワンタッチ指定があったか否かを判定し(ステップ102)、ワンタッチ指定がない場合には、通常のプリント処理を行う(ステップ103)。ワンタッチ指定があった場合には、パソコンから受信したPDLデータをラスタライズ処理、符号圧縮処理して画像メモリに蓄積する(ステップ104、105)。そして、送信指示があった場合、読取部に原稿がセットされていれば、その原稿を読み取ってプリント画像に続けて画像メモリに蓄積し(ステップ109、110)、画像ファイル形式を変換した後、ワンタッチキーの番号に登録されている宛先に送信する(ステップ111、112)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、LANなどの通信ネットワークを介して接続されたパーソナルコンピュータ(以下、パソコンという)などの情報作成装置で作成された画像情報をファクシミリ装置などの受信装置へ送信する機能を備えたネットワーク複合機に関する。
【背景技術】
【0002】
ネットワーク複合機は、本来のコピー機能、ファクシミリ機能に加えて、通信ネットワークを介して接続されたパソコン等から送られる画像情報を他のファクシミリ装置へ送信する機能、その画像情報をプリントアウトするプリンタ機能及びメール送信機能を備えている。
【0003】
このようなネットワーク複合機において、他のファクシミリ装置へパソコンからの画像情報を伝送する場合、パソコンからプリンタに送られるページ記述言語(PDL)で表された画像データと宛先情報(送信相手先のファクシミリ番号)などが盛り込まれたPJLデータとを通信データとしてパソコンから入力し、そのPDLデータを送信相手先のファクシミリ装置の能力に応じたイメージデータに変換し、変換したイメージデータを送信することが一般的である。
【0004】
また、メール送信する場合は、パソコンから受け取った画像データを電子メールに添付可能なファイル形式(例えば、TIFF形式ファイル)に変換して電子メール用の添付ファイルを作成し、作成した添付ファイルを電子メールに添付してインターネット上の宛先(ホスト装置)に送信している。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記のように、従来のネットワーク複合機では、パソコンからの画像情報を他のファクシミリ装置等に伝送することが可能であるが、例えば、ワープロソフトで作成した情報と、表計算ソフトで作成した情報とを同時にファクシミリ送信したい場合、それぞれのソフトで作成した情報を一旦紙にプリントアウトした後、紙原稿をネットワーク複合機のスキャナで読み取ってファクシミリ送信しなければならず、手間がかかっていた。
【0006】
一方、それぞれのソフトで作成した情報をパソコンからネットワーク複合機を使用してファクシミリ送信することも可能であるが、別々のソフトウェアで作成された情報を送信する場合には、それぞれの作成情報毎に別々のFAXとなり、1つのジョブのFAXとして送信することが困難であるので、受信先では異なる送信元から複数回のFAXがきたものと理解されることになっていた。
【0007】
また、パソコンで作成した情報と既にプリントアウトされている紙情報とを同一の宛先に送りたい場合、1つのジョブとして送信するためには、パソコンで作成された情報をプリントアウトして、紙情報とともに送信しなければならず、手間がかかるという問題もあった。
【0008】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、パソコン上の異なるソフトウェアで作成された情報を一つのジョブとしてファクシミリ送信やメール送信を行うことができるとともに、パソコン上の情報と紙原稿のスキャンデータとを一つのジョブとして容易に送信することができるネットワーク複合機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上述の目的を達成するため、請求項1に係る発明のネットワーク複合機は、送信宛先が予め登録されるワンタッチ情報記憶手段と、画像読取手段と、画像蓄積手段と、画像送信手段と、上記各部を制御する制御手段とを備えた通信ネットワークに接続可能なネットワーク複合機であって、上記通信ネットワークに接続された外部装置からワンタッチを指定したプリント実行指示があったとき、上記制御手段がプリント情報の符号化画像を上記画像蓄積手段に蓄積し、送信指示があったとき、上記制御手段が、上記画像蓄積手段に蓄積された画像データを上記画像送信手段により上記ワンタッチ情報記憶手段に登録された送信宛先に送信することを特徴とする。
【0010】
また、請求項2に係る発明のネットワーク複合機は、請求項1に記載のネットワーク複合機において、上記送信指示がある前にワンタッチを指定したプリント実行指示があった場合には、上記制御手段がプリント情報の符号化画像を上記画像蓄積手段に蓄積された画像データに続けて蓄積することを特徴とする。
【0011】
さらに、請求項3に係る発明のネットワーク複合機は、請求項1または請求項2に記載されたネットワーク複合機において、上記ワンタッチ情報記憶手段に送信画像ファイル形式が登録され、送信指示があったとき、上記制御手段が上記画像蓄積手段に蓄積された画像データを上記ワンタッチ情報記憶手段に登録された画像ファイル形式に変換して送信することを特徴とする。
【0012】
また、請求項4に係る発明のネットワーク複合機は、請求項1または請求項2に記載されたネットワーク複合機において、送信指示があったとき、上記画像読取手段に原稿がセットされている場合には、上記制御手段が上記画像読取手段によりセットされた原稿を読み取り、読み取った画像データを上記画像蓄積手段に蓄積された画像データに続けて蓄積し、1ジョブの画像ファイルとして送信することを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
請求項1、請求項2に係る発明のネットワーク複合機によれば、通信ネットワークに接続される外部装置からワンタッチキーの番号を指定したプリント指示を行うと、プリント情報の符号化画像が画像蓄積手段に蓄積され、送信指示を行う前にさらに同じワンタッチキーの番号を指定してプリント実行指示を行うと、プリント情報の符号化画像が画像蓄積手段に蓄積された画像データに続けて蓄積され、送信指示があったとき、画像蓄積手段に蓄積された画像データが送信されるので、例えば、ワープロソフトで作成した情報と、表計算ソフトで作成した情報とを一つのジョブとして送信することが可能となる。
【0014】
また、請求項3に係る発明のネットワーク複合機によれば、ワンタッチ情報記憶手段に送信画像ファイル形式が登録され、送信指示があったとき、画像蓄積手段に蓄積された画像データがワンタッチ情報記憶手段に登録された画像ファイル形式に変換されて送信されるので、任意の画像フィル形式に変換した画像データを簡単に送信することができる。
【0015】
さらに、請求項4に係る発明のネットワーク複合機によれば、プリント情報の符号化画像を画像蓄積手段に蓄積した後、送信指示があったとき、画像読取手段に原稿がセットされている場合には、画像読取手段によりセットされた原稿が読み取られ、読み取られた画像データが画像蓄積手段に蓄積された画像データに続けて蓄積され、1ジョブの画像ファイルとして送信されるので、例えばパソコンからのデータと画像読取手段にセットした紙原稿の画像データとを一つのジョブとして送信することが可能となる。
【実施例】
【0016】
以下、本発明のネットワーク複合機の実施例について、図面を用いて説明する。図1はネットワーク複合機を備えたシステムのネットワーク構成例を示す図であり、図2はネットワーク複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。
【0017】
図1に示すネットワーク構成図において、1はネットワーク複合機、2、3、4・・・はパソコン、5は公衆交換電話網(PSTN)、6はLAN(Local Area Network)、7はインターネット網である。ネットワーク複合機1はコピーモード、プリンタモード、ファクスモードの各機能を備えるとともに、メール送信機能も備え、PSTN5及びLAN6に接続されており、このLAN6に複数のパソコン2、3、4・・・が接続されている。また、このLAN6はインターネット網7にも接続されており、ネットワーク複合機1はこのインターネット網7を介してメールの送受信を行うことが可能である。
【0018】
図2はネットワーク複合機1の制御系の構成を示す概略ブロック図であり、図に示すように、ネットワーク複合機1はCPU11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、表示・操作部14、読取部15、画像メモリ16、記録部17、コーデック18、モデム19、ネットワーク制御ユニットNCU20及びLANインターフェース(I/F)21から構成され、各部がバス22を介して接続されている。
【0019】
CPU11はバス22を介してネットワーク複合機1のハードウェア各部を制御するとともに、ROM12に記憶されたプログラムに基づいて各種のプログラムを実行し、ROM12はネットワーク複合機の動作に必要な種々のプログラムや操作メッセージ等を予め記憶している。また、RAM3はSRAM等で構成され、プログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶するとともに、ユーザが適宜設定登録したワンタッチダイヤルの宛先名、宛先電話番号、画像ファイル形式等のワンタッチダイヤルデータをユーザの指定したキー毎に記憶するワンタッチキーデータ記憶領域23を有している。
【0020】
表示・操作部14は、ネットワーク複合機の動作状態を表示したり、種々の機能の操作画面の表示を行う表示部と、ネットワーク複合機を操作するための複数のキーよりなり、図3に示すように、表示部を構成するLCD表示部31と多数の操作キーから構成されている。LCD表示部31には、タッチパネルスイッチが配設され、LCD表示部31に表示された項目部分を押下することで、対応する項目の選択や機能の実行を行うことができる。また、操作キーとして、テンキー32、スタートキー33、リセットキー34、ストップキー35、複数のワンタッチダイヤルキー36、十字キー37、リターンキー38、セットキー39、FAX切替キー40、コピー切替キー41、スキャナ切替キー42等の各種キーが設けられている。なお、LCD表示部31によりこれらの操作キーの一部又は全部を代用することも可能である。
【0021】
読取部15はオートドキュメントフィーダー(ADF)やフラットベッドスキャナ(FBS)等の読取り用原稿載置台を備え、CCD等を利用したスキャナで原稿を読み取り、白黒2値に変換したドットイメージデータを出力する。また、画像メモリ16は、DRAM等を用いて構成され、送信すべきイメージデータまたは受信したイメージデータあるいは読取部15で読み取ったイメージデータを記憶し、記録部17は電子写真方式等のプリンタ装置を備え、受信したデータ、コピー原稿データあるいは外部のパソコンから送信されたプリントデータをプリントアウトする。
【0022】
コーデック18は所定のプロトコルに対応して符号化・復号するものであり、読み取った原稿の画像データを送信するためにMH、MRまたはMMR方式により符号化し、外部から受信した画像データを復号するとともに、電子メールに添付可能なファイルとして一般的に利用される画像フォーマットであるTIFF方式等にも対応して符号化、復号する。
【0023】
モデム19はバス22に接続されており、ファクシミリ通信が可能なファクスモデムとしての機能を有し、このモデム19は同様にバス22に接続されたNCU20と接続されている。NCU20はアナログ回線の閉結及び開放の動作を行うハードウェアであり、必要に応じてモデム19をPSTN5に接続する。
また、LANインターフェース21はLAN6に接続され、外部のパソコンからのデータあるいはインターネット網7からの信号をLAN6を介して受信する一方、LAN6に対して信号やデータを送信するものであり、信号変換やプロトコル変換などのインターフェース処理を実行する。
【0024】
ネットワーク複合機は上記のような構成を備えており、ファクシミリ送信時には、原稿の画像データが読取部15で読み取られ、コーデック18で圧縮されて画像メモリ16に蓄積される。この圧縮された画像データが画像メモリ16から読み出されてモデム19で変調され、NCU20からPSTN5を通して通信相手先に送信される。また、ファクシミリ受信時には、受信した画像データがモデム19で復調され、画像メモリ16に蓄積された後、コーデック18で復号されて記録部17により印刷される。
【0025】
一方、上記のワンタッチキーデータ記憶領域23は、図4に示すように、ワンタッチダイヤルキー36のそれぞれのワンタッチ番号に対応してメールアドレスやファクシミリ番号等の送信宛先と、送信する画像の画像ファイル形式を記憶するテーブルを備えており、LCD表示部31に表示されるワンタッチ登録画面からユーザが入力することにより、それぞれの設定をRAM13に登録することができる。
【0026】
パソコン2等から上記のワンタッチキーのいずれかを指定してこのネットワーク複合機にPCプリントを指示すると、プリント指示された画像データをネットワーク複合機に蓄積することができ、別途送信を指示することにより、蓄積された画像データを設定された画像ファイル形式に変換した後、ワンタッチキーに設定された宛先に送信することができる。
以下、ワンタッチを指定したPCプリント指示があった場合のネットワーク複合機1の作用を図5のフローチャートにより説明する。
【0027】
ネットワーク複合機1のCPU11は、常に図5のフローチャートに示すプログラムを実行しており、このプログラムを開始すると、まず、CPU11はLAN I/F21を介してパソコン2等からプリント指示があったか否かを判定する(ステップ101)。そして、例えば、パソコン2からプリント指示があった場合には、CPU11はプリント指示でワンタッチキーの番号を指定するワンタッチ指定があったか否かの判定を行う(ステップ102)。
なお、上記のワンタッチ指定のPCプリント指示は、例えば、パソコンの表示画面に表示される、図6に示すような、印刷指示画面でオプションをクリックし、表示されたオプション画面でワンタッチキー番号を指定することにより行うことが可能である。
【0028】
ステップ102において、ワンタッチ指定がないと判定した場合には、CPU11は通常のプリント処理を行う(ステップ103)。一方、ステップ102において、ワンタッチ指定があったと判定した場合には、CPU11は、パソコン2から受信したページ記述言語で表された画像情報(PDLデータ)をラスタライズ処理してイメージデータを作成し、作成したイメージデータをコーデック18によりMMR符号化した(ステップ104)後、画像メモリ16に蓄積する(ステップ105)。
【0029】
そして、ステップ101において、PCプリントの指示がないと判定した場合、あるいは、ステップ105での画像蓄積が完了した場合には、CPU11は、ワンタッチ指定された番号のワンタッチキー36が押されたか否かを判定する(ステップ106)。ワンタッチキーが押されていないと判定した場合には、CPU11はパソコンから画像データの送信指示があったか否かを判定し(ステップ107)、パソコン2からの送信指示がないと判定した場合には、ステップ101に戻る。
【0030】
これにより、ネットワーク複合機1の対応するワンタッチキーが押下されるか、ネットワーク経由でパソコンから送信指示が行われるまで、同じワンタッチキーの番号を指定してPCプリントを指示した場合は、先のプリント画像に続けて次のプリント画像が画像メモリ16に蓄積されるので、異なるソフトで作成した複数のデータを1つのジョブの画像ファイルとすることができる。
【0031】
一方、ステップ106でワンタッチ指定された番号のワンタッチキー36が押されたと判定した場合、あるいはステップ107でパソコン2から画像データの送信指示があったと判定した場合には、CPU11は読取部15に原稿がセットされているか否かを判定する(ステップ108)。読取部15に原稿がセットされていると判定した場合には、CPU11は、原稿を読取部15で読み取り、読み取った画像データをコーデック18で圧縮した(ステップ109)後、上記蓄積されたプリント画像に続けて画像メモリ16に蓄積する(ステップ110)。
これにより、パソコン2からのプリントデータと読取部15にセットされた原稿の画像データとを1つのジョブの画像ファイルとして画像メモリ16に蓄積することができる。
【0032】
そして、ステップ108で読取部15に原稿がセットされていないと判定した場合、あるいはステップ110で原稿の画像データの画像メモリ16への蓄積が完了した場合には、CPU11は、画像メモリ16に蓄積されている画像データを、ワンタッチキーデータ記憶領域23のそのワンタッチキーの番号に登録されている画像ファイル形式に変換した(ステップ111)後、変換したデータをワンタッチキーデータ記憶領域23のそのワンタッチキーの番号に登録されている宛先に送信する(ステップ112)。
【0033】
例えば、指定されたワンタッチキーの番号に送信宛先としてファクシミリ番号が登録され、画像ファイル形式としてG3が登録されている場合には、CPU11は画像メモリ16に蓄積されている画像データをコーデック18によりG3データに変換処理した後、登録されている宛先のダイヤル番号をモデム19、NCU20を制御してPSTN5に送出させ、通信が確立すると、G3データをモデム19で変調した後、NCU20からPSTN5を通して相手先にファクシミリ送信する。
【0034】
一方、そのワンタッチキーの番号に送信宛先としてメールアドレスが登録され、画像ファイル形式としてPDFまたはTIFFが登録されている場合には、CPU11は画像メモリ16に蓄積されている画像データをコーデック18によりPDFファイルまたはTIFFファイルに変換して電子メール用の添付ファイルを作成し、作成した添付ファイルを電子メールに添付してLAN I/F21を介してLAN6に送信する。
【0035】
以上のように、LAN6に接続されたパソコン2等からワンタッチキーの番号を指定したPCプリント指示を行えば、プリント情報の符号化画像が画像メモリ16に蓄積され、送信指示がある前にさらにワンタッチ指定したPCプリント指示を行うことにより、プリント情報の符号化画像が画像メモリ16に蓄積された画像データに続けて蓄積され、その後、送信指示を行えば、画像メモリ16に蓄積された画像データが送信されるので、異なるソフトウェアで作成した複数の情報を一つのジョブの画像データとして送信することができる。
【0036】
また、ワンタッチキーデータ記憶領域23に送信画像ファイル形式を登録しておけば、送信指示を行ったとき、画像メモリ16に蓄積された画像データが登録された画像ファイル形式に変換されて送信されるので、任意の画像フィル形式に変換した画像データを簡単に送信することができる。
【0037】
さらに、プリント情報の符号化画像を画像メモリ16に蓄積した後、送信指示を行う前に読取部15に原稿をセットしておけば、読取部15によりセットされた原稿が読み取られ、読み取られた画像データが画像メモリ16に蓄積された画像データに続けて蓄積され、1ジョブの画像ファイルとして送信されるので、例えばパソコンからのデータと読取部15にセットした紙原稿の画像データとを一つのジョブとして送信することが可能となる。
【0038】
なお、上記の実施例では、ワンタッチダイヤル情報として登録する画像ファイル形式として、TIFF、PDF、G3を例として挙げたが、その他の様々なファイル形式を登録することも可能であり、また、ワンタッチダイヤル情報に画像ファイル形式を登録せず、送信宛先がファクシミリ番号のときはG3データに変換し、送信宛先がメールアドレスの場合には所定のファイル形式、例えばTIFF形式に自動的に変換することも可能である。
【0039】
また、上記の実施例では、プリント情報の画像データを蓄積した後、画像データの送信を行う場合、対応する番号のワンタッチキーを押下することにより送信を開始したが、スタートキーを押下することにより画像データの送信を開始するようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】ネットワーク複合機を備えたシステムのネットワーク構成例を示す図である。
【図2】本発明のネットワーク複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図3】ネットワーク複合機の操作パネルを示す図である。
【図4】ワンタッチキーデータ記憶領域に記憶されるワンタッチダイヤル情報のテーブルを示す図である。
【図5】ワンタッチを指定したPCプリント指示があった場合の作用を示すフローチャートである。
【図6】パソコンの表示画面に表示される印刷指示画面を示す図である。
【符号の説明】
【0041】
1 ネットワーク複合機
2、3、4 パソコン
5 PSTN
6 LAN
7 インターネット網
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 表示・操作部
15 読取部
16 画像メモリ
17 記録部
18 コーデック
19 モデム
20 NCU
21 LAN I/F
22 バス
23 ワンタッチキーデータ記憶領域

【特許請求の範囲】
【請求項1】
送信宛先が予め登録されるワンタッチ情報記憶手段と、画像読取手段と、画像蓄積手段と、画像送信手段と、上記各部を制御する制御手段とを備えた通信ネットワークに接続可能なネットワーク複合機であって、上記通信ネットワークに接続された外部装置からワンタッチを指定したプリント実行指示があったとき、上記制御手段がプリント情報の符号化画像を上記画像蓄積手段に蓄積し、送信指示があったとき、上記制御手段が、上記画像蓄積手段に蓄積された画像データを上記画像送信手段により上記ワンタッチ情報記憶手段に登録された送信宛先に送信することを特徴とするネットワーク複合機。
【請求項2】
請求項1に記載されたネットワーク複合機において、上記送信指示がある前にワンタッチを指定したプリント実行指示があった場合には、上記制御手段がプリント情報の符号化画像を上記画像蓄積手段に蓄積された画像データに続けて蓄積することを特徴とするネットワーク複合機。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載されたネットワーク複合機において、上記ワンタッチ情報記憶手段に送信画像ファイル形式が登録され、送信指示があったとき、上記制御手段が上記画像蓄積手段に蓄積された画像データを上記ワンタッチ情報記憶手段に登録された画像ファイル形式に変換して送信することを特徴とするネットワーク複合機。
【請求項4】
請求項1または請求項2に記載されたネットワーク複合機において、送信指示があったとき、上記画像読取手段に原稿がセットされている場合には、上記制御手段が上記画像読取手段によりセットされた原稿を読み取り、読み取った画像データを上記画像蓄積手段に蓄積された画像データに続けて蓄積し、1ジョブの画像ファイルとして送信することを特徴とするネットワーク複合機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−20026(P2006−20026A)
【公開日】平成18年1月19日(2006.1.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−195312(P2004−195312)
【出願日】平成16年7月1日(2004.7.1)
【出願人】(000006297)村田機械株式会社 (4,916)
【Fターム(参考)】