説明

Fターム[5C073AB02]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 画像ファイルの特徴 (2,344) | 操作性の向上を図るもの (894) | 画像データ登録時の操作性の向上 (152)

Fターム[5C073AB02]に分類される特許

81 - 100 / 152


【課題】 スキャナデータや蓄積文書の送信処理において、送信データをUSBメモリなどの着脱自在な外部記憶媒体にアーカイブ可能にする。
【解決手段】 送信データとその送信情報とを、ファイル変換してUSBメモリに転送し、関連づけを持たせて格納させ、アーカイブとして使用可能にする。 (もっと読む)


【課題】FAX情報の分類精度を向上することが可能な文章管理装置を提供する。
【解決手段】画像変換部2は、FAX受信部1が受信したFAX情報を画像情報に変換する。文字変換部3は、その画像情報からFAX番号の国番号を抽出し、その国番号に基づいて、FAX情報に示されている文章の言語名を特定する。文字変換部3は、その画像情報を、その特定された言語名の言語の文字情報に変換する。分類部6は、その文字情報に基づいて、そのFAX情報を分類する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが画情報を持ち運ぶときに、ファイル名の指定などの操作を意識せず、誤操作によるデータ消去を防止するとともに、可搬メモリを介在させた処理の利便性を向上させること。
【解決手段】本発明は、入力した画像データに対して各種の処理を施す画像処理装置において、USBメモリ20を着脱自在に接続する接続口21と、接続口21にUSBメモリ20が接続された状態で、画像データに対する各種の処理が実行され、その処理が途中で中断した場合、画像データとともに中断した段階での当該処理の設定情報をUSBメモリ20に書き込む処理を行うSystem制御部10とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、原稿になされた各補足部分を示す部分画像を管理することを目的とする。
【解決手段】上記課題は、画像を管理する画像管理方法であって、読取部が補足された原稿を読み取って補足後原稿画像を生成し、部分画像管理部が前記補足後原稿画像を用いて抽出した複数の補足部分夫々に対応する複数の部分画像を前記原稿に関連付けて管理する画像管理方法によって達成される。 (もっと読む)


【課題】定型のシートに一旦印刷された画像情報を容易に取込むことができる。
【解決手段】ハードディスクレコーダ10は、USBI/F38と、HD装置22と、制御部36とを含む。USBI/F38は、オートシートフィーダ付スキャナ16と通信する。HD装置22は、画像情報のデータを記録する。制御部36は、USBI/F38およびHD装置22を制御する。制御部36は、オートシートフィーダ付スキャナ16に対し画像情報の取込みを指令するように、USBI/F38を制御する。制御部36は、オートシートフィーダ付スキャナ16からUSBI/F38が画像情報のデータを受信すると、画像情報のデータを記録するように、HD装置22を制御する。制御部36は、USBI/F38を再度制御する。 (もっと読む)


【課題】紙などの記録媒体上に記録された画像を、光学的に読み取って、文書管理装置に対して登録する際に、同一の記録媒体を複数回読み取った場合、画像の取り込みや記憶に関して制御を行うことのできる情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】読み取り装置にて、過去に読み取られた記録媒体の各々について、当該記録媒体から光学的に読み取り可能な、記録媒体ごとに固有の特徴情報を蓄積する蓄積装置にアクセス可能となっており、処理の対象となった注目記録媒体から得られる特徴情報を、当該蓄積装置から検索させ、その検索の結果によって、注目記録媒体上に記録されている画像の取り込みと、記憶との少なくとも一方の処理を制御する情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】ユーザが記録媒体内のディレクトリ構成を確認する手間が省略でき、簡易かつ迅速に読取った画像データの保存をすることが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿を読取って画像データを生成する読取手段と、記録媒体を装着する装着手段と上記記録媒体の装着を検知する検知手段と、上記検知手段の検知結果に基づいて、上記記録媒体内のディレクトリに設定されたファイル形式を検出する検出手段と、上記検出手段の検出結果に基づいて、上記読取手段を起動する起動手段と、上記読取手段が生成した画像データを、上記検出したファイル形式で、各ファイル形式に対応した上記ディレクトリに保存する保存手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】紙書類を電子化する際に、属性情報が記入されたインデックスシートも読み込み、サーバ装置への格納を自動化した包袋管理システムを提供する。
【解決手段】包袋管理システム1を、紙書類21と、この紙書類21の属性情報が記載されたインデックスシート20と、紙書類21およびインデックスシート20をスキャニングしてイメージファイルに変換するスキャナ装置2と、インデックスシート20のイメージファイルに対して文字認識処理を行い、属性情報のテキストデータで構成されるCSVファイルに変換するとともに、このCSVファイルおよび紙書類のイメージファイルを一次フォルダ6に格納する取込装置3と、一次フォルダ6に格納されたCSVファイルおよび紙書類21のイメージファイルを知財情報データベース7に格納する管理サーバ5とから構成する。 (もっと読む)


【課題】相互に相関の高い画像データが多数含まれているような場合であっても、所望の画像データをユーザが選択することを容易にする技術を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100は撮像条件が一致する画像データをグループ化し、グループ化した画像データのリストを生成する。そして、デジタルカメラ100は、グループ化した画像データから代表画像を選択し、代表画像とリストをPC150に転送する。PC150上ではアプリケーション160が動作し、ユーザは、アプリケーション160を使用してグループ化された画像データを閲覧し、代表画像以外の任意の画像データをデジタルカメラ100からPC150に転送させることができる。 (もっと読む)


【課題】 画像検索手段としてユーザがキーワードと付けたり検索式を設定したりする煩雑な手間を無くし簡単で手軽な画像検索手段を提供する。
【解決手段】 画像データの撮影、保存、印刷、加工と言う操作履歴とある操作からある操作まで時間間隔の長短で操作履歴情報のグループを作成し、画像データをそのグループに分類し、アイコンを用いた直感的なGUI画面を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で、スキャナ装置により読み取られた画像データを他の文書データと結合でき、しかも元の文書データを結合後のデータに自動的に置き換えることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】蓄積手段21に蓄積された文書データの中から、結合対象の文書データを指定する文書データ指定手段32と、原稿を読み取るスキャナ手段31と、前記スキャナ手段31で読み取られた原稿の画像データを前記指定された文書データに結合して元の文書データを結合後のデータに置き換える、または結合及び置き換えを指示する制御手段32と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】親展ボックスを実装する画像処理装置において、自装置の動作状態や外部装置の動作状態に左右されずに、親展ボックスのメモリ容量の不足を簡単に解消できるようにする。
【解決手段】画像データを格納する親展ボックスを実装する画像処理装置の構成として、記憶メディア20が着脱可能に装着されるメディアリーダライタ19と、親展ボックス26の記憶領域とメディアリーダライタ19に装着された記憶メディア20の記憶領域とを連結する連結部23と、この連結部23で連結された2つの記憶領域を用いて画像データを処理するデータ処理部24とを備えた構成とし、一方の記憶領域がメモリフル状態になった場合は、画像データの格納先を他方の記憶領域に切り替えることで、メモリ容量の不足を解消する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷や必要とする記憶容量を低減するとともに、個人情報保護の要請にも対応できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】ストレージデバイスにアクセス可能に接続され、処理の対象となる画像データを受け入れ、当該受け入れた画像データに係る処理を要求する利用者を特定する利用者特定情報を取得し、この利用者特定情報が取得できた場合に、当該利用者特定情報が予め定められた記録条件を満足するか否かを判断して、記録条件を満足すると判断された場合に、処理の対象となる画像データに基づいて生成される保存用画像データを、ストレージデバイスに保持させる画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】履歴情報の品質の過不足を低減するよう調整でき、処理負荷や必要な記憶容量を最適化できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データを蓄積保持するストレージ装置に接続され、処理の対象となる画像データを受け付け、当該画像データの処理種別を特定する情報と、当該画像データに係る処理の内容と、の少なくとも一方に関わる入力条件に関連づけて、当該画像データの保存条件を記憶しており、画像データを受信したときに、当該画像データの処理種別と、当該画像データについて行う処理の内容とが満足する入力条件に関連づけられている保存条件を取得し、当該取得した保存条件に基づいて受信した画像データをストレージ装置に蓄積させる画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】外部メモリを装着可能な画像通信装置において、外部メモリ使用設定情報に基づいてユーザの望む用途毎、優先順位等にて外部メモリに画像データを保存させることができる画像通信装置を実現する。
【解決手段】外部メモリを装着可能な画像通信装置において、制御部1は、外部メモリコントローラ11を介して、装着された外部メモリに外部メモリ使用設定情報を書き込む。外部メモリ使用設定情報として用途設定情報が書き込まれた外部メモリに対しては、その用途ごとに画像データの保存が行われ、優先順位設定情報が書き込まれた外部メモリに対しては、その優先順位ごとに画像データの保存が行われるので、用途ごとにユーザの望む優先順位にて外部メモリに画像データを保存させることができる。 (もっと読む)


【課題】操作を簡易にできる画像読み取りシステムを提供する。
【解決手段】ステップS1においてPC内の共有フォルダから選択された複数個のファイルは、ステップS2においてMFP内の操作用フォルダへコピーされる。ステップS4において画像データの追加が可能と判断されると、ステップS7において1個のファイルに結合される。ステップS8においては、新規保存/上書き保存が選択される。ステップS10においてスキャンにより生成された画像データは、ステップS11において操作用フォルダ内のファイルに追加される。ステップS12においては、ステップS8で選択された形式で共有フォルダへファイルが保存される。 (もっと読む)


【課題】操作を簡易にできる画像読み取りシステムを提供する。
【解決手段】ステップS1においてPC内の共有フォルダから選択された複数個のファイルは、ステップS2においてMFP内の操作用フォルダへコピーされる。ステップS4において画像データの追加が可能と判断されると、ステップS7において新規保存/上書き保存が選択される。ステップS9においてスキャンにより生成された画像データは、ステップS10において操作用フォルダ内の各ファイルに追加される。ステップS11においては、ステップS7で選択された形式で共有フォルダへ各ファイルが保存される。 (もっと読む)


【課題】 画像読取部により読み取った画像データを原稿のグループ毎に対応させて記憶部に格納する。
【解決手段】 画像処理システムにおいて、原稿を読み取り画像データを生成する画像読取手段と、画像読取手段による原稿画像の読み取りを指示する第1指示手段および第2指示手段と、画像読取手段により生成された画像データを記憶する記憶手段と、第1指示手段による読み取り指示がなされた場合少なくとも記憶手段に既記憶の画像データとは別個に画像読取手段により生成された画像データを記憶手段に記憶し、第2指示手段による読み取り指示がなされた場合前回記憶手段に記憶された画像データと関連付けて画像読取手段により生成された画像データを記憶手段に記憶するよう制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理時間を短縮することができる画像処理装置、画像処理方法、並びにプログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】読み取った画像データに対して画像処理を行った結果を既に送信済みであれば、当該送信済みファイルを取得できるか否か判定し、取得できる場合は当該送信済みファイルを取得して送信する。新たに画像処理を施さないことで、画像処理時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使い勝手のよい画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、リムーバブルメモリが接続されていれば(S301でYES)、リムーバブルメモリの固有コードと、データ記憶装置内の各個人フォルダとの照合を行なう(S303)。一致するものがあった場合、一致した個人フォルダ内のデータファイル名とリムーバブルメモリ内のデータファイル名との比較を行なう(S304)。また、一致したファイル名のファイル同士のタイムスタンプを比較する(S305)。新しいファイルがあった場合、またはタイムスタンプが異なっていた場合、個人フォルダ内のファイルが更新されたと判断し、そのファイルをリムーバブルメモリにコピーする処理を行なう(S308)。 (もっと読む)


81 - 100 / 152